• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性恐怖症の好きな人と最高に楽しい一日作り③)

男性恐怖症の好きな人と最高に楽しい一日作り

このQ&Aのポイント
  • 男性恐怖症の好きな人と最高に楽しい一日作りの続きになる質問です。高校三年生の者です。男性恐怖症の好きな人がいます。
  • 好きな人との映画を観に行くまでの時間がなくなってしまいました。友人たちからは告白を勧められていますが、自分はまだその決断に迷っています。
  • アンニュイ友人の意見を参考にし、好きな人に楽しんでもらうことを重視しています。告白はその後の段階だと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20256/40157)
回答No.1

告白する事自体は出来るけれど、告白した後の世界をあなたはどう考えているのか?変な言い方になるけれど、ここまで丁寧に気を遣ってきたあなた。逆転ホームランを狙って告白して、仮に受け止めてもらったとしても、急に力強い彼氏というファイティングポーズは取れない。実は告白がゴールでは無い。告白「その後」の世界が存在する。あなたの告白を受け入れた瞬間、 急に男性恐怖症が解除される訳じゃない。今の二人の関係で言えば、仮に OK されたとしても、実はそんなに関わり方は変わらないし、変えられない。そもそも彼女自身急に異性モードの自分になるつもりは無いから。もっと言えば 、告白がただの気持ちの表出ならばまだ「評価」として聞けるけれど、告白してくる側は変化欲に満ち溢れている。何かを変えたいからそもそも告白してくる。更に言えば告白する相手を変えたいから。もっと自分に向き合って欲しいというメッセージを通じて相手を変えたいから。実は彼女の恐怖の「根源」がそこにある。だから怖くてたまらない。アピール自体が怖い訳じゃない。相手の興奮が自分を包み込んで、今ある私を変えようとする気配が怖い。自分の繊細なマイペース&スペースがいじられようとする雰囲気が怖い。それが、彼女の男性恐怖の正体。寄り添ってきたあなたが今告白しても、物凄くネガティブな衝撃は無いのかもしれない。ここまで寄り添ってきている時点で、あなた自身自分の変化欲をかなり抑えた状態で過ごしてきているから。今あなたから告白されても、急に何かを要求される尖ったメッセージは感じない。だからこそ悩ませてしまう可能性もある。→じゃあ何で告白してきたのか?別に機が熟している訳でも無い。優しい目線で寄り添ってくれるあなたには一定の価値を与えていたつもり。結局それでは満足していない→だから告白してきた。あぁやっぱりお母さんのように寄り添っていたのは隙あらばを狙った行動であって、打算的だったんだな。今まであなたが丁寧に積み重ねてきた信頼ドミノが一気に後ろに崩れていく。失望感とも違うけれど、実際にあなたが彼女を理解しながら関わってきたという事実が吹き飛んでしまう。それは本当にもったいない気がする。そのお友達のアドバイスには重みがある。自分より異性的に映える仲間がいるがゆえに、なんとなく自分が埋もれてしまう怖さも感じていた。ここで告白した方が恋愛ドラマ的には盛り上がる。チキンの自分からの脱却というドラマティックな展開が。勝手に興奮していたあなたを冷静に見てくれていたお友達。しっかり目の前の相手との関係性で行動を選べ。自分の個人的物語に落とし込んだら、彼女に恐怖を与えた相手と同じになるぞ。お友達のアドバイスで夢から覚めたようなというあなたの表現はまさに的を得ている。実際に夢を見ながら寄り添ってきた側面もある。夢は原動力であり否定しなくても良い。でも夢は時として、都合の良い部分の拡大解釈しがち。寄り添うという対応は一見すると弱い対応にも見えるけれど、そこにはあなたの明確な意思が含まれている。実はあなたなりに考えて選んできた対応でもある。それなのに焦りや他のライバルの登場という不安で盲目になって、本当の意味で丁寧に選ぼうとしていなかったあなた。告白しないを選ぶ勇気。それを示唆してくれたお友達は、あなたの寄り添う姿にむしろ個性と力強さを感じている。お前だから出来る、お前だから選べる長所を安く失って良いのか?そう言われて感じるものがあったあなた。その気持ちこそ大切にしてみる。こうして以前とは次元の違う部分で悩めている自分自身の成長もしっかりと認めながら。大切にしてみて☆

takano21yuma02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 告白したあとの世界。好きな人と付き合っても関係はすぐには変わらないとは僕も思っています。 告白はあくまでも僕の意思表示で、変えることではないと思っています。 寄り添っていたから裏切るようなことをしたと思われたくないです。 また機会がありましたらご回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう