• 締切済み

「まずはじめに、〜について説明していきます」

初め 始め どっち? ブログの最初の見出しです

noname#257159
noname#257159

みんなの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

「始め」です。 ことを起こす時に用います。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2355/7631)
回答No.1

下記がご参考になるかもしれません。 https://xn--p9jbr9b1a6d5316g.com/archives/5991.html

関連するQ&A

  • はじめのいっぽ

    はじめのいっぽは 「初めの一歩」ですか? 「始めの一歩」ですか??

  • はじめに

    「初め」と「始め」について、名詞としての使い分けを質問します。 現在、ある講習会に用いるテキストを作成するに当たり、あるテーマについて、まずは全体の概略を説明し、次に各個別の詳細を説明することにしました。 全体の概略の部分のタイトルを「はじめに」とするつもりなのですが、用字について、「初めに」と「始めに」の二つのうち、どちらが適切でしょうか? よろしくご教示のほどお願い申し上げます。なお、勝手ながら、「平仮名でよい」という回答はご遠慮願います。

  • 何々をはじめとした…という言葉

    何々をはじめとした~ という言葉を使う場合は 初め か 始め のどちらが正しいんでしょうか? 検索してもどちらもでてくるし、で困ったのでお願いします。 もっと勉強しておけば良かった…。

  • はじめの一歩

    『職場の新任者に仕事内容をはじめの一歩から教える』の「はじめ」は 「初め」ですか? 「始め」ですか? それともひらがな書きが正解ですか? わかりやすい根拠と一緒にご回答頂けると助かります。過去ログに同質問があった場合はその質問URLを貼ってくださるだけでも構いません。

  • メールのはじめ方?

    僕は中学2年です。 話の始め方がわからなくて困っています。 女子にメールを送りたいんですが、最初の一通はどうやって送ったらいいでしょうか? その女子とはメールしたことがあります。

  • 付き合い出しはじめで

    出会って付き合い始めて四ヶ月の付き合ってる人がいます。 二人で会っているうちに、進展があると思うのですが、遊んで食事してすぐに帰っていました。(隙がありませんでした) 始めのうちは日が浅いからと思い、我慢してましたが今だにそれが続くので、聞いてみました。 すると 『体調が悪かったり(これは本当)、休みが一日しかなく 遊びに行ったら次の日は会社だし、疲れてたから』と言われました。 それを聞いて冷めました。付き合いはじめでこれを言うでしょうか?私は言われた事も言った事もありません。男女問わず御意見お願いします。 疲れたって、NGワードだと思います。 それに付き合い始めなのにメールもほとんど来ません(元々来てませんでしたが)

  • はじめが肝心について

    何事も初めが肝心だ! という言葉を耳にします。転職先でも知人に言われましたが、いま一つピンときません。 特に職場での人間関係においてです。 転職先ではじめに肝心なことは、具体的には、どういうことでしょうか? 申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。 ※私が転職先でまず肝心だと思うことを記します。 ・挨拶 ・仕事でミスをしない ・ホウ・レン・ソウ ・計画・実行・見直し

  • としのはじめの

    {年の初めの)からはじまり、(祝う今日こそたのしけれ)で終わる歌詞および題名がわかりません。

  • 特定の記事を1番初めに表示したいのですが

    FC2のブログを使っています。 特定の記事を1番初めに表示したいのですが どうやったらできますか? 今の設定では最新の記事が1番初めに表示されるようになっています。 よく「利用規約」や「初めに」みたいなことが書いてある記事を 1番最初に表示されるようにしているブログを見かけます。 そういう風にしたいのですが…

  • 「まずはじめにこれを求めよう」の出所は…

    問1 Aは自宅を出て、Bの家の前でBと待ち合わせて、さらにBと一緒にCの家まで歩いて行くことにした。Aは、自宅からBの家までは毎分75mで歩き、Bの家からCの家まではBと2人で毎分50mで歩いた。このときAが歩いた道のりは3kmで時間は45分間であったとすると、Bの家からCの家までの道のりは何mか。ただし、Aが立ち止まった時間はないものとする。 問2 湖上に片道15kmのモーターボートのコースがある。モーターボートAと、これより時速20km速く走るモーターボートBが、このコースの同じ端を同時に出発し、このコースを往復することとしたところ、出発後30分たってAは帰路のBとすれ違った。AはBの帰着後、何分遅れて帰着するか。 問2のテキストの解説 (1/2)a+(1/2)a+20=30 A=時速20 B=時速40 Aがゴールするのにかかる時間→30/20 90分 Bがゴールするのにかかる時間→30/40 45分 答えは45分 両方とも速さの問題ですね。で、問1は初めて挑戦したときも自力で解けた問題です。なぜかというと、速さの基本公式にちゃんと当てはめれば解けるからですね。ところが、問2になると、いつも混乱してしまいます。 問2で問われているのは、「AはBに比べて何分遅れて帰着するか」なので、公式に当てはめればいいわけではないからですね。テキストの解説では、まず初めに速さ×時間=距離の式を使うことで、A、Bの速さを求めて、それからゴールするのにかかる時間をそれぞれ求めて、その差を導き出すという解き方をしています。 で、ここで最大の謎なんですが、あの問題文の文章だけで、なぜ「まず最初に速さ×時間=距離の式を使おう、そうすれば解ける」ってわかるんですか?この問題はこう解けばいいってのはわかりましたが、初めにこの問題を解いた人というか、解説を作った人は、なんで「まず初めにこうすれば解ける」ってわかったんですかねぇ? 皆さんだったらまず初めに何を求めてこの問題を解きますか?僕に理解できない全ての問題・解き方への疑問に共通することですが、これがわからないんです。