• ベストアンサー

保育園での指導について

保育園の年長のクラスで珍しく忘れ物をしてしまったんですが、息子は罰として、みんなが食べ落としたご飯などを床から10個集めてきなさいと先生に言われたそうです。 ちょっと教育方法に対しモヤモヤした疑問を感じるのですが、私だけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

罰は罰でおかしな話ですが罰が良い悪いは別として(悪いは当然という前提で)その罰則がきちんとその子の教訓になるのであれば筋が通りますが単なる先生の思いつきだとしたら立場を悪用した憂さ晴らしでしかありません、ただの体罰です。 園長先生に相談して良いレベルかと思います。

関連するQ&A

  • 保育園でおもらしをしてしまいました

    年長の男の子です。 先日迎えに行くと保育園のズボンを履いてビニールの買い物袋を持ってしょんぼりしていました。袋の中を見ると洗濯してあるズボンとパンツが入っていました。息子に理由を聞くと「うんちしちゃった」と泣きそうな顔で話してくれました。担任の先生に聞くとお遊戯の途中でトイレに行きたくなったみたいで先生に言ってトイレに行かせてもらったのですが、間に合わなかったようです。 その日は「誰だって失敗するから心配ない」と思っていたのですが、保育園に行く日の朝にかぎってトイレに頻繁に行くようになりました。「どうしたの?うんち出るの」と聞くと「うん」と言って必死にいきんでいます。トイレから出てきたとき「出たの?」と聞くと顔を横に振ります。毎朝保育園に行くまでの1時間のあいだに3回くらいトイレに行きます。 しばらく様子をみようと思っていたのですが、ある日迎えに行くと友達ママがいて「このあいだ○○くん、うんちおもらししちゃったんだって」と話してきました。このことは誰にも話していなかったので「なんで?」とさりげなく聞いてみました。するとおもらしをして泣いていた息子が着替えたところは他の子どもたちが行き来する廊下だったそうです。しかもズボンもパンツも脱がされてお尻にうんちがついたままの息子が1人で立っていたそうです。それを見た同じクラスの子が息子をひやかしたらしいのです。 息子は何も言いませんでしたが、どうしてあれ以来頻繁にトイレに行くようになったか…なんとなくわかりました。 これから小学生になっても同じことが続くのではないかと心配です。息子にどのように話せばいいでしょうか?それから子どもの気持ちを考えないで息子を放置した保育園にはどのように話せばいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 保育園での厳しいしつけ方針について(長文です)

    保育園でのしつけについて、最近悩んでいることがあります。 皆様はどうお考えになるか、ご意見を聞かせてください。 子供が認可保育園の0歳児クラスに通っています。 担任の先生や他クラスの先生方も皆明るく、優しく子供に接してくださいます。(と思っていました) …しかし最近、同じクラスのママさんから聞いた話によると、年長クラスの保育では、子供を大声で怒鳴ったり、言うことをきかなかった?子供を廊下に立たせたり、保育園としてはやや厳しい(と私は思います)しつけがされているようなのです。 それもほぼ毎日の頻度だそうです。 これってどう思いますか?? 今まで信頼して通わせていたので、かなりショックでした。 うちの子はまだ0歳児クラスなので、そういった厳しいしつけはされていないと思いますが、年長さんになったら、先生から頻繁に怒鳴られたり、立たされたりといった扱い方をされるのではと不安です。 もちろん、保育園は子供にとって社会生活を学ぶ場であるので、ある程度のしつけは必要だと思います。 園の方針や先生方の考え方などあるでしょうから、いちいちそれに目くじらを立てるつもりもありませんでした。(モンスターペアレントにはなりたくないので…) 今までもそうだったように、今後も、大らかな気持ちで保育園と関わっていきたいと思っていました。 でも…子供にとって保育園は1日の半分近くを過ごす大事な場所…その保育園でのしつけによって、今後子供がトラウマや劣等感を抱えたりしたら嫌だなあと思ってしまいます。(大げさですみません) こういう時、私は今後どうしたらいいでしょうか。 先生に園でのしつけの方針を聞いて、意見を話そうかとも思っていますが、それよりも区の保育課に訴えたほうが良いのでしょうか…。 今の園が気に入っているので(現在のところは…)なるべくなら転園はしたくないのですが、もし事態が深刻なら転園も辞さない覚悟です。 (でもそもそも、この待機児童の現状だと転園も厳しいですよね) 自分から働きかけて、園が変わってくれたら…と思いますが、施設設備などの物理的なものでなく、教育・しつけ方針といった中身的なものはなかなか変えられないものでしょうか…。 上記した園でのしつけ内容に関する感想でも何でもいいので、アドバイスお願いします。

  • 幼稚園と保育園での年少からの内容の違い

    我が家の子供達(2歳と3歳)は現在公立の保育所に通っています。 この保育所は家から近くて、保育士さんや所長さんも皆熱心で良い先生ばかりです。 子供達はとても可愛がってもらって大事に保育してもらっていると感じています。 下の子は卵と牛乳のアレルギー(アナフィラキーショック系)があるのですが 給食やオヤツは完全手作りで、完全除去の物を用意してもらっています。 所庭もソコソコの広さがあり毎日外遊びもしていますし、近所に大型公園や植物園がるのでしょっちゅうお散歩にも出かけているようです。 生活上のマナーも色々教えてくれていて、3歳(現在2歳児クラス)の娘は上手にお箸でご飯を食べられるようになりました。家ではお箸なんてマダマダ~~なんて思っていたのでちょっと感動しました。 上記理由で私はとても気に入っていて、このまま小学校に上がるまで今の保育所に通うのがベストだと思っています。 ですが・・・夫は幼稚園の方が「優れている」と思い込んでいて、 管轄が文部科学省だから「教育」に力を入れているから、保育園生より幼稚園生の方が「学力的」に優れていて、今後の受験戦争(と言っても我が家は小中高と公立の予定なので、大学受験の話です)に打ち勝つには年少から幼稚園に入れるべきでは?とチクチクと幼稚園への転園を提案してきます。 (我が家は自営業なので幼稚園の送り迎えも出来ない事はないです) と言っても、近所の幼稚園はごくごく普通の幼稚園で別にお勉強系で有名な幼稚園ではありません。ご近所のこの春から幼稚園に入園させる予定のママ友達に聞いても、 「教育って?文字や計算や英語って事?そんなんやってるって聞かないけどなぁ・・・工作やったり、歌ったり、踊ったり、運動したり、楽器を合奏したり、程度じゃないのかなぁ・・・」 という感じの返事です。その程度だったら保育所でだってやっています。 (発表会でも年長さんはピアニカを吹いたり、太鼓を叩いたりしています) 私が感じる保育所と幼稚園の差は「規模」かな?と思います。 保育所は小さめなので、年少~年長は一学年一クラスで20名~25名です。 これに担任が2名と補助の先生が数名つきます。ある意味手厚いです(笑) 幼稚園も一学年二クラス位あってもっと集団生活っぽいのかな?とか。 教育内容にそれ程差は無いんじゃないかな?と (保育所でも年少からはお昼寝は無くなりますし、我が家のお迎えは4時と早めです) ひらがなの読み書きや数字や英語の教育がしたければ、家で教えればいいし、 もしそれで上手くいかなく小学校入学時の学力の差が不安なら、年長になったら幼児教育系の塾に通えばいいのでは?と思っています。 この質問を読んで保育園と幼稚園に通わせている、年少~年長のパパさんママさんはどう思いますか? 1・幼稚園では私が認識している以上の「教育」をしているのでしょうか? 2・幼稚園と保育園では「教育的」に小学校に上がる時に差が出てしまうのでしょうか? 3・このまま保育所に通わせ続けるには幼稚園派の夫に私は何と言えば納得してもらえるのでしょうか? チクチクと夫に「年少から幼稚園にしたら?」と言われる度に困ってしまいます。

  • 保育園の教育方針について(長文です)

    2歳4ヶ月になる息子のことです。0歳10ヵ月の頃から保育園に通っています。5歳の長女もそうです。 今日昼食時に使うお手拭タオルの忘れ物を昼前に届けに行きました。子供にばれないように渡そうとそうっと部屋に向かったところ、息子が怒られているようでした。「また、○○して!」「お手拭タオルも持ってきてないでしょ!」と息子を立たせ後ろから背中を突き飛ばしていました。先生方は見て見ぬふり。慌てて、「タオル忘れてきてるから無かったんです」と言うと気付いた先生は「挨拶もせずに食べて!」といっていました。でも息子の顔はどう見ても今泣いた顔ではありませんでした。何度呼んでも私に気付かず、目の前に行き抱きしめたやろうと歩き始めると息子は気付き号泣。と、同時に先生が抱き上げ「我慢しなさい」と陰に連れて行きました。 お迎え時心配だったので先生に聞くと(怒っていた先生はいなかったので別の先生に聞いたところ)どうも、今日は集中して怒られていた様子。上の子も見てきたから思い入れが強いんですよ。と、言われました。 保育園とは挨拶をせずに配られたご飯を触っただけで目がはれるくらい怒られるのでしょうか?しつけと称し一日中怒られっぱなしなのですか?前から派閥がある先生間ですが、止めてくれる先生はいないのでしょうか?集中攻撃されていると知っていて、見て見ぬふりなのですか 私が今日忘れ物を届けなかったら気付かなかったのかと思うと、心配になります。 こんな私は過保護すぎるでしょうか?

  • 保育士さんに質問です。

    私は、今保育所でパートとして働いています。 0歳児クラスから、5歳児クラスまでフリーで担当していますが、2歳児クラスの園児にどういう対応 をしたらいいか困っています。 2歳児クラスは、今年3歳になる子達で、担任の言う事は良く聞くのですが、私のような時々しか入らないパート勤務の保育士のいう事は聞きません。 クラスに入って、顔を見るなり、「先生と遊ばん!」 「先生、あっちいけ!」と言ったり、担任と同じ事をしても態度を変えてふんっといった感じで全然聞きません。 担任ではないのでしょうがないのでしょうか? 私は子供達に対して、いつでも笑顔で接していますし、年長組さんからは慕われています。 子供が先生と遊ばん!などと言ってきたときには、どういう対応をすればいいでしょうか? 私は、「先生、○○ちゃんがそんなこと言ったらかなしいな?、先生は○○ちゃんと遊びたいな?」といっていますが、まったく効果なしです。 経験のある、保育士さん、いいアドバイスがあれば教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します!

  • 若い保育士をやめさせたい。

    初めて投稿させて頂きます。 30代の5歳息子の母です。 先日息子(仮にAとします)も年長になり担任の先生が新任の先生に変わりました。 おそらく20代前半の若い保育士なのですが、対応に納得がいきません。 その保育士の「わざとじゃなくてもやってしまったら、謝る。」と言う指導に私は納得がいきません。 それでうちの子が犯人扱いをされてるんです、たまったものじゃありません。 うちの子がやったのを見た子が居るって、他人の子の言う事を信じるんですか?って話です。 とにかく納得がいかず、クレームを言うと保育士はだんまり。 何も言い返せなかったんだと思います。良い気味です。 しかも、その保育士は煙草を吸うんです。 この間の日曜日、息子と一緒に出掛けた際に見かけ、レストランで煙草を吸っていました! しかも男連れで!! 高いブランド物の鞄をこれ見よがしに持ち歩き、とてもじゃないけど私服は保育士には見えませんでした。 こんな保育士に預けているのかと思うと息子が可哀想です。 どうやったらこの保育士を息子の担任から外してもらうことができますか? 園長に直接言うべきですか?

  • 保育園の乱暴者・・・

    それは4月に保育園に入園した息子(年少)のことです。 入園当初は行くのを嫌がることもなく、人なつっこく顔も女の子によく間違えられるやさしい顔だったからか、年長さん達にも特にかわいがってもらっていたようなのですが、すぐに手が出てしまうらしく1番かわいがってくれていた女の子にまで噛み付いてしまったり、小学生の男の子をたたいたり、と最近は同じクラスの子に「○○くんやだ」と言われてしまっているようです。 先生もその場で注意している、とのことですし、私もその場にいたり、手を出したことを聞いた時などに本人に理由を聞いたり、そんなことをしたら相手の子が痛いでしょう、と話すのですが「ごめんなさい」といえば済むと思っているようでなかなか効き目がありません。 お父さんのことはとても怖いと思っているので主人の方から話をしてもらい、本人も「わかった」と返事をしておきながら何をお話した?と聞くと関係ないことばかり話して肝心なことを忘れてしまっています。 (怖すぎて聞いていない?) 手を出してしまった子や親御さん、先生に申し訳ない気持ちと息子がみんなに嫌われて相手にしてもらえなくなってしまうかも・・・と不安でいっぱいです。 何とかしなくては、と言い方などいろいろ試していますがなかなか効果がありません。 何かよい方法があれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保育園の指導方針について抗議するべきでしょうか?

    6歳と4歳の男の子を保育園に通わせています。最近保育園の指導方針について疑問に 思うことが多く、夫婦ともにどう対応したらよいかわからず困っています。 我が家の子供は二人ともとても元気が良く、やんちゃです。 体が動かすことが好きで、ついつい室内で走りまわってしまったり、お友達にちょっかい を出して怒られたりしています。 悪いことをして怒られるのは当たり前なので、なんとも思っていませんでしたが、最近では 保育園の先生からは、二人の悪いところしかききません。 毎月はじめにその月の指導方針と前月の態度を記載したお知らせをいただきますが、 すべて悪いことばかりで、良いことが全く書いてなく見るたびに憂鬱な気分になって しまいます。 そのほかにも、 ・園庭での鬼ごっこ、かけっこ、かくれんぼ禁止 ・ブロックで剣や銃を作ってはいけない など、男の子にとっては酷ともいえるルールがあります。 昨日は、二人とも約束が守れなったということで、長男は1歳児のクラス、次男は2歳児の クラスに隔離され、朝からお迎えの17時30分まですっとそのクラスで過ごしたそうです。 もちろんお友達とは一切遊べず、食事もその部屋です。 私はやりすぎではないかと思い、保育園に抗議するつもりでいますが、次男はこの先も 通わなくてはいけないので、波風をたてるのは得策ではないのかと悩んでいます。 年下のクラスに隔離された子供たちの気持ちを考えるといたたまれません。 ご相談したいのは、保育園に抗議するべきでしょうか? その場合どのような方法で抗議するのがよいでしょうか?(手紙?口頭?など) 長文になり申し訳ございませんが、アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 保育園の保育方針に不安と疑問・・・従うか悩んでます。

    保育園の保育方針に不安と疑問・・・従うか悩んでます。 4歳(年中)の息子がいて私立の保育園に通っています。 その保育園の保育方法とゆうか保育方針のことで疑問や不安があって悩んでいます。 通っている保育園は縦割り保育で年小から年長までが一つの大きな部屋で基本的な生活を一緒にしています。園児は40人前後です。 そしてその大部屋以外にもう一部屋あり、そこは主になかなか園生活になじめない子、元気が良すぎる子など、大部屋で生活するのが少し難しい子が5~6人、主に朝と帰りのお集まり(朝の会、帰りの会)と給食・おやつの時間のみ過ごすためにあります。 お集まり、給食・おやつの時間以外は同じ年齢の子と一緒に年齢別に行う活動に普通に参加します。 今年の春からできた部屋で、保育園側がそういった子達の一人一人の園での生活を最大限保障するためのものなんだそうです。園からそう聞きました。 (お母さん達の間では「VIPルーム」と呼ばれています ^^;) 実は息子がその「もう一部屋」に行っています。 息子は元気が良すぎる(悪く言えば落ち着きがないとゆう事になるのでしょうか)訳ではなく、小さい頃からとても恥ずかしがり屋で大勢の中に入っていけなかったり、入園後もなかなか園の集団生活になじめない部分はありました。 それが今年年中になってしばらくした頃、先生からお話があって息子を明日からその部屋で生活をするようにしたいと言われました。 理由は、息子は気持ちの切り替えが少し苦手な部分があり、友達と衝突した時になかなか気持ちを落ち着かせることができなかったり、自分の思うままに過ごしてしまうことが多いそうで、大勢だと友達とも衝突する機会も多いし、少人数で少し落ち着いて過ごせる時間をとることで、息子の園での生活を保障し、年長さんになってからの生活につなげていきたい・・・とゆうことでした。 もちろん朝から夕方までその部屋で過ごす訳ではなく、普通に活動は大部屋の子と一緒にするし、絶対その部屋でお集まりに参加したり給食を食べたりしないといけない訳ではなく、全て息子の意思を尊重して、息子が大部屋がいいと言えば自由にそちらに参加できるとのことでした。 正直戸惑いましたが、何度か先生とも話をして、園での息子の様子も想像もついたし、納得もできました。 大勢の中の息子1人のことをとてもよく考えてくれてるなとも思いました。有難いくらいでした。 なので「分かりました」と最終的にその部屋で息子が過ごすことに同意しました。 でもやっぱり日が経つにつれ、どうしても「隔離されてる」とゆう感覚が拭えなかったんです。 もちろん、そうゆう為(本当に悪く言えば、ちょっと問題のある子を別にしとこうみたいな)の部屋ではないし、園の方も決してそうゆうつもりでそうしている訳ではないと頭の中では分かっていても、です。 息子がそうゆう性格だから仕方がないのも分かってます。 でも親としてみればやっぱり、他の同じクラスの子と一緒の教室にいることが自然に思えて仕方がないんです。 お集まりの時間や給食の時間も皆で過ごせるのは今しかないし・・・。 息子にとって保育園での数年は1度しかないのにこの部屋にいる期間がその数年からすっぽり抜けてしまうような感覚なんです。 そしてなにより最近、いくら息子に問題があったとしても、今そんな生ぬるい園生活を送っていて、今後年長さんになり小学生にもなるのに大丈夫なんだろうか!?とさえ思うようになってしまいました。 いくら今後の生活に向けての練習だったとしてもあと1年半だし、今の生活は息子にとっては心地のいい生活なのかもしれませんが、小学生になったら保育園のようにはいきません。 もっと人数の多い所で生活しなければならないし、保育園ほど1人1人をケアしてもらえるとも思えません。 保育園てここまでするものですか?園の保育方針だからでしょうか? できれば「別室」ではなく多少問題があっても他の友達や年上年下の子にもまれて、その中でたくましくそういったことも乗り越えていってほしいと思うのですが・・・。 保育園側の意図することも納得できる反面、もっと他にやり方があるんじゃないかと思ってしまって、 このまま園の保育方針に従うべきか悩んでいます。 園がそこまでしてくれることを有難いと思うべきですか? 私自身が自分の子供がそうゆう状態にあるのが許せないだけなのでしょうか? 考えすぎて自分の考え方が間違ってるのかすらよく分からなくなってしまっています。 皆さんはどう思われますか? 「あなたの息子はそれができないから今その教室にいるんでしょ」とゆうご意見はご遠慮下さい。 重々承知してますので・・・

  • 3歳の子供を英語の保育所に通わせるかどうか

    こんにちはどうか相談にのってください。 3歳半になる息子を日本人の経営者で外国人の先生による完全英語保育の保育所に一年通わせるかどうか非常に迷っています。先生は数名いてわりときめ細かい英語教育が行われています。 1、そこに一年通わせたら2年保育で普通の幼稚園を考えています。その後は普通の月4回くらいの英会話教室に通わせます。 2、その英語の保育所にずっと通っている子供は年長さんくらいには日常会話、「昨日何々した」くらいは話せるようになっています。 3、家は一年だけ通わせることを考えていますが何か少しでも、たとえば後々リスニングが得意だとかあればいいと思っています。 4、ただ小さい頃に覚えたものは完全に忘れるとも聞くので、せっかくお金をかけてもなにも覚えていないのは・・・ どうでしょうか。行かせる価値はありますか?完全に忘れるなら行かせるつもりはありません。 どうでしょうか???

専門家に質問してみよう