- 締切済み
言い訳や意見はするが行動しない人
4月に現部署に異動してきました。 タイトルの対象の人をAさんとしますが、彼が本当に使えません。 年上なのですが、言い訳ばかりして自ら何かをするという事をしません。 彼に何かをして欲しいとは思いませんが、自分が何かを成し遂げた訳ではないのに、やった感を出すのをやめて貰いたいのですが何かいい方法はないでしょうか? 私は30代、Aさんは50代手前で、二人とも同時期に現部署に異動してきて定年を控えた方から引き継ぎを受けています。 猶予は1年間ですが「私の方への引き継ぎは割と進んでいるが、Aさんへの引き継ぎは本人が時間を作ろうとしないので進んでいない」というのは引き継ぐ方からの見解です。 例えば、 ①意見はするが本人は何もしない 私や同僚がある資料を作っている時に首を突っ込んできては「あーだこーだ」「でも〜」とか意見はするクセに本人は何もしません。 成果物や一番面倒な事は私や他の人が同僚が頭を悩ませて作っているのに意見ばかり。 完成したらそれにまた何か言おうとする始末。 本人にその気はないんでしょうが「高みの見物」みたいな態度に毎回イライラしてしまいます。 ②協調性がない 部署で動いてるのに助け合っていかなきゃいけない意識がないらしく、打合せで対応できないからとお願いした簡単な事でさえも、何かしら理由をつけて断ろうとしてきます。 「誰も居なければやります」「どうしてもやらなきゃいけなければやります」などど平気で言います。 でも、他に誰かいればその人にやらせようとする。 (わからない、できない等と言い訳する) 「この仕事は私には覚えられないし貴方に任せた!」等と業者との打合せ中に言い放ったり… ③いいとこ取りする ①の例ですが、実際は自分が何かを成し遂げた訳ではないのに、さも「私がやりました」的な態度を取ります。 手が回らずに私が困っている所を見て「やれやれ…」的な感じで一見手助けするような感じですが、私が上席に説明する時に横入りして遮ったりする。 上席は「へぇー」って感じで聞いてますが、深い事情を把握していないでしょうからどう思っているかはわかりません。 50歳ぐらいの方ですが「覚えられないから」というのを理由に、自分は楽な立場をキープしたいという魂胆しか見えません。 今後、引き継ぎを受けている方々は定年を迎えるのでAさんとやっていかないといけない事を想像すると先が思いやられます… というか、マジで使い物にならないんでいらない。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Brian12
- ベストアンサー率26% (209/798)
皆さんの回答と質問者さんのコメントを一通り拝見しました。 okok456さんが仰るように業務マニュアルを作成するのが良いと思います。 退職予定者が作らないのであれば、質問者さんが引き継いだ範囲を作成して上司に提出すればよいでしょう。 とにかく、Aさんとの分担を明確にすることが必須です。 意見をされたら、内容が有効であれば採用し、無効であれば「そうですか」と言うだけにします。 「貴方に任せた!」発言に対しては、立場上、有効なのでしょうか? 文面からは、同じ立場で委任が可能だとは思えません。 とすれば、上司に報告し、対応を伺えばよいのです。 見ている人はいますから、あなたがAさんに精神的、時間的に関わることを極力回避しましょう。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。(中村天風)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
まあ、いなくなったら困る程度に忙しいかどうかを考えつつ、とりあえずほっとけばいいです。今は引継ぎしている猶予期間と思ってあげましょう。 あなたはあなたなりに完璧にしておいて、相手が結局仕事がちゃんとできないなら、それを上司に訴えればいいと思います。仕事がちゃんとできないなら、飛ばされるなり、退職に追い込まれたりするでしょう。そういう仕事の仕方をしてきたからこその現状かと。 良いか悪いかは別として、その人の処世術がそういうやり方なのです。うまく乗り切れるかどうかは、彼のやり方次第でしょう。だけど、あなたの言い分を見るとまともに残れないんじゃないですか。
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
こんばんは。 退職する人の引き継ぎに関しては、あなたとしても心配だとは思いますが、その退職する人がなんとかするべきことです。 あなたとしては当面は見守っていればいいと思います。 その退職する人がとても困って上司に相談するようなときに、上司から求められたら客観的な資料を出せるように、退職する人とAのやりとりや行動をしっかり記録しておくといいのではないでしょうか。 すぐに上司に提出できるようなレポート形式で記録しておくといいと思います。 あなたの印象とかよりも、客観的な事実(実際に言ったこととか、実際の行動)を記録しておくことが重要です。 必要ならば、ボイスレコーダーで録音もしておくといいと思います。 あなたとしては、Aの仕事を押しつけられたり、自分の仕事をAに横取りされたりすることを防ぐことを第一に考えた方がいいでしょう。 最終的には、あなたがAよりも上の立場になれば問題は解決します。 Aがそれほど使えない人間なら、あなたが的確に対処していればそうなるのではないでしょうか。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2768/6408)
上席の方はAさんがどのような人かある程度は分かっているでしょうけど。 ・前任者、出来れば定席も同席してもらい仕事を分担してもらう。 可能ならば ・前任者に詳細な引き継ぎ書(マニュアル)を作ってもらう。 あるいは二人で作成し Aさんが出来る仕事を明確にし、それ以外の仕事は期待しない。 ・Aさんは存在しないと考える。
お礼
Aさんは数の上ではノーカンと考えた方が良さそうですね。 そもそも、自分本位の方なので他人の会話も平気で自分語りに持っていきますし、その承認欲求の強さが目につきます。 期待はしませんが、何もしないなら口を挟まないで欲しいです。 最近はAさんが自分語りを始めたらその場から離れるようにしてますが、それでも喋り続けているので呆れています。
- gohantookazu
- ベストアンサー率62% (258/416)
すごく説明がお上手でよく伝わりました。 やばいですね。 むずかしいですね。 あまり大声で糾弾してしまうと、逆にあなたが器の小さい、 ウルサイ奴みたいになってしまう危険もありますしね。 ある程度人事権のある偉い人で、 よく飲みに連れて行ってくれるような上司や先輩は居ませんか? そういう人に軽く相談してみると良いのかな、と思います。 また、そういう行動は、他の人も見ていて、 多かれ少なかれあなたと同様の印象を持っていると思います。 そのうちどこかに行って居なくなるような気もしますね。 それまで、なるべく関わらなくて済むように上手く立ち回るとか、 そんなのも手ですかね。
お礼
Aさんが部署異動になった理由がわかる気がします。こんな人が役に立つとは思えないですから…。 引き継ぎを受けている人にはAさんに対する不快感を伝えてはいますが、「自分の事に集中しなさい」と言われました。 仰る事はわかりますが、簡単な事さえも屁理屈こねて自分はやらなくていい方向に持っていこうとするので、部署にとってはマイナスでしかないですね…。
お礼
回答ありがとうございます。 引き継ぎについては、仰るとおりで私が関知するところではないのであまり気にはしていません。 どちらかといえば、Aさんに対しての不信感というか、嫌悪感が強いです。 積極的に話題に加わり作業をするならまだしも、そういう事をする訳でもないのに中途半端に口出し・意見してくるのが不快です。 会話泥棒しておいて、さも自分がアドバイスしたから纏まったみたいな顔をするので… 一応、彼が同席する打合せでは何を口走るかわかりませんのでスマホで録音しています。 業者との打合せ中に「この件は貴方に任せた!」というのも記録しています。 大体、外部の人との打合せ中に内部事情を(しかも個人的な感情を)ぶちまけてしまう人間とこれから一緒に仕事していかなきゃいけないという事が嫌すぎます。