• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイホーム家探し鬱)

マイホーム家探しの鬱 疲れ果てる探しのストレスと義家族への恐怖

mekiyanの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (743/3487)
回答No.7

最初の家で、満足するような家なんてよほどの運がよいで、住んでみれば、いろいろと不都合も出てきてます。これは、注文建築でも同じです。私は、短期で売り飛ばしてよりいい家に乗りかえるで、いかに売りやすい家かが購入の第一条件でした。

関連するQ&A

  • 海外からの家探し

    このたび家族4人(私、オーストラリア人の夫、娘6歳、8歳)で、日本に住むことに決まりました。私は23年間海外に住んでいるため、家探しの要領がわかりません。実家の大阪に近く、環境も良い西宮、夙川辺りを薦められました。市立の環境の良い学区で、そして欧米人もいる場所を探しています。滞在は2~3年の為できれば、海外赴任される方で家具付きの家を貸したい。。というような物件があればうれしいのですが。どなたかアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 安い土地探し

    家を建てる事を検討している者です。 詳しい方、どうか教えてください。 予算も限られているので、お得な建売も検討していますが 建売は同じような間取りしかなく、当方田舎の為オシャレな気に入る物件がありません。 自分達が気に入った間取りにするには家を建てるしかないのですが そうなると土地にかけられる予算があまりないので、格安で土地探しをしています。 なるべく安く土地を探す方法を教えてください。 競売物件も見ましたが、あまりありませんでした。 助言をお願いします。 わかりにくい文章でしたら恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 新居探し

    4月に入籍、5月に家族のみで式を行います。 披露宴(1.5次会?)は10月の予定です。 昨年より新居を探してますが、義母をどのように説得するか、悩んでます。。。 彼は、現在母親と2人暮らしで、私は実家暮らし。 彼は2間の借家なので、私が彼の家に転がり込む事ができません。 義母は収入が少なく、彼も安月給ですが、彼が義母を扶養してますので、どこか大人3人が生活できるところへ引越し、同居する予定です。 昨年末、知り合いの方の家が競売に出るという事を聞き、そこを購入したらどうか!?という話になりました。 間取りも解ってますし、大きな一軒家で、駐車場等の心配もいりませんし、一般的な建物より、少しでも安く購入できるのではないか。など、いろいろ考慮してそこに賭けるつもりでいました。 しかし、問題点として、 (1)入札時期  入札の時期は、3月になります。  私は、3月~4月はとても忙しく、休みもなかなか無い状態になります。  役所等に出向いたりが出来ないと思います。  また、もし、落札出来なければ、また1から物件探しをしなければいけません。 (2)多額の固定資産税  家も大きく、最近近くに駅が出来き、土地が急激に上がってます。  また、敷地面積も広く、建物自体もいいです。  ざっと、年間5~60はするかと思います。  私も仕事は続けますが、2人の給料を足しても、家の支払いとは別に、これだけの税金はキツイです。 (3)新生活開始時期  現段階で、まだ住む場所も決まってないので、家具等も買えない状況です。  出来れば、GWには、引越して、新生活を始めたいと思ってますが、既述のように、何も出来ない状況です。 等々の理由で、彼とは、競売物件をあきらめ、他の不動産を探そうという話になりましたが、 義母は、その物件に住むつもりになっており、話を聞きいれてくれない状況です。 どうしたら、納得してもらえるでしょう?? 乱筆・長文でスミマセン。

  • マイホームに実際住んでみて

    現在マイホームを探しています。 新築・中古あわせて20件ぐらい見ております。 仲介の人に連れて行ってもらったり、売主物件を足で探したりしてます。 惚れ込める家というのはなかなか無いもので、ポイントを絞らないといけないな・・・と思っているこのごろです。 家をお持ちの方は、どんな要素が決め手になりましたか? 実際住んでみて分かった、その家の良かったとおもうこと、反対にもうちょっとこうだったら良かったな、というエピソードありましたら、お聞かせください。 (ちなみに今住んでいる家は、キッチンを通らないと奥へ行けないので、来客があると困ってしまいます。) 外構や間取りのことやその他何でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 宗教とマイホーム

    私は39歳、夫は44歳のサラリーマンです。 結婚してから12年間ずっと社宅住まいだったので、そろそろマイホームが欲しいと願っていました。 夫に切り出したところ「家を建てる時には、義母の信仰している宗教(お寺)に相談しなければならない。」と言うのです。 そのお寺はいわゆる新興宗教とは違い、多額のお布施をしたり怪しい事をしたりというところではありません。 今まで夫は、そのお寺にどっぷりと浸かっている義母をあまり良く思っていなかった様子なのですが、家を建てるために入信しました。 決してマザコンではないのですが、両親(私の両親にも)に優しい一人っ子の夫は「義母への最後の親孝行だ」とも言っています。 直接相談を受け付けてもらうために、夫はもう何度となくお寺に足を運んでいます。いつの間にか、子供達も新年のお参りなどに連れて行かれるようになりました。 正直言って私は宗教は好きではありません。その事を夫に話したところ「いつどこに家を建てれば幸せになるのか、なんていう事は人間にはわからないのだから、お寺に任せればいいんだ。」などと言い出しました。 私は家とは、夫婦2人で子供達や両親の事をしっかりと考えて、結論を出して作り上げていくものだと思っています。 こんな形で夫が宗教に染まっていくのなら、私はマイホームなど欲しくありません。でも、今の夫にはそんな気持ちは届かないようです。 子供達が境内にある木や石にお金を供え、ペコペコと頭を下げる姿もおかしいと思わなくなってしまったようです。 あくまでも、「義母と我が家の間に波風を立たせないため」とは言っていますが・・・。 こんなご経験をされた方はいらっしゃいますか? 宗教信者の方でも、そうでない方でも構いません。どうぞご意見をお願いいたします。

  • 10/1付で夫に転勤の辞令が出ました。

    10/1付で夫に転勤の辞令が出ました。 現地まで家さがしに行き、ある物件で申請をしたのですが 会社から「まった」がかかりました。 理由は間取りが大きすぎるとの事です。 12月に出産予定で家族3人+猫1匹で5LDKというのは常識外なのでしょうか?? 5LDKといっても、洋間1部屋とあわせてLDKとして使える間取りなので 実際は4LDKと言っていいものだと思います。 会社規定に違反は無く、ただ間取りのみで許可されないとの事です。 こういう事はあり得る事なのでしょうか?

  • マイホーム反対されそう

    <長文です> 夫26歳私26歳子供4歳と2歳です。夫は夫のお父さんの会社に勤めており、収入もお父さんお母さんのご厚意で月に100〜120万ほどです。 ですが、10年前ほどに一度倒産の危機があり、その頃は本当にお金がなかったそうです。ですが、ネットが普及しだしてからは収入が安定して行ったようです。 そして今現在私たちは、社宅10帖LDK寝室6帖に住んでおります。洗面所もないですし、本当に10帖6帖のなかで、洗濯機や洗濯もの干すところ、タンス、ダイニング、おもちゃ、ストーブなどが置いてあります。さすがに4人ともなるとしんどい狭さです。子供も騒いでると必要以上にうるさく感じるし、家で遊べないから、わざわざ出かけて遊ばなきゃいけない、狭すぎて動線悪いから家事のやる気出ない、本当に限界です。 収入があるから家を建てようと思いました。ですが、マイホームを反対されそうなので、義両親には極秘に進めて、土地の頭金を入金したところまで進みました。 ですが、先ほど義母が旦那に「建ててるの?」と聞いてきたそうです。狭い街なので、名前が知れている旦那は誰かにバレて誰かが義母に伝えたのかなと思います。 私がお義母さんに伝えなかったのは、理由があります。何を相談しても、大抵反対や否定してきます。 倒産の危機もあったから、不安なのはわかるのですが、そればっかりを気にしていたらいつか私が壊れそうです。 マイホームは情勢上高くなっていってるし、それが下がるとは思えません。早い方が安く済むのかなと思っています。 建てない理由も建てる理由もだせばキリがないです。 でも旦那の収入を支えてもらってるのに、相談しないということもとても申し訳ないとずっと罪悪感はありましたし、義両親のことが家族みんな大好きなので、仲は悪くなりたくないです。 でも今の生活には正直限界です。旦那はものを増やすので私も毎回しまうのに、どうやってどこにしまおうと毎回考えています。 収入を支えてもらってるのに私たちは親不孝なのでしょうか? もし、本当にバレてる場合なんといったらいいのでしょうか。。 賛成してもらえるまで頑張って10帖6帖で過ごすべきだったのでしょうか。

  • 物件探しの義母の口出しについて。

    今、彼氏と結婚前提の物件探しをしています。 その中で、義母の口出しが激しく疲れてしまいました。 可愛がってくれて色々お世話してくれるのは有難いのですが、新居にまで口出しされると…という感じです。 毎日住む家ですので、私自身は少しお家賃が高くても比較的新しい家に住みたいのですが、義母は古くても安い家をすすめてきます。 というよりも、あれやこれやと口出ししてきます。 彼氏は、口出しする義母に対して強気に言い返してくれますが、義母は更に強気なので彼氏といつも喧嘩になり、彼氏が面倒臭くなるパターンがいつもです。 そんな義母に、あまり口出しというか横やりというか、あれやこれやと言われなくするには、どうすれば良いでしょうか? 私達は26のお互い実家住みのカップルです。 宜しくお願い致します。

  • 新婚での家探しについて

    8月の中旬に引っ越して新婚生活を送る予定です。 家探しについてなのですがどれくらい前から探せばいいのかと思いまして。 住むエリアや広さや家賃の料金などもだいたいこれくらいでと色々二人で決めています。 家具や家電も気が早いかもしれませんが見積もりなどを取っておりだいたいは決めております。 例えば今の時期気に入った物件があっても今からでは3ヶ月以上先ですので契約ができませんしどれくらい前のタイミングで不動産屋へ行くのがいいのかわかりません。 早めに行ってこんな条件の物件を探していることを伝えておいた方がいいのでしょうか? それとも7月頃から本格的に探して契約をした方がいいのでしょうか? アドバイス等あればよろしくお願い致します。

  • 新居探しで、とっても悩んでます!!!!!(距離or上り?)

    今 新婚の賃貸物件探しで悩んでいます!!!! (1) 駅より徒歩4分 築昭和42年(内装リフォーム済)洗濯機ベランダ。 5階建て5階 (2) 駅より徒歩19分(夫は自転車。私は徒歩) 築平成5年 4階建て3階 (1)(2)とも、 内装・間取りはほぼ同じ。 駅前は商店街や居酒屋。少し離れると夜道は暗い。 彼が通勤に1時間30分以上かかるため、近くの物件希望もあるのですが、赤ちゃんも欲しいと思っているため、5階or19分の距離が妊婦にどうなのか・・・心配です(まだ妊娠してないのに気にし過ぎかもしれませんが)。 今は共働きですが、将来は家の購入や子作り計画もあるので、なかなか予算をあげられず・・・悩んでいます。 皆さんなら、どちらを選びますか? その理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。 何卒よろしくお願いします。