• ベストアンサー

【ワインソムリエに質問です】木村硝子のワインのテイ

【ワインソムリエに質問です】木村硝子のワインのテイスティンググラスを買おうと思ったら、230mlタイプのワインテイスティンググラスと320mlタイプのワインテイスティンググラスの2種類があります。 ISOでワインのテイスティングのグラスのデザインが決まっていると思いますが、ワインの国際テイスティンググラスの形は一種しかないと思うのに、なぜ形状が2つもあるのですか? 両方とも国際テイスティングの基準に入っているのでしょうか? グーグル検索で 木村硝子 ワイン テイスティンググラス で検索してみてください。2種類のサイズがテイスティンググラスとして売られています。 これはどういうことでしょうか?

  • お酒
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

国際規格ISOで定められたテイスティンググラスはISO(国際基準協会) No.3591で定められた1種類のみです。 木村硝子のISO No.3591適合品は下記の製品(230ml)になりますね。 https://www.shonan-salan.com/shopdetail/000000010507/ ただ、全てのワインのティスティングはこのISO No.3591で定められたグラスを使わなければならない、というものではありません。 一般の方がご家庭で気軽にテイスティングを楽しめるよう、非公式な形状のテイスティンググラスがある、というだけです。 野球のボールでもそうです。 NPB(日本野球機構)がプロ野球で使用する球はきちんと規格で定められた認定球を使用する必要がありますが、一般の草野球ではNPBの認定球を使用する必要はありません。 それと同様とお考えになられると良いでしょう。 以上、ご参考まで。

redminote10pro
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 【ワインソムリエの方に質問です】デキャンタを使うの

    【ワインソムリエの方に質問です】デキャンタを使うのはワインのコルククズをグラスに入れないためで、正しいワインソムリエは提供するワインはワインセラーから出してボトルを立てたワインセラーに移しておくそうです。 でも、提供するときには立てたワインセラーに移さないとコルククズをボトルの下に沈殿させられないのになぜ市販のワインセラーはほとんどが横置きタイプで売られているのですか? 横向きのワインセラーから出してすぐのワインボトルを提供したらプロのソムリエではないそうです。

  • ソムリエ目指している方いませんか?

    ソムリエ目指して勉強中です。なるべく多種類のワインが楽しめるワインバーをご存知ないでしょうか?テイスティングの勉強にしたいと思っています。またソムリエ目指している方々もしくはワインを純粋に楽しみたい・勉強したい方々のコミュニティーをご存知ないでしょうか? できれば、どちらも関西(大阪・奈良・京都)だとうれしいです。

  • ワイン飲めないと言ったら店員に嫌な顔された

    酒が飲めません。 人と料理を食べに行って先日困りました。 有無を言わさずワインを注がれ テイスティングしてくださいといわれましたが お酒まったく飲めないので、すいません、こちらの方にテイスティングしてもらってください と言ったらソムリエのような人に嫌な顔をされた。 ワインと日本酒をグラス1杯分ぐらい飲めるようになりたいのですが、 飲んだらすぐ酔って頭が痛くなって寝ますが酒のアレルギーはないです。 どうしたら飲めるようになりますか。

  • ソムリエナイフでワインのコルクが開かない。

    ソムリエナイフ(中古ですが、きちんとしたものを買いました。)を買ってワインのコルクを開けようとしました。ところがうまく開けません。 ねじってスパイラルになっている針金の部分は入るのですが、梃子の原理でひっかける部分がワインのビンの口とその下の出っ張っている部分で、引っ掛けるのが滑ってなかなかうまく梃子の原理で上に引っ張り上げられません。 なんとか梃子の原理で上に引っ張り上げましたが、コルクの長さの半分位しか引っ張り上げられません。ソムリエナイフの形状を良くみたら、コルクの長さの半分位引っ張り上げるのが、せいぜいと言う感じです。 それで、半分上にでたコルクを指でつかんで上に引っ張り上げようとしたのですが、非常に力が要って私の力では上がりませんでした。 已む無く、スーパーで、バタフライ・タイプと言いましょうか、下が丸くワインの口にきちんとくっついて、スパイラルの針金を上のサムターンのような形状のものを回して押し込んで、最後に両側の取っ手のようなものを上から下に下げてやるタイプのものでコルクを取ることが出来ました。 それで、疑問なのですが、ソムリエの方は良くあんな形状のソムリエナイフでワインのコルクを取ることが出来るものですね。やはり、半分だけコルクを上にだして、残りの半分は指の力でコルクを引っ張り出すのでしょうか。男性のソムリエなら、力があるからできるでしょうが、女性のソムリエーヌは良くできますね。 それとも、私のソムリエナイフの使い方が間違っているのでしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

  • レストランでワインを頼みました

    フレンチレストランでボトルのワインを頼みました。 ウェイター(ソムリエではない)はグラスを私と友人用に二つとそれより小さいグラスを一つ持ってきて 抜栓後まずその小さいグラスに少量注ぎ彼が自分で飲みました。そして満足気に私達のグラスにもそそぎました。 今までそんなことは体験したことはないので驚きましたがこれはどうなのでしょう? 普通は頼んだ本人のグラスに少し注いでテイスティングさせませんか? ワインは古い物でもなく2008年くらいのものです。 お料理はとても美味しくこれからも行きたいお店で、また訪れると思うので 実際のところどうなのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 【ワインのテイスティンググラスのサイズが国際規格で

    【ワインのテイスティンググラスのサイズが国際規格で定められているのに140cc、230cc、400ccと3種類も大きさが違うものが売られているのはなぜですか?】

  • グラスワインは何ml?

    グラスでサービスする際の白ワイン、赤ワインは何ml注ぐものなのでしょうか? わからないので赤ワインはグラスの半分より少し下くらいと認識していますが、 白ワインはどの辺まで注いでいいのかよくわかりません。 180mlだったような気がするのですが・・・。 ソムリエのような専門職の方、ご回答お願いします。

  • ワインテイスティングの講座

    ワインエキスパート試験を受けてみようか考えています。 筆記試験は得意なのでいいのですが 2次試験のワインテイスティングでの表現は 教わらないとわからないでしょうし、 何を飲んだらいいのかがわからないので 独学のしようがありません。 ただ、このワインを表現するにはこうだ、 ということがどこかに書いてあれば、講座を受けずして 理解することができるのではないかとも考えています。 独学にこだわるつもりはあまりなくて講座を受けたいのですが、 (テイスティングに関しては) 子育て中ということもあり、なかなか時間をとりにくいのです。 ここからが質問です。 (1)座学、講座 ワインエキスパート資格取得のための テイスティングのみを教えてくれる講座で オススメはありませんか? できれば著名な先生の講座が受けてみたいです。 (品川から30分程度以内がいいです) もし受けられた方がおられましたら感想をお願いします。 (2)通信教育 通信教育ってどうなのでしょうか? 直接先生に教えてもらった方がいいですよね? 届けてもらっているうちにワインの風味がとんでしまう? こういうのもありましたが・・・ 2007年度 ソムリエ受験対策  「自宅でできるワイン学習」     基礎テイスティングコース http://www.wine-academy.com/senka.html (3)テイスティングしておいたほうがいい種類数 基礎テイスティング・コースでは 45・72・99種類から選べるらしいのですが やはり、たくさんやっておいたほうがいいのでしょうか?

  • いろいろなワインをテイスティングできる場所(都内)は?

    最近、ワインに凝っているのですが、毎回毎回750mlを飲むのも大変なので、いろいろなワインを一口だけテイスティングし、味の違いを楽しめるような場所があれば、いいなー!と思っています。ワイン教室だとそういうこともできるのでしょうが、結構、お金と時間もかかりそうなので、たとえば、都内のホテルとかレストラン、ワインショップ等で、「一人1,000~1,500円で3~5種類のワインのテイスティングができる」といったサービスをしてる場所があれば、教えていただきたいなと思います。

  • ワインを飲む時のマナー

    先日、年上の人と食事をする機会があり、その後バーで飲みました。 その方は、年上で飲食関係のお仕事をされています。 で、グラスワインをオーダーされたのですが、ワインを飲むときに、 ソムリエがテイスティングする時のように、ワインを飲むのです。 口に一口ワインを飲むたびに、「ズズズーッ」って感じで。 こちらのサイトで調べると、その飲み方は下品だと書いてありました。 私としても、音が気になりました・・・。 おそらく、その方とは、またお食事したり飲む機会がありそうです。 さりげなく、「その飲み方はおかしい」と失礼にあたらないように注意したいのですが、 どんな風に言うと、いいでしょうか? 私が考えてるのは、「その飲み方だと、音が気になるんです。普通に飲むほうがスマートです。」 って言おうと思ってるのですが、この言い方だと生意気に聞こえますか?

専門家に質問してみよう