• ベストアンサー

水槽のポンプについて

亀の水槽のポンプについて 長期家を留守にしてます。 最近の暑さで遠隔により扇風機当ててましたが水槽の水位がかなり少なくなりポンプが吸い上げないレベル近くまで減ってます。 このままポンプの電源が入ったままだとポンプはどうなりますか? 至急安全面などご返答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4343/10726)
回答No.3

水中ポンプ 循環ポンプかな? 最悪の事態を想定できるなら帰宅するしかないでしょう 水冷でもあり モーター内に水が回らないと発熱し溶けて発火する場合もあります モーターが回らない 電流が止まるではありません 流れない部分で発熱が起きます モーター本体だけでなくコードやテーブルタップ 壁の主コンセントから発火の可能性もあります

xkhkw419
質問者

お礼

そうですよね…( ̄▽ ̄;) あと一週間ぐらい旅行する予定でしたけど… 明日帰ります。 ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1243/3810)
回答No.2

一般的なポンプは水を吸い上げる特定の負荷をかけながら動作する ことを保証しており無負荷運転での動作保証はしていないと思います。 水を吸い上げずに空運転をするとモーター他の回転数が上がり故障に 繋がります。ブラシが焼き付くとかコイルが焼き切れるか、それに ともない電源(ACアダプタ等)が過電流で壊れるか、保護が働けば 安全ですが、発熱発火も起こらないとは言えないと思います。

xkhkw419
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱり火災になると怖いので800kの道のりを車で急いで帰りました。 最悪の事態には至らず安心しました😊

Powered by GRATICA
xkhkw419
質問者

補足

エレコム 電源タップ 雷ガード 個別スイッチ ほこりシャッター付 6個口 2.5m ブラック T-K6A-2625BKの商品から電源取ってますので万が一のときは電源落ちますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1798/6886)
回答No.1

ポンプのタイプによって水冷式と空冷式に分かれるようです。 水冷式で水が無くなると焼けてしまうことがあると思います。 安全装置が付いていれば、焼けることはないかと思います。 タイプを確認されると良いかと思います。

xkhkw419
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろんな意見聞いてて不安になり慌てて旅行中断して帰りました。 最悪な事態にはならなくてよかったです。 安心しました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気回路と水槽

    電気回路を2つの水位の違う細い管でつながれた水槽に 例えたら、細い管は、電気回路では何に相当するかという問題で、ニクロム線と答えたらよいか、電線なのか 抵抗なのかまたは、電線の抵抗と答えたらよいのか、 どれが一番自然な回答になりますか? ポンプは電源じゃなくて電池ですよね・・・?

  • 2段水槽について教えてください

    こんにちは、現在金魚を飼っているものです。 水槽を2段にしたくてこちらの http://www.nittan.net/nittan/n_breed_15.html 「スレンダーOF 2段水槽セット」か 「ポンプ付きスレンダー水槽2段セット」で迷っております。 ★質問1 ポンプ付きではない場合、水槽内の水の循環はほぼ無いのでしょうか? 水槽内をなるべくシンプルにしたいのですがポンプ付きでない場合 別売りのシンプルなポンプの役割をするような器具は売っているのでしょうか。 検索すると有りそうなのですが電源の有無などがよく分かりませんでした。 上下の水槽の水を循環させる場合、別売りのシンプルなポンプでいいものを ご存知の方もしおられましたら教えて頂ければ幸いです。 ★質問2 ポンプを設置してまで循環させる必要はありますでしょうか? ポンプ無しの方は他のポンプを設置する前提で売っているのでしょうか。 それとも、ポンプ無しのまま使うことも想定されているのでしょうか。 ★質問3 お持ちの方に伺いたいのですが上記の水槽は下段のフタはついているのでしょうか。 ★質問4 上記の水槽とは別の、初歩的な質問です。 現在、エーハイム アクアコンパクト 2004 を使っているのですが ( http://item.rakuten.co.jp/chanet/98151/ ) こちらはフタを開けて洗浄等するのでしょうか? このタイプを使用するのは初めてで、数ヶ月掃除をしていないので 開けるのがとても恐ろしいです・・洗う場合は飼育水かと思いますが。。 以上、どなたか1つだけでもご回答頂けると助かります。

    • ベストアンサー
  • 半地下住宅の2つの水中ポンプについて

    玄関横のスペースに汚水ピットが2つ並んであり、「雨水対策のために設置されていて、ひとつ壊れてももう片方が動くから大丈夫」という入居当初の説明を鵜呑みにしていましたが、実際に試してみて、1つは雨水と半地下1階にあるトイレ専用で、もう片方は風呂場と洗面所と洗濯排水用だということがわかりました。 ここで最初の質問なのですが、汚水ピットが2つ別々に水中ポンプがある場合、2機交互ポンプ(親子ポンプ)が使われているのでしょうか?もしそうなら、別々の排水を処理しているのに「交互」に動くという意味がよくわかりません。 それから昨年、雨水・トイレ用のポンプがフロートの故障なのかモーターが止まらず、電源コードを抜いて対処しました。その後、もちろんトイレは使用中止にしましたが、なぜか何カ月経過してもピットに雨水が溜まらず水位が低いままなのが不思議なんです。 それに電源が入っている方のポンプも、下のフロートあたりまで水位があるのが正常だとすると、どうも作動していないようなんです。最近、風呂場の水の流れが遅くなったのでフタを開けてみるとかなり水位が上がっていて、風呂場からの排水で排水口が沈んでもポンプは作動しませんでした。ですが溢れたりすることはなく、翌日見ると排水口の下までは水位が下がっているのです。これは、どういったことが考えられるのでしょうか? 汚水ピットから自然に排水されることがあるとは思えないのですが・・・ 最後に、今日、試しに雨水・トイレ用のポンプの電源コードを差してみたところ景気よく排水していましたが、もう片方のポンプも同時に動き出してびっくりしてしまいました。自分にはこの2つのポンプの関係性がいくら考えても理解できません。 わかりにくいと思いますが、この状況の理由がお分かりになる方、ぜひ教えてくださいませ。 よろしくお願いします!

  • レイシーの上部濾過、Pポンプは止めちゃ駄目?

    レイシーのRF-90を使っているのですが、水槽内にシャフトを止めるゴムのようなものが落ちてたため、何か部品が取れてしまったのかと心配になって、Pポンプを持って熱帯魚店を何店舗か周ったのですが、どこでも正確なことは分からない。たぶんPポンプのパーツではないのではないかと言われました。 また、Pポンプを持参したことに驚いて、「Pポンプ動いてるのに止めちゃったの?」という人もいました。その人いわく、水換えの時もPポンプは止めない方が良いとのこと。 レイシーに問い合わせたら、ファックスでPポンプの分解図を送ってくれ、あり得るとしたら、シャフトにインペラを止めるOリングじゃないかとのことで、(まだOリングがついてるかは見てません。)水換えの時も止めない方がいいのかと聞いたら、微妙なところといわれて、はっきりとした回答は得られませんでした。 Pポンプには、水位の線があり、その上下2cmに水面が来るように書かれていますし、水換え時に1/3~1/2も水を抜いたら、それよりずっと下に来てしまい、モーターに相当な負荷がかかり、下手したら空気を噛んでしまうのじゃないかと思うのですが、何しろ初めての上部濾過なので分からないことだらけです。 皆さんは、水換え時にPポンプを止めていますか?動かしたままにしていますか?Pポンプを止めることにどんな問題があるのか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水位センサー

    横に並んでいる二つの水槽と濾過槽をそれぞれパイプで繋ぎ、海水を循環させようと思っているのですが、水槽を繋いでいるパイプが万が一詰まった場合、海水があふれる前にポンプを停止させたいと思っています。その時取り付ける水位を感知して電源をオフにするフロートスイッチ等、インターネットや近くのショップを探しましたが見つかりません。どこに売っているでしょうか?

  • 水槽内の隙間対策はしていますか?

    特に幅1~2cmに収まるような小型の魚を飼育に関してです。 先日、熱帯魚がヒーターとガラス面の隙間に挟まって出られなくなり そのまま亡くなってしまいました。熱帯魚の事故死は初めてです。 「出られなくなるような隙間には入らないだろう」 「出られなくなるほどしっかり挟まったりしないだろう」と 甘く見ていたので、対策を講じなかったことを非常に悔やみました。 ヒーター本体とキスゴム~水槽の壁面までの隙間や 底面フィルターのパイプと水槽の壁までの空間、 又、硬いチューブ・コンセントなど~水槽面の隙間など。 (キスゴムでコードを固定すると、どうしても1cm前後隙間が出来ます) 小型の魚が挟まる恐れのある隙間が水槽には点在していると思うのですが、 皆さんは特別なにか対策を取っていらっしゃいますか? 今、隙間のあるところには透明のパンチングボードで境界を作って 侵入できないようにしようかとか、水草を植えて侵入を防ごうかとか 色々考えをめぐらせているところです。 景観が若干失われる分にも、安全な水槽を作りたいと思っています。 皆さんが実行されていること、又は実行していないけれど 思いついたアイデア等、ございましたらお聞かせください。 今後の水槽作りの参考にさせていただきたいです。 よろしく御願い致します。

    • ベストアンサー
  • 金魚の飼育道具の再利用について

    金魚すくいで金魚をもらってきました。 物置を探したら水槽はなかったのですが、 20年程前の空気ポンプ?(上につけるもので黒い石の袋つき)と、 陶製亀の空気ポンプと砂利がでてきました。 古い物でもそのまま使って大丈夫でしょうか? それと、上につけるポンプは45センチのものなので 水槽は45センチがいいんでしょうか? なにぶんわからないものでお願いします。 金魚は5匹で赤3・黒出目金1・体は白で目だけ黒出目金1です。

  • ただいま海水水槽にカクレ2とシライトイソギンチャクを飼育してます。

    ただいま海水水槽にカクレ2とシライトイソギンチャクを飼育してます。 少し前からカクレ一匹に白点が出始めたのでICHの白点駆除剤を購入し今日規定の量をいれました。 そのときはイソギンチャクに変化は特になかったのですが、夜水槽を見てみると小さくしぼんでいて、口もぱっくり空いてしまっていました…。 パッケージには無脊椎、イソギンチャクなどにも安全無害と書いてあったのですが薬が原因でしょうか。 また、イソギンチャクはこのまま水槽に入れておいた方がいいのか、バケツに出し隔離した方がいいのでしょうか? 急ぎで返答お願いします;

    • 締切済み
  • 庭の排水計画 ポンプアップ

    庭の排水計画 ポンプアップ 庭を30cmほど掘ると水が湧いてきます。大きな木の生育および建物基礎付近の湿度を下げる目的で、地表から約50cmほどの部分の水分を無くしたいと考えており、暗渠およびポンプアップ(集水枡を設けて)という庭の排水計画を考えています。本来は暗渠埋設のみで対応したいのですが、最終枡へのレベルの関係上、深い暗渠を設けることは出来なく(30cmくらいしか埋設不可)、ポンプアップという手段が必要と判断しました。30cm以下の水は、我が家がひな壇途中にあるため、隣地の地下砂層を通じて流れ込んでいる可能性が高く、現在は、深さ1m、直径40cmほどの穴を掘り、そこに借りてきたポンプを突っ込んで、一定以上の水位(地表面より約70cm)になると排水を繰り返すよう実験していますが、雨のあと、少なくとも4日間ほどは継続的に流入しているようです。(だいたい30~45分に1回でポンプが作動し、止まったところは見たことありません)。このような状況で、ポンプアップするのは、「地表から50cmほどの部分の水分を無くしたい」という目的に合致し、実現可能なアプローチなのか不安になり、アドバイス(もっといい方法があれば or 否定的なご意見も)を頂きたいと思います。また、「排水のためポンプアップ」という手段をとるときに気をつけることなどはありますか、気になっているのは、故障を加味した台数設置やランニングコスト、および、常に水を排出しているわけではないので、冬季における集水枡での凍結などです。

  • 亀を逃がした方がいいのでしょうか?

    一年半程前に、小学生の弟が近所の川で亀(イシガメかクサガメかと思います)を拾ってきました。 そのまま現在まで飼い続けています。甲長は10cm弱です。 そして先ほどの話なんですが、目を離した隙にお家に登ってそのまま水槽から出て下に落ちてしまいました。幸い怪我はありませんでした。 今は水槽の蓋をテープで仮留めして出られないようにしていますが、いつまでもそのようにしているのは可哀想に思います。 ですが、もし私が留守にしている時・寝ている時等に脱走して餓死したり干からびたりしてしまったら…と思うと心配でたまりません。 水槽を大きくすることも考えていますが、広い所に出してほしいと言われているような気がして…やはり元居た場所にかえしてあげるのがいいのでしょうか。 長くなりましたが、御回答頂けると幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう