• ベストアンサー

ヒドイ陰口

私の職場に、気に入らない人間のことを 陰で「白豚」「ハゲ」「アホ」「ババァ」等と 言う人がいます。 私はその人の上司ですが、私のことも「アイツ」と、 こともあろうに、自分が「白豚」と呼んでいる人にも 言っているそうです。 私は、とてもヒドイ人だと思います。 実際、その人はかなりの同僚に嫌われては いるのですが、いかんせん、外面が良く 上司受けも客受けも良く、また、一部の 気の強い、仕事が出来るタイプと仲が良いのです。 ですから、一般的に見て、「それぐらい当たり前」 もしくは「あっちの方が正解」なのか?と言う考えも 完全には払拭出来ません。 みなさんは、どう思われるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 冷静に考えてください。  あなたはかの問題児の上司なんでしょう? あなたが言われて腹が立つのなら、直接指導しても良いでしょう。そのことが会社全体の利益を損なうとか業務に支障があるとかでなければ、むしろ「知っていて見逃す」くらいの力量は持って欲しいと思います。  所詮あなたの方が職位が上ならば、くってかかることもないでしょう?地位が危なくなるわけではないでしょう?部下を上手に手のひらで動かすのが上司の努めです。  白豚?結構!ブスハゲババアアホマヌケヒルアンドン・・・・結構結構!ヒステリーババァと呼ばれてる私!結構じゃないの!悔しかったら此処までおいで!  だから何なんだ!位の度量の深さを持って下さい。 言われてどうのじゃ、小学生並みのケンカです。  それくらい当たり前とは思いません。  勿論あっちが正解とも思えません。そう思うあなたが私には解らない・・・・。

altered
質問者

お礼

ありがとうございます。 上司としての度量を深めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私の周りにもいますよ、そういう人。仕事が出来るのはわかるんですけど、だんだんボロが出てきて一緒に仕事をしていても「またか」という気分になります。もう何十年もその性格で生きてきているので、今更直るとも思わないですけど・・・。 でも、仕事が出来る出来ない関係なく、他人の悪口を言うような人は所詮その程度の人間でしかないということだと思います。しかもその理由が「気に入らない」ということでしたら尚更ですね。その人の人間性を疑ってしまいます。 同僚に嫌われて当然だと思いますし、それを上司や一部の気の強い人たちも見抜けないようでは、その人たちも同類ということだと思います。いくら外面が良くても、いつかその化けの皮が剥がれる時が来ると思います。その時にその人を見抜けなかった上司や一部の気が強い人たちがどのような態度に出るのかが楽しみです。(って私も意地悪ですよね^^;)私は質問者さんの感覚が普通だと思いますよ。

altered
質問者

お礼

ありがとうございます。 ホッとしましたw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私の職場の同僚にもそんな女がいます。 私は男ですが、そんなもんじゃないかな、って思います。 正解だとは決して思いませんけど、いちいち気にしないっすよ。 同じプロジェクトにそういう人がいるとキツイですけど。 でも、仕事をちゃんとやってくれればいいです。 陰で言うならOKなんじゃないでしょうか。 私の部下だったら・・・やっぱり嫌かな(笑)

altered
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり、グレーゾーンみたいですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の陰口に出くわしてしまった。

    持ち場を離れ、戻ったところで、同僚男性が「うるせぇばばあだ」と陰口をたたくところに出くわしてしまいました。「そんなこと言われると傷つくなぁ」と返すと、「俺は何も言ってない、なぁ田中さん」ととぼけましたが、同じくその場で一部始終を聞いていた同僚が「大丈夫?」と言ってくれました。 上司に相談し注意してもらおうか、と考えているのですが、これでいいでしょうか? 私は普段、この男性同僚には干渉しないよう距離を取っています。

  • 何故陰口を叩くの?

    適応障害で休職し、4月から復職しました。 病気ということで一応上司の理解も得られ、薬の効果もあってなんとか落ち着いて仕事が出来ていますが、やはり同僚の理解を得るのは難しく、休職前より少ないとはいえ陰口・悪口が絶えないです。 私のことが嫌いならそれでも良いのです。 心の中で思うのは自由です。 陰口も別に良いのです。 誰だって愚痴を吐く場所は必要です。 しかし何故、本人に聞こえるように言う必要があるのでしょう。 陰口は陰で言うから陰口なのです。 今は携帯、パソコン、SNS など便利なツールは沢山あります。なのにわざわざ本人に聞こえよがしに言って場の雰囲気を悪くする意味が分かりません。 何故人はこんな陰口の叩き方を平気でするのでしょう? 今はまだ大丈夫ですが、繁忙期になったら仕事のストレスから、とばっちりで陰口が酷くなるのが目に見えてて怖いです…。  

  • お互いに陰口を言っている職場でのふるまい方

    転職をして2カ月ほどになります。 女性ばかりで10人以内の職場なのですが、入ったばかりの私に対して言いやすいのかなんなのか、それぞれその場にいない人の悪口を言っているのです。 それも上司も一緒になって。。。 はじめは知らないので悪口を言われている人がダメな人なのかなと「そうなんですか~」と聞き流していましたが、今度はその人がいるときは別の人の悪口。 例えばAさんの悪口をBさん・Cさんたちが言っていたと思ったら、今度は別の日にAさんがBさんの悪口を言い、Cさんやその他が同調している感じです。 特定の人が悪口大好きな人なら、聞き流して対処するのですが、みんながみんな(おおげさでなく)陰口三昧でうんざりしてきました。。。 先日なんて、出勤の挨拶をしたとたん、AさんがBさんの悪口を私に言い始め、嫌になりました。 はっきりいって陰湿ですし、すでに辞めたいのが現状です。 お互い悪口を言っているのが見て取れるので(たぶん私の悪口も上司をはじめ、陰ですでに言っている節あり)、誰も信頼できないです。 入ったばかりで、たしなめることはしづらいし(本来上司がこういうことはするべきと思うんですがね)、聞き流すにしてもそれぞれが悪口を言うので、適当にやり過ごすのもめんどくさくなってきました。 こういった人たちとうまくやり過ごす方法はないでしょうか? うまい会話の仕方があったら教えてほしいです。 みなさん仕事の先輩にあたるので、無視するなど強硬手段でなく、やんわり回避する方法が知りたいです。 今のところは「そうなんですか~」「へ~」「あはははは」とアホまるだしで返事してます(笑) くだらない人間関係に巻き込まれたくないし、数カ月しか経っていませんが、自分の中に負のエネルギーが溜まってそうでしんどいです。

  • 陰口を言う意味。

     今年4月に入社した新卒社員です。  働き始めてから、環境の変化や理解出来ない慣習等に適応出来ないでいます。 特に驚いたのが、悪口が非常に多いということです。上司たちは、取引先の人が帰ってすぐに、その人の悪口を言ったり、同僚や別の課、別の支店に関して言っています。  私のことも、どうやら言われているようです。嫌な気分にはなりますが、とにかく悪口を平然と言う人たちなので、何をしても言われるんだろうな、と気にしないように努めています。  しかし、理解出来ないのが、直接私に対して何も注意をしてこないということです。入社してからこれまで、殆ど直接の注意はありませんでした。そのため、呆れられている、という理由では無いと思います。裏で言われるだけでは、改善の仕様もないですし、何について言っているのかも分からないままです。何やら小声でぶつぶつ文句を言っているのが聞こえてきたりしますが、はっきりは言わないので、実際私のことなのか、何に関して言っているのかも分かりません。  このような状態では、凄く効率も悪いし、自分が表立って嫌われたくないから、言わないだけのように見えます。悪口だとただ嫌な気分を与えるだけで、何の解決にもなっていないと思うんです。  私のいる課では、何故か上司全員が上記のような感じです。会社において、このようなことって普通なんでしょうか?今、これとは別に色々な要因があって、転職を考えているのですが、こういったことはどこにでもあるものなのか、気になったため質問させて頂きました。

  • 教師ウケ良い生徒

    高校で教師ウケのいい生徒はどんな人だと思いますか。 ・教師ウケがいいと職場でも上司や同僚からウケがいいでしょうか? ・成績優秀ではなくても教師ウケの良い生徒はどんな特徴がありますか。

  • 人の陰口を言い倒す同僚について。

    人の陰口を言い倒す同僚について。 同じ職場に勤務するAについて、影で人の悪口を言い倒すので不快です。 職場は工場の交替制勤務であり、私とAは別班で常に一緒に仕事するわけではありませんが、仕事の引継ぎなどでは顔を合わします。そのAですが、たとえば、自分と折の会わない者が仕事でミスを犯しているのを見つけたとします。Aがミスをした本人に注意するのはもちろん、それを見せしめのように職場内の業務連絡書に書き倒します。「〇〇班の誰々、××間違いあるぞ何回目だ、いい加減にしろ!」みたいに名指しで。その後は、他のメンバーたちにその話を連日のようにウダウダ話して、笑いのネタにします。エスカレートすると「あいつ、馬鹿だけど嫁さんも同じように馬鹿だよ、ホント」みたいに関係ない家族の話まで出してこき下ろします。それらを当人のいないときに言いまくるので本当に不快です。 先日少し早めに出勤したところ、大声で誰かの非難をするAの会話声が・・よく聞けば私のの仕事が気に食わないとの内容であり、私と顔を合わせた途端、トーンダウンしてどこかへ消えてしまいました。普段より影で、人のことを言い倒しているのでしょう。 先日も業務連絡書を見た上司が、「もう少し話し合って解決したら」と助言してきました。それを聞いたAは『どうせ上司にチクって俺を逆に悪者扱いにしようとして、いい迷惑だよ』などと私にイヤミの様に言って来ました。 こういう同僚と一緒の職場にいると不快でなりません。何か言い対処法はありますでしょうか。出来れば、皆が温和でいい雰囲気の職場が作れればベストですが。。

  • 我慢する?

    結婚して20年以上になります。夫は世間的には、とてもいい人で、真面目で、酒もあまりのまず、賭け事もせず子供に対しても、いい父親だと思います。  ただ、私に対しては、暇さえあれば、「ばばあ、ばばあ」「はげ」「はげばばあ」『おいしいものをわざわざまずく作る』などと、しつっこく、言ってきます。  昔は、自分の人間性まで、落ちる気がして、無視していたのですが、私が怒るまで、それこそ、しつっこく、言ってくるので、このごろでは、すぐ怒ることにしました。  ただ、今までのことがあるので、私の方でも、怒り出したら、止まらないのです。  子供は、嫌がるし、一時期、帰ってこなかったこともあります。出て行けない子は、耐えてるって感じで、私の目から見ても、かわいそうで、それこそ、ぐれたらどうしよう、と思うと、夫が何を言ってきても、聞かないようにしてるのですが、あいては、暇になると、しつっこく、正直、つかれてしまいました。  わたしは、穏やかに暮らしたいのです。  皆さんなら、どうされますか。教えてください。  ながくなってすいません。

  • 切実な悩みです。

    切実な悩みです。 私はミスが多いようです。慌ててしまうようで、ミスする自分もどうしてこんなミスをするのかと思うほどです。 他人の嫌がらせかと思ってしまいました。 今の仕事は単純な仕事で間違いもおきないと思って選んだ仕事です。 今日、一部の同僚は陰でばかやんとか死ねと言いました。上司にあたる人も¢またあの人が£¢何度言ってもわからんね£¢ほらまたやった£と笑っていました。 ノイローゼ気味です。 ミスの多い人はどうやって人生を乗り切っているのですか? お互い笑うしかないのですか? 自殺か生活保護かと最低限のことをするのですか? 貧しい生活にちがいないでしょう。

  • どのように接していいのか分かりません

    職場の同僚についてです。 その同僚とは、丁度同じ時期に入社しました。共にパートで働いています。 初めて会った時から、全く遠慮が見られず、「仕事で分からないことがあっても何も聞いて こないでね。私教えるの嫌いなの」と言われました。元々仕事内容が全然違うので私が その同僚に何か聞く訳がないです。それにしても普通こんなこと言うものなのでしょうか? 部署は同じなので、上司が気を利かせて、「お昼はパート同士一緒に取っていいよ」って 言われています。しかし、お昼時間に一緒にいるといつも嫌なことばかり言ってきます。 恐らく私が嫌いなんだと思いますが、私が何言っても否定ばかりします。 私も嫌気がさして、別々に行動するようにしました。 その同僚は元々、機嫌に波があり、ある日は機嫌がいいし、ある日は怒ってたりします。 原因もよく分かりません。陰で私にいろいろ言っていても、一度社員さんの前にでると、 急に態度が急変し、ものすごく良い人を演じます。 私が彼女を一方的に避けていても、全く相手にされずむしろ面白おかしく笑っています。 そして急に向こうからニコニコしながら話かけてきて自分が知りたいことだけ聞いてきたり、 陰で笑いものにしたり、もうどうしていいのか分かりません。 私は、普段から大人しい性格なので、その同僚にいいように扱われていることを周りの人は 誰も知りません。 ただ上司は、入社当時から私が仕事がよく出来るといつも褒めてくれていました。 対してその同僚は、いつもからかわれ役で、仕事よりもキャラが際立っています。 そういうところからの妬みもあるのでしょうか?今は正直顔も見たくありません。 仕事を辞めようかと思っています。

  • いじめられてどうしていいか?

    よろしくお願いします。 会社に人の悪口を言って回ったり、いやがらせをしたり、仕事を上手にさぼる女性Aがいます。ただ、地元の顔聞きの家の娘(といても50近い)なので、誰も文句は言えません。 職場全員にいちいち文句をつけるので、一時 職場全体が病みました。 それと、B女性を特にいじめていたのですが。(同年齢) Bも男性にしなだれるし、仕事をさぼったりするので、女性全体で、どうしたものかと考えましたが、上司も事なかれ主義ですし、Aが怖くてなにも言えませんでした。 ただ、Aがどうにもならなくなった時に、私を含めた数人に上司が意見をききました。みんな同じ回答でした。”仕事に支障が出て、大変困っている”上司がついに注意をしました。 Aは逆ギレをして、おお泣きをして、上司は”かわいそうに”で終わりです。 それから、なぜか?私だけが、Aから陰でいじめにあうようになりました。Bも一緒になっていじめます。みんな不思議におもいって、気にしてはいけないというのですが。 注意を受けてからのAは、かえって周りには愛想良くして、陰で私だけをいじめます。皆さんわかってくれていて、気にしてはいけないと、言ってくれますが、やはり陰でいじめれれると、一人ぼっちな気がして、また、他の方にはA、Bとも愛想がいいので、 なぜ私だけと辛くなります。 陰でいじめて、いるようなこのような人とは皆さんどうしますか。 ちなみに、私はほかの人と同じ回答・いじめもしていないです。 同僚は、特に誰かをいじめる対象として作りたいタイプなんだよと いいますが・・・いい年をしたこんど孫が生まれる、女性がこんな事を するものなのでしょうか?世の中が信じられなくなります。

このQ&Aのポイント
  • 明日は競馬の祭典、日本ダービー。そして最終レースは伝統のG2、目黒記念の豪華二本立て。混戦模様といわれていた牡馬クラシック戦線ですが、皐月賞でソールオリエンスが衝撃の圧勝で状況は一変。
  • ダービー注目馬はファントムシーフ、ソールオリエンス、タスティエーラ、メタルスピード、スキルヴィング。ファントムシーフはネックを抱えるものの注目度が高く、ソールオリエンスは無敗の強さを誇る。タスティエーラも底力を示し、メタルスピードは好走。スキルヴィングも注目される。
  • その他の注目馬にはハーツコンチェルトとサトノグランツがいる。離れた5番人気のシャザーンは軽視されている。馬券では2頭軸の6本に注目している。
回答を見る