• ベストアンサー

筋を通して文句を言うが結局治さない家族

最終的に一人暮らしすれば解決する話ですが 家族と口論するたんびに自分は筋を通して文句をいいます そうすると最終的には家族は あー悪かった。ごめんね、反省してます と必ず言います ですが数日後、週間後 また同じことをします なので、そのたんびに口論になって怒れるし 疲れます。 うちの家族はなにをかんがえているのでしょうか? 自分は36歳 口論相手は親なので 年齢でいえば75と72です 認知症なのか?ボケてきているのか? それとも自分のことをバカにしているのでしょうか? どうおもいますか? 真剣に悩んでおります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

お礼ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 質問者さまを子供だと思ってるんです つまり「舐められてる」 実際ね 自立出来てないから仕方ないかも💦

fumitako1214
質問者

お礼

たしかにそうですね。 適格なアドバイスありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

こんにちは(*ˊᵕˋ*) 以前のご質問も拝読いたしました 子離れの出来ていない親なんです 子供を所有物と勘違いして ぜんぶ 管理しないと気が済まない 親はそれを当然だと思ってますし ともすれば「あの子の為」とまで それは決して子供の為にはならないのに…

fumitako1214
質問者

お礼

まったくその通りです ただ 本当に一言でいえば 喧嘩になるくらいなら余計な事しなければいいって 思うので・・・・ なぜ喧嘩になるのが分かってるのに 余計なことをするのか? 認知症なのか? ボケているのか? っていうのが今回の質問になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.6

人間、簡単には変わらないですし、変えられないです。変えたい時はまず自分が変わる努力を。ただ文句を言うだけでは変わらないと解ったら、次は違う方法です。 いくらあなたの方が正しくても全ての人があなたの正しい方向にできるわけではないと思って、もっと考えてみましょう。

fumitako1214
質問者

お礼

まぁ一言でいえば 一緒に暮らしてるから悪いのですがw ただ自分としては なぜそこまでして余計なことをするのか? っていうのが今回の質問なんですよ。 親心っていえばわかるっちゃわかるのですが 口論になったりするぐらいなら 余計な事普通しないだろ・・・・って

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

解決方法分かってるならそれ以上のことはありません。 善は急げです。 アパートでもなんでも探しましょう。

fumitako1214
質問者

お礼

解決策は分かってるのですよ。 1番最後の僕の投稿の質問を読んでみてください。 親が余計な事してくるので なんでしてくるのかな?っていう質問なんです 親じゃないとそりゃわからん っていわれたらおしまいですがw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

なるほど。 まぁ傍目からすればどっちもどっちです。 他人の目も気にせず自称に「俺」を多用する時点で質問者さんの人柄がうかがい知れるというもの。 文句があるならさっさと家からお出になればよろしいかと。

fumitako1214
質問者

お礼

ですから、1番うえに 一人暮らしすれば解決すること って 書いてあるのです。 だけど、現時点では親はこういった過去の経緯で 同じことを何回もするので なぜ同じことを繰り返すのだろうか? っていうのが今回の質問になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

経緯がさっぱりわからんので、あなたの御主張だけを鵜呑みにするわけには参りません。 もしかすると、おかしいのはあなたでご両親は真っ当、ということもありうるので。 きちんと回答を求めるならば経緯をきちんと書くのが「筋」です。

fumitako1214
質問者

お礼

https://okwave.jp/qa/q10134587.html 数日前に夫婦・家族スレに乗せた投稿です これが元凶ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2147/10885)
回答No.2

親からすれば、どうでもよいことに、あなたがクレームを入れているだけ。 してもしなくても、どちらでもいいことは多いけど、それにこだわる人がいます。 そのこだわる人があなたです。 歳をとると、体を動かすのがしんどくなります。 しんどいのに、バカ息子が文句を言ってくる。 早く結婚して出ていけばよいのに、と親は思っている。 こだわるあなたがいけない、親のすること、あきらめて、ほっておけばよい。

fumitako1214
質問者

お礼

色々余計なことを親がするのですよ。 なので余計なことするな って文句言うんです それで最終的には質問にもあるとおりに 親は ごめんね 反省 してる って言うのですが 数日たつとまたやって繰り返しているので 馬鹿じゃねえか?って思うのですよ 余計な事しなければ口論にもならないし 疲れないです。 やぶへび なんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#257567
noname#257567
回答No.1

あなたの親はもう70代です。 なので家にいて休んだり、家での時間を過ごしたいはずです。 その中であなたとあなたの親が口論になります。 当然、どちらも疲れてしまいますね。 でも、あなたより生きている、親の方が疲れてしまうと思います。 なぜならあなたの親はもう70代です。 口論にならないようにできる範囲でいいので、あなたの親の意見も聞いてあげたらどうですか?

fumitako1214
質問者

お礼

口論になるぐらいなら 仕事と同じで余計な事するな。 と 毎回おもうのですよ。 馬鹿みたいじゃないですか 同じこと何回も何回も言うんですよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族が約束を守らない。

    家族間で約束事があるとします。 自分は家族との約束事があれば守ります 門限が 夜の7時なら 夜の7時までに帰るなどなど ですが兄弟とかは約束事をしても守りません なので筋が通っていません。 その場合どう対処したらいいでしょうか? 自分は約束は守っているのに 兄弟は守っていない ということになります なので、口論になった場合は 俺は約束守ってるけど お前は守ってないじゃないか ってことになるので、筋が通っていませんので 何回も約束を守りません どう対処したらいいでしょうか? 正直イライラします。

  • 筋が通らないことをされた場合 因果応報

    世の中生きていれば理不尽なことっていっぱいあると思いますが 最近あった家族内の出来事です。 例 家族に洗濯ものを洗濯機に入れるときは服を表にしてって いわれました。 なので、洗濯ものを洗濯機に入れるときには表にしていれます。 ですが、逆に自分から同じ家族に、自分が部屋にいないときは 自分の部屋に勝手に入るな など言ってありますが 家族は勝手に入ります。 これって筋がとおっていませんよね。 こうゆうことされるとすごいイライラします どうおもいますか? 口論になった場合 おまえは自分がやるなって言ってることをやってるじゃないかって 言いたくなります。 簡単にいうと自分は相手からしてみれば やらないでくれっていわれたらやりません。 だけど相手は自分に対してやるなっていってもやります。 これって筋が通りませんよね? 因果応報というか、目には目を歯には歯をで こっちも言うこときくのやめようかな?っておもっています こうゆうことされたらどうですか?

  • 嫌いだった家族のありがたみがわかった一人暮らし。実家に戻るべきでしょう

    嫌いだった家族のありがたみがわかった一人暮らし。実家に戻るべきでしょうか? つい2週間前から一人暮らしを始めました。 20代後半の社会人です。 一人暮らしした理由は、家族があまり好きではなかったからです。 早く家を出たいと思ってお金をため、一人暮らしを始めたのですが、 一人暮らしをしてみて、生まれて初めて家族のありがたみがわかりました。 そして自分が今まで実家に住まわせてもらって、食事も出してもらって、なにもかもをお世話になっていたのに、文句だけは一人前に吐いていました。 自分が一番の被害者だと思っていましたが、実は私の色々な言動が家族を傷つけていたとわかりました。 そんな私を追い出しもせず見守ってくれていたのに、私は家を出てせいせいすると思っていました。 一人暮らしをして、家族のありがたみ、日々の生活の大変さを実感し、 今までの分を恩返しするため、実家に帰って家賃の分を家に入れたり、家事を手伝ったり、沢山話したりして、家族を喜ばせてあげたいなと思いました。 まだ始めて2週間のため、さすがに出戻るには早すぎるのでは…とも思って悩んでいます。 でも、せっかく気付いたのに、親孝行する前に家族に何かあったりでもしたら…と思うと、人生何が起こるかわからないからと思ったりしてしまいます。 週末だけでも帰ればいいのでは?とも思いますが、とにかく家にお金を入れたいと思っていて、実は実家にいる時は社会人のくせに全然入れてなかったのです…本当に反省しています。 何かご意見お聞かせいただければと思います。

  • 家族について悩んでます

    春から就職予定の23歳です。 家族(特に母)とどう接したらいいか悩んでいます。 父は寡黙で物心ついた時からまともに会話した記憶がありません。 母は厳しく真面目です。過保護・被害妄想な部分もあると思います。 何かあるとすぐ祖母を頼ります。 弟は大学生で県外で一人暮らし中です。母とは仲が良いです。 今は父と母と私の3人で暮らしています。 2年前、付き合っていた彼との間に子供が出来ました。 軽率な行為をしてしまった事は今でも本当に反省しています。 お互い結婚するつもりでした。彼の両親は賛成してくれていました。 しかし母は堕ろして別れろ、どうしてもというなら縁を切ると。 父も堕ろせとしか言いませんでした。 何度話し合っても平行線。 その時母が頼むから堕ろしてくれ、付き合いは認めるからと言いました。 私は素直にその言葉を受けとってしまいました。八方塞がりで精神的にも限界で、泣く泣く堕ろしました。 その後母には嫌みや嫌な顔をされましたが、彼と会う時は報告し、夕方には帰っていました。 しかし半年後急に母から別れろと言われ、私の知らない所で母と祖母と彼が会い、「○○家(彼の名字)の事はどうしても受け入れられない」 と言い、彼も根負けしてしまいました。 きっかけは自分にあるし迷惑もかけました。でも彼との最後は今も納得できません。 それから家族の前で一切笑えなくなり、接し方がわからなくなりました。 母は怒り出すと止まりません。 反論すると倍に返ってくるので何もいえなくなります。たまに恐怖も感じます。 涙が止まらなくなり過呼吸になることもあります。 ある日母と喧嘩になり、思わずうちは普通じゃないと言ってしまいました。家族の在り方に疑問がありました。 それに対し母は大激怒。 父さんはああいう性格なんだ、世話になっといてお前は文句しか言えないのか!私だって頑張ってきたのに23年間のうちの家族を否定して!と言われました。 私の言葉が文句としか捕らえられなかったのが悲しかったです。 いま県内で決まっている仕事がありますが断り、いっそ遠方の東京で仕事をしようかと真剣に考えています。 感謝はしていますが家族に対しての気持ちが麻痺しているような状態です。 私は自分勝手でおかしいのでしょうか? 親不孝者でしょうか? 家族って何ですか? 客観的なご意見を頂けたらと思います。

  • 料理に文句ばかり言う家族(愚痴です)

    ほぼ毎日、夕食作りを手伝っています。 今日はサラダと味噌汁を作りました。 すると、仕事から帰宅してきた兄が、食卓を見て一言 「サラダが少ない。」 それに対して父も「少ないわ。」 普通の皿(中くらい)に、こんもりといれてあります。十分な量だと思うのですが・・・ 兄と父は、最近健康を気にし始めたのか、野菜を多く摂りたいらしいのです。 4人分作るとなると、結構な野菜の量が必要なので、洗うのが大変なんですよね。 ボールに切った野菜を4人分入れると、結構一杯一杯で、洗い辛いんです。 何回かに分けて洗えば?って思うかもしれませんが、 今回は、2種類の葉っぱ系野菜を入れましたので、そう何度も水を替えて洗うなんて、やってられません。 それに人参、コーンも入れました。 母は「サラダ美味しそう~」と言ってくれました。母だけです、そんな風に言ってくれるの・・・。 野菜は高いですし、好きなものを食べたい量食べれると思ったら大間違いだっての! 健康に良いからって、たくさん食べたら食費もかさみますし、健康を気にしている割には2人とも脂っこいもの食べまくってます。 それから、味噌汁を沸騰する直前で火を止め、兄に出したら 「ぬるいんだよ!熱くないと味噌汁じゃねぇんだよ!」 はぁ?味噌汁は沸騰させちゃいけないんですけど。 その後グラッグラに煮立ててからあげましたけどね。 今日に限らず、毎日何かしらの文句ばかり言います。特に兄が。 私に対してだけじゃなく、いつも帰ってきてから食卓を覗き込み、文句をつけます。一番多い文句は 「しょぼい」です。(食事はちゃんと何種類もそろってます。) 自分の好みじゃない・もしくはボリュームのあるもの(肉や脂っこいもの)が無いと言ってきます。 もう本当に何様?って感じです。 兄は、家族みんなで住んでいる家のローンを払ってくれているので、立派なんですが、 だから自分が偉いと勘違いしているようです。 食事を作って貰って当然だと思っているんです。 もう作らなくていいですかね? 「作って貰ってて文句ばっかり・・・自分で作れば」と言うと (兄)「それぐらいしろ」と言われました。 私は今無職なので・・・。 だから余計につけあがるんでしょうけど・・・。 良い所は何も言わないくせに、悪い所ばかり言う人なので、それなら何も言われない方がマシです。 もう自分の分だけ作ろうかなーとすら思えます。 どうすればいいでしょうか?

  • 家族の問題について

    自分の事と家族について質問します。 今、独身で田舎から出て一人暮らしをしています。そろそろ帰って来て欲しいと強く言われてばかりいます。年齢のことを考え、田舎となると再就職がかなり厳しいです。東京でも厳しいのに。はっきり両親に言えずにいます。そしてここにきて、92歳の祖母が怪我をして入院をした事で、父がかなり私が帰り、家族の介護を手伝う事を期待し、一人暮らしを辞めるように言ってきます。ここで収入まで無くなったら、笑い事ではなくなります。どうしたらはっきり伝えられるか教えて欲しいです。

  • 文句を言える立場ではないのでは

    自分の家は四六時中、子供を大声で怒鳴り散らし子供が号泣する事が日常茶飯事で、それだけではなく夜遅くから庭でBBQをしてバカ騒ぎし子供も夜の庭で号泣するような家庭なのに 私の家が昼間に家族と会話しているだけの声に目くじら立てて、自分の家の窓から覗いてきたり、うるさいな!と文句を言わんばかりの大音量で「ガシャン!」と窓を閉め、それだけで済まずシャッターまでガラガラとわざとらしい音を立て閉めてくるような人どう思いますか。 別に子供が泣く事自体は仕方ないし何とも思いませんが自分の事を棚に上げて他人の生活音に厳しい姿に苛立ちました。 別にうるさくていいんですよ。非常識でも。 でもそれなら他人がうるさくても非常識でも文句を言える立場ではないと思いませんか? (別に私の家がうるさい訳でもないですが) 夜中だろうが何だろうが叫び散らし怒鳴り散らし、夜遅くから庭でバカ騒ぎしてBBQするような立場の人間が、昼間の生活音に目くじら立てて怒るってどう考えても気分悪いです。 住宅街ですし、季節が季節なので窓も開けるし近所や外の話し声や物音(生活音)が聞こえることなんて仕方がないと思いますがね。 それでそこまで目くじら立てて怒るなら自分の家は何なんだって感じです。

  • 家族に彼に素直に謝れない

    当方20代の1人暮らし中の社会人女性です。 すごく幼稚なことだと思うのですが、私は家族(大学生まで実家で同居)や彼(付き合って2年)に 面と向かって「ごめんなさい」と言えません。 「ありがとう」もきちんと言えていない気がします。 友人や会社の人にはすぐに謝ったり、お礼は言えているのですが 家族や彼にはどうしても言えないのです。 理由は「照れくさい、恥ずかしい」から。 挨拶や感謝の言葉はとても大事なことは頭で分かっています。 きちんと言えたら良いのに、と自己嫌悪に陥ることがしばしばあります。 本当に幼稚な理由だし、なぜこんなにも照れくさいのか自分でも分からないのですが どうしても克服できません。 彼は逆に「ありがとう」と「ごめんなさい」はきちんと言える方です。 そしてこういった言葉を大事にするタイプです。 「今日は買い物に付き合ってくれてありがとうね」とか、さらっと言えます。 私はそれを聞いて、また照れくさくなるという…本当に大人げないですね。 どうしたら素直に謝ったり、感謝の気持ちを伝えられますか?

  • どのような文句で食事に誘えばいいか

    25歳男です。 好意を寄せている35歳の女性のことをもっと知りたくて、食事に誘いたいのですが、 年齢差もあり友達のノリで誘うわけにはいきません。 そこで自然に食事に誘うには、どういう理由付け、文句で誘えばいいのか、ご教授いただければと思います。 間柄としては、職場の同じフロアで、部署同士の接点は少ないものの、雑談したり、軽い相談(一方的だけど)をする関係です。 その女性の恋人の有無はわからず、結婚はしていないはずです。 もしかして恋人の有無を確認するほうが先ですか? 自分はかなり真面目キャラなので、真剣に聞いたり、食事に誘ったら引かれたり、セクハラにならないか心配で、今一つ彼女の前で自然にふるまえません。 こんな状態が一年ちょっと続いています。 相手の年齢を知らなかった一年前軽く休日の食事に誘って、断られて仕事終わりに大衆食堂でしたことがあります。その時に焦って、デートに誘い断られた経験があります。 それと過去に同じような質問をして、「あなたと真剣にお付き合いたいしたい。一緒に食事でもどうですか」がいいという答えを複数頂いたのですが、そんなことって関係を終わらせることのできない職場で言えるんですか?その時の回答はとても、驚いたのですが、年の差の壁を乗り越えるには、完全に嫌われる覚悟で(職を賭す覚悟)、そのような重い言葉を言う必要があるのでしょうか? 客観的にみて、どう思われますか。アドバイスをお願いします! 食事の誘い方だけでなく一般的にアドバイスしてくだされば、尚うれしいです。

  • 家族が余計な事をしても怒らない方法

    実家に暮らしております。 金銭的な理由で実家なので仕方ないのですが やはり家族と暮らしていると 家族と揉めることがあります。 時には無断で子供の自分の部屋に入って 余計な事をすることが多々あります。 ですが、実家ですし、親の家なので 文句は一応言うのですが 親からしたら、子供のことなので 文句いっても数日たったらまた繰り返します。 一人暮らしは金銭的な理由でするつもりはないので 実家での生活を考えております。 その際にやはり家族が余計な事をしても 怒らない方法を教えてください。 一言でいうと 余計な事されたら 誰しもが 余計な事すんじゃねーよ! と怒れますが そこをこらえて 我慢する方法です。

plalaメール送信
このQ&Aのポイント
  • ぷらら(インターネット接続サービス)で送信できない問題について相談します
  • インターネット回線がつながらない、メールが送信できないという問題で困っています
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続であり、ぷららのメール設定についてご質問があります
回答を見る