• ベストアンサー

TOEICパート6と7の勉強法

模試問題集によっては、時間内に、全問回答はできるのですが、正直、内容はわかっていません。回答だろうと思われることを、消去法などでなんとなく答えているだけで、どんな話だったかすらわかっていません。大意をつかめるようにしたほうがいいと思うのですが、どうでしょうか。また、そのために、どうやって勉強したらいいかわかりません。リーディングパートに音声がついているので、それを聞きながら、意味を分かったうえで音読し、文を暗記をしようと思うのですが、どう思いますか。それとも、もともとの意味はわかるけど、ビジネス上での訳がわからないからぼんやりしてしまっている単語の意味を明確にするだけでよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7647)
回答No.2

No.1です。お礼を拝見しました。 おっしゃるように、攻略法や勉強のコツは個人の得手不得手によって変わってくると思いますので、これ以上は申しませんが、理屈で言うと、「音読」は「黙読」に比べて速度が出ないので、(例え声に出さず心の中で発声しているだけであっても)リーディングパートは音読せずに読み進めるクセを付けた方が得策だとは思いますよ。

redfishbluetree
質問者

お礼

ありがとうございます。 速読や1問1分回答の訓練を中心にし、復習として音読(精読)をしようと思います。繰り返し音読(精読)をすると、前置詞なども気になり始めてしまうので、あくまで、全体の意味をパッとつかむため、斜め読みができるようになるため、速読のための音読だということを忘れず、学習の時間配分に気を付けようと思います。

その他の回答 (1)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7647)
回答No.1

質問者様の英語力が分からないので何とも答えるのが難しいのですが、例えば下記のようなアドバイスを参考にしてみるのも良いかもしれません。(私は精読の勉強は嫌いなタイプなので、ひたすら速読で何とか正解を見つける練習をして乗り切りましたが。) パート6 https://www.path-to-success.net/toeic-reading-part-6 パート7 https://www.path-to-success.net/toeic-reading-part-7 >リーディングパートに音声がついているので、それを聞きながら、意味を分かったうえで音読し、文を暗記をしようと思うのですが、どう思いますか。 個人的には、全くオススメしません。本番では音声はありませんので。(そもそも、参考書についている音声はスピードが遅くて、そのペースで読む習慣を付けたら時間内に終わらないのでは?)

redfishbluetree
質問者

お礼

ありがとうございます。900点の方が書いた攻略法や、こちらでも探した上での質問だったのですけど、内容がわからない場合は、「精読」が良さそうですね。精読は私も好きじゃなく、どちらかというと耳からのタイプなので、音読を繰り返して内容理解暗記しようと思いました。(結果、精読といえるかもしれません)「ひたすら」速読だけで正解を見つける訓練が、結果、精読と同じ役割になったのかもしれないと思いました。結局、文の内容をぱっとつかむことは必須で、そのやり方は、個々の得手不得手に依存してもよいかもと思いました。とりあえず、精読と同じ役割になると信じて、「ひたすら」音読してみようと思います。

関連するQ&A

  • TOEIC(600点前後)の勉強法について

    TOEIC600点前後のものです。リーディングが200後半、リスニングが300前半で、リスニングの方が多少は上です。 TOEIC対策にかなりの時間を割いているに関わらず、前回からの試験から点数が数十点しか伸びませんでした。 英語の勉強の量も時間も前回に比べ、かなり増えたのですが 同じような勉強法をしても結局は同じような結果になってしまうと思うので、もし、同じくらいの点で伸び悩んでいたが突破した方がいましたら、改善方法をお教えいただけると幸いです。 ご指導お願いします。 (ここに書いた受験は1月、4月、6月のものになります) 前回(4月まで)の勉強法: - TOEIC IPテストを受験 - 主な勉強法は「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」のわからない単語を調べ、あとはひたすら頭から何も見ないで音読できるようになるまで暗記する - リーディング対策は何もしていない 4月以降の勉強法: - TOEICの通常のテストを受験 - 主な勉強法は「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」のわからない単語をアプリに入れて暗記し、本文はひたすら頭から何も見ないで音読できるようになるまで暗記する - 上に加えて「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3」のわからない単語を暗記アプリに入れ、毎日暗記する - その他、skype英会話を毎週5時間以上実施

  • TOEICのリスニングの基本の勉強法

    TOEICのリスニングの写真のパートはなんとかなるのですが、 その後の会話以降はほとんど聞き取れません。 あとで確認したら、単語の意味はだいたいわかっていて、 すぐ意味はわかるのですが、聞いているときは文章の意味がとらえられません。 そのため、リーディングは8割ほどですが、リスニングはよくて3割ほどになってしまいます。 まずはヒアリング6割くらいを目指したいのですが、初歩的な勉強法や教材のアドバイスお願いします。

  • TOEIC の勉強法(500~600点レベル)

    TOEICの特にPART7の勉強法で悩んでいます。 ボキャブ力(単語暗記量)が低いため、PART7の問題を斜め読みしても意味がさっぱり分からないことが多々発生します。 かと言って、間違えたパッセージを復習の際に必死に理解しようと努めると、とても時間がかかり、どんどん勉強スピードが落ちます。(まあ、それが単語の理解力につながっているのでしょうけど。) このレベルの方々は、特にPART7の勉強、対策をどのようにしていますか? よろしくお願いします。

  • TOEICの勉強方法について

    似たような質問がたくさんあるかもしれませんが、 ご容赦ください。 30代会社員(♀)です。 あと、約1か月半で、どうしてもTOEIC500点以上取らなくてはなりません。 しかし、私は英語がとても苦手です。 中学1,2年の文法知識ぐらいまでしかありません。 (それすらも覚えてるか怪しいところ) 先日、究極の模試600問 という参考書?を購入したので 解いてみたところ、400点しか取れませんでした。 しかもリーディングパートはほとんど分からなくてあてずっぽう(全部Bをマーク) だったのでほぼリスニングのみの点数です。 さすがに焦って勉強を開始したのですが、何をどう、どこから勉強すればいいのか まったく分かりません。 リーディングパートをひたすら強化したほうがよいのか、、 まずは単語・熟語をひたすら覚えたほうがいいのか 文法からか、、 一か月半でスコアを100点以上伸ばすのは厳しいでしょうか。 仕事もしており、主婦業もあるので、 一日2~3時間ほどしかなかなか勉強には費やすことができません。 もし、よい勉強方法がありましたら、 何卒ご教示ください。

  • TOEIC勉強法について

    TOEIC(リスニング編) の勉強法について良い方法が合えば教えてください。 まず、現状の勉強法についてお伝えします。 (1)問題に回答する(2度聞く) (2)答え合わせをする (3)回答した問題のディクテーション(ある程度聞き取り、書けるまで) (4)どこが間違えていたのか。何が聞き取れていなかったのかを確認する (5)回答した問題のリピーティング (5)聞き取れなかった単語の暗記 その日によって問題を解いていくPartは違いますが、 一回につき5~10問行います。1~6までを行うのに2時間近く時間ぐらいかけています。 (1)~(6)を7割8割ほどできればいいかなーと思いながら、とことん行ってしまう傾向にあります。 そしてすごく疲れます。学校の勉強上、そのほかの英語の勉強にも取り組まないといけないので、 質と量をバランスよく毎日づづけていくためにも皆さんの勉強法を教えてください。 補足: 現状400前後ですので、初歩的点数です。 点数によっても取り組み方が違うと思います。600~700点ぐらいをまず目指しております。

  • TOEICの勉強法について

    こんにちは。 27歳 社会人5年目の者です。 海外旅行が趣味で、半バックパッカーのような旅を時々しています。 一人で海外に行って、同じように一人旅をしている外国人の友達と仲良くなったりしているので、英会話はある程度できると思っていました。 そんな私ですが、先日(3月18日)に初めて受けたTOEICで愕然としました。 スコアは525(リスニング320リーディング205)でした。 ほとんど勉強をせずに受けたので、仕方ないとも思います。 リーディングは全然時間が足りず、Part7はほとんど塗り絵状態でした。 リスニングも、Directionのアナウンスまでくそ真面目に聞いていたので、問題文を先に呼んでおく等の余裕が全くありませんでした。 そういう時間配分も含めて、今度はちゃんと勉強をしてチャレンジしようと思っています。 いきなりスコアがあがるとも思えないので何度もチャレンジして長期戦で頑張るつもりですが、とりあえず目先の目標という事で5月27日の試験を申し込みました。 そこで質問なのですが、今のわたしのスコアと次の試験日から考えて、リスニングとリーディングのどちらから先に勉強を始めて行くのが良いでしょうか? (同時に始めた方が良い場合、それぞれの配分についても) 普通リスニングの方が効果はすぐ出ると言いますが、苦手なものから勉強した方が良いとも言いますし、そういう意味ではリーディングの方が伸びしろがあるのかな?とも思います。 今のわたしに効果的な学習法、及びお勧めの参考書等もあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 新公式問題集を用いたTOEIC勉強方法について

    TOEIC初受験です。2ヶ月後に受験します。 新・公式問題集を使い倒して、対策取ろうと思ってます。 先日、時間を計り模試を解いた際には、リーディング350点、リスニング300点、計650点レンジでした。目標は800点です。リーディングは文法問題の正当率の悪かった事と、時間切れで問題を余してしてしまった事、リスニングはPart4の問題が悪かった事が課題だと思ってます。 (1) リスニング対策(P3.4) 模試を解く→解き直し→回答で間違えを確認→聞き取れなかったフレーズを分析→フレーズが聞き取れるまで音読→時間の合間にリスニングを聞く→何度も解き直し・・・ といった勉強の流れでよいのでしょうか? (2) リーディング(特に文法問題) 模試を解く→解き直し→何故間違えたのか分析→解き直し→何度も解き直し… といった方法でよいのでしょうか? 特に文法問題については、文節のみで解ける問題なのか、文脈読まないと解けない問題なのかを峻別できず、時間を掛けてしまう弱点があります。なんとか克服したいのですが、何かお勧めの勉強法や参考書等があれば幸いです。 他に、私の質問を読んで「これやってみては」という勉強法ありましたら是非ともアドバイスお願いします。宜しくお願いします。

  • TOEICの勉強(パート3、4)について

    日本語の訳をみて、英語でなんというか考えるのは、勉強法として無駄ですか。なぜ間違えたかがわかって、わからなかった単語をその場で覚えたり、文の意味を理解したら、それで終わりでよいのでしょうか。このやり方で、数をこなしていったほうが、翻訳するよりいいのでしょうか。

  • TOEICリーディングセクションの勉強法について。

    TOEICリーディングセクションの勉強法について。 TOEICで、800スコア目指して勉強しています。 まだ受験はしたことがないのですが、公式問題集では690~700点を取っています。 間違えた箇所を分析すると、 パート5・・・12個 パート6・・・2 パート7・・・18 それぞれ間違えていました。 パート5,7の精度をもう少し上げたいと思うのですが、どうやって勉強したらよいのかわかりません。 知らなかった単語や熟語はチェックしますが、同じ問題集だけではそれ以上やることがないという感じで・・・・ 時間はトータルで20分くらい余るので読みが雑なのかなとも思います。 何かアドバイス貰えたらうれしいです。 また、おすすめの参考書などもおしえてください。

  • TOEICリスニングの勉強法

    TOEIC700点のものです。パート2を勉強(リスニングとシャドーイングと意味や単語)を徹底的にしたら、パート3と4も便乗して点があがりますか。またあがるとしたら、どのくらいあがるものでしょうか。

専門家に質問してみよう