• ベストアンサー

はじめの一歩

『職場の新任者に仕事内容をはじめの一歩から教える』の「はじめ」は 「初め」ですか? 「始め」ですか? それともひらがな書きが正解ですか? わかりやすい根拠と一緒にご回答頂けると助かります。過去ログに同質問があった場合はその質問URLを貼ってくださるだけでも構いません。

noname#14028
noname#14028

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marugina
  • ベストアンサー率59% (22/37)
回答No.3

No.2の方のおっしゃるように、基本的には時間のはじめが「初」、動作のはじめが「始」でいいと思います。「初め」は「最初」、「始めて」は「開始」と言い換えられることが多いです。「~を始めとする」という列挙したときの先頭も「始」です。 「はじめの一歩」は時間か、動作か、ということを考えてみると、どっちでもいいような気が確かにしますが、先ほど述べたように 「最初の一歩」 「開始の一歩」 と置き換えてみると、「最初の一歩」つまり、「初めの一歩」のほうがよいのではないかと思います。 『職場の新任者に仕事内容をはじめの一歩から教える』という例文ですと、「はじめ」というのが「仕事のし始め」という意味にも取れますが、「仕事内容の最初の部分」「仕事をするという、この先長く続く時間のはじめ」という意味だと考える方が自然ではないでしょうか。

noname#14028
質問者

お礼

大変わかりやすい考察、恐縮です。 言い換えを考える、そうですね、他の言葉での言い換えを考えてみると、自分が表現したい意味、伝えたい状況は何なのかが自己整理しやすくなりますね。 >「仕事内容の最初の部分」「仕事をするという、この先長く続く時間のはじめ」という意味だと考える方が自然ではないでしょうか。 私があげた例文は、仕事を教える立場から書いた文章ですが、頂いたこの考察から「新任者の気持ちになって「はじめの一歩」を考えてみる」という視点もあることに気付きました。視野が広がりましたっ!ご意見、参考になります。 ご回答有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • kwgm
  • ベストアンサー率24% (170/703)
回答No.4

私も「初め」に1票です。 #3の方の仰る通り、「はじめ」を「最初」と置き換えるとよさそうですね。 最初の一歩、最後の一歩 とは言いそうですが、 始まりの一歩、終わりの一歩 とすると、なんか違うような気がします。

noname#14028
質問者

お礼

私の考えも「初め」に傾いてきました。 >最初の一歩、最後の一歩 そうですね、納得ですっ!ご意見、参考になります。 ご回答有り難うございました。

回答No.2

「初め」は時に関する場合に用いられ、「始め」は物事に対して用いられます。 「仕事始め」と書きますので、この場合は「始め」が正しいと思われます。

noname#14028
質問者

お礼

>「初め」は時に関する場合に用いられ、「始め」は物事に対して用いられます。 私が迷っている点もここにあります。その場の条件に応じて、時に関するなら「初」、物事に関するなら「始」と、使い分けて良いのかな?とも思いますし、どちらなのか自信がなければひらがなで書けばいいとも思うのですが、ついつい漢字ではどっちなんだ?と考えてしまいまして(笑)。ご意見、参考になります。 ご回答有り難うございました。

noname#15285
noname#15285
回答No.1

「最初」という意味ですから「初め」ですね。

noname#14028
質問者

お礼

私も全くおっしゃる通り、「初」と思っていましたが、最近迷うようになってきちゃいまして、みなさんの判断を伺いたく質問しました。ご意見、参考になります。 ご回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • はじめのいっぽ

    はじめのいっぽは 「初めの一歩」ですか? 「始めの一歩」ですか??

  • はじめに

    「初め」と「始め」について、名詞としての使い分けを質問します。 現在、ある講習会に用いるテキストを作成するに当たり、あるテーマについて、まずは全体の概略を説明し、次に各個別の詳細を説明することにしました。 全体の概略の部分のタイトルを「はじめに」とするつもりなのですが、用字について、「初めに」と「始めに」の二つのうち、どちらが適切でしょうか? よろしくご教示のほどお願い申し上げます。なお、勝手ながら、「平仮名でよい」という回答はご遠慮願います。

  • はじめの一歩が踏み出せない

    25歳男です。 好意を寄せている35歳の女性のことをもっと知りたくて、食事に誘いたいのですが、 年齢差もあり友達のノリで誘うわけにはいきません。 そこで自然に食事に誘うには、どういう理由付け、文句で誘えばいいのか、ご教授いただければと思います。 先日も同じ質問をしました。 あまり重くならないほうがいいのかと思うというアドバイスをいただきました。 仕事に絡めてお誘いするのが一番口実がいいと感じたんですが、あまり重くならずに お誘いするにはどのゆな感じがいいか教えていただきたいです。 間柄としては、職場の同じフロアで、部署同士の接点は少ないものの、雑談したり、軽い相談(一方的だけど)をする関係です。 その女性の恋人の有無はわからず、結婚はしていないはずです。 もしかして恋人の有無を確認するほうが先ですか? 自分はかなり真面目キャラなので、真剣に聞いたり、食事に誘ったら引かれたり、セクハラにならないか心配で、今一つ彼女の前で自然にふるまえません。 こんな状態が一年ちょっと続いています。 相手の年齢を知らなかった一年前軽く休日の食事に誘って、断られて仕事終わりに大衆食堂でしたことがあります。その時に焦って、デートに誘い断られた経験があります。 それと過去に同じような質問をして、「あなたと真剣にお付き合いたいしたい。一緒に食事でもどうですか」がいいという答えを複数頂いたのですが、そんなことって関係を終わらせることのできない職場で言えるんですか?その時の回答はとても、驚いたのですが、年の差の壁を乗り越えるには、完全に嫌われる覚悟で(職を賭す覚悟)、そのような重い言葉を言う必要があるのでしょうか? 客観的にみて、どう思われますか。アドバイスをお願いします! 食事の誘い方だけでなく一般的にアドバイスしてくだされば、尚うれしいです。

  • 転職の第一歩。

     38歳,独身男性です。臨床検査関係の会社に15年勤めています。勤務時間は夜勤専門,そのため女性との出会いにもなかなか恵まれません。契約社員という肩書きのため,一昨年度より給与が頭打ちとなりました。収入は同年代の方に比べますとかなり低い方だと思います。仕事内容は単純なルーチン作業で資格も実績もありません。もちろん仕事は一生懸命に,そして誠実にがんばってきましたし,職場には特に不満はありません。ただもう少し自分の能力を評価してもらえる職場,または能力を使える仕事,キャリアが積めるような所だとよいと思っているのですが,具体的な希望はまだ何も持っていません。  転職をキーワードに過去の質疑応答を読んでいる所ですが,資格や勉強の事を読むと,もう少し早く決断していれば・・と後悔の念もありますが,まだ(辞めると宣言した日まで^^;)一年以上はあります。  そこでまず何をどう調べていったら良いのか・・・。  始めの一歩として何をするべきなのかをどうか教えてください。

  • 歩値情報と大口約定

    今日は全面安ということなので  既に落ちていたイートレードを買注文してみました。結果的には上昇したので正解だったのですが 慣れていないので 歩値情報の見方がわかりませんでした。 板情報はそれほど変化しないで500株とかの大口約定が 急に歩値情報に入ります。 1)これは成行の大口買いなのでしょうか、 それとも 同時間の複数個人投資家の合計でしょうか? 2)大口の投機筋あるいは外人買い等も 歩値情報に表示されるのでしょうか? 3)9:00の大口約定は 成行売買の複数合計ですが 15:00に大口約定されている銘柄を よく見かけます。 明日のことはわからないのに こういう買い方ができる人って 慣れていて相場の動きを読める自信があるということですか? チャート分析だけでは予測できない米国相場の動きとかあるのに どうして引けで買うのだろう?  初心者質問ですが よろしくお願いします。

  • はじめの一歩2

    インファイターで初試合が勝てません。いつもパンチスピードが遅く、2ラウンドくらいで負けてしまいます。どうしたら勝てますか?(ライト級ぐらい)

  • はじめの一歩

    漫画『はじめの一歩』で一歩がハンマーでタイヤを叩くトレーニングをしてましたが、本当に効果があるのでしょうか? また、主にどこの筋肉が鍛えられるのでしょうか? 教えて下さい

  • はじめの一歩について

    アニメの方は完全に終了してしまったのでしょうか? アニメの面白さから漫画の方へ流れていったファンの一人なのですが 深夜だったのも関わらず結構視聴率かせいでいたと思うんですが・・・ スペシャルで何回か放送されましたが、毎週の放送はやる予定は無いんでしょうかね?

  • はじめの一歩

    はじめの一歩はあれで終わりなのかぁぁぁぁぁ? 木村と間柴との戦いとか見たかったのにぃ~ アニメ再開とか、OVAで再開とかいう 情報あったら教えてください。 おねがいします

  • はじめの一歩。

    プレステ2の、はじめの一歩は、おもしろいのかなー? やったことのある方、感想を、聞かせて。