• ベストアンサー

母は私のことなどどうでもいいのでしょうか?

cap555の回答

  • cap555
  • ベストアンサー率9% (19/211)
回答No.4

悪い所が有るとすれば、 貴方は知らないうちに願望を自分に押し付けてる という所でしょうか。 これ迄、やってあげてると思っていないものの、感謝されてる、母のためと仲のいい親子を演じていても、やっても貰って方は当たり前で感謝などしない。 有る女性が食事を作り、掃除をし、洗濯をし一日中働いているのに旦那も子供も当然と思っているので誰も礼を言いません。 母親は育ててやって手伝うのは当たり前思っているだけです。 貴方の理想と現実は大きく違っていて、現実だけをみれば何も悪い事は無く、これまでの様に無理をして演じるも良し、見限って自分だけを優先して生きるのも良いでしょう。

関連するQ&A

  • 母について

    こんにちは。私の母親について質問させて下さい。 私の母は基本的には明るく愛情深い人です。しかし少しでも自分の気持ちが裏切られたと感じると、かなりきつい言葉で私を責めます。 母はこれだけ心配しているのにお前は何も分かっていない、どうせ家族のことなんて愛していないのだろう、冷たいお前と違って妹は優しい(私には妹がおり、私の失敗を見て育った妹はとても要領がよく、母の怒りをあらかじめ避けるように行動できます。常に妹と比べられて育ちました。)、こんな人間に育ってしまったことが悲しい、などなど… こちらの都合など無視した理不尽な理由で責められることもしばしばあります。 また、最初の失敗をずっと引きずる傾向にあり、何回もその失敗を引き合いに出され、どうせお前は変わっていないのだと決めつけられます。 私自身は家族のことを大事だと思っており、感謝もしております。口に出したり、離れている時は手紙などでその感謝を伝えてもいます。しかし母の言い分としては、何も伝わってこないそうなのです。 私は一人暮らしをしています。春、夏、冬の長期休みの度に最低でも一週間は帰省しています。帰省中は手伝いをすることも多く、決して上げ膳据え膳ではありません。 母にそのような言葉をかけられる度、苦く苦しい思いが胸に広がります。暴力などは受けていないため、いわゆる毒親とまではいかないのでしょうが、何かしら精神的に傷つけられることは何回もありました。結果、常に母の機嫌を伺う人間になってしまったと自覚しています。 ここまで育ててきてくれた親には感謝していますが、その気持ちを分かってもらえません。そして、親、特に母をこのように思う自分にも罪悪感を感じています。 母と話し合おうとしてもきつい言葉で返され、何を言っても否定されるため、自分の気持ちや都合を分かってもらうことは無理なのだと悟りました。 長くなりましたが、このような母との距離の取り方、付き合い方を教えてください。 まだ学生で経済的に親の庇護下にあるため、あまり強く出ることができないのが現状です。親の言う事を聞けないのなら退学させるとの脅しを受けたこともありました。 よろしくお願いします。

  • 母が嫌い。

    自分は母が嫌いです。 自分は学生なのですが、母とよく口喧嘩をします。 例えば、本を買うお金が欲しいと言うと 家のことを考えろと言います。一見普通のように聞こえますが、 母は、外食に行ったり、新しい靴を買ってきたりと 言葉と行動が矛盾しています。 腹が立って仕方がありません。 働いている人は確かに偉いです。でも、勉強や読書がしたい 僕は、お金をもらってはいけないのでしょうか。 時々、働けと言われます。 でも勉強や読書に時間をかけたいので1時間を800円で売ると考えると大学行ってから孝行したほうが良い考えてます。自分の夢は、教師です。 それを言ってみても、母は納得してくれません。 自分が思う大人は成人してからだと思っています。だから今はスネをかじっても いいと、思っています。 自分は親に甘えているのだとおもいます。 どうやって母と付き合えばいいかわかりません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 母とギクシャクしています

    私は23歳の公務員、兄弟はいません。 先日、家族で出かけた際、いつもは母とフロアを見て回るのですが この前は、私が「付いてこないで」と言ってしまいました。 母はそのことがかなりショックだったようで、 「いつも一人でいたかったことが良くわかりました! もう親なんてめんどくさいもので、ありがたくなんかないと思うのね?! まだ私はひとりで生きられる。お前に迷惑はかけない」…とキレたメールが入ってきて、 即座に謝ったのですが、それ以来、私に話しかけなくなり、 いつも私に頼んでいたようなことでも何でも自分でしようとしたりして、物凄くギクシャクしています。 私は話しかけたり普通に接しているつもりなのですが、敬語で返してきたりして腹が立ちます… 5日間くらいそんな状態です。 この関係を打破するにはどうしたらいいでしょうか… ちなみに現在、帰宅は10時、外泊・旅行禁止・休日も自由に出かけられません。 (←家族を優先している為。時々ならまだしも、2、3回つづけてしまうと「出かけてばっかり」 「遊んでばっかり」等、嫌味を言われます。) 祖母も厳しく、母は私のことを、これでも自分よりも大分、自由に育てていると言います。 大学や習い事や塾などは十分行かせてくれました。 家族には感謝しているのですが…。 …と、そんな家庭で、母は成人し仕事にも就いた私が離れていく(離れようとしている)のが寂しくて、このような態度をとっているのかもしれない、と思います。 母の気持ちもとてもよく分かるのですが、 でも私も、もう少し大人扱い(といってもまだまだ子どもではあるのですが…)して欲しい所があります。 だからと言って母や家族を悲しませたくない気持ちもあって、悩んでいます。 冷静に話そうとすると、ケンカになってしまって困っています。 このまま、母のほとぼりが冷めるまで時間に任せるのもひとつの手でしょうか。

  • 母が嫌いです。(長文)

    こんにちは、32歳(女)です。 長文ですが、読んで頂けたらうれしいです。 家族のこと(特に母親・60代)で悩んでいます…。 母親は神経症(自称)で、ゴミまみれの家で育ち、 私が小学生くらいの時から宗教にハマリ、ほとんどその行事で 家にいませんでした。 とにかく、人に否定されるのが大嫌いな性格で完ぺき主義。 少し言おうものなら100万倍くらいになって返ってきます。 「育ててやったのに」「育てるのにいくらかかったと思ってるの」 が口癖で、お金、物、家に対する執着がものすごいです。 40代半ばで父が止めるのを振り切って身の丈に合わない家を購入。 ローン返済+ゴミ借家だけで毎月30万の出費。 家に寄り付かない私が気に入らず 数年前言い争いになった時、「オメーのきったねーーーパンツ洗って やってんの誰だと思ってんだよ!!」と言われてビックリしました。 私と違い非常にナイーブな弟(29)は、家庭環境に病みニートです。 朝いきなり母から通勤中電話がかかってきて 「10万貸して、今日家のローンを払わないと追い出される」と言い、 渋々貸したら「本当の親孝行をしてくれてありがとう!」という ハートマークいっぱいのメールがきて親孝行が何かわからなくなりました。 ほんと、オレオレ詐欺かと思いました。 5年付き合っている彼(うち2年同棲)と結婚することになり、 「会って欲しい」といっても「お前みたいな子が連れてくる人とは 会えない」「親に恩返ししてから結婚しろ」と会わせるまでに3年かかり ました。とにかく「親孝行」とうるさいので渋々実家に戻りましたが、 家に数万ですが入れて、頼まれたら車を出したりしていますが 私は親不孝みたいです。 父→糖尿病で失明、母→神経症、弟→ニート、という辛い状況で私だけ 幸せになるのが、母はどうしても許せないらしい。 友達に「親孝行って何?」って聞いたら、「幸せな結婚して孫を見せる ことじゃない?」って言われたけど、それって普通の親ですよね? 前、「うちがこんなに苦しいのは過去世に罪を積んだのが理由だから 家族のために出家して欲しい」と言われました。 彼と結婚したいけど、もう母と話したくなくて自分の幸せはあきらめ かけています。やはり結婚となると親が絡むことが多いので…。 親子の間で「育ててやったのに」「子供を生んでないから気持ちが わからない」というのはすごく卑怯な気がします。 今まで親孝行って自立して家庭持って、自分の子供を同じように 愛すことだと思ってました。私の考えは間違ってるのでしょうか? 乱文でスミマセン…

  • 母にX'masプレゼント

    始めに余談が入りますが、 私の母は5人の子供を 女手1人で育てあげました。 私も小さい時の曖昧な記憶ながら ものすごく波瀾万丈な幼少期を 過ごした思い出があります。 長年の苦労がたたり母は 狭心症などで頻繁に倒れるようになり 私としてわ心配で心配で 母が元気なうちに親孝行をして 母の笑顔を見たい気持ちで 胸がいっぱいです(;_;) そんな母に感謝を込めて 今年のX'masにプレゼントを しようと考えています(*^o^*) 母の年齢は48歳です。 私の年齢は18歳です。 母の年代ですと何をプレゼントするのが ベストなのでしょうか? 長時間の移動など負担があり 体調を悪くしてしまうので 旅行という案は外して下さい;;

  • 母にお礼をしたい

    こんばんは。21歳、女です。 現在私は社会人一年目で、都内で働いている者です。 都内を短大を出てそのまま都内で就職。実家は愛知にあります。 私は母に対して、非常にわがままで親孝行らしいことは一度もしたことがありませんでした。 それなのに、母は非常に優しくしてくれ(甘やかされたことは一度もありませんでしたが)、上京してからも私が人間関係や勉強や仕事で辛くなったりしている時、メールをしてきてくれたり野菜と一緒に手紙を送ってきてくれたりします。(あまりのタイミングにエスパーか?って思ってしまうくらいです) 私は先ほども申し上げた通り、親孝行をしたことがないのです。それどころか「ありがとう」の一言さえ言えないできてしまいました。 だから一週間後に母の誕生日が控えているので、何かしたいと思っています。職業柄、母の誕生日には休みがとれなく帰省できません・・・。 遠方に居る母にどうやって感謝の気持ちを伝えたら良いでしょうか?本当に初めてのことなので戸惑っております。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 今日は母の日です。

    質問です。28歳男一人暮らしです。 今日は年に一度、自分の母親に対して日頃の感謝や「これからもよろしくお願いします」と伝える日です。 多分多くの人は花を贈ったり、高級なレストランを予約して連れて行ったり、何かしらのプレゼントを贈って喜ばせたりしていることでしょう。 では、そもそも親のことが心底嫌いで一生許さない私みたいな人って別に何もしなくても良いのでしょうか? 便りが無いのが良い便りみたいな。 実家に帰りたくない。仕送りも却下。孝行もしたくない。連絡も出来ればしたくない。一緒に居てもつまらない。一緒の空間に居たくない。思い出も作りたくない。親みたいな人間には絶対なりたくない。親より良い人生を送ってやるという強い精神 嘘でも無感情でもいいのであれば「ありがとう」の一言ぐらいは言ってやろうかなって感じですけどね。もしくはスタンプを送るか。

  • 母と仲直りしたい

    こんにちは。 喧嘩した母と仲直りしたいです。 病気で近いうちに死ぬかもしれないといわれました。 このまま険悪な状態で死別してしまったら後悔すると思うのでなんとか仲良くなって親孝行したいと思っています! 正直まだ嫌いです。 それでも仲直りできる方法ってありますか><?

  • 母に感謝の気持ちを伝えたいのですが、恥ずかしい

    こんにちは! 39歳の男性です。 3月10日に父の三回忌の法要が終わりました。 定年直後、仕事先で倒れ、10年間病気との闘いでした。 今にして思うのが、全然親孝行できなかったこと、 育ててくれたことを感謝する言葉をいえなかったこと の後悔です。よく言われていることですが、身近すぎて いいづらいものですね。 実は、それは父が亡くなる前から再び同居を始めている 母にも同じことが言えます。父亡き後、母にも感謝の 気持ちを伝えたいのですが、どうも照れくさく、恥ずかしくて 言えないでいます。いえないままだと、また後悔すると 思うのですが。今日こそは、と思うのですが。照れくさく、 恥ずかしいです。39歳にもなってこんな質問で恐縮ですが なにか、良いお知恵、方法があれば是非、教えていただきたく お願いいたします。

  • 母が憎くてたまらない

    私のすることなすこと全てにいちゃもんをつけ気に入らない母が、憎くて仕方ありません。 小さい頃からずっとそうでした。弟は可愛いけど、お前はお父さんに似て腹立つわっとののしられて育ってきました。髪の毛をむちゃくちゃに切られる等、DVぽいこともありました。 成人してからも、お前を東京の大学にいかせてやったのは留学させてやったのは、誰のおかげだ?それなのにお前は結婚もせず孫の顔も見せず、海外をフラフラしやがって、帰ってくるな!という感じです。 私は小さいながらも会社を立ち上げ、経済的にも自立し、親に迷惑かけてなんていません。 自分ではきっちりやっているつもりですが、どれだけ頑張っても評価してもらえるどころか、「お前は商売人になりやがって、親孝行をしないくせに」とののしられます。 だったら親孝行は何をしたら親孝行なのか説明してくれ!と聞くと、答えてくれません。 友達の結婚式に行けなかったのでお祝儀を送ろうと話したことがそもそも喧嘩の発端でした。「友達があんたに何をしてくれる?親孝行もせずに他人に金をやるのか?お前は他人にいい格好したいんだろ」とののしられ、そこから大喧嘩が始まりました。いつものことですが、たった何日間か帰省している間にこんなことになってしまいます。精神的にボロボロです。 父親は至ってのんきです。隣の芝生は青く見えるけど、どこの家でも実際はこんなもんだ。右から左に聞き流せ、母親を真剣に相手するな。自分が大人になれ、と、いつもそれだけです。他人の言うことなら聞き流せますが、母親の言うことは聞き流せません。こちらに緋がないのに何もしていないのに、母はいつも喧嘩を売ってきます。 一生こうだと思うと先が思いやられます。私は他人に何を言われても傷つかないですし、他人なら関わらなければよいだけの話でスルーできるのですが、母親に言われると腹が立って殺意が沸くほど憎いのです。精神的に参っています。 ご意見頂けると嬉しいです。