- ベストアンサー
親友の子供は発達障害か?詳しい人にお聞きしたい
- 親友の子供が4歳(幼稚園年中)で言葉の遅れや睡眠障害、転倒の頻度があります。
- 指示が通らないことや工作の苦手さ、ふらふら立ち歩きやひらがなの書けなさがあります。
- また、大きな音や嫌な音に敏感で偏食や泣きっぱなしのこともあります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
臨床心理士です。かつて幼児の発達相談などに関わっていました。直接その子を観察せずに無責任な回答はできないのですが、伺ったエピソードだけでも、なんらかの発達の問題を持つお子さんであることは推測できます。 3歳児健診の際に2語文も出ていない子が、その後急速にことばが増加する例は少なくありません。しかしそれも3歳半くらいまでで、4歳になって会話が成立しないのでは、障害がある可能性が高いと思われます。ですから療育を勧められたのだと思います。 指示が入る時と入らない時があるというのは、聞こえる聞こえないではなく、マイペースだからでしょう。マイペースで聴覚過敏、偏食(感覚過敏があるから)があるとなると、発達障害の中の自閉スペクトラム症かもしれません。自閉スペクトラム症の知的水準はさまざまですから、知的に低ければ知的障害という診断が下される可能性もあるでしょう。 こうした障害の可能性のある子の場合、睡眠障害のあることも多いのですが、多くは起床時間を一定にしないことで起こっています。眠っている間は楽だからと考えずに、眠そうにしていても一定時間に起こし、太陽の光を浴びることで、夜の一定時間に眠くなるようなホルモンが出ます。このメカニズムは大人も同じです。そのようにして生活のリズムが整うだけで、大きく発達するケースもあるので、生活のリズムは大切です。
その他の回答 (4)
療育に通っているので何らかの障害が出ていると思います 小学校入学までに治ることが多いです また、部外者が気にしていいことではありません。
- yokohamatakurou
- ベストアンサー率25% (192/743)
これは専門家が直接見て判断しないと、伝聞で聞いただけでは軽々しく判断することはできないような気がしますよ。それと、親友の子とはいえ、要するに他人の子です。お友達はたぶんあなたに話をすることで自分の心の重荷を下ろせているのですよ。でも、もしもあなたがあれこれと口を出すと、確実に気分を害するだろうなと思います。あなたがお友達と一緒になって心配する気持ちはわかるけど、あなたは一歩下がって聞き役に徹してあげるのがいいと思います。
- toanswer
- ベストアンサー率29% (31/105)
>療育に通ってます 療育に通っているなら自治体が発行する「障害児通所受給者証(呼び方は自治体によって異なる場合があります)」を持っているはずです。 「療育手帳」はお持ちなのでしょうか? 発達障害か気になるならまずは療育手帳の申請を考えてもらうよう促してください。 療育手帳は、障害名や程度を証明するために都道府県が発行する障害者手帳です。 療育手帳の交付申請手続き(申請はお住まいの 市区町村にある障害福祉担当課で受付をいたします)の申請を受付けた後、必要な調査等を経て、判定機関で判定が行われ知的障害と判定された方について交付されます。 療育手帳には、重度の方から「A」と「B」の区分が設けられています。 療育手帳は知的障害のある人にとって、支援を受けやすくするいわばパスポートのような存在です。 障害者割引や税金の控除、福祉サービスが受けられるメリットもあります。 一方で、自治体ごとに違う制度のため、住んでいる地域によって受けられる支援や対象が違うなど、わかりにくいことも少なくありません。 申請時に窓口で聞いてください。 >年中ですがひらがなが書けません 「年中さんでひらがなが読み書きできない…」と不安になるパパママは多いようですが、年中さんでひらがなが読めない、書けないことはとくに問題ありません。 小学校に入学するとひらがなから学びます。 幼稚園の中には年長さんになるとひらがなを教えてくれる園もあります。 また、親と一緒に楽しく覚えられるような家庭学習教材なども通販でも買えます。
- baitojoshi
- ベストアンサー率38% (43/113)
自閉症のような気がします。 「自閉症 特徴」と調べてみて貰えばわかるのですが、それと似てる気がします。一度、調べてみるのがいいかもです。 ただ、中には診断を出してくれないところもたまにあるのでしっかりしたところを選ぶのがいいですよ❗
お礼
皆様ありがとうございましたm(_ _)m