• ベストアンサー

漢文の訳・・

いま高校でやっている漢文の訳がわかりません(泣 いまやっているのが「漁夫之利」と「塞翁馬」です。 二つとも訳がわかりません。とゆうか漢文の訳し方がわからず苦戦しています!! 訳していただければ一番嬉しいのですが、確実に面倒くさいと思うので、漢文の訳詞が載っているサイトとかを教えていただければ光栄です!! ホント初歩的な質問ですみません。。けどテストが近くて困っています!!ぜひぜひお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syu-yu
  • ベストアンサー率28% (47/166)
回答No.4

スイマセン、ちょっとネットがおかしかったので使えませんでした。申し訳ないです。 ではレ点から教科書の例文(簡単なやつ)から行きましょう。そもそもレ点とは直ぐ上の一字に返って読むときに用います。例文で言うと(レをレ点と思ってください・ムなどは送り仮名です) 読書→読レム書ヲ→書を読む と言う風に白文から書き下しに直せます。レ点がある場合はその文字(この場合なら読)を一度とばして読み、その一字下の文字(この場合なら書)を読んでから上の文字に返って読みます。 次にレ点が2つ以上続く場合ですが 歳月不レ待レタ人ヲ。→歳月人を待たず。 この場合は上から何も付いていない文字(歳月)を読みます。すると不と待に連続してレ点があります。ですから両方とばして先に人ヲを読みます。それから人の一つ上の字(待タ)に返って読んだら待の一つ上の字(不)に返って読むと「歳月人を待たず」となります。 と言うか書いた後に気づいたのですが「一レ点」でしたね・・・。 一レ点はそもそも一点とレ点が組み合わさったものです(ここでは一、ニ点を1、2とします。 従2フ心ノ所1レニ欲スル。 先ず2点以降(1点はとばさない)レ点などがある文字は一旦とばします。すると従2フをとばし心ノから読み、所1ニもとばして欲スルを読みます。ここまでで心の欲する・・・になる訳です。次にレ点の機能が1レ点の場合先に働きます。なので欲の一字上の字(所)に返ります。これでレ点は消えるので後は普通に1、2点を読むように読みます。1点が働くので所ニを読んだ後は2点が付いている文字(従フ)に返って終わりです。 次に二回読むやつと言うのは「再読文字」と言います。再読文字には「未(いまダ、ざル)」「当(まさニ、べシ)」「将(まさニ、す)」「宜(よろシク、べシ)」「猶(なホ、ごとシ」などがあり最初に示した読み仮名が副詞、後が助動詞(動詞)です。 再読文字は先ず副詞の方(教科書で言うと大抵右側の読み)から読みます。 未ダル(いまだ、ざる)有2ラ小人ニシテ而仁ナル者1也 先ず一番最初の文字「未」が再読文字です。「いまだ」の読みのほうが副詞ですから先ず未ダを読み2点があるので有はとばし小人ニシテを読みます。而は置き字なので読みません。次に仁ナルを読んで者を読みます。者に1点があるので2点がある有に返り、最後に也を読んで最後に「未(再読文字)」のざるを読んで終わりです「未だ小人にして仁なるもの有ら未る也」 つまり再読文字は副詞の方の読みしかないものと考えて普通に読み、助動詞(動詞)の方の読みを一番最後(也の方が後になる)に読みます。 纏めると <一レ点> レ点の効果が先に出、その直ぐ後に一点の効果が出る。 !レ点が先に発動する。 <再読文字> 副詞(教科書では大体右側)の方を先に読み基本的に一番最後(也の方が後)に助動詞(動詞)(教科書では大体左)を読む。 !再読文字は副詞の方の読みしかないものと考えて普通に読む。一番最後に助動詞(動詞)を読む。 まあ本当に回答遅くなって申し訳ないです。また何かあれば遠慮なく質問してください。

yuzu88
質問者

お礼

いまさら、お礼が遅くなってしまってスミマセン!! 無事にテストが終わりました~~★ 漢文は・・ちょっとくだらないミスばっかりしちゃって点数があがりませんでしたっ(汗 でも、教えてもらったところはおかげでできることができました♪ 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • syu-yu
  • ベストアンサー率28% (47/166)
回答No.6

訂正 者に1点があるので2点がある有に返り、最後に也を読んで最後に「未(再読文字)」のざるを読んで終わりです           ↓ 者に1点があるので2点がある有に返り、「未(再読文字)」を読み最後に也を読んで終わりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syu-yu
  • ベストアンサー率28% (47/166)
回答No.5

追加です。 漢和辞典を使って訳すにはと言うのがよく判らないのですが漢和辞典が使えることと言えば漢字の読みを調べるくらいですよ。 漢文の問題では白文に送り仮名、返り点などを付けろという問題はあるかもしれませんね。  白文    送り仮名、返り点等  書き下し文 黄河入海流→黄河入レリテ海ニ流ル→黄河海に入りて流る

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syu-yu
  • ベストアンサー率28% (47/166)
回答No.3

そう言えば高校の現国の教科書は書き下し載ってないですね・・・。 丁度塞翁馬の原文があったのでそれを例にとって・・  塞上に近きの人に、術を善くする者有り。馬故無くして逃げて胡に入る。人皆之を弔す。その父曰く、「此れ何ぞ福となら不らん乎と。」  居ること数月、其の馬胡の駿馬を将いて帰る。 人皆之を賀す。其の父曰く、「此れ何ぞ禍と為る能は不らん乎と。」  家良馬に富む。其の子騎を好み堕ちて其のヒ(骨偏に卑)を折る。人皆之を弔す。其の父曰く、「此れ何ぞ福となら不らん乎と。  居ること一年、胡人大いに塞に入る。丁壮の者、弦を引きて戦い塞に近き之人、死する者十に九。之独りハ(足偏に皮)之故を以って父子相保てり。 用語などの解説は教科書に載っていると思いますので省きます。  砦の付近に住んでいる人に占いが得意な人が居た。馬が理由も無く胡に行ってしまった。皆は老人を慰めた。その老人が言うには「これは何か良い事があるに違いない。」  数ヶ月経って逃げた馬が胡の駿馬(良い馬の事)を連れて帰ってきた。人々は皆これを祝ったが老人は「これは何か悪い事があるに違いない。」  家には良い馬が沢山居た。その子供は騎馬を好んだが落馬して腿を骨折した。皆はこれを慰めたが老人は「これは何か良い事があるに違いない。」  一年経って、胡の国の人は大挙して戦った。働き盛りの者は弓を引いて戦ったが砦の付近の人は十人に九人が死んだ。だがその老人の子は足が不自由だった為に父子ともに無事だった。   つまり要約して言えば砦の近くに占いの得意な老人が居てその老人は悪い事があると良い事があると言い、良い事があると悪い事があると言った。 ある時砦の付近で戦があった。その戦で10人中9人は死んだがその時、老人の子供は馬から落ちて腿の骨を折っていたので戦に出る事も無く無事だった。 つまりは世の中何が幸で何が禍に転じるか判らないという話です。 漁夫の利の原文は無かったので詳しくは書くけないのですが自分で訳してみましょう。 また漢文でレ点が判らないとか一、二点が判らない等具体的に補足を要求して貰えればお答えできる範囲でお答えします。

yuzu88
質問者

補足

長々と説明ありがとうございます!! 本当に助かります★面倒くさかったと思います。。 遠慮なく質問させてもらっていいですかぁ??(汗 一レ点の訳し方と、二回読むやつのやり方がわかんないんです。すごい下手な説明ですみませんが。。 あの・・漢和辞典を使って訳すにはどうすれば?? 使い方がいまいち分かりません!! もし迷惑でなければ教えてくださいm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2865/5572)
回答No.2

>テストが近くて困っています お困りのようなので 漁夫之利http://oak.zero.ad.jp/teru/gakusyu/kojiseigo/gyohu/kaki.html 塞翁馬http://oak.zero.ad.jp/teru/gakusyu/kojiseigo/saiou/kakikudasi.html ホントは漢和辞典を引いて見るのが良いのですが... また、読み方は人によって少しちがう場合もあり、授業で習ったのを書き留めるのが、一番有効です。 いくつかの書き下し文を覚えれば、知らない文章が出てきても応用が利きます。

yuzu88
質問者

お礼

本当にありがとうございました!! 先生の訳詞がはやすぎて聞き取れない部分があってこまってました! うまく訳せるように頑張ります★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

http://www.d2.dion.ne.jp/~nob_o/kotowazahyo.htm ↑ ここに和訳があるみたいです。 原文が手元に無いのでなんともいえませんが 大意がわかればなんとかなるでしょう。 テストか。 なつかしい・・・

参考URL:
http://www.d2.dion.ne.jp/~nob_o/index.htm
yuzu88
質問者

お礼

本当に助かります!ありがとうございました★ 原文も書かなかったのでみなさんわからないかなぁっと思ってましたけど、教えてくださってホントたすかりました!! これでテスト頑張れそうです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢文の訳

    今、大変困っています! 実は明日期末テストで漢文があります。 そのテストの範囲に『王昭君』という作品があるのですが、その現代語訳(全部)が分からないのです! どなたか『王昭君』の全文の現代語訳を教えてください!!もしくは訳が載っているHPがありましたら教えてください!お願いします。

  • 「塞翁馬」の日本語訳

    「塞翁馬」という漢文の日本語訳が載ってるサイトなどがありましたら、ぜひぜひ教えてください。 お願いします!!

  • 漢文 古文

    高校1年ですが、古文と漢文が全然できません(泣) 国語の内でも読み取りや漢字はできるのですが本当に古文と漢文は絶望的です……。 なにかいい勉強法を紹介してもらえませんか?

  • 大学入試に向けての漢文について

    僕は高校2年生です。 僕の通っている高校では漢文の授業がないのですが、他の高校ではある!というのを最近聞いてびっくりしました。 今まで、模試などは古文を選択したり、必須であれば仕方なく勘で解いていました。 漢文は古典の授業の時間で漢文を少しやる程度です。そこで、国語演習(漢文を三学期にやる予定)や小テストなどで漢文を学校でやっているのですが、心配なので自分で勉強していこうと思うのですが、参考書や漢和辞典を持っていません。 お勧めの漢文参考書、問題集、漢和辞典(漢文ではこの辞書を使うのですよね?)を教えて下さい。 センターとかでは漢文がかなりKey Pointとなると聞いたのですが本当でしょうか? そうであればやばいですね、、、(><) 回答、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 高校で漢文を習っているのですが、漢文にはすばらしい思想があると思います

    高校で漢文を習っているのですが、漢文にはすばらしい思想があると思います。漢詩はきれいだし、大昔にあのようなものを作った中国はすごいなぁと思います。でも今の中国を見ると、そういうのの面影がないというか… うまく言えないのですが、それらはどこにいってしまったのですか? 今でもそういうのを作成している人たちはいるのですか? うまく言えなくてすみません。不快に感じた方には本当に申し訳ないです。 何が言いたいか分かっていただける方、解答よろしくお願いします。

  • 古文と漢文の勉強の仕方がわからない

    今高校一年生で、中間テストに古文と漢文が出ます。ノート(原文と訳)を丸写しでは効率がわるいし、とりあえず時間がかかります;;効率的な勉強方法を教えて下さい。

  • 漢文 文法以外に学ぶべきこと

    こんにちは。 私は現在高校二年生です。 最近国公立大進学に向けて漢文に力を入れ始めております。 そこで質問なのですが、 漢文とは、文法以外にはどのようなことを学習すれば良いのでしょうか? というのも、私は、学んだ文法を用いて、(その文法が使われている部分だけ)現代語訳することができるのですが、一つの例文が全体として何を言っているのか、ということがわからないのです。 これでは、演習問題にも全く歯が立ちません...。 私にセンスがないだけなのかもしれませんが、どうしてもセンターで満点を取りたいのです。 文法以外に学ぶべきことや、おすすめの勉強方法、私の今の漢文における現状の改善方法など お教え頂きたいです! また、おすすめの問題集などありましたらそちらも教えて頂きたいです! 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験。センター&二次試験の古文漢文(長文)

    現在、私は高校三年生。つまり受験生です。 大学受験は国公立を考えているため、多くの教科について勉強しなければならないのですが、今、悩んでいるのが国語です。国語には現代文、古文、漢文と三種ありますが、どれから手をつけるべきか迷っています。 現代文は古文、漢文に比べると得意(当たり前ですよね)なのですが、古文・漢文については…正直言って全く自信がありません。 今まで中学・高校の授業はかなり適当にこなしてきました。とくに高校に入ってからは古文・漢文の授業は睡眠時間となっていました。 古文、漢文、どちらから勉強するべきでしょうか? ↓ここからは僕の状況を記しておきます ・前述の通り、古文・漢文の授業はほとんど寝て過ごしていたため、基礎ははっきり言ってほとんどありません。 ・三年になってからの授業は真面目に起きて聞いているのですが、他の生徒が訳につまったりしている部分でも割と簡単に解ります。 ・現代は使わない古語独特の言葉にはほぼお手上げです。 ・試験は一夜漬けでクリアしてきたんですが、赤点をとったことはなく、赤点におびえたこともありません。 ・『言語』にはかなり自信があります。その証明とは言えないかもしれませんが英語の成績は校内(公立の大したところではありませんが)でもトップクラスです。 ・暗記はかなり得意です。一度、テストで百人一首を暗記する、というのがあったのですが、1週間程度で全部覚えられました。満点です。 ・こういった側面から考えるに、古文・漢文は苦手ではないと思いますし、勉強をすればかなり伸びると思います。 ・勉強法は参考書を何度も読み、問題を解く、という方法で古文・漢文に慣れようと思っています。 以上の状況を踏まえた上で、ご意見を伺いたいとおもいます。 古文と漢文、どちらから始めるのが良いでしょうか?

  • センター対策 漢文古文 参考書

    わたしは現在、高校3年生です。 文を読むこと自体は小説・論文を問わず大好きです。 が、なにせ古文と漢文が苦手で・・・(汗 恥ずかしながら模試や学校のテストの古文・漢文はボロボロ・・・ 夏休みには苦手な数学や生物にいりびたってしまうと思うので、今のうちにどーにかしたい(p_-)!!! 古文・漢文単語が覚えやすい参考書ってありますか? 1日10~30分くらいでささっとできる薄いのを探しています。 個人的には旺文社の『基礎からのジャンプアップノート』が気になっています。 使ったことがある方がいましたら感想を聞きたいです。

  • 大学生の孫の古文漢文についてお願いします。

    タイトル通りなのですが、よろしくお願いします。 私は孫に高校の古文漢文を教えてきました。昨年無事に国立の大学に 合格したのですが、今年2回生になって又1から古文と漢文を教えてほしいと 言われました。 あんなによく出来ていたのにって話し合ったのですが、もうすっかり忘れて 苦手だというのです、専門は日本史専攻です。 2回生になると又古文と漢文をしないといけないのでもう一度中学校からでも 1からやり直して挑みたいといいだしました。 母親がシングルマザーの為働いていましたので小学校から 私が勉強をみてきました。塾には一度も行った事がありませんが かなり模試でも全国に名前が載るほど頑張ってくれていたのに ショックでした。 一体何を忘れてどこが分からないのか尋ねたのですがとにかくもう一度 1から初めて高校レベルにもう一度戻りたいというのです。 私は現役高校生の頃テスト勉強で聞いてきたので一生懸命教えてきましたが 1からってどこから何だろうって迷っています。 毎日勉強も忙しいし部活、サークルと忙しくしていますがやる気がある今 もう一度1から教えてやりたいと思っています。 そこでお尋ねしたいのですが「、(1)どのような参考書で何からどのように 始めると完璧に教えてやることができますでしょうか?」 自分でも色々と買っているみたいですがその前の事を知りたいとか 悩んでいるみたいです。私の教え方がとても分かりやすかったとは 言ってくれているのですが、大学なのできちんと再度聞いてくれば 教えてやりたいと努力家なので応援してやりたいとおもっています。 どなたか「」内の(1)をご指導願いますでしょうか? 教えて下さい。くれぐれもよろしくお願いします。 何から始めたらが基本ですが、教えて下さい。 ちなみに孫は完璧を求めたがる性格です。 すみませんが。お願いまで。

このQ&Aのポイント
  • Thinkfree Officeが開かなくなりました。再インストールもできず困っています。
  • ソースネクストの製品「Thinkfree Office」が開けなくなりました。再インストールもできない状況で、困っています。
  • Thinkfree Officeで「word」「cell」などのファイルが開けなくなりました。再インストールもアンインストールも途中で止まってしまい、困っています。ソースネクストさんにお問い合わせするしかないでしょうか。
回答を見る