• 締切済み

世の中、邪魔な人間の方が多いけど、学校内でいじめ?

世の中、邪魔な人間の方が多いと思うけど、学校内でいじめが溢れるのはなぜ? 日本も近年の学校内のいじめ認知数は年間70万前後、報告しない例もあるだろうからざっと100万程度だろうか フランスやイギリスあたりはもっと人口比でいじめ件数は多いそうだ。 日本は先進国では16番目に人口比のいじめ件数が多いそうだ。 そもそも学校なんて仲の良い人だけがつるめばいいと思うんですけど、なぜいじめがおきるのか 社会にでたらわかると思うけど、過半数の人間が邪魔な存在なんですよ。 なんかのお偉いさんがいってたけど 気に入らない人間は掃き捨てるほどいる、しかし、それらの人間の存在を無と思えば、ストレスにならない それらの人間の発する事など耳を傾けなければストレスにならないそうです。 気に入らない人間が困ってようと助けないし、それらの人間に助けられるぐらいなら死んだほうがマシだという話もありました。 いじめも多くは傍観者でしょ、私も仲間や友人以外の人間などがいじめてようといじめられてようとどうでもいいと思ってます。 だって邪魔なだけの存在だと思うから、社会にでてどれだけ邪魔になる人間がいるだろうか。 もちろん自分が邪魔と思う人間は相手からも自分の事を邪魔と思われるだろう。 だから日本みたいな人口密度が高い国の社会というのはだいたい殺伐としている。 人間が多い国ほど政治の恩恵も受けづらい、それだけ邪魔な人間達がいるからになる。 例えば最近は ガキに10万ばらまいたり、先進国で一番労働力が低い女の社会保障だ、溢れる高齢者の社会保障だのせいで 関係ない他人の社会保障費が上がりまくってる。 これはその考えの人間が主張したから。 これらの人間がいなければいないだけ私達の負担も減る。 もちろん基本考えの違う人間とかかわる事ってメリットはほとんど生じる事はない、ストレス等だけはふえる。 これは堀江貴文さんがどっかの大学の卒業式だかで語ってた気がする。

みんなの回答

  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (780/1631)
回答No.4

 これは、昔と今で原因が違うと思います。 昔:スポーツは全員参加。そうなると体が弱かったり、スポーツが苦手だったりすると、こいつのせいで負けた、こいつさえいなければ勝てたという事になり、いじめの対象になります。 また、連帯責任というものがありました。一人が悪いとグループ全員が罰を受ける。これにより、こいつのせいで罰を受けたという理由でいじめられます。 排除したくてもできないからです。 今:報道を見ると、大抵いじめてる奴はいじめられている子から金をとっています。昔からは信じられないことですが、今の子は、通信費・ゲームの課金・投げ銭等お金をよく使います。つまり、金もうけのためにいじめをやっていると思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6933/20498)
回答No.3

いじめはいつの時代もありましたが 現在の学校などで行われている非常に陰湿ないじめは学校が管理社会になってしまった結果ではないかと思います。 戦後の時代からひも解くと まず戦争から帰ってきた男たちが結婚して子供を作るという第一次ベビーブームが起きてその6年後に大勢の子供が学校に入ってきます。大量の子供たちであふれた学校では昔からあるようないじめがありました。ガキ大将が弱い子やちょっとみんなと違う子をいじめる。 細かく説明している長くなりすぎるので省略して 受験戦争 落ちこぼれ 学級崩壊・・・と次々と問題が発生するようになって それを解決するために生徒たちの管理を強化していった。 そうすると 少しずつ陰に隠れていじめをするようになっていった。 というのが現状。 そして先生というのは公務員です。公務員は減点評価主義の世界で暮らしています。 定年までなにも問題を起こさず減点されないで過ごせば  安定した収入 高額な退職金 高額な年金 を手にすることができます。 減点されないようにするにはどうしたらいいか と考える公務員たちのいじめ対策は 「いじめはなかったことにする」でした。 記者会見で出てくる定型紋切型答弁。 「いじめがあったという認識はございません」 you tubeにもいじめを追求する動画がアップされていますが その学校の校長が定年間近なので徹底的に隠ぺいしようとしてきます。 父兄には何とかしますと言いながら なにもせず放置して時の過ぎるのを待っているという感じです。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.2
回答No.1

>>学校内でいじめが溢れるのはなぜ? 昔からいじめをする人は、憂さ晴らしのサンドバッグの相手を探していて、その対象が自分より弱い相手に向けられてるわけです。 そういう人間がどの時代にも一定数いるってことですね。 >>気に入らない人間は掃き捨てるほどいる、しかし、それらの人間の>>存在を無と思えば、ストレスにならない >>それらの人間の発する事など耳を傾けなければストレスにならない>>そうです。 理想的にはそう思えれば問題ないですが、実際はなかなかそう思える人って多くはないのではないでしょうか。 どうしても気になるもんですし、無と思えばとか、耳を傾けないってことは余程精神力が強くないと難しいかと。 そのお偉いさんだかは、神経が図太いので出来ただけです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう