• 締切済み

自分の陰口に出くわしてしまった。

toiawasedesuyoの回答

回答No.7

文面だけではわかりませんが,陰口はいろんな場面で出ますよね 寛大な気持ちで受け止めたら如何ですか 私も陰口言われること教えてもらったことありますが いちいち気にしてたらストレスが溜まります 私は言いたければ言えばって感じです おふくろから絶対人の悪口は言うな、悪口ばっかり言ってると長生きしないと口うるさく言われてきました 長生きしたいので、陰口は言いません それよりはその人の良い面を見るようにしています

3apad
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そんな風になれたらいいですが、陰口の内容にもよります。もっともなことならなおさなければならないからです。でもできるだけ私もほっとける人になりたいと思います。

関連するQ&A

  • 陰口をさらに注意してもらうかどうか

    初めまして。 私は会社で仕事があまりできる方ではなく、 そのことに対してひどい陰口を言われて精神的にキツイ毎日を過ごしています。 陰口を言われていることを上司に相談したところ、熱心に聴いてもらえ、陰口を言っている人に対して注意してもらえました。 正直、物凄く嬉しかったです。 しかし、注意された人はその場では謝ってくれたものの、私が上司に密告したことを対しておもしろくないらしく、陰口は続いている状態です。 逆に注意したことで対人関係が悪くなったような気もします。 私が精神的に弱いせいもあり、陰口や悪口を言われるとかなり精神的ダメージを受けます。 陰口をなんとか止めたいのですが、上司に相談して止めてもらう度に対人関係が悪くなるような気がして悩んでます。 できれば人間関係を悪くなく陰口を止めたいです。 上司に相談するしかないのでしょうか? もしくは我慢するしかないなど他の方法が有効でしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 上司が自分の陰口を言ってるのを聞いてしまいました。

    このような場合、皆様はどうしますか?参考に聞かせてください。 基本的に人を直接けなすことはない上司ですが、 言っていることが都合良くコロコロ変わるので、 普段から陰口言ってそうなイメージが強い方ではありました。 先日、私が聞いていないと思い込んでいた上司が、他の人に自分の陰口を 言っているのを聞いてしまいました。 上司の指摘について即答できなかったことに対し、 「男に夢中で、部署の足を引っ張っていてお荷物だ」というようなことを言っていました。 (現在社内に婚約者がおり、上司には報告済みです。) 上司なので、仕事に対して批判されても仕方ないとしても、 公私混同しないよう、自分なりに仕事に取り組んでいたつもりだったので、 上司の発言はとても嫌な気持ちになりました。 ただ、その場で聞こえてますけど!!と噛みつく勇気もなく、 その場を終わらせたので、上司も私に聞かれていたことに気付いていません。 悔しいので仕事を頑張って上司を少しでも黙らせたいと思っています…。 あとは反面教師で陰口はやめようと思いました。 皆様ならこういうき、どうするか良かったら聞かせてください。 ちなみに上司なので当分付き合いは続きますし、自分を評価するのもこの上司です。

  • 何故陰口を叩くの?

    適応障害で休職し、4月から復職しました。 病気ということで一応上司の理解も得られ、薬の効果もあってなんとか落ち着いて仕事が出来ていますが、やはり同僚の理解を得るのは難しく、休職前より少ないとはいえ陰口・悪口が絶えないです。 私のことが嫌いならそれでも良いのです。 心の中で思うのは自由です。 陰口も別に良いのです。 誰だって愚痴を吐く場所は必要です。 しかし何故、本人に聞こえるように言う必要があるのでしょう。 陰口は陰で言うから陰口なのです。 今は携帯、パソコン、SNS など便利なツールは沢山あります。なのにわざわざ本人に聞こえよがしに言って場の雰囲気を悪くする意味が分かりません。 何故人はこんな陰口の叩き方を平気でするのでしょう? 今はまだ大丈夫ですが、繁忙期になったら仕事のストレスから、とばっちりで陰口が酷くなるのが目に見えてて怖いです…。  

  • ヒドイ陰口

    私の職場に、気に入らない人間のことを 陰で「白豚」「ハゲ」「アホ」「ババァ」等と 言う人がいます。 私はその人の上司ですが、私のことも「アイツ」と、 こともあろうに、自分が「白豚」と呼んでいる人にも 言っているそうです。 私は、とてもヒドイ人だと思います。 実際、その人はかなりの同僚に嫌われては いるのですが、いかんせん、外面が良く 上司受けも客受けも良く、また、一部の 気の強い、仕事が出来るタイプと仲が良いのです。 ですから、一般的に見て、「それぐらい当たり前」 もしくは「あっちの方が正解」なのか?と言う考えも 完全には払拭出来ません。 みなさんは、どう思われるでしょうか?

  • 陰口を言う人、言われる人(長文です)

    私の部署は同僚数名(♂1名の他♀だけ)交代勤務なため、一同に顔を合わせることも少なかったためか、仲良くやってこられていたのですが・・・ 10ヶ月程前からA子が「B子とC子って話ばかりしていて、ちっとも仕事しない」と愚痴をこぼし始めました。私自身もA子の言い分にも一利あるとは思いましたが、特別気にしていませんでした。 ですが、数ヶ月後にはB、C子が(♂を除く)全員から陰口を叩かれるまでになってしまいました。内容は・・・ (1)2人の勤務が同じになるとおしゃべりばかりで騒がしい(公私共に仲良しです) (2)仕事をしない。仕事を選ぶ。仕事がのろい。 (3)B子は仕事が終わっても帰らずに時間を潰して残業をつける。そのくせ出勤時間はいつもギリギリ、社会人としてなっていない。 これらに加えて、仕事には関係のないことを指摘しバカにしています。 私は仕事上のことについては、正論だし本人に直接注意するべき!という態度を一貫してとっています。が、誰も注意しません。(3)については私から上司に報告し、それとなく注意してもらいましたが、若干良くなった程度です。(1)(2)については、私自身が感じたときにはその場で(同僚ではあるが)指摘します。ですから、私の前では極端にそのようなことは無いです。ですが、他のスタッフは誰も注意をせず陰口ばかり言っています。確かにB、C子にも悪い点はありますが、(私が見る限りでは極端ではない気がします)B、C子が(陰口に)気づいていなければ放置しておけばいいものなのでしょうか?私が2人に具体的に話をして注意をうながしてもいいのでしょうか? 何かにつけて陰口を耳にする機会が多くうんざりしています。(それとなく陰口はよくないよ!と注意はしているのですが) 補足として、陰口の中心人物はA子です。陰口の内容もエスカレートしています。もともとB、C、に加えてA子も仲良くしていたが、B、C子が特に仲良くなってしまった(A子が仲間外れという訳ではないですが、)ためA子の嫉妬が陰口を助長していると思われる(私個人の見解です。他のスタッフは気づいていないです)上司はB、C子に好意的なためか、皆の嫉妬があるのではと思います。私自身は、B、C子は正直で明るいため好感を持っています(私的な付き合いはありません)A子を始めスタッフはB、C子の前では好意的です。唯一の♂1名に相談しましたが、かかわりたくないのか逃げ腰です。 皆が楽しく仕事ができるようになるには、どうすればいいのでしょうか?A、B、C子へのかかわり方を教えてください。

  • 短所.陰口をいうこと

    こんばんは。 先日から色々と考えていることがあります。 陰口についてです。 私は、基本的に陰口が大嫌いで、陰口を言っている連中とは、極力付き合わないようにして、陰口を言わない友達と仲良くしていました。 しかし、その友達が影で私のことを色々と言っていることを知り、強烈にショックを受けています。 親友だと思っていたのに、何だか、人間不信になりました。馬鹿だった、と反省してます。 別の友達からは、「あいつは、人を利用しコントロールするタイプだから、気をつけて!」とか、いわれていたのですが、そういう、ことを言う奴を全く信用していなかったので、受け入れませんでした。 以来、人間関係に臆病になり、職場でも陰口を言われないように、心を閉ざし、仕事以外のことは、話さないようにしました。 自分をさらけ出しては、駄目なんだと思い、黙っていました。 そしたら、今度は職場のトイレで、自分の悪口を聞いてしまいました。「○○は、コミュニケーション不能だよな!」とか。 そこで考えました。 そもそも、陰口を言われないように生きるなんて、出来ないんじゃないか?と。 逆に私も理不尽なことをやられて、同僚に陰口というか、相談したこともあるし。 その相談したことが、広がり嫌な思いもしたこともあったけど。 要は、人を信用できる(その場で対応してくれる)人かどうか見極める力が低いのだと思います。 皆さんは、人間不信から、どのように立ち直りましたか? アドバイスをお願いします。

  • 他人の悪口、陰口について

    30代男性です。 これまでは、他人の陰口を言ったり、 本人に対して、直接悪口を言ったりしていました その結果、天涯孤独ですし、 良かれと思って、注意していたことも 結果的に、嫌われます 極端ですが、今後は 他人の陰口や、直接の悪口も全く言わないようにしたいのですが、 相手から、第三者の悪口を聞かされて、 同調を促される時は、どのように対応すれば宜しいでしょうか? 相手の悪口に同調してしまえば、相手からは嫌われませんが、 第三者から嫌われることになり、 結果的に、昔に戻ります 逆に、相手の悪口に同調せずに、第三者は良い人だよなどと言えば、第三者からは嫌われませんが、相手からは嫌われます 特に、上司など目上の方から、第三者の悪口話をされた場合どのように対応すれば、どちらからも嫌われずに済みますか? 意識しだして、分かったのですが 第三者の悪口、陰口をトーク内容にする人は、 たくさんいます 一部しかいなければ、悪口陰口を言う人を無視すれば良いでしょうが、 ほとんどの人が、第三者の悪口話をしているため、 無視せずに、同調もせずに、否定もせずに、 うまく切り抜けるしかありません どうしたら良いでしょうか?

  • 悪口・陰口が大好きな女性への対応

    学校の教員です。職場で隣の席に座っている女性が陰口・悪口が大好きです。私の職場は15人ぐらいです。先輩は私とは普段は普通に話をします。けど、先輩は職場の上司・同僚の悪口・陰口を普通に言っています。 狭い給湯室みたいなところで、ひそひそ陰口・悪口を言っています。今日なんか、自分の陰口をいっているのを聞きました。 いじめ、悪口・陰口をやめろ!!と言っている教員・大人がこんなことをしていたら絶対ダメだと思うんです。先輩に腹が立ちます。むかつきます。 こんなのが教員でいいのか??って思います。 私は生徒に悪口・陰口はいけないことという指導をする教員が悪口・陰口を言っているようでは、だめだと思います。みなさんはどう思いますか?

  • 陰口の多い職場

    陰口の多い職場でストレスを溜め込んでいてどうしたらいいのかわからないので相談させてください。 中規模の外資系企業に部内唯一の派遣社員として働いて1年半になります。部はだいたい10人で、コミュニケーションが希薄な部なのでうまく仕事が回っていない感じです。 特に問題なのが陰口が多いことです。 特に一番ひどいのがもう数十年も在籍している古株の女性社員です。 彼女は席でまたはオフィス内で、部内・部外の決まった人たちといつもおしゃべり/メール/電話をしつつ誰かしらの悪口/陰口を言っています。 ひどいときは1日中その調子です。 私もターゲットになっているのではと彼女がひそひそやってると気になってしまいます。 また、こちらはまじめに仕事をこなしているのに、そして時にはなぜか彼女の分も仕事をやってるのにそんな状態の彼女が見える/聞こえるとモチベーションがかなり下がってしまいます。 部内の他の女性社員はもともと私と同じ派遣だったのですが、彼女の手下と化していて、同じようにやりたい放題なので、相談できません。 また女性3人はいつも固まっているのに、なぜか私は一度も食事に誘われたことさえない(歓迎会もなかった)ので普段なかなか話す機会さえありません。 ただその古株の女性社員は悪口を言いたいときだけですが話しかけてきたりメールしてきたりしてくれる感じなので、女性の中では一番質問とかはしやすい です。 私の上司も他の男性社員も彼女と立場ですが、後から入ってきたのと女性たちが強いせいで逆らえません。 その上の上司も後から入ってきた&年下なので強く言えないようです。また、彼女らは上司の前では別人なので上司も深くは理解していないようです。 なのでどんどん彼女たちの好きなようにされています。 仕事量も内容も不公平だし、モチベーションも上がらないし、上司も他の社員も頼りにならない&自分を守ることで精一杯だし、、どうしたらいいのかわからなくなってしまって、、 周りの友達たちは辞めることをすすめるのですが、それしか方法はないのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • アルハラ?パワハラ?どうすればよいでしょうか?

    仕事場のことなのですが、上司に大変困っています。 本日、仕事場の飲み会があったのですが、同僚(男性)は「子供が病気で病院に連れて行かなければならないかもしれない」という理由でお酒は飲んでいませんでした。すると上司(マネージャー)が、同僚にお酒を強要し始め、あげく「飲まないのなら辞めさせる!帰れ!」と同僚を追い返しました。上司に同僚を辞めさせる権力などないのですが、場は気まずくなるし、皆うんざりしていました。同僚もかなり怒っていて、「本社に電話する!」と言っていましたが、この上司、同じようなトラブルが繰り返しあって上司から注意も受けているようなのですが一向に改善しません。 このような場合、どちらに相談(報告?)すればよいのでしょうか? また、同じような経験をされた方で良い対応があればおしえてください。

専門家に質問してみよう