- ベストアンサー
- 暇なときにでも
すき焼きに生卵は必要?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2です
その他の回答 (12)
- huniurion
- ベストアンサー率31% (11/35)
2です
- Paravati
- ベストアンサー率24% (51/210)
コクが出て美味しくなるので ①です。
- mario0529
- ベストアンサー率12% (224/1731)
①です。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4608/17014)
2ですね。 黄身だけならいいんですが全卵で生の白身が入ったものはあまり好きではないので。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2007/13471)
個人的には①
- hitoesan
- ベストアンサー率40% (92/227)
②かな。 あったらちょっと使うけど、別になくてもいい。 正直、昭和の考え方なんですよね、味の濃いものは卵くぐらせるってのが。 今の時代だったら味そのものをおさえて作るレシピ等があってもいいと思うんですが。 私の身の回りの若い子は、まあ今はすき焼き自体ご馳走って時代ではないので食べる機会は少ないのですが、生卵は使わないし使い方がわからない、というケースがありました。
- ankimo666
- ベストアンサー率12% (9/70)
①です アンケート機能もありますよ
- june2023
- ベストアンサー率20% (13/63)
②いいえ 卵アレルギーがあります。 だし汁につけて食べるようにしています。 かつお節や昆布からだしをとるのが面倒であれば、ほんだしをお湯で溶くだけでも十分美味しいですよ! 明治初期に爆発的な人気を誇ったすき焼きですが、そのあまりの美味しさに急いで食べようとする人が続出します。 しかし熱々の牛肉は中々思うように食べることができません。そこで一度生卵に通すことで食べやすくしたと言われています。
- nihonsumire
- ベストアンサー率27% (788/2895)
好みでしょう。私は、使う方です。余計なことですが、吉野家であたま+で牛丼頼む時、つゆだくと卵もつけますね。
- ji1ij
- ベストアンサー率26% (387/1448)
(1) 食事の途中で追加します
- 1
- 2
関連するQ&A
- 外国人へのすき焼きの生卵
友人の外国人に正月にご馳走する予定で すき焼きを考えていますが、問題は具をくぐらせる生卵です。外国人にはアメリカ人や香港人がいますが 彼らは生卵は食べる習慣が無いので難しいと思いますが どうやって食べさせたら良いでしょうか?そのままだと味が濃い目だと思うのですが。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- すき焼き&卵
私はすき焼きを溶き卵につけて食べると言う習慣を30歳過ぎまで 知りませんでした。 会合とかですき焼きが出た時なぜ生卵が置いてあるのか不思議でなりませんでした。 てっきり卵が好きな人がすき焼きの中に入れて煮て食べるのだろうと思っていました。 なぜすき焼きを溶き卵に浸けて食べるのでしょうか? いまだに疑問です。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- すき焼きに何入れてますか
我が家ではすき焼きの際におもちやうどんを入れるのが当たり前ですが 世間では意外とそうでは無いと最近わかってきました。 もちも肉なんかと同じで生卵をつけて食べますが美味しいです♪ これは自分の家のオリジナル!という具材を教えてください。 (ちなみにおもちは肉や豆腐などと一緒に入れますが うどんを入れるのは一通り食べ終わってからです) 友人宅ですき焼きをごちそうになった時、トマトが入っていて すごく驚きました。
- ベストアンサー
- アンケート
- 松屋の「生卵」(牛丼で)はどうすれば・・・
生卵をどう食べればいいんですか?すき焼きならつけて食べますし、ご飯なら、かけて食べます。 でも牛丼ならどうすればいいんでしょうか>? 普通にかけるだけ?それともかけたあとしょうゆか何か追加するの? しょうもないですがお願いします・・・・。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- 牛丼の生卵のかけかた
雑学王という番組で、つぶやきシローが 「牛丼に生卵をかけるとき、肉にかけるのではなく、ご飯にかけてかきまぜ、その上に肉をのせて食べるほうがおいしい。カレーに生卵をかけるときも、ご飯に生卵をかけてかきまぜ、その上にルーをのせて食べるほうがおいしい」 といっていました。 それに対し、太田光が 「いや、すきやきみたいに、肉に生卵をかけるほうがおいしい」 といっていました。 みなさんは、牛丼の生卵をかけて食べるときどのようにしますか。 僕はつぶやきシローに賛成です。 肉に卵をかけてたべると、肉にかかったタレの味が感じにくくなるからです。 納豆にタレをかけるときも、納豆をかき混ぜてネバネバを出してから、タレをかけるほうがおいしいです。 納豆にタレをかけてからかきまぜると、タレの味が感じにくくなります。
- ベストアンサー
- アンケート
- 生卵に合う食べ物教えて!
すき焼きのように、生卵につけて食べるとおいしいものって何がありますか? 個人的に、すいとんでためしてみましたが、かまたまうどん味で?とてもおいしかったです。 豆腐はちょっと味が薄い感じがしました。 何かおすすめの料理や食材がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 生卵ごはんをたべる人の気持ち
“卵かけごはん”を代表として、生卵をなんでもかける人の気持ちがわかりません。 先月、「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」までひらかれたそうですが、卵かけごはんにかぎらずや生卵をなんにでもかけてみたり食材にあわせてみる人がいます。 個人的にはそのおいしさがわかりませんし、どのあたりにこだわりがあるのかが理解できないのです。 わたしはあの冷たさがだめなのです。 たいてい生卵が出される場面では、いたまないよう多少とも冷蔵されています。 牛丼屋で牛丼に生卵をかけてみました。やはり冷たくなりました。まずかったです。 ごはんに生卵をかけてみました。やはり冷たくなりました。まずかったです。 チキンラーメンに生卵をかけ、沸騰したお湯をかけてみました。やはり白身は冷たかったし、まずかったです。 生卵がだめなわけではありません。 すきやきで生卵はかかせません。熱すぎる牛肉や野菜を、素材も冷たくならずほどよくまろやかにしてくれます。大好きです。 ハンバーグで生の黄身がついてくるレストランがあります。黄身だけなので冷めずにまろやかで、おいしいです。 生卵をかける人は、どこがおいしいのでしょうか。 ぜひそのうまさを教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート