• ベストアンサー

いろいろなワインをテイスティングできる場所(都内)は?

最近、ワインに凝っているのですが、毎回毎回750mlを飲むのも大変なので、いろいろなワインを一口だけテイスティングし、味の違いを楽しめるような場所があれば、いいなー!と思っています。ワイン教室だとそういうこともできるのでしょうが、結構、お金と時間もかかりそうなので、たとえば、都内のホテルとかレストラン、ワインショップ等で、「一人1,000~1,500円で3~5種類のワインのテイスティングができる」といったサービスをしてる場所があれば、教えていただきたいなと思います。

  • お酒
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ワインショップ自体が選んだものをテイスティング出来るもので よければ。 銀座のコマツにある「エノテカ」。 http://www.enoteca.co.jp/ 渋谷西武デパート地下の「ヴィノスヤマザキ」。 http://www.v-yamazaki.co.jp/shibuya/shibuya.html 虎ノ門にある「カーブ・ド・リラックス」。 http://www.re-lax.co.jp/ などでやってます。

ergong0105
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • wakuapaku
  • ベストアンサー率32% (176/544)
回答No.3

常設ではないですが、東京駅大丸デパートで年に2回ほどワインフェスティバルがあります。世界中のワインが試飲でき、無料です。とても多種のワインがタダで味わえ、買うのも普段より安いので、お気に入りです。ここでまとめ買いします。たくさん買って送る人多いです。ワイン通の友人に教えられました。次回はいつかわからないのですが、デパートに問合せたらわかるかもしれません。「世界の酒とチーズフェスティバル」というような名称です。

ergong0105
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • samurai12
  • ベストアンサー率32% (141/434)
回答No.2

常時、グラスワイン30種近くだしてる店・ http://www.bous.jp/b-winelist.htm まあ、リストはイマイチ?ですが渋谷店だけ2000円で2時間9種飲み放題はお徳。

ergong0105
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 英語やスペイン語やフランス語のレストランサービス用語やワインのテイスティング用語を勉強したい

    英語、またはスペイン語のレストランサービス用語やワインのテイスティング用語を勉強したいのですが、なにか良い資料、本、教室など、ありますか?なかなかないんですよ。

  • 【ワインソムリエに質問です】木村硝子のワインのテイ

    【ワインソムリエに質問です】木村硝子のワインのテイスティンググラスを買おうと思ったら、230mlタイプのワインテイスティンググラスと320mlタイプのワインテイスティンググラスの2種類があります。 ISOでワインのテイスティングのグラスのデザインが決まっていると思いますが、ワインの国際テイスティンググラスの形は一種しかないと思うのに、なぜ形状が2つもあるのですか? 両方とも国際テイスティングの基準に入っているのでしょうか? グーグル検索で 木村硝子 ワイン テイスティンググラス で検索してみてください。2種類のサイズがテイスティンググラスとして売られています。 これはどういうことでしょうか?

  • ワインを飲むときのマナー

    先日初めて高級レストランでワインを飲みました。 注文するとまずウエイターがワインを持ってきてラベルを見せてくれました。(このときはノーリアクションでいいのですか?ラベルなんて見てもわかりません・・。) そして、少量を注いでくれて、テイスティングするように促されました。(味なんてよくわかりません。。が、もしダメならこのとき別のワインを持ってきてくれるのですか?) ちなみに海外のレストランです。この辺の基本マナー(注文からの一連の流れ)を教えてください。

  • ワインについて学べる博物館はありますか?

    仕事先のレストランでワインを扱っています。 私はワインを飲んだことがないので、 「オススメのワインは?」なんて聞かれると困っちゃいます。 従業員用に、各ワインの説明をまとめたものがあるのですが、 「重い味」「ボリュームがある味」「甘口」「口の中に広がる」「柑橘系の味」などの表現が イマイチ理解できません。 「自分で買って飲め」と言われれば、それまでですが、 扱っているワインは安くても4,000円、高いと2万円もします。 ・・・というわけで、ワインの味や違いを学べる場所があれば教えていただきたいのです。 私が働いているレストランが扱うワインはイタリア産のものが多いです。 関東に住んでいます。

  • ワイン(白)にお詳しい方

    もともとお酒が苦手な私がハワイに行った時「美味しい!」というワインにめぐり合えました。とてもフルーティーで、でも甘すぎず、それでいてジュースっぽくなくちゃんとワインの味でした。早速店員さんにお願いして銘柄をメモしてもらい、日本に帰ったら即効購入!と意気込んでいたのですが、なかなか難しいです。しかも店員さんは年数を書かずにメーカー名と産地しか書いてくれていなかったので探すのに苦労しています。ネットで近い商品はあったのですが、個人輸入になるので味の確認ができません。ティスティングをして買えるような場所(都内近郊)ご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。 メーカー名:HOGUE GEWURTZTRAMINER 産地:COLUMBIA VALLEY・WASHINGTON STATE

  • ワインの持ち込み

    来月結婚記念日に都内のホテルに泊まるのですが、そこに入っているレストランで食事を摂ろうかと思っています。 そこで、家にあるワインを持ち込もうかとも思ったのですが、(ワインを持ち込めるかどうかは別として)どの程度のワインだったら、おかしくないですか? また、大体持ち込み料ってどのくらいなのでしょうか。 あと、持ち込むときのマナーなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同じワインなのに味が違う!?

    こんにちは。ワインに詳しい方教えてください。 以前に都内某高級ホテルでギリシャのワインをいただきました。非常にまろやかで美味でした。ただ、1本5000円もするので高級ワインだからこんなに美味しいのかと思っていました。 しかし、先日同じ銘柄のワイン(年代は違うかもしれません)を1000円で見つけたので買って飲んだのですが、ぜんぜん味が違います。基本的な味は同じなのですが、口当たりが悪く、頭が痛くなりそうな味でした。酸化防止剤の清なのかと思ったのですが、ホテルで飲んだワインはぜんぜん二日酔いになりそうにありませんでした。 同じ銘柄でも輸入ルートにより、酸化防止剤の量が違うことがあるのでしょうか?それとも単に気分の問題でしょうか?

  • ワインを注ぐ量って...

    先日、ワインバーに行きました。 ワインは、大好きで毎日のように頂いていますが、そのバーでグラスに注いでくれたのは、大きなグラスの中に2cm程度です。(グラスで注文) 一口頂いてまた、入れてくれるのかと思いきやそれだけ!レストランも随分行きましたがこんな少ないのはの初めてでした。 ワインの種類によるのかとか友人と納得しないまま帰りました。家にもワインを飲みに来る友人が何人かいますが、この際ちゃんと知りたくなりました。 ヨロシク!

  • 同僚とワイン愛好会を結成、楽しみ方は?

    会社の同僚とワイン愛好会を結成し、酒屋でワイン数本選び、角打ちでワインを味わい楽しんでいます。毎回、国を定めて一本2,000~6,000程度のワインを6~7人で4~5本のみ、テイスティングの真似事をしています。あまり詳しい人がいないので、ラベルを読める人もおらず、渋い、酸味がつよい、香りが深い、色が鮮やか、濃い、おいしいといった評価しかできず、飲んだボトルの評価が記録に残らずに、このままでは単なる飲み会になってしまわないかちょっと心配しています。 テイスティングシートをネットからダウンロードしてチェックしたりしていますが、例えば香りでは、強さ、果実の香り、香辛料、味わいでは、アタック、果実味とかの項目で強い弱いがどの程度かよくわかりません。 目標としては、ワインの知識が一通り身に付き、味が評価できるようになれればと思っています。 どのようにすればいいか、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • ワインの基礎を・・・。

     こんにちは。 私は今レストラン関係の仕事をしているのですが、先日ヌーボーをお客に出したときに、ちょっと突っ込まれた質問を受けたときにはっきり答えられずに自分の知識のなさにガッカリしました。  そこでワイン、そのほかアルコール類全般を一から勉強しなおそうと思っているのですが、初心者でも分かる本を紹介してください。  ついでなんですが、お客の中でワインの味がわからないくせに、ビンテージものの重いワインを出したのに「これは軽めのワインだね」とか、「辛口の赤ある?」とかいう”なんちゃってワイン通”なお客が結構いたりして、ワインの味をわかっっている人ってあんまり多くないと思うのですが、本物のワイン通の方ははどのくらいいるのでしょうか?  ちなみに私は、お客にワインを勧める立場の人間ながら味の違いがほとんど分からない”なんちゃってソムリエ”です。