• 締切済み

法事のときの贈り物

1周忌に招待してない義実家から菓子折りを頂いたのですが、受け取ったほうがいいですか?お返しはどうしますか?

みんなの回答

回答No.5

招待していない場合でも、御仏前を戴くと受取り、半額くらいのものをお返しすれば良いと思います。(拙家も法事予定しておりましたが、コロナの緊急事態宣言で中止(主催の家族のみでお勤め)に致しましたが、御仏前戴いた方にはお返しを行いました)

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.4

「贈り物にはケチをつけるな」 先人の知恵に学ぶべき

回答No.3

義父の3回忌を去年執り行いましたが、コロナ禍ということもあり身内のみでの法要としました。当然伯叔関係は呼ばなかったのですが、供物として菓子折り等を宅配便で頂いたので、それは仏前にお供えして地元の銘菓(1000円ほど)を返礼として送りました。 招待しているしていないと故人への供養は別問題です。 故人への供養としてありがたく頂戴して、返礼をお送りすれば良いだけです。 以上、ご参考まで。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17638/29456)
回答No.2

こんにちは >義実家から菓子折りを頂いたのですが、受け取ったほうがいいですか?お返しはどうしますか? 何か拗れているのでしょうか? いずれにしても、品物を返すのは喧嘩を売っているのと 同じことになり、大変失礼なことですから 仏事のことはそのままいただいておいた方が良いですね。 お返しは、 洗剤やのりなど使いそうな消えモノを送ってあげてはいかがですか? 普通は半返しくらいですが お菓子と同等に近いくらいの金額を送れば借りは少なくなります。 ヨドバシ送料無料です。 https://www.yodobashi.com/category/162842/163672/163674/ https://www.yodobashi.com/category/162842/163672/?gclid=EAIaIQobChMIwILV94uwgAMVA6WWCh3ZOAR8EAAYAiAAEgL9DfD_BwE

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6244/18612)
回答No.1

受け取らないで突き返すのはとても失礼なので(特別な事情でもあればしょうがないですけど)受け取って 半額程度のお茶などがいいと思います。

関連するQ&A

  • 法事のお返し

    先日、実父の一周忌を行いました。複雑な事情のため、私の家族と妹の家族の5名のみの出席で極めて質素な法事でした。私の姑に一周忌の件で特に連絡はしなかったのですが、忘れていなかったようで、わざわざ妹の家に(父の仏壇は妹の家にあり)菓子詰めを送ってきてくれたそうです。法事当日に、無事、一周忌が終わった報告を兼ねて、お菓子を頂いたお礼の電話はしたのですが、他に何か形でお返しはしたほうがいいのでしょうか??

  • 特殊な法事なんですが・・

    2年前に不幸が重なり、実家の父が6月に、兄が11月に亡くなりました。 昨年の1周忌は別々にとり行ったのですが、今年は2人の3周忌と祖母の7周忌(9月)が重なります。 1年で3回も法事をしなくてはいけないので、今回は3人分をまとめて1度に行うことにしました。 (お寺さんも構わないとおっしゃっていたので) ただその場合のお供えやそのお返しはどうしたらよいのか全くわからないのです。 私は結婚して実家を出た人間なのでお供えとして現金を包むつもりにしているのですが、 この場合3人分を別々にそれぞれ相応の(一人一人法事をしたときのように)金額を包むべきなのでしょうか? それとも一つののし袋に合算して入れるべきなのでしょうか? また実家を出た人間といっても実際に法事を切り盛りするのは母と私です。 お供えを頂いた場合の粗供養の準備をする場合、やはりお供えを3人分別々に頂いた場合は 粗供養も3つ分別々に用意してお渡しするべきなのでしょうか? 実家の母も今までに体験したことのないことなので、どうしたものかと悩んでいます。 もし詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 嫁ぎ先の法要について…

    嫁ぎ先の母の一周忌は、主人が母方の兄妹だけでお寺さんも呼ばないでする事に成りました。私や嫁の両親にもお断りと言う主人。それなのに、一周忌が終わったら私の実家に無事終わりましたと、菓子折りを持って行くと言っています。私には、何だか 変な気持ちになります。呼ばないのに 後で菓子折り?実家のはは 別に呼ばれて無いのに後でお礼の菓子折りをもらってもどうすれば良いの?と母も困っています! こんなやり方有り?無し?正解は?どなたか教えてもらえませんか?

  • 法事について

    私は結婚して他家に嫁いでいます。もうすぐ、実家の祖母の七回忌があります。三回忌の時どうしたか忘れてしまったのですが、法事の際お供えとして菓子折り+お金も一緒に供えた方が良いですか?ちなみに相場はどの位ですか? 一般常識な事を知らなくてお恥ずかしいですが、教えて下さい。。。

  • 法事があります。

    旦那の祖父の法事があります。 身内だけで、会食がありますが、 何かお手伝いする事などありますか? 気をつけた方が良い事など、教えて下さい。 また、お供えの菓子折りは、喪主に手渡しするものですか? 結婚して初めての法事で色々不安です。

  • 火事見舞いのお返し

    実家が火事になり全焼しました。 近所や職場の方からお見舞金をいただきました。 火災の場合お返しをしないらしいですが、何もしなくてよいのでしょうか??? 職場からはお見舞金をたくさんいただいてしまって、どうしたらいいのかわかりません。 菓子折りくらいは持っていった方がよいでしょうか。

  • 法事の引き出物

    法事の引き出物 実家では親戚も少なく法事といっても兄弟が集まるだけで、御供えとして現金を包み、食事を一緒にして、菓子折りと御供えの果物くらいを分けてもらって帰ります。 ところが大阪の主人の実家では今まで法事というと、現金を包んだ御供えとまた別に、来られる人が、来られる家の数だけ1000円から2000円くらいのものを御供えとして用意して(20件くらいになることもある)持っていく習慣があります。そしてみんなが持ってこられたものを各家庭ごとに分けて施主からの粗供養も入れて持って帰るのですが、多い時には大きな紙袋2袋もある感じで持って帰るのも大変です。食事はちゃんと用意してあります。20件もになると、持って帰る品物も20個になるということです。 こんな習慣はどこの地方でもあることなんでしょうか? いつも法事があるたびになんでこんなことをするんだろうかと不思議に思っていました。 去年義母が亡くなり、ばたばたと四十九日にはそんな感じでしましたが、あまりにも無駄に思えて、1周忌を迎えて現金以外に品物の御供えをいただくのはもうやめにしたいと思ったりします。 食事をお出しして、施主側が用意した粗供養を持って帰ってもらうというのではだめなんでしょうか?

  • 法事を欠席するとき・・・

    5月の半ばに、亡くなった伯母の1周忌の法事がありますが、 仕事で出席できません。 法事の日より前に、そんなに遠くないのであいさつに行って こようと考えています。そこで質問です。 (1)お供えのお菓子と、お金を包んでいこうと思いますが いくらくらいすべきでしょうか? (2)一般的に欠席する時は、お供えのお菓子やお金を送ったり するものなのでしょうか?

  • 法事 のし 名前

    祖父の一周忌にお菓子を送るのですが、のしは「御供」で大丈夫でしょうか?それから、下に書く名前は、送る側の名前ですか?

  • 離島に引っ越すお客さんへの贈り物

    長いこと通って頂いていたお客さんが離島に引っ越すこととなりました 何か贈り物ができればと思いますが、どういうものが良さそうですか? 60代ご夫婦です 菓子折りが良いのでしょうか?気を使わせるので値段の張るものや詩や手紙みたいなものは考えていません また、荷物になるものも困るでしょうからそれも考えていません 特に何が好きだというものもないようなのでちょっと悩んでいます。例えば酒好きならお酒を贈ればいいんですけどね… 伊勢丹がちょっと遠いところですがありますのでもし菓子折りでよければ伊勢丹で売っているオススメなど教えていただければと思います コーヒーギフトなんかもいいのかな?紅茶の詰め合わせなんて売ってるんでしょうか、すみません無知ですね もちろん菓子折り以外でも商品名など教えて頂ければ嬉しいです 皆さんよろしくおねがいします!

専門家に質問してみよう