• ベストアンサー

職場に嫌な人がいるとき辞める?

koubebarajiriの回答

回答No.2

私は辞めた事があります。相手が副店長だったのでシフトを被らせない事は無理でしたが元々嫌がらせされていた別のパートさんが辞めて次のターゲットが私だったので色々想像がつき早々に辞めました。パート、アルバイトも一生懸命頑張る事は大事ですが根性の腐った人が居るなら自己防衛するのも全然ありだと思いますよ!

関連するQ&A

  • 職場に好きな人がいます。

    閲覧ありがとうございます。 私23歳のフリーターで、就職が決まったので今月でアルバイト先を辞めることになりました。 好きな人がアルバイト先の店長で、年齢は30代です。 店長とは話も合い、職場の中で私だけ呼び捨てでです。頭を撫でてくれたり冗談を言ったら頬を抓ってきたりなど他のスタッフよりかは仲が良いと思います。分からない事も教えてくれたりそういう面でも尊敬してまして、気づいたら好きになっていました。私が居ると店長は機嫌が良いらしく、パートの方に「○○の事好きなんじゃない?」と言われます。 しかし去年の11月辺りからあまり触ってくるという事もして来なくなり、就職が決まった後は何故か私と居たくないのか避けられてるような感じがします。話しかければ普通に話すのですが、やっぱ避けられてるように感じます。 嫌われたかなと悩んでいるうちに「1時間休憩取れなかったら切ります」とメールで言われ、クビにしたいくらい嫌ってるんだ、と思うと辛くなり締め日を機にアルバイト先を辞めました。 さすがに面と向かってお世話になりましたと言わないと悪い、と思いお店に顔を出したら店長に「お前が嫌いになったわけじゃない」と言われ、就職先の仕事が始まるまで暇ならまた働いて欲しいと言われ、職場復帰しました。 今月でアルバイト先を辞めてしまうので、後悔しないように告白をしたいと思っているのですがバレンタインを渡すだけで精一杯でした。(職場の人達にも作りましたが、店長には別のお菓子を作りました)結局嫌われているような気がして告白するのをためらっています。 それでも告白した方が良いのでしょうか? アドバイスを頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 職場での年末調整について

    現在パートで週4日10万円程度の仕事をしています。職場でパートは私一人なのですが、年末調整をしてくれません。(税務署に出す緑の紙をもらわず、年末の返りもありません)昨年は面倒でそのままにしておいたのですが、やはりもったいないなあと思い今年は何とか頑張ろうと思っています。しかし思い返すと学生時代アルバイト先では年末調整をしてくれていました。それを考えると今の職場はパートとはいえなぜしてくれないのだろうと思うようになりました。ふつうパートの人にはしないものなのですか?

  • 辞めた職場の人に会ったら

    私の友人の話しですが、友人はパート入社した工場を自己都合で(試雇期間中、1週間)即日退職しました。 そして、すぐに次のパート先を見つけたのですが、辞めた工場がとても近いようで、仕事帰りに工場のパートさん達と道で会う可能性が高いらしいです。 「すぐ辞めちゃったから会ったら気まずい」と言うのです。別に辞めたら関係ないと思うし、変な辞め方をしたわけじゃないし、試用期間の一週間しかいなかったんだから気にすることないと思うのですよ。 もし、一週間で辞めた人と道で会ったら、みなさんどうしますか?何か思いますか?

  • 職場に嫌いな人がいる

    人のちょっとしたミスというか 別に指摘しなくてもいい事を 大げさに皆の前で言って ネチネチ責めてくる おばさんがいます。その人の事が嫌いで 耐え難いですがその事を除けば大変いい職場です。 パートですが子供の学費を稼ぐ必要もありなかなか辞めるのもな と思ったり悩み中です。どこに行っても 嫌な人が1人2人はいるものでしょうか。

  • 新しい職場上手くやっていくには??

    お目にとめていただきありがとうございます。私は20代前半の女性です。 二年間続けていたスーパーの魚屋さんのパートを辞めて、受かればですが書店のパートにつきます。 魚屋さんのほうはもともと短期バイトでお世話になっていたところでしたので他のパートさんとも割と仲良くやっていたのですが、(おばさんの職場でしたので、ごたごたは結構ありましたけど)別のパート先になると思うと一から人間関係を築いていかなきゃならないんだなーって考え始めました。新しい環境で働くっていうことはそういうのが当たり前だって分かっているんですが、やはり不安で仕方がないです。 書店ともなると若い従業員もいると思います。自分も若いですが、若い人って少し苦手なんです・・・上手くやっていく、コツなどありましたら教えて下さい! 初日の休憩時間とかは仲良くなるために誰かに話しかけたりしたほうがいいのでしょうか?初日から暗かったら悪印象ですよね。 パート、アルバイトの初日の体験談などもありましたらお聞かせ下さい!

  • 職場で嫌いな人へのメモの残し方どうしてますか?

    職場で嫌いな人がいても、 仕事上メモを残さざるを得ない場合がある人もいると思います。 そこでお尋ねしますが、 そういう時って嫌いな人以外にメモを残す時とは違う事をしますか? 例えば、わざと汚い字で書いたり、宛名に○○様と付けなかったり…。 その他、何か他の人への対応とは違う特別な事してますか? それとも、大人気ないから嫌いでも普通にメモを残してますか?   ※アンケートです。   カテゴリー移動しないで下さい。

  • 職場の、なんか話しかけにくい人

    別に喧嘩したわけでもないですし用事があれば話しかけたり話しかけられる事は当然ありますが では個人的な話や趣味の話をするかと言えばそれもそれで大してその相手に興味があるわけでもないので、結局「用事がある時だけ話す人」なのかと感じます 普通そんなものですか? (例えばアルバイトの学生とかでも) しかし、アルバイトの学生に「最近こんなことあったよ!」なんて言って興味ないでしょとも思います

  • 職場を辞めた人ってどこまで覚えてる?

    1年前に会社を辞めた人って覚えてるものですか?     フルタイムのパートの女性の場合。 正社員だったら印象に残ってるかもしれませんね。

  • 職場で嫌いな人への対応

    職場にあなたが嫌いな人、むかつく、苦手な人がいた場合 どう接していますか? 1、合わせて普通に接する 2、普段は極力話さないようにして仕事のやりとりの時だけ話す 3、完全無視 4、嫌がらせをする、いびる 5、その他

  • 敬語を使わない後輩、挨拶をしない先輩、人を不当に中傷する職場の人

    現在、アルバイトをしているのですが、 職場に出勤して先輩に、おはようございますと挨拶をしても 首を縦に振る、うーすという人しかいません・・・ 相手は、20代から40代の方たちです。 自分は30代です。職場できちんと、おはようございますと 返してくれるのは、優しい20代半ばくらいの1年勤めている 先輩のアルバイトの方だけです。 仕事は、入った時からみんな次々と色々な任務を与えるのですが 未経験な職種なので1回では理解できない事が多々あります。 すると、社員の方がみんなで 1回言ったじゃん! といって、凄い勢いで切れまくります。。。 それでも、どうにか仕事は覚えてきました。 ここの職場では、別の部署と共同で作業する事があるのですが パートのおばさん達がわがままし放題です。 わざと仕事遅くやってるでしょ! 早くやってよ! わざと遅くやって人に手伝ってもらおうとしてる! と滅茶苦茶な発言です。20年以上勤めてる人たちは みんな自分が社長状態です。この会社は不況で社員が削減され 社員の目が届かず、現在は、若い社員が多く長年やってきた パートさんたちの横暴は見てみぬふりです。 パートやバイトの多くが社長モードで収拾がつきません。 そして、今度は1週間前に自分の後にアルバイトの後輩が 入ってきたのですが これもまたクセのある人でして・・・・ 35歳 男性。 自分より年齢は上です。 自分のところは、挨拶をしてくれる上記の 先輩と2人でやっているのですが・・・・ この方が入ってきて仕事を敬語で2人で丁寧に教えてますが あっちは、タメ口なんです・・・・ 年功序列じゃないんだけど・・・・ と心の中で思ってます・・・ 私と先輩は、お互いに敬語で話してます。 こちらが仕事を教えても、返事は一切しません・・・ 仕事も出来る人間ではないです・・・ 社員から よく怒鳴られてます・・・ はっきりいって、高校生のバイトのほうが ましです 仕事は出来ないし・タメ口だし・返事はしないし・・・ 態度はでかいしと。教育係をまかされた自分は疲れてます。 今日も、我々が先に上がる時に、お疲れ様でしたといったあとに、 後輩のバイトが先に帰る時に お先! と言って去りました。。。 今まで、色々な後輩をみてきましたが、こういうの普通ですか? 普通じゃないとしたらどうすればいいでしょうか? この会社の雰囲気も珍しいものではないでしょうか? 皆様のご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう