• 締切済み

急上昇

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10575/33242)
回答No.2

>人気投票の感覚で政治を見ている人が如何に多いか!ということですね。 そりゃあもう。だってガーシー氏がどんな人なのかって彼が選挙に立候補する前から分かってたじゃないですか。なのに彼の名前とNHK党を当選するに必要な数だけの人たちが書いたわけです。 今井絵理子さんが議員に立候補したとき、政策を聞いたら全ての質問に「これから勉強します」と答えました。生稲晃子さんが議員に立候補したとき、マスコミが各立候補者に送った政策のアンケート(憲法改正を支持しますか?など)に対して、彼女は回答しませんでした。 けれども今井さんも生稲さんも当選しました。 日本の民主主義は、アイドルの総選挙と何も変わらない存在になってしまったんですよ。まー今どき議員をやってる人は二世議員か、テレビに出る機会がほとんどなくなった元タレントか、学歴とお金はあるけれど仕事ができない人か、出世の見込みがなくなったプライドだけ高い元官僚です。

関連するQ&A

  • 血圧の急上昇について

    75歳の男です。 20年来に亘って朝夕の血圧は120、70くらいでした。 10日前から 170,90くらいに急上昇しました。 先日、病院で計ったら151、88でした。  体重は62kg、 身長は160cmです。 食事の塩分摂取には注意しています。 血圧が急上昇するような病気もありません。 このような場合に考えられる理由は何でしょうか。 もしお分かりなら教えてください。

  • 小泉首相の支持率上昇?

     最近きちんとニュースをおっていなかったので、間違っているかもしれませんが、解散総選挙以前よりも小泉首相あるいは自民党の支持率と、郵政民営化賛成の割合がかなり上昇しているように見えたのですが、勘違いでしょうか?  またそうであれば、なぜこのようなことになったのでしょう?当初のメディアの予測とは結果的に逆のかたちになっているように思いますが。まさか、小泉首相の意気込みがかっこいいとか、そんな理由ではないですよね・・

  • 福田内閣(首相)はいつ退陣しますか?

    政治にはあまり詳しくないのですが、福田内閣の支持率は20~30%台といわれています。なぜそんな低い支持率なのに福田さんは首相で居続けられるのですか? 国民に支持されていないということは、それだけ民意が聞けてないし、国民の生活をより良いものに出来ていないという事ですよね? そんな内閣はいらないのではないでしょうか? 福田内閣はいつ退陣する予定なのか。それとも当分このままなのか。 教えて下さい。

  • ニュースで見かける統計調査についての疑問。

    統計学初心者です。 内閣支持率の調査などでよく、 「先月の支持率は40%だったが、今月は50%だったので、10%上昇した」 といった言い方がされることがありますが、 この場合単純に支持率が10%上昇したと言ってもいいのでしょうか? 誤差について考慮されていないように思えるのですが…

  • 支持率1%になっても総理は辞めないと思いますか?

    前原外相が辞任しました。 菅内閣では、他に亀井氏や柳田氏が辞任しています。 仙谷や馬渕氏は更迭になってます。 この内閣は、辞任や更迭が多数出ています。 もはや死に体です。 にも拘らず、以前菅首相は内閣支持率1%になっても総理は辞めないって呑気なことを言っていたそうです。 前原外相の辞任があってもまだ、辞める気はなさそうです。 こんな調子だと支持率が1桁台になってもおかしくなさそうな感じがします。 内閣支持率がたとえ1%になっても本当に辞めてくれない首相と思いますか?

  • 岸田さんの次の首相は誰?

    こんにちは 岸田内閣の支持率が下げ止まりませんね(>_<) もし、岸田政権が終わりを迎えたとしたら、次の首相は誰になると思いますか?

  • 未婚率の上昇

    この間、新聞に出ていた未婚率の上昇のグラフについての質問なんですけど、傍線グラフで1985-1990年の間で、男性の未婚率が急激に上昇(傾きが急)ということが記されていました。そこで、疑問に思ったことなんですけど、1985-1990だとちょうどバブルの時だと思うんですけど、何でこのバブル期に未婚率が上昇するのでしょうか?女性の未婚率が上昇するなら、何となく女性の就業が可能になった、とか何となく理由が見えてくるような気もするんですけど… どなたか教えてください。宜しくおねがいします。

  • 急上昇ワードの出所が気になるのです

    iGgoogleをホームページ据えていますが、急上昇ワードを見て 「え、なんでこれが急上昇?」と気になることが多く、 実際に検索しても急上昇した理由はなかなかわかりません。 半日くらいして判明することも多いのですが、 何かもっと紐解きやすい方法はないでしょうか? その都度周囲に尋ねたりしてもいましたが、自分でもウザいなあと思うし・・・

  • 何%ではなく何ポイント上昇などというのは何故

    支持率調査などで、前回20%なのが今回30%なったとき、10%上昇したと言わずに10ポイント上昇したという表現を良く聞きます。どうしてパーセントでなくポイントなのでしょう?前回調査した対象と今回のは一般に異なるので、同じ対象ないという意味でしょうか?

  • この差はなにでしょう。

    せっかくの震災も菅内閣の支持率アップには結びつかなかったようですね。 今後の菅首相の一手はなにでしょうか。