• 締切済み

通気孔の中から引っ掻き音

昼夜問わず不定期で「ジャっ!ジャっ!」と 壁を引っ掻く音が聞こえてきます。 鳴き声などはしません。匂いもないです。 大音量で音楽を聴かせたりしても無反応で しばらくすると引っ掻き音が聞こえてきます。 通気孔の中に何かが棲みついているよう なのですが、似たような経験 ありませんでしょうか?

みんなの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

通気口の径の大きさにもよりますが、考えられるのはネズミ、コウモリ、鳥、ハクビシン・・・でしょうね。 通気口の外側は、通常網などで塞がれていますが、それが不完全だといろんなものが侵入してきます。 近くに糞がないかどうかを確認しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.1

鳥か鼠かが居るのだと思います。鼠だったらば出ていけるはずなので、鳥の可能性が高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通気性のある防音ってできない?

    こんにちは。よろしくお願いします。 我が家では、リビングと父の部屋が隣り合っており、父は自分の部屋でTVを見るのですが、年のせいか、TVの音量が尋常じゃないほど大きく、お互いに部屋の扉を開け放つ夏場はいつも騒音に悩まされております。 音量を下げるように説得したり、TV側の音量の設定や、イヤホンや手元スピーカーの設置など対処法はいろいろ検討したのですが、今回は「防音」の方向で何とかできないかと考えています。 うるさいならドアを閉めればすむ話ですが、やっぱり夏場はね…。第一、閉めたとしても父が意固地になって開け放ちに来ます。 なので、無理でしょうが、お互いドアは開け放った状態でも、完璧じゃなくてもTVの音をかなり緩和できる防音の方法がないでしょうか。(やっぱり無理かなあ…) よく、工場とか、外気を遮断するために出入り口に透明のシートをかけていますよね。ああいう風に、のれんのように透明なシートを扉のところにかけてもいいかな… とも考えているのですが。完全に塞ぐと通気性がないので、ちょっと下とか横に隙間を作ったりして。 いわゆる防音カーテンみたいなものをかけてもいいんですが、通気性は少し開けることで確保できても、明るさも遮断されちゃいますよね…。隣の部屋との壁に段ボールなど防音措置を施しても、音は廊下から入ってくるので意味ないですしね…。 何か、音波みたいなものを飛ばして音を遮断できる機械があればいいのですが、あっても無茶苦茶高いでしょうしね(^-^;) 何か、いい方法ありませんか?

  • 吸気音、排気音の違い。

    原付のJOGに乗っています。 最近、ちょっと気になるのですが。。。 昼と夜での吸気音の大きさが違う気がします。 (昼の暑い時の方がうるさい。) 排気音は、さほどでもない気がしますが。。。 暑い時の方が音量が増す気がします。 バイク自体の音量はあまりうるさくしたくない もので。この音の違い?が気になります。 そんなに顕著に音量が変わるとも思えないので 気のせい?とも思いつつご質問させて頂きました。 皆さんも同じような経験をされた方 いらっしゃいますでしょうか? ご意見。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • ガサガサカリカリ物音が

    私は古いマンションの2階に住んでいるのですが 最近カリカリガサガサ物音がします。なんだか部屋の中から聞こえてる気がしてるんですが部屋には多分いなくて壁か天井から音がしてます。音は部屋の中から聞こえてると勘違いするほど大きく、怖いです。幽霊とかそういうものではなくて生き物特有の音がするので生き物だと思うのですがマンションは普通コンクリート?でできてますよね?いくら古いマンションでも2階と3階の間に何か隙間があるとは思えないんですがどうなんでしょうか?しかも壁の方はお隣さんの部屋との壁ではなくて私の部屋とリビングの壁なので薄い壁です。そこになにか入る余地はあるのでしょうか? 補足なんですが、こちらから壁や天井をとんとん叩いても反応はなしです。音がしてる時に叩いてもドタバタ逃るのも、音をやめたりもせずこちらからアクションに無反応、音が何もないときに叩いても反応なしです。音は不定期でだいたいは夜に聞こえます。本当に怖くて嫌で嫌でたまりません...鳴き声もないのでイタチかネズミですかね?壁に穴とかあかないですか?カリカリガサガサは確実に穴をほってる音なんですけど...

  • 壁から虫の音が・・・・

    最近、部屋の壁から蜂が飛んでいるようなブンブンという音が聞こえます。 通気孔とは離れた場所から聞こえるのですが、通気孔のフタを外してみたら土がポロポロ落ちてきました。 壁の中に蜂が入り込むことはあり得るのでしょうか?

  • 音が出ません

    音が出ません NEC デスクトップPC 型番 PC-VL3508D windows xpを使用しています。音声が出ません。 デバイスマネ-ジャ-でサウンドを確認したところ以下のようドライバ-が入っていました。 どうすれば正常に音声が聞けるようになりますか? ちなみに、音量はMAX にしています。下げてもあげても音の反応が一切ありません。

  • 隣の音について

    類似の質問があったのですが若干違うところがありましたので 新規に質問させていただきます。 タイトルの通り、賃貸マンションでの隣の音について悩んでいます。 マンションなのですが壁が薄く(管理会社も知っている) 音がすごく聞こえやすいのです。 加えて隣は若い、いかにもなカップルが住んでいて昼・夜問わず騒ぎます。 昼間はまだいいのですが 夜は0時過ぎから騒ぎ出し4時過ぎまで続くこともあります。 テレビをつけているとこちらでチャンネルがわかるくらい、 音楽を聴いていると誰の曲かわかるくらいの音量です。 携帯の着信音が激しく大きく、夜中鳴り出すことがあります。 しかも品のない着信音、バイブレータONになっているのか ブルブルしている音が聞こえます。 もちろん会話も筒抜け。 椅子を引きずるのかその音もかなりすごいです。 ふたりそろって夜中だろうが大声で笑います。 その笑い方がちょっと…な笑い方なのです。 やっとうとうと眠りにつけそうなときに上記のような音がすると 一発で目が覚めてしまい再び寝付くのにとても時間がかかります。 これから暑くなるので尚恐怖です。 管理会社には2度、注意をお願いしたのですが 「(前述の通り)壁が薄いのである程度は仕方がない」 「生活音はどの家庭でもあるので我慢して欲しい」 と言われました。 うちと反対のお隣さんは先日、お子様が生まれて 引っ越していきました…。 なのであまり苦情をいうとうちだというのが ばれてしまうので極力、さけたいのです。 個人でのやり合いは辞めた方がいいのでしょうか? 管理会社にもう少しのる気になってもらうには どのようにお願いするのがよいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • コウモリの鳴き声

    社宅の通気溝のあたりからなにかの鳴き声が聞こえます。以前からカサカサと音が聞こえてましたがここ数日で鳴き声が頻繁に聞こえるようになりました。ねずみかとも思いましたが、このサイトで調べてみるとなんとなくコウモリの可能性もあるな、と思いました。コウモリは人間に聞こえない超音波を出しているともありますが、人に聞こえるように鳴くこともあるのでしょうか。またどのような鳴き声でしょうか。実際に聞こえてくるのはチューチュー、ギーギーと高い音です。夜になると聞こえてきます。よろしくお願いします。

  • 壁の中からの何かをかじるような音

    昨年11月に家を新築しました。その際には使用する壁材にシロアリ対策のための防蟻加工も行いました。 昨日夜中に何かをかじるような音がするので壁に耳を当てると、確かに壁の中から音が聞こえるのです。夜で響いていたせいもありかなり大きな音でした。いったい何がいるのでしょう?怖くなりました。 建てて半年しか経っていないのにもう虫が発生して柱や壁を食べているのでしょうか?また対策としてはどうすればいいのでしょう。ご存知の方教えてください。 構造は木造の在来工法です。外壁はサイディングボードで断熱材としてグラスウールが入っています。 新築なのに悲しいです。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 耳管通気について

    1週間ほど前に風邪を引き、治りかけた頃から耳が塞がった感じ(トンネルに入ったときや高いところにのぼったときのような感じ)と冷蔵庫の音に似た低音の耳鳴りが一日に何度かしていたので、耳鼻科を受診しました。 お医者さんはおそらく鼻風邪を引いたときに耳に水が入ってしまったんだろうとおっしゃってました。 耳の中を診てもらったら、「あ~たまってますね、たまりやすい耳ですね」と・・・。 10年前にお風呂で耳に水が入って頭をたたくとポンポンと耳から変な音がするので耳鼻科へ行ったら、鼻から管を通されてすごく痛い思いをしました。これが耳管通気という治療法だと思うのですが、今回もこれをすればと勧められましたがすごく痛かった記憶があるので迷っていたら「それでは薬と鼻の吸入と鼓膜マッサージで1週間様子をみましょう」と言われました。 〇耳管通気はどんな治療法ですか?(私の経験したものでしょうか?)  上手な先生ならそんなに痛みを感じませんか?  どのくらいの時間ガマンすれば終わりますか?  (10年前は高校生でしたが、終始涙が止まりませんでした) 〇今回頂いてきたのはジルテック錠とメチスタ錠という飲み薬でしたが、この薬を1週間飲んで今日してきた吸入と鼓膜マッサージで治る可能性はどのくらいあるんでしょうか? この1週間で治らなければ耳管通気が待っているようで怖いです。 体験された方のお話でもどんなアドバイスでもお願いします!!!

  • シーン、キーンという音が聞こえてくる。耳鳴り?

    半年ほど前からシーン、キーン?という高い音が頭の中から聞こえてきます。外に出ると聞こえないのですが家、自分の部屋など静かなところにいくと絶えず聞こえます。半年ほどまえあやまって大音量の音楽をイヤホン(カナル型)で一瞬、一秒ほど聞いてしまいびっくりしたことがあります。もしかしてこれが原因で耳鳴りがしてるのか気になり耳鼻科にいったところ聴力に以上はなく大音量を聞いたためでなくストレスが原因ではないかということでした。心療内科に今通ってるのでやはりストレスが原因かなとも思います。音の大きさは部屋で勉強するときに意識すると気になります。夜寝るときも絶えずなっていますが寝れます。これは誰でも聞こえる生理的な耳鳴りの範囲内なんでしょうか?ストレスが原因でもなく大音量を聞いたためでもない健康だと思いたいです。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EW-M752Tの本体ボタンからスキャンができない問題について
  • EPSON EW-M752Tの本体ボタンでスキャンができない原因と対処方法
  • EPSON EW-M752Tの本体ボタンでのスキャンができない場合の解決策
回答を見る

専門家に質問してみよう