• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漢文の訳について)

漢文の訳についての疑問とコツ

このQ&Aのポイント
  • 漢文の訳についての疑問やコツについてご紹介します。
  • 漢文の訳において、( )内の補足文は文脈から理解することがポイントです。
  • 漢文を学ぶ過程で、( )内の補足文の意味を自然に理解できる力が身についていきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3232/6332)
回答No.1

劉基『郁離子』良桐 でしょうか。 >( )内の補足文?というのはいろいろな文を解いているうちに自然とわかるようになっていくのでしょうか? →難しいと思います。漢文は説明が少なくて普通の人にはわかりにくいので、わざわざ補足しているのです。 人の書いた文章を解釈して注釈をつけているので、漢文を読みこなすというより、文章の読解力が必要と思います。 注釈のついていない書き下し文を読んで、人に説明するにはどのように補足したらよいかを考えると、わかるようになるかもしれません。 まあ、その分野に進むのでなければ、解釈した物を読んで覚える方がいいと思います。 学校のテストぐらいなら、「なぜ琴を返されたか」で問題としやすいと思います。 この文であれば、「金声而玉応。自以為天下之美也。」が前フリとなっていると思います。

Crepes1
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 補足文がわかるようになれば、より正確な回答が書けるようになると思ったのですが、やっぱり難しいんですね。文章の読解力はほどほどあると思うので、いろいろな漢文の文章を読んで慣れていこうかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう