• ベストアンサー

また質問させてください。お願いいたします。

つづく 「お稽古ごと」という以上、それは、なにか具体的・実用的な目的を前提とするものではない。たしかに、「お稽古ごと」でならいおぼえた知識や技術が実生活のうえで役にたつ場合がないではなかったが、それはあくまでも「芸が身をたすけるほどの不仕合」なのであって、「お稽古ごと」は「お稽古ごと」として完結するのが理想とかんがえられていた。 質問(1) 「お稽古ごと」という以上、それは このセンテンスの意味がちょっと分かりません。 質問(2)「芸が身をたすけるほどの不仕合」というセンテンスの意味は何でしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cafe777
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.2

(1)「お稽古ごと」は趣味であって、具体的・実用的な目的=今でいう資格…のように、習得するだけで稼ぐことができるわけではない。 ここで言っているお稽古って、いわゆる昔のお嬢様のステータスであったお花とか茶道とかでは? (2)芸が身をたすくほどの不仕合(=不幸) 例>この前まで夜中にやってた、昔のドラマの中のシーン 母娘が父親に家を追い出され、母親が生活の為に、子供の頃に日本舞踊を習っていたので(母親の実家は昔裕福だった)それを活かして芸者になってお金を稼いだ。 芸があったからこそ何とか生活できたわけだけど、ちょっと不幸でしょう。 わかりますか。 (ちなみにこのドラマは、百恵ちゃんの「赤い衝撃」でした!)

aifen
質問者

お礼

分かりやすいご説明ですね。みてすぐ分かりましたよ。おかげで分からない問題が解決できるようになりましてどうもありがとうございました。感謝の気持ちがいっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#231526
noname#231526
回答No.5

 「○○という以上」、という表現については、「○○というからには」という表現に置き換えることができると思います。  意味はそれを使う状況で微妙に違う気がします。ここでの意味は、皆さんがすでに説明されているとおりです。  「○○という以上……である」という表現は、とか、「○○と表現するぐらいであるから当然○○は……である」というニュアンスであるように思います。

aifen
質問者

お礼

御説明を見てすっかり分かりましたよ。nekochariさんは先生という仕事をしているかたですか。ご解釈は外国人にとってほんとういいですよ。言葉で表すことができないぐらいの感謝です。ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

aifen さん こんにちは。 .> 質問(1) 「お稽古ごと」という以上、それは 遊び気分の 趣味なのに   それは .> 質問(2)「芸が身をたすけるほどの不仕合」 仕事以外の収入で食べなくてはならない状況は 不幸である。 遊び気分の趣味は 趣味として 終わらすのが 理想とかんがえられていた。       判らなければ また 聞いてください   ^ ^  ...  。           

aifen
質問者

お礼

教えていただきましてどうもありがとうございました。 ほんとうに助かりましたよ。とても感激です。また教えてくださいね。ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • void2000
  • ベストアンサー率17% (41/229)
回答No.3

すこし前の筆問も拝見しました。 「お稽古ごと」はリッチな人たちが、純粋にホビーとして知識や技術を習得しようとすることです。 それで収入を得ようとはしていません。 だからそれはお稽古「ゴッコ」です。ゴッコというのは「お遊びで」ということです。 だから、からかいの気持ちを込めて「お」という敬称が付いています。 しかしそのようにして身につけた技術などが役に立つことがあります。それはなにかの原因でリッチでなくなったときです。身につけた技術などでお金儲けができます。 つまりお稽古ごとが役に立つときは、身に不仕合わせが降りかかってきたときで、それはお稽古ごとがお遊びでなくなったときです。 しかしそれは「お稽古ごと」の理想に反するわけですね

aifen
質問者

お礼

御説明を聞いてすっかり分かりましたよ。ほんとうにありがとうございました。いい参考になりましてどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(1)は、「『お稽古ごと』という表現をする場合、実用的な目的ではなく、つまりそのお稽古で学ぶ技術を職業とするといった目的ではなく、お稽古をすること自体が自己目的なので・・・」 というぐらいの意味です。 (2)は、(1)の前提で「お稽古ごと」をやっていたのに、不測の事態でやむなく習得した「お稽古ごと」のskillを実用目的で使わざるを得ない状況に 直面するのは、かえって不幸である。という意味でしょう。

aifen
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございました。おかけで分からない問題が解決することができました。ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください。

    日本語を勉強している学生ですが。今文章を読んでいます。ある部分はどう読んでもわかりません。日本人の方に教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。次はこの文章の一部分です。    そして、かれらは早くから育種学の法則を知っていたにもかかわらず、それを実用にうつして食糧を増産することまでは考えなかった。ひたすら奇怪な朝顔を咲かせるのみに熱中したのである。また高度な数式を解きながら、それを応用して土木技術に発展させることをせず、ただ解答のでた数式を額にして神社の絵馬堂に奉納して楽しんだのである。このように、いずれの分野にあっても、それを趣味にとりいれて、純粋に趣味の世界でたのしみ、それ以上に逸脱することをしなかった。 近代になって日本が西洋とあらためて接触した時、その科学や技術に、さしたる驚がくをおぼえず、またそれゆえに、これといった抵抗もなく、ヨーロッパの知識を受容することができたのは、江戸時代に趣味として蓄積してきた高度な教養のおかげであったとは、いえるかもしれない。  江戸時代の大衆の趣味は、共通して「お稽古ごと」という特色をもっていた。なにがしかの技術や知識・芸能をしかるべき先生からならうこと自体を趣味とするのである。ここでも、われわれの想像をこえるようなものが、たとえば医学といったものが「お稽古ごと」の対象にふくまれていた。 「お稽古ごと」という以上、それは、なにか具体的・実用的な目的を前提とするものではない。たしかに、「お稽古ごと」でならいおぼえた知識や技術が実生活のうえで役にたつ場合がないではなかったが、それはあくまでも「芸が身をたすけるほどの不仕合」なのであって、「お稽古ごと」は「お稽古ごと」として完結するのが理想とかんがえられていた。 日本の伝統的な文化とされる茶道にせよ華道にせよ、いずれも、もともと特殊な階層の文化であったものが、こうした「お稽古ごと」を介して大衆化し、国民的な趣味に拡張したものなのである。家元制度とよばれる日本に独特の組織は、大衆化した「お稽古ごと」を専門家集団が管理し、組織的に実施するシステムとして、江戸時代を通じて形成されたものであった。 (1)「これといった抵抗もなく」の中の「これ」はどういう意味ですか。 (2)「お稽古ごと」という特色をもっていた。「お稽古ごと」というのは   何の意味ですか。具体的な例をして説明してくださいませんか。 (3)「お稽古ごと」という以上、それは、なにか具体的・実用的な目的を  前提とするものではない。   このセンテンスの中の「という以上」は何の意味ですか。 (4)(家元制度とよばれる日本に独特の組織は、大衆化した「お稽古ご   と」を専門家集団が管理し、組織的に実施するシステムとして、江   戸時代を通じて形成されたものであった。)   このセンテンスは長すぎます。どれがこのセンテンスの主語です  か。ほかの言い方で言い換えられますか。簡単に説明してくだされば助かります。

  • 【日本語】「気概がある人でないと芸は伸びない」

    【日本語】「気概がある人でないと芸は伸びない」 by 人間国宝 堅田喜三久 「稽古はアマチュアがすることですね。プロはしません」 --------- 質問 気概って何ですか? 気概がないと芸は伸びないそうですけど気概の日本語の意味が分からない。

  • 運動不足解消にボクシングを始めたいと思っています

    東京在住の25歳男性です。昔からボクシングに憧れがありまして、運動不足解消も目的としてボクシングジムに通いたいと思っています。 そこで質問なんですが、ボクシングは趣味でやっているような人でも試合とかできるのでしょうか? 空手をやっていたときはある程度稽古が進んだら試合に出ていたのですが、ボクシングではそういうのないですかね?

  • センテンスの意味が分かりません。

    センテンスの意味が分からないのです。日本人の方に教えていただけないでしょうか。 日本語を勉強している外国人です。このセンテンスはどう読んでも分かりません。教えてください。よろしくお願いいたします。 そういう「負いのスパイラル」の先にあった爆発を何故防げなかったということは、今の生きている人々が背負うことになった重大な課題になった。 以上の日本語のセンテンスは間違っていると思います。もし正しいセンテンスだったら、その意味を教えてください。 質問1.〔そういう「負いのスパイラル」の先にあった爆発〕というところが分かりません。  また「ふのスパイラル」という読み方ですか。

  • 面白きオヤジ・・・

    今に始まったことではないが、最近は たいして忙しくもないのに、忙しいとい う者が、かなりいます。職場でエロサイ ト見ている者や、営業の途中でスポーツ ジムに通うなど、かなりのやり手もいるようで ・・・。本当に忙しい人は、馬鹿みたいに居合 道場などへは通いません!中年のオヤジが 武道など身につけても、老木は芸を覚えません! そこで、皆さんの周りに、たいして忙しくもないく せして、忙しいと言い、そのくせ居合の道具を 持って稽古に勤しむような為体の面白いオヤジ が、おりましたら、お知らせ下さい。 以上です。

  • チケットノルマについて

    質問です 舞台の出演が決まり稽古をしているのですが主催者が信用できず降板しようと思います 降板をする決め手となった理由 1話をもらって事務所に確認した時の役とチケットノルマが突然変更し、役が変わりチケットノ ルマも+10枚増えていた 2前にもその主催者の舞台に出演した時本番前にチケットノルマを課せられた、そして嫌がっているのに出演者の髪の毛を切る、歌や一発芸を強要する 3稽古場の家賃滞納、他の出演者のギャラの未払いが発覚、それゆえなのかチケットの当日精算が無く振り込みかチケットの手売り 手売りで売れたチケットはすぐ主催者に納金 「資金がなく直ぐに現金が来るように振込み、手売りにしたと思われる」 周りの役者にも聞いたのですがありえないようです 私も疑問を抱きここに居ても搾取され思い通りに使われているとしか思えません 違約金だと言ってお金を請求してくると思われますが私自身として払う必要はないと思っていますが稽古に参加してしまった以上は僕にも過失があり支払いに応じる義務があるのでしょうか?

  • つまらない小説を読む意味はありますか?

    小説というのは、楽しむ為に読むものなのでしょうか。 そうだとすると、読んでいて面白くない小説を読むことにメリットはありますか? ここで言う小説とは、以下の2種類を想定して頂きたいと思います。 ・国内外問わず、50年以上前に書かれて未だに読まれているもの。名作。 ・最近のベストセラー メリットとして考え付くのは ・想像力がつく ・読解力がつく ・友人との話題のネタになる といったところでしょうか。でも、これって割に合いますか? 特に、つまらない本だと記憶に定着しないですし。 それなら、もっと実用的な本(小説ではなく、会社や学校で役に立つ知識が身に付く本)を読んだ方がいいでしょうか。 「どんなことにも何かしら意味はある」という回答は無しでお願いします。 他の活動と比べて意味があるかどうか、でお願いします。

  • 守屋 毅が書いた文章ですけど。文章の名前は「趣味」です。

    外人です。詳しく教えてくださいませんか。 これはその文章の一部分ですけど、 近代になって日本が西洋とあらためて接触した時、その 科学や技術に、さしたる驚がくをおぼえず、またそれゆえに、これといった抵抗もなく、ヨーロッパの知識を受容することができたのは、江戸時代に趣味として蓄積してきた高度な教養のおかげであったとは、いえるかもしれない。江戸時代の大衆の趣味は、共通して「お稽古ごと」という特色をもっていた。なにがしかの技術や知識・芸能をしかるべき先生からならうこと自体を趣味とするのである。ここでも、われわれの想像をこえるようなものが、たとえば医学といったものが「お稽古ごと」の対象にふくまれていた。 質問(1)「お稽古ごと」は何の意味ですか。ほかの言葉で説明していただけないでしょうか。特に「ごと」のつかいかたです。

  • 本日の朝までに…急ぎです!英語にお願いします

    私は、人々はジムに通うべきだと思います。お金を使うことで、続けられると思うからです。 私は自宅で楽しく運動するのがいいと思います。誰にも見られないからです。 私は大きな会社で、従業員として働きたいです。人々の役に立ちたいです。 私は社長に憧れています。小さな会社の社長になりたいです。 私は技術を身につけたいです。自分で作ったものを、人に使ってもらいたいです。 以上を英語におねがいします!

  • JavaFXとSilverlight

    RIAに興味がある未経験者ですが、 今までは、RIAの未熟さを感じて避けてきましたが、最近のWEBサイトの 仕組みは単に見掛け倒しだけではなく、利用者にとって多機能でかつ使い やすくなって来ていると思います。 今後、RIAのような仕組みを使えるか使えないかで、構築するサイトの表現 力などから差別化されて行くのでは無いかと感じております。 そこで、下記の技術に関してご利用になられている方、将来の展望をお持 ちの方、これから始めようとしている方、WEB技術に詳しい方、2つの 技術について教えていただけませんでしょうか? ■質問1 JavaFXとSilverlight2の用途は、ほぼ同じと考えてよいのでしょうか? ※もし、同じ目的の為に作られた技術だとすれば、質問2と3もご教授 頂けると幸いです。 ■質問2 漠然と空き時間に新しい技術を身につけておきたいと言う場合、どちらか 習得するとすればどちらが良いでしょうか? ※少なくとも1年は実用で使う予定はありませんし、具体的な用途も未決 定です。 ■質問3 JavaFXとSilverlight の違いを比較して教えていただけませんでしょうか? ■お詫びとお断り 申し訳ありませんが、適当なカテが思い浮かばなかったので、 こちらの方お詳しいのではとおもいこのカテで質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • PHP
このQ&Aのポイント
  • PC内のワードをプリントアウトする際に、用紙が白紙で排出される問題が発生しています。
  • この問題に対処するためには、キヤノン製品における設定の確認が必要です。
  • 特に、プリンタのドライバや用紙の設定、印刷キューの状態を見直すことが重要です。
回答を見る