• ベストアンサー

パソコンもらったのですが…

iyonohanamukoの回答

回答No.2

およそ14~5年前の製品ですね。 はっきりいって「ゴミ」ですね。 Windows XPあたりのOSを入れるとちょうどいいかもしれません。 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090117/etc_intel2.html https://ascii.jp/elem/000/000/208/208237/

関連するQ&A

  • パソコンのOSがたちあがらない。

    D○LL のディ○○ション2400Cを使用していて急にヒートシンクアラート でOSがたちあがらなくなりました。 開けてみるとチップセットの上にのっているヒートシンクが外れてました。 よく見るとヒートシンクをとめているバネをマザーボード側で固定しているフックみたいな物がとれていました。 これってマザーボードの不良ではないでしょうか? それとこれを修理するにはヒートシンクを特殊なボンドみたいなので くっつけて、BIOSを切れば動くかも と聞いたのですが その方法を教えてください。 乱筆ですいませんが宜しくお願いします。

  • デルのパソコンは特殊なのでしょうか?

    こんにちは。質問があります。知り合いからデルのデスクトップを頂きました。ただUPUファンが壊れていたので交換しようと思い(CPUはペンティアム4で、ソケットは478PinSocket)478用のクーラーとヒートシンクを買ってきたのはいいのですが、どうもマザーボードの形状が特殊で取り付けられませんでした。仕方がないのでP4M80-M4というマザーボード買おうかと思っているのですが、マザーボードがデルの箱に取り付けられないといった事はありますでしょうか?

  • ヒートシンクの接触について

    cpuクーラーのヒートシンクとマザーボードのヒートシンク、グラフィックボードが接触しているわけではないのですが近くなります。ショートの可能性があるのでしょうか。

  • チップセットのヒートシンクについて

    私が使っているVAIOは約10前に買ったもので今でも現役です。リカバリの為、PCI拡張ボードを外そうとマザーボードを引き出すとチップセットのヒートシンクが外れていました。ヒートシンクを支えるフックも半田ごとボードから外れてしまってました。ですがなんとかリカバリも終わり、正常に可動しておりますが、やはりヒートシンクが無いと危ないでしょうか?どなたか知っているお方がいましたら返答の方よろしくお願いします。

  • マザーボードのヒートシンク

    CPUファンを交換しましたが、マザーボードのヒートシンクが邪魔で取り付けできなかったので、これを外して装着しました。 マザーボードのチップセットのヒートシンクは、外してそのまま(グリスなどぬらずに)付けるだけで大丈夫でしょうか?

  • マザーボードのヒートシンクがグラグラする。

    ASUSのSocket AM3+のマザーボードを購入し、PCの組み立て途中でヒートシンクを掴んでマザーボードだけを上に持ち上げようとしたところ、「バキッ」という音がして接着面が剥がれ、ヒートシンクが浮いてグラグラするようになりました。 しかし数分経つと再度貼り付いて固定されます。 まるで両面テープでチップの上にヒートシンクが貼り付いている感じです。 そしてそのヒートシンクは対角の2か所をスプリングでマザーボード基盤に固定されており、ヒートシンクが剥がれて浮いてもスプリングでチップに押さえつけているため、問題ないようにも思えます。 本来、ヒートシンクは外れないようにしっかりとチップに貼りついて固定されるべき部品のような気がしますが、その反面スプリングで押さえられているので問題ないようにも思えます。 このマザーボードは初期不良として交換してもらった方が良いでしょうか? それともこのまま使用しても問題ないでしょうか? ヒートシンクの写真を掲載します。 ASUSと記載されてある青色の部品が問題のヒートシンクです。

  • cpuクーラーとヒートシンクの接触

    マザーボードのha07を使用しているのですが 大き目のcpuクーラーを取り付けてみたところ、マザーボードのヒートシンクと接触してしまい、ヒートシンクが傾き、少しだけなのですが浮いてしまっています。 スーパーπを走らせてみても問題なくクリアしました。 しかしオンラインゲームを始めると、画面が急に暗くなりpcは動いているのですが何も表示されなくなってしまいます。 ヒートシンクとクーラーが接触しているとこのようなことが起こるものなのでしょうか>? なにかほかに原因と思われることがありましたら教えてください

  • ヒートシンクについて

    マザーボード交換のため一度CPUをはずしました。 その際、ヒートシンクとCPUの設置面についていた四角いネバネバしたシールのようなものが、ヒートシンクからCPUをはがしたさいにボロボロになってしまいました。 明日、新たなマザーボードにこのCPUを取り付けるつもりですが、ヒートシンクのネバネバしたシールを新たに買ってきたほうがよいのでしょうか?そしてその際ボロボロになった方のシールは綺麗にはがしておいたほうがよいのでしょうか?

  • グラフィックボードのヒートシンクの位置について

    ふと疑問に思ったのですが、一般的なPCケース・マザーボードでグラフィックボードを組むとヒートシンク及び冷却ファンがグラボの下面になる製品が殆どですよね? 素人考えでは、ヒートシンクやファンがボードの上面にくるようにレイアウトしてある方が排熱効率が良いと思うのですが、どうなのでしょうか? そこら辺の事情に詳しい方、思いついた点がある方、回答お願いします。

  • CPUバックプレートの穴位置寸法

    socket604のマザーボードにサードパーティー製品のsocket478用CPUクーラーまたはヒートシンクが流用出来ないかと悩んでいるのですが、肝心のバックプレート固定用のそれぞれの穴位置の規格寸法の資料が見つからずに困っています。 理由は、socket604用のヒートシンクよりもsocket478用のほうが方熱効率がよさそうな物がサードバーティー製品に多い為と、古い機種の為にそもそも604用のヒートシンクが入手しづらく、且つ非常に割高である事です。 socket604は上記からもご推測いただける通り手持ちで現物があるので計測可能なのですが、socket478のマザーボードやヒートシンクを持っていない為あちこち訪ね歩いている有様です。 どなたかお詳しい方、ご教示いただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。