• 締切済み

すき焼き&卵

私はすき焼きを溶き卵につけて食べると言う習慣を30歳過ぎまで 知りませんでした。 会合とかですき焼きが出た時なぜ生卵が置いてあるのか不思議でなりませんでした。 てっきり卵が好きな人がすき焼きの中に入れて煮て食べるのだろうと思っていました。 なぜすき焼きを溶き卵に浸けて食べるのでしょうか? いまだに疑問です。

みんなの回答

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.4

個人的な事ですが すき焼きの場合味が濃すぎて、そのまま食べるのはちょっときついです。 溶き卵をに浸けて食べることにより、濃さが緩和され美味しく食べています。 牛丼屋さんの牛丼はすき焼きより味が薄いので、溶き卵に浸けて食べるようなことはしません。

ifso
質問者

お礼

長年の疑問がだいたいわかってきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132788518 上記サイトでは肯定派が多いです。 肉やねぎ、だしと良く合うので人気なのです。

ifso
質問者

お礼

よくわかりました。やはり知らないことは聞いてみるもんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zundada
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.2

熱々の肉や野菜などを冷ますためにはじまった習慣のようですよ^^

ifso
質問者

お礼

くだらない質問に答えてくださってありがとうございます。 長年の疑問でしたのでふと思いついて質問してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

私の知り合いも、二十歳まで知らなかったそうです。 家でも出なかったし、生卵が好きじゃないからとか何とか言ってましたが。 難しく考えなくても、つけた方が美味しいからでしょう。 嫌いならつけなくてもいいですよ。

ifso
質問者

お礼

卵は嫌いじゃないです。目玉焼きもスクランブルエッグも好きですが すでに十分味のついているすき焼きになぜ溶き卵なのかずっと不思議に思っていました。 くだらない質問にお答えいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すき焼きを食べる時、最初に玉子と割り下(たれ)を混ぜて食べますか?

    すき焼きを食べる時、最初に玉子と割り下(たれ)を混ぜて食べますか? すき焼きを食べる時に器に割り下をすくってその中に玉子を入れて 割り下と玉子を絡めて食べるのは一般的ですか? それとも玉子とタレは混ぜないのが一般的でしょうか?

  • 卵の生食での安全性について

    卵の生食での安全性について 卵賭けご飯やすき焼きに生卵を使います。なかには精をつけると生卵をそのまま飲み込む人もいます。 で、質問は、市販されている卵は生食をしても問題ないと「お墨付き」を得ているのでしょうか? 厚労省(各地の保健所)などの公的機関の.... 最近アメリカで卵のサルモネラ菌が問題になりました。また個人的な経験ですが、すき焼きで生卵を添えたら、アメリカ人に怪訝な顔をされ、アメリカでは生卵は食べないと言われました。 日本とアメリカで鶏卵の生産に大きな違いはないと思います。日本でOKであればアメリカで、アメリカ産の生卵を食しても問題はないような気がします。 どなたか分かり易く解説していただければ助かります。 ありがとう

  • 外国人へのすき焼きの生卵

    友人の外国人に正月にご馳走する予定で すき焼きを考えていますが、問題は具をくぐらせる生卵です。外国人にはアメリカ人や香港人がいますが 彼らは生卵は食べる習慣が無いので難しいと思いますが どうやって食べさせたら良いでしょうか?そのままだと味が濃い目だと思うのですが。

  • すき焼きに何入れてますか

    我が家ではすき焼きの際におもちやうどんを入れるのが当たり前ですが 世間では意外とそうでは無いと最近わかってきました。 もちも肉なんかと同じで生卵をつけて食べますが美味しいです♪ これは自分の家のオリジナル!という具材を教えてください。 (ちなみにおもちは肉や豆腐などと一緒に入れますが うどんを入れるのは一通り食べ終わってからです) 友人宅ですき焼きをごちそうになった時、トマトが入っていて すごく驚きました。

  • すき焼きに生卵は必要?

    すき焼きを食べる時に生卵は必要ですか? ①はい ②いいえ

  • すき焼きの残りに卵を入れるタイミング

    一人用のグリル鍋を買ったので、初めて一人ですき焼きをしてみようと考えています。 材料を買いすぎてしまい、絶対に今日の晩だけでは食べきれないと思うので、 残りは卵とじにして明日食べようと思うのですが、 卵は食べ終わった時点で入れるのでしょうか? それとも本日の残りはタッパーなどに移し、 明日食べる時にまた鍋に入れてその上に卵を入れて煮るのでしょうか? 教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 生で卵を食べるのは日本だけ?

    以前からあった食べ方だと思うのですが、 ここ最近話題になる、たまごかけご飯ですが、 それをテレビでやっていたのですが、 生で卵を食べるのは世界広しと言えども、 日本だけと聞いたのですが、 本当の話でしょうか? 欧米が食べないというだけであって、アフリカだって、 南アメリカだって、オーストラリアだって、 アジアだって、西アジア、南アジア、東南アジア、 そして東アジアとあるのですが、 どうなのでしょうか? たしかに、日本って、 月見そば、うどんなどに、生卵が入っていたり、 ラーメンにも入れる人もいますし、 納豆に生卵を混ぜたり、 ねぎとろ丼に、うずらの生卵がのかっていたりもしますし、 すき焼きの時に、たれの代わりと言いますか、 生卵でお肉や、その他具材を食べたりします。 そういう食文化って、日本以外にもありそうな 気がするのですがいかがでしょうか。。。 ミルクセーキだって、牛乳に生卵を混ぜたものだと思うのですが、 これは日本の食文化ではないと思いますし・・・。 もし、お分かりになる方いらっしゃいましたら、 教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 焼かないすき焼きは変?

    すき焼きに関西風と関東風があることは知っていますが、我が家では一応関東風のつもりで作っています。 しかし、関東風でも割り下を入れる前にお肉を焼きますよね?でも、我が家では焼かないんです。 実は、焼く意味がわからないんです。 はじめ牛脂をひいてお肉を焼いても、その後割り下を入れますよね?でも、お肉がたくさんある場合、割り下を入れたあともお肉を食べるわけで、その場合「焼く」ではなく「煮る」だと思うんです。 そうすると、お肉を焼くのははじめだけで、後から入れるお肉は煮ることになるわけで…だったらはじめ焼いたお肉は何だったの?と思ってしまうんです。 我が家での作り方です。 (1)ガスコンロで直接すき焼き鍋に割り下を作ってく。 (2)食べるときに食卓でカセットコンロを出し、すき焼き鍋をのせて割り下を沸騰させる。 (3)お肉や野菜を入れる。 (4)煮えたら溶き卵につけて食べる。 (5)最後にうどんを入れて、卵につけて食べる。 こんな作り方は変でしょうか? 実は近々、主人の上司の方(単身赴任中・北陸出身)をお招きして、すき焼きを作ることになっています。 なんだか自分の作り方では「すき焼き」ではなく、ただの「鍋」のような気がして、変なのではないかと思い始めました。 また、以前友達から「すき焼きではアクをとらないほうが言い」と言われたことがありますが、本当でしょうか? お肉を煮ているとアクがたくさん出るので、気になってしまうのですが…。 皆さんのお宅ではどうですか? やはり焼かないすき焼きは変でしょうか? また、お招きするときはすき焼き以外にも何か小鉢があったほうがいいのでしょうか?(お酒は適度に飲む方のようです) アドバイスをよろしくお願いします。

  • 親子丼、卵の溶き加減

    親子丼やカツ丼を作る際、準備として器に卵を割り入れ、「溶き卵」を作りますが、この時の卵の溶き加減について教えてください。 ・卵は、よく溶いた方がいいのか? ・白身が切れる程度でいいのか? ・好みの問題なのか? ・それぞれ、メリット、デメリットがあるのか? 私は、ざっくりと混ぜた「溶き卵」の方がおいしいと思うのですが。 説明が記載されているサイトがあれば併せて教えてください。

  • すき焼き風・・・の名前

    すき焼き風の煮物ってありますよね? すき焼きみたいに皆でナベを囲んで、卵につけて食べるわけではなく、肉じゃがや筑前煮のように小鉢に取り分けるような形態で。味付けや食材などはほとんどすき焼きなんですが、若干食材の種類が少なかったかも知れないです。 それの名前を教えてください! 肉じゃがのように名前から中身が推測できる名前ではなく、筑前煮とか柳川のような中身を推測できない名前が付いていたと思います。 もうかれこれ3日ぐらい悩んでいます。他の人に聞いても、『そんな名前があったことすら知らん』とか『あ~、何かそんなんあったな~』という返事ばかりで解決しないのです。

このQ&Aのポイント
  • 刺繍作業中に起きる下糸の絡まりエラーについて、ブラザー製品のZZ3-B982での対処方法を解説します。
  • 下糸の絡まりによるエラーが発生する原因として、刺繍針や下糸の調整不良、糸の種類や品質、糸通しの問題などが考えられます。
  • 下糸の絡まりを防ぐためには、正しい糸の通し方や針の調整、糸の種類や品質の選び方が重要です。ブラザー製品のZZ3-B982では、これらの対処方法を詳しく解説しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう