• 締切済み

アメリカでは忍者を信じている人は多いか、少ないか?

cse_ri4の回答

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.3

歴史上、忍者がいたかについては、いました。 素っ破、乱波という名で。 映画みたいな忍者がいたかについては、実在は疑わしいですが、映画以上の活躍を見せた忍者はいます。 果心居士とか飛び加藤など。 現代にも忍者みたいなのはいますよ。スパイとか特殊部隊という名で。 日本の特殊部隊が、ハンドサインだけで移動して、目標に踏み込む様子を見たアメリカの軍人が、「忍者だ……」と驚いたそうです。 まあどれだけ信じる人がいるかについては、統計データが無いので触れません。

関連するQ&A

  • アメリカの高校に留学してCAになったのはなぜか?

    高校生のときに、AFSという制度で、アメリカの高校に1年間留学していながら、大学を卒業してCAになった女性がいるのですが、なぜCAになったのでしょうか?

  • アメリカの高校の授業

    現在、アメリカへ一年間の留学をする事を目標に、色々と準備をしています。 留学生になるためにエッセイを書いているのですが、そのためにアメリカの高校について知りたいと思っています。 アメリカの高校は日本とは違うと聞きますが、具体的にどう違うのでしょうか? 日本で極々普通の成績(英語の筆記では英検2級レベル)でアメリカに行ったとして、授業についていけるのでしょうか? また海外に留学経験のある方は、どのような授業を受けていたのかを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • AFS日本協会の一年間の高校留学

    AFS日本協会の一年間の高校留学を考えているのですが、いくつかわからないことがあるので質問させていただきます。 (1)このプログラムは「語学留学」とは違うのですか?  私は今まで語学留学はその国の言語を勉強するための留学だと思ってきたのですが、  ここのホームページを読んでいるとどうやら数学やら美術やらも勉強するようなので・・・ (2)もし「語学留学」ではない場合、日本に帰ってきたときに学校はどうなるのでしょうか?  語学留学であれば、休学ということになりますが、そうでない場合はどうなのでしょうか? (3)今の段階ではアメリカ合衆国、またはオーストラリアへの派遣を希望していますが、  この2つ以外にも主に英語を話す国はありますか?

  • アメリカに団体留学してます。悩んでいます

    はじめまして、都内の大学2年生で今大学の長期留学プログラムに参加しアメリカに留学しています。全部の期間は1年半で、今8か月が過ぎました。 もうすぐ1年たつのにいまさら、という感じなのですが、このプログラムをぬけて一人で別のところに留学しようか悩んでいます。 私は英語コミュニケーション学科なのですが、私の大学は大学のアメリカ校というのをもっており、1年次にクラス全体で留学するというプログラムがあります。はじめはすごく魅力的だと思っていたのですが 実際留学してみると、授業以外は日本語が飛び交っていて、日本語学校という感じです。ネイティブは先生しかおらず、回りはみんな日本人です。 せっかくアメリカにきたのに留学という感じがまったくしません。 TOEICも現時点で700点くらいしかとれず、明らかに一人で留学したものとは違います。 もうすぐ夏休みがはじまり9月から新しい学期が始まります。 残りの6ヶ月間、いっそのことこのプログラムをやめて、一人で留学して、帰ってきて日本の大学を編入しようかと考えています…。 経営、経済系に少し興味があります。 今からそっちに転向するのは可能でしょうか? 今のプログラムをぬけて一人でやり直すこと、どう思いますか? 長々とごめんなさい。 回答よろしくお願いします。

  • アメリカの高校生活について

    私はアメリカの高校に卒業留学をしたいと思っています。 いろいろ調べているんですが、いまいちアメリカの高校生がどんなことをしているのか、学校での1日はどんな感じなのか、授業がどんななのか、わからないんです。 どなたか教えていただけますか?

  • 高校生のアメリカ留学

    高校生のアメリカ留学 について質問です。 私は現在高校1年生です。 語学留学をメインとした内容で、なおかつ 高校生活を3年卒業時までアメリカで過ごしたいと考えています。 志望理由はここでは明記しないのと、 高校卒業後でも良いのではという意見はご遠慮ください。 ちなみに私はアメリカ留学後、日本で早稲田大学に 通おうと考えています。 ・三年間の留学費用はいくら必要か ・そもそも三年間留学できるシステムはあるか ・留学するにあたって必要な資格は何か ・アメリカでの卒業証書で日本の大学に進めるか、 又進めない場合、高認を受けるにあたってサポート校に通う必要はあるか(期間も) ・大学に向けての勉強は独学としたいが(無理だ、という意見は結構) 高校で受ける授業内容は制限なく一般生徒と同じか ・留学するまでどれだけの期間が必要か ・その他 無謀な考えかもしれませんが上記の回答をみた上で より冷静に考え判断していきたいと思っています。 難しい質問かと思いますが、どうか客観的な意見をお願いします。

  • アメリカで看護師☆*゜

    将来、アメリカで看護師として働きたい者です。 日本で看護師の資格をとってからRNの試験を受けると安いが時間がかかり、アメリカの学校を出て試験を受けると時間は日本に比べてかからないが高いと聞き迷っています。 日本の看護の専門学校とアメリカの看護の学校では年間で授業料はそれぞれいくらくらいかかるのか教えてください。 アメリカの大学を出て看護師の資格をとれた場合、日本にきたとき働くことは可能でしょうか? アメリカで働く場合、その前に語学学校に行こうと思ってますが年間で授業料はいくらくらいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 日本の学校とアメリカの学校 どちらに行くべきでしょうか?

    私は今高校2年生なのですが、今、漠然と映画製作に関わる仕事に将来就きたいと考えています。 進路に迷っているところで、先生からはやはり映画について学びたいなら東京に出るべきだ。と言われています。私は広島に住んでいるので、東京などに出ないと確実に世界が開けないのは分かっています。学ぶなら映画の製作と言った技術的なことだけでなく、歴史や製作以外の部分もちゃんと学びたいと思っています。 ところで、今ずっとアメリカなど海外で映画学科に入り学ぶ、というような話をしておられますが、高卒後、東京などに出て基礎を日本語で学ぶのと、いきなりアメリカの学校へ入って学ぶのとでは、どちらが良い(?)と思いますか? ちなみに現在高校では国際科に所属しているので、英語への抵抗はもちろんありません。留学経験もあります。 何をしたいのかが明確でなさすぎるのは分かっていますがよければ返事をお願いします。 現在どんな仕事があるかを調べ中です。

  • アメリカの高校へ留学

    私は、今高校2年生で、アメリカの高校に 留学したいと思っています。 同じように留学したい方の質問はある程度 見てみたのですが、どうしても分からない事が あるので質問させていただきます。 まず、高3から1年間アメリカの高校に 留学する場合、正規留学をして、アメリカの高校の卒業資格を とることは不可能な事なのでしょうか?? 正規留学は簡単な事ではないとは思います。 ですが、実際にアメリカの高校に編入?のような 感じで、高3から正規留学をしてあちらの高校の 卒業することができた人が過去にいたのか、また 可能なのか知りたいのです。 私が調べた事なのですが、日本の高校に高2まで 通って、アメリカの高校で高2の勉強をもう1回 するという方法もあるようですね。 もう、この時期からであるのならば、 交換留学で1年間行ってきた方が 良いのかもしれません。 そこはまだ迷っているのですが、 分かる方がいらっしゃいましたら 回答をお願いします。 また、高3から正規留学して卒業したという方 がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、私は学校の成績は評定平均5段階で 4.2ぐらいはとっています。 英検も2級はとりました。 自分で言うのもおかしいですが、 勉強もきちんとやっています。 頭はよくないですが、努力はしているつもりです。 遊びで留学したいなどと軽く考えている 訳ではないので、そこは分かって下さい。

  • アメリカの高校を卒業した場合

    高校3年間のアメリカへの留学を考えています。学校は、winchendon schoolというというところです。http://www.winchendon.org この高校を卒業したら現地の大学を受験する資格は与えられるのですか?また、日本の大学を受けることは可能ですか? 回答よろしくお願いします。