消去法で出世?管理職昇進の可能性とは

このQ&Aのポイント
  • 会社末期なのに消去法で管理職に昇進させられそうです。課内では2人の問題がありますが、私も出世欲はなく、管理職のデメリットも大きいです。
  • 管理職の選択肢が出てきたが、私は出世欲がなく、管理職のデメリットが大きいことも理解しています。
  • 転勤を拒否したり、休職や喧嘩があったりと、課内には問題がありますが、私は現状に満足しており、出世することには興味がありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

消去法で出世させられそうです

もう会社として末期なのかもしれませんが、消去法で管理職に昇進させられそうになっています。 私の課には課長を除き11人おり、3人が管理職手前の職階です。 しかし、 1人が転勤を拒否、プロジェクト前に半年育休の過去があり、人事の評価が悪いとのこと。 もう1人がうつで休職、課長と喧嘩、泣いてプロジェクトを投げたことがあり、人事の評価が最低な状態。 ちなみに私も出世欲は全くなく、日頃から管理職には絶対なりたくない、いったもん勝ちの会社で頑張っても同じだから頑張るだけ無駄と雑談でいってて、狭い事務所なので聞こえてると思います。 今のところ休んだりせず、振られた仕事は期日通りやるだけ他の二人よりマシって評価なんでしょう。 ただ管理職は残業する一般社員より給料も低いのに残業が異常に多く、管理職になっても消去法で上がったところで退職まで一番下の管理職でしょう。 一応これで一部上場ですし、手当は充実しているので辞めるつもりはないです。 私もゴネてこのままでいるべきか、諦めて管理職になるべきか迷っています。

noname#255731
noname#255731

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.4

okwa01230123さん、こんばんは。 こりゃ、あなたの職場は、詰んでいるとしか言えないですね。技術職で、他の企業も引く手数多だという。では、本気で転職先を探すべきだと思います。このまま管理職になったとして、管理職手当がつくだけで、残業代が大幅に削られるのが嫌だというなら、管理職になることを拒否するべきだと思います(ただし、何回も出来るとは思えない)。この事は、奥様にも相談するべきだと思います(管理職になることを奥様はどう思っていられるのか)。それから、おそらく、貴重な技術職であるため、辞職を迫られることはないと思いますが、年齢を記載されていないので、当てずっぽうですが、10年後に定年を迎える事が出来るかどうかが焦点ですね。 しかし、あなたは「一応これで一部上場ですし、手当は充実しているので辞めるつもりはないです。」と仰っています。これから、早期退職希望募集とか、大規模な人員削減の一環での異動や給与の削減等の厳しい職場環境にあなたは耐えられるんでしょうか?

noname#255731
質問者

お礼

ありがとうございます 会社の維持には必要な職種なのですが、会社のメインの業態の仕事ではないため、ほとんど新卒で来ることはなく(学生には認知されづらい仕事)、ほぼ同業他社の同じ技術職がぐるぐる回っている感じですね 妻は妻のお義父さんが(この世代の人はみんなそうですが)1つの会社で定年まで勤め上げたので、転職には少し抵抗感があるようです。とはいえ、私も今の会社へ転職で入ってますので最後は任せるとは言われています 妻の管理職の昇進ついての印象はしょうがない面もあるけど、残業はふえ、給料も下がるのはちょっと…という感じです 妻は病院で勤務していたので、一般企業とは感覚が少し異なるようでイメージがわかないようです おっしゃるようにまず、今の時点では転勤させられることもやめさせられることもまずないです(そのため、他の二人はゴネまくってしのしわ寄せで私に仕事と管理職の話が来てまして…) 私もゴネたら会社はどうするつもりなのか謎です。 生活バランス的にはもうこれ以上の負荷はきついです、少しずつでも押し返しつつ、転職を真剣に視野にいれようと思います

その他の回答 (3)

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.3

やる気が無いのに管理職を引き受けるのはどうかと思います。 あなたを除く管理職候補の二人も転勤拒否やうつで休職などは何か理由のあってのこと。 それが理由で管理職になれないとすればおかしい話です。 一部上場企業で手当てが充実しているのかもしれませんが、それは今現在のことですよね。 更に >いったもん勝ちの会社で頑張っても同じだから頑張るだけ無駄… そんな会社この先長続きするとは思いません。 企業は足元から崩れていきます。 消去法で管理職を選ぶような会社だとすると社業が傾くのも時間の問題かと思います。 管理職を断り、冷遇されたりごり押しされるようなら転職も考えた方が良いかもと思います。 私も以前勤めた会社で適任者が居ないと言う理由で20代後半で主任から課長に飛び級でなりました。 課長になりたいわけでは無いのに社長から「人事にケチをつけるものは辞めて貰う」と言われて渋々引き受けました。 周囲には年上、勤務年数も上の部下がゴロゴロしていて協力してくれるどころか足を引っ張られまくりました。 結局、嫌気がさして半年で辞めました。 まあ自分の人生ですから自分でよく考えて結論を出すべきですね。

noname#255731
質問者

お礼

ありがとうございます 正におっしゃる通りです。 もう会社はかなり末期の状況なのでは?と思っている人が大勢います。10年後に生き残りそうな事業がないし、はっきり言って変な人、理屈の通らない人が多すぎます。 人の採用はしていますが、なぜか落としているようです。もはや選ぶ立場でもないのに。 これだけうつ含め体調面、人事評価面で良くない人間ばかりの課にも関わらず人の補充が掛かりません。(所属課は技術職であり、他の課から異動がほぼ不可能ということもあります) 見あった人材がこないのは魅力がないこと、多少の文化の違いを許容し育てていくことが出来ない(経験採用者=即戦力とはいえあまりに完成した人を求めすぎ)。 正直、私の所属課の技術職は他社でも慢性的に人手不足であり、いつでも転職出来る(同じことをしても良ければ)ので最悪逃げ出せます。他の大手にいけるから入ってこないんでしょうね。 会社は同じように辞めるか管理職を受けるか強気に迫ってくるかもしれません。 受けて地獄だったとき、他へ移れるようにだけは準備しておきたいと思います

回答No.2

管理職になられた方が良いですよ。 奧さまも鼻が高い 一部上場企業の管理職 なりたい人は沢山います。 お給料は安定していらっしゃる 残業手当なんていらないでしょう (いや、あった方が良いけれど、名誉職だと思って) 働くのは大変でも戦ってきた証です。 頑張りましょう!!

noname#255731
質問者

お礼

まぁ、嫁さんも残業してまで働いて欲しいわけではなさそうですが断りきれないですね 課長止まりの管理職が一番損ですが、仕方ないですね

  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (328/976)
回答No.1

もはや、まないたの鯉 なんですから、自分の都合よりも 会社の都合に従ったほうが良さそうです。

noname#255731
質問者

お礼

ありがとうございます まぁ、頭の片隅ではもはや従うしかないんだろうなと思っていましたが、やはりそうですね。 私は他の二人ほど言い返す勇気が出ません。そして不平不満は口に出して(発散)しまうため、口は災いの元というやつです。 ある意味でもうこんな私でも替えが効かないわけで、適任者が出るまでは転勤させられることはないかもですね。 全く割にはあわないですが、家族もローンもあるので仕方ないですね

関連するQ&A

  • 出世にくじけた夫に言ってはいけないこと

     45歳の夫の出世遅れでのショックについてご相談です。  夫は進学高校を出ていますが家庭の事情で大学進学を諦め、高卒で就職しました。そこそこ有名な企業で収入も同世代に比べて多いので、私はそれだけで十分だと思っています。  夫は出世願望が強く、仕事に関わる勉強も自費で一生懸命やり続けていました。それもこれも、会社が「学歴は関係なく実力主義」を表明しているからです。  人事評価も良く、現場からスタートして今は本社の管理部門で課長をしています。同年齢の東大卒よりも早く管理職になったというのが、夫の自慢であり自信でした。  その後の人事評定もよく、役職とは別にある「資格」という給与号棒も同年代トップです。成績が良いのに課長にはなかなかなれず、疑問を感じていたようですが、課長になってからはまた上を目指して頑張り始めました。ところが、4月に夫よりもあとに課長になった同輩が次長になり、10月には5歳も年下の一流大卒の人が部長として夫の上司になりました。この上司が夫を「○○君」と呼ぶのにプライドを傷つけられ、実力主義に対する疑問も隠せなくなったようです。この部長も次長も資格が夫よりも下で、成績も下だからです。資格が上で評価がAなら抜かされるわけがないと、夫は思っていました。  夫は実力主義のことを確認したくて、思い切って管理職研修後の懇親会で人事担当重役に「高卒でも部長になれますか?」という話題を出したそうです。すると夫を高卒だとは思っていない重役さんは、「大学がどこかは問わないが、高卒では対外的な問題がある」と言ったそうです。  それ以来夫は人が変わったように暗く落ち込んでしまいました。こんな夫に私はなんて言ったらいいのかわかりませんが、「これは言われたくない」ということだけは避けたいと思っています。「これだけは言ってはいけない」ということ、ありますでしょうか?

  • 出世するのなら辞めると言われたらどう扱う?

    「出世するなら辞めます。」という社員は今後どう扱っていくのが正解ですか? きちんと仕事が出来ている若い社員に 「6月から主任のポジションを任せたい。だから今の主任から業務の引き継ぎを行って欲しい。」 と伝えると 「それは嫌です。主任の仕事してる様子見ててめちゃくちゃ大変そうだしやりたくないです。役職手当とかで給料増えても割に合わないです。どうしても主任にならないといけないなら辞めます。す。せっかく仕事が上手く出来るようになって残業無しで毎日定時で帰れるんだから、部下の管理とか評価とかめんどい事をしたくないです。」 このように言われて出世を断られてしまった場合、どう対応すれば良いんでしょうか。 確かに辞令を出して強制的に主任のポジションに就ける事は出来ます。 しかし強制的につけたところで辞められたら意味がありません。 いくら説得しても若手は出世するなら辞めると一点張り、今の主任にはもう係長への昇進の辞令を出しているから誰かを就けないと役職が空席となり、人事上良くない。 1 このような場合は誰を主任に就けますか? 本来主任を任せるつもりだった社員の次に仕事が出来る人ですか?今の主任が係長になってからも主任を兼務してと頼みますか? 能力がまだ主任を任せるに足りてない人にやらせると上手くいかないことの方が多いだろうし、かといって兼務させればその社員の負担が増してその人にも辞められかねません。 2 出世したくないという社員には今後どういう扱いや評価をしますか? 仕事が出来るのは確かだから今後も担当者レベルでやってもらう?他の社員のモチベーションに影響するから他所の部署に異動させる?

  • 出世できない理由

    当方は、49歳になります。仕事に関しては非常に会社内でも評価が高いのですが、見た目が30才台半ばに見られます。またお酒も弱く、ゴルフもできないのであまり会社の人と付き合いができません。そんな理由かどうか、出世できません。一度人事に聞いたのですが、評価は同年代で一番高いが、役員の段階で何故か昇格人事に乗ってこないとの事でした。納得はいかないのですが、何か良い方法があったら教えてください。例えば髭を生やして見た目を変えるとか・・・

  • 管理監督者になるべきなのか、悩める中間管理職にアドバイスください。

    管理監督者になるべきなのか、悩める中間管理職にアドバイスください。 社員60名ほどの会社で7人の部下を持って働いています。 これまで36協定を結ばずに無給で残業していましたが、労働組合を結成して会社と交渉した結果、社員に対し残業手当が支払われることになりました。 しかしながら、課長職である私は管理職であるため、その支給対象外であると会社側に言われました。 その理由は、「一般的に会社では課長以上って管理職だよね?」という法的根拠の薄いものです。 会社は某かの管理職手当を付けてわたしを管理監督者にしようとしているのですが、残業時間が月平均80時間もあるため、数万円の管理職手当をもらっても割が合いません。 それどころか、同様の残業状態にある部下には残業手当が支払われることになったため、収入に逆転が起きることが必定です。 そもそも私は管理監督者なのかも不明です。 というのも現状では経営会議に出席する権利も出退勤の自由ももらってはいません。 部下の評価も一次評価者であるだけで、最終評価は部長以上の会議で決定されるため関与できません。 採用面接には出席しますが、決定権限はもっていません。 会社はこれらを改訂して部長たちと同様に権限を与え、経営会議にも出席してもうらうので、これからは管理監督者とするというのです。 しかしそれでは、部長職に求められる責任と同等の職責を課長職の給与で果たせということになります。 法を盾に管理監督者でないと主張することはできますが、おそらく昇進の道は閉ざされることになります。 この場合、本来支払われるべき残業手当に目をつぶっても、わたしは管理監督者になるしかないのでしょうか? 仮に管理監督者になるにしても、わたし自身は残業が多いですが、同様の立場にある同僚はほとんど残業をしていない状況だったり、そもそも管理すべき部下がいなかったりですので、同じ管理職手当というのも納得しにくい気がしています。 管理職手当についてもこれから決めていくことなので、支給額の妥当な算定方法があれば教えてください。 あるいは管理職手当以外に交渉のポイントがあるかどうかなど、アドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 人助けは出世に良くないのか(弱者の味方)

    一部上場企業課長職です。 私の社内評価は二分します。 管理職になったのはほぼ平均的な時期。以降の昇格はどんどん遅れています。 A.私をよく知る人(要職にあっても人事権なし)の言うこと 1.職場の雰囲気を「和」を尊ぶよう努めている。 2.弱者に対しよく配慮して防波堤・パイプ役になっている 3.曲ったことはしない。(嘘はつかない。) 4.知識豊富で、細かい分析も得意 5.なぜ評価されないか不思議 B,公式な評価 1.波風たつのを嫌う。 2、人をかばう。 3.正直すぎる。 4.細かい分析は卓越しているがそれ以上がない。 私の会社は、長い歴史を持つ、一部上場企業ですが、家族的雰囲気の会社でした。 (社員みな家族的な社風。離職率は低い(平均勤続年数18年。独自な分野を持ち業績は安定…急な成長はないが。) 4年前、人事制度を変えてから、成果が出た人が良い成績になる仕組みになりました。(短期的(1年)評価が主) 私は人を押しのけて「俺が」「俺が」とパフォーマンスをやるのは好きではありません。 このところいわゆる「目だとうマン」が出世します。 「北風」と「太陽」の童話でいえば、「北風」タイプが出世します。 私の信念の逆を行くタイプに感じる人が多いです。 (私をよく知る人(要職(役員含む)にあっても人事権なし)の人はこのタイプではありません。) 1.無理して出世しようとも思わないのですが、私はもっと「悪人」にならなければならないのか? と思い悩んでいます。 2.「人間性」を変えて「人を踏み台」にして「弱者は切り捨て」という行動は、自分の人生観からは許容できない部分があり、悩んでいます。

  • 子会社では出世できない?

    子会社では出世できない、課長や部長の管理職は親会社から 天下り(または左遷)で来た人間ばかりだ、待遇も親会社の 方がと良い、聞きましたが本当ですか? 子会社に新卒で入ったら一生下っ端なのかな・・と心配になりました・・。 他の学生は「夢」、「やりがい」、「人助けをしたい」など良いこと を語ってましたが、僕は自分が興味があって、倒産しにくくて安定して いて待遇が良い会社がいい、考えてました(こういう性格なんです)。 現実的思考です。となると、出世できない=一生下っ端?=頑張 っても給料増えない?と心配でした。 まあ、結果的に自分が納得したところから内定をもらいましたが・・。 どうなんでしょうか?

  • 既婚女性は出世に不利?

    31歳既婚女性です。 子供はまだいません(数年後にはほしいと思っています)。 IT系の会社で総合職(ITコンサルタント)として働いています。 複数のプロジェクトをリーダーとして取りまとめた経験もあります。 管理業務や調整業務が得意であると感じており、会社からの査定でも管理能力の部分を非常に高くかってもらっています。 全体としての評価も、同期入社の中ではトップクラスの評価です。 しかし、この4月から2つ下の後輩(男性)が私の上につくことになりました。 この男性も有能な男性なのですが、年齢も経験も私のほうが上なのに、なぜだろうと、人員配置に疑問をもちました。 上司に確認したところ 「能力もaiko_dog(私)のほうが高いし、経験もあるが、正直、女性上司はまだまだ受け入れられにくく、出産で辞められるリスクが高いため、長い目で見たら後輩男性を上につけたほうが、組織としてうまく回ると考えている。 これまでどおり、くさらずに仕事をしてほしい」 という回答でした。 実際、産休や育休の制度はありますが、総合職での取得事例はほぼゼロです。 残業や休日出勤なども多く、お客様の都合で仕事のスケジュールが決まる部分もあるので、子供をかかえながらの総合職勤務は非常に大変だと思います。 ガラスの天井と言う言葉は、これまで耳にしたことはあったけれども、今回はじめて実感した感じです。 既婚女性は、出世しにくいものなのでしょうか。 これから、どういう姿勢で仕事をしていけばいいのか迷っています。 後輩男性も、信頼できて非常にいい子で、私をなるべく立てようとしているのがよくわかります。 組織のためには、彼を盛り立ててあげる必要があると頭ではわかっていても、嫉妬のため、彼につらく当たってしまいそうで、そんな自分に自己嫌悪しています。 転職の相談にも行ってみましたが、今の会社以上に待遇ややりがいのある会社がみつかりませんでした。 やっぱり、今の仕事が好きなのです。 私が今後取るべき行動について、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 「課長」から「部長付」となったのは昇進でしょうか

    うちの会社の人事部の課長の一人が、「人事部長付」という肩書になり、 「◯◯課長」と呼ばれなくなり、「◯◯さん」と呼ばれるようになりました。 これは昇進でしょうか。それとも降格でしょうか。

  • 40になると出世は無理か?

    私の勤めている会社では大体35を過ぎると管理職(課長)なります。ここ数年、色々苦労しましたが、結果を出せず管理職一歩手前の課長代理のままです。以前より責任のある仕事は任せてもらえず、事務的&体力的な仕事が増えました。満足のいく結果が出せなかったためと思います。40になり、昔の同僚や後輩が会社の会合とかであっても避けられている感じでとても寂しくなりました。新しい仕事は難しい、妻子あり、家のローンあり、転職も難しい。。。こんな私ですが、諦めてません。モチベーションをなんとか高めたいと思ってますが、たまに落ち込みます。考え方ひとつと言われますが、どう考えるとよいでしょうか?どなたかアドバイス頂けると幸いです。

  • 中間管理職なんてなりたくてなった人はいるんですか?

    中間管理職って多くの人が会社に人生捧げてるもの? 「4月から課長の役職についてほしい」 1月に事業部長から提案されましたが、その時は出世が嫌なので断りました。 しかし3月になったのに未だに出世してくれと言われます。 課長のようなザ・中間管理職みたいな役職についたら 裁量労働制という名の奴隷制度で残業代は剥奪。 毎日ノートパソコンを持って帰らされて、家でも休みでも必要があれば仕事 有給20日を1年で全て使い切ることが不可能なほど休みが取れない 昼休みものんびり1時間取れず、コンビニ弁当を会議と会議の間に取るみたいな慌ただしい食事をしないといけない 納期やあれこれで胃を壊したり眠れなくなったりする可能性がある 部長以上は外からヘットハンティングで連れてきた外様の人が多く、課長以上のポジションに就ける可能性は低い このようなデメリットがあるのに、メリットと言える給料アップも年収で言えば50万円くらい増えるだけのもの。 そんなもんくらいの昇給ならどうせ税金で粉砕されるしメリットが薄い。 それなら、係長級の今の役職で大した責任も負わず残業代貰ってそれなりに仕事して定時で帰ってる方が良いので断りました。 それに対して事業部長が 「出世を断るなんてありえない。出世を断れば今後一生会社では冷や飯だ」「中間管理職はどこの会社でも辛いもの。みんなそれを耐えているんだ。」 みたいな脅迫をしてきます。 私は他の会社の中間管理職の勤務実態を知らないので質問したいんですが 中間管理職ってどこの会社でも私が上で書いたようなデメリットをガマンして、会社に人生捧げてる人が多いんでしょうか? 業務に見合った金を貰い、定時で帰って休日出勤もすることなく精神も肉体も負担をかけないと言うのであれば中間管理職になりたいと思いますが、現実はそうではないですよね。 中間管理職なんて、なりたくてなった人はいるんですか? よく出世を断ると 「自分より若い人に命令されて使われているのってダサい。」 みたいに言ってくる人はいますが、出世したところで所詮は単なる中間管理職ですからね。責任を負わされる範囲が違うだけで使われてるのはどちらも同じです。 私は役員になれる力もなさそうなので、固定給と残業代貰って土日に翻訳とかの副業でもして稼ぐのがラクそうですから会社にそんなに力はいれません

専門家に質問してみよう