• ベストアンサー

一部の人達なら許される。という考え方について

1.撮り鉄じゃないから危険な場所で植物や風景を撮影しても許される 2.撮り鉄じゃないからルールやマナーを守っている鉄オタに怒鳴りつけても許される 3.家族連れの参加者だから子供向けイベントでルールとマナーを守っている大人ファンに怒鳴りつけても許される 4.自分は女性だからわがままや苦情を言いたい放題言っても相手(会社)は受け入れてくれる など…特定の人達や優遇されている客層、女性社員であれば何をやっても許される。という考えはまかり通るのでしょうか? ただ、ごく一部だとは思いますが1〜4がまかり通ると本気で考えている人もいるみたいです…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1・これで自分がどうにかなっても自業自得なので許す許されるという話 はあまり関係がない。他人の敷地内でこれをやれば当然だれであれ不法侵入になる。 2.3.これもだれであれ怒鳴りつけるのは脅迫罪になる。 4.あることないこと言うことになるので虚偽になる など…特定の人達や優遇されている客層、女性社員ででなくてもだれがやっても対外法に反している >ただ、ごく一部だとは思いますが1〜4がまかり通ると本気で考えている人もいるみたいです… そりゃ法律知らない人ならまかり通ると思おうだろう。 そして裁判になってから知らなかったと弁明するのだ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.3

主語が本来の意味と違うから、不思議に感じるだけの事です。その主語は全て 自分(もしくは自分が認めた人)です。自分は自分の裁量で何でもやっていいと考える頭の悪い人は残念ながらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himat_ex
  • ベストアンサー率32% (99/305)
回答No.2

まかり通りません。 おととい来やがれと蹴飛ばされます。 有償契約なら認めてくれるでしょうけど、契約終了後速やかに排除されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いきなり攻撃する人について

    私はこれまでに鉄道車両、風景、キャラクター、モデル、シンボル等様々なものをスマホで撮影してきました。しかし私自身がルールやマナーを守り周りへの配慮をしているからなのか、仕事中のスタッフ・駅員・乗務員、一般の方からいきなり暴力(暴言怒号等)や侮辱(罵倒等)を浴びせられた事が全然ありません。一般人にしても仕事中の人にしてもルールやマナー等を守っている人にいきなり攻撃する人はそういないものでしょうか? ※無料かつ観覧制限のない撮影会のイベント(ファミリー向け)に参加するために列に並んでいたところ、家族連れから「お前がルールを守って配慮をしていようと、存在がマナー違反でなおかつムカつくから消えろ!」と言われて会場から追い出された事ならあります。空気を読まずに参加した独り身の私が全面的に悪いですし、たとえ私がルールを守って参加していたとしても家族連れから暴力を振るわれるのは当然かなと思っています。

  • 迷惑を掛ける人

    日常生活でマナー・ルールを守らない人がいます。 電車の中での携帯の使用や歩きたばこや自己中心的な駐車違反など そのマナー・ルールを守らない一部の人のせいで マナー・ルールを守って生活している人が不快な思いや危険に被ります。 まったく人に迷惑をかけずに生きている人など いないとは思いますが、 このルール・マナーを守らない人って どこで痛い目にあうのでしょうか? 自己中心的に生きた方がいいのかな? と本気で思うときがあります。 世の中が理不尽に思えるときがあって仕方ないです。

  • 撮影や自撮りをする人の心理とは

    ルールやマナーとやらを守って鉄道等を撮影している人や風景を撮影している一般人、自撮りをしている人を見かける事がしばしばありますが、彼らは何故通行人や駅員・乗務員等の気持ちを踏みにじってまで好きな事をしようとするのでしょうか? また、自撮りをしている人を見ると吐き気がしますが自分の顔がそんなにカッコいいのでしょうか? 通行人にしても駅員・乗務員等にしても映されたら頭にくるのが普通ですが、何故撮影そのものが全面禁止にならないのでしょうか? ルールやマナーとやらを守っていようと因縁を付けられたら潔く去る事が何故できないのでしょうか? いずれにせよ、嫌なら一生やらなければいいだけの事ですね。

  • ねちねちしている鉄オタ

    なぜ、鉄オタは変な人が多いのでしょうか?以前、JR東日本の震災被害状況に関する質問を他のサイトでしただけで、こいつを死刑にしろとか、荒らし行為をされました。しかも、ずっと!!!たぶんいまでも、死刑を主張しているでしょうwwwwww どうも、その人は関西の鉄道が好きみたいで、東北の電車を心配することが気に入らなかったみたいです。関西人のようで、東京が被害にあうべきだったと発言しました。(私は関西人だが、おしゃれな東京大好き)また、それに同調する鉄オタも出てきて、無様でした。そのうち東京の電車に乗るとガンになるとまで発言しました。  ずっとつきまとい、ネットストーカと化していました。駅でも、マナーの悪さに驚きます。まともな鉄オタもわずかにいて、電車好きなくせに電車の質問者をいじめるのはあほという人もいましたがわずかでした。あと、カッコいい人があまり鉄オタにいないのはなぜでしょうか?女の子にもてない恨みをネットで晴らしているのでしょうか? 東京には年に何回か行きますが東京の鉄道ファンはまだ、おとなしい印象を受けました。大阪駅の鉄道オタクはヤクザより酷いですよwww 東京の人は上品だなと、いつも思ったりします。

  • 障害者や生活保護は無料とかろくなのがこない当たり前

    地元のスポーツ施設は障害者や生活保護は無料で来れる事から、 こういう連中が毎日のように無料で使っています。 ほかの隣接市町村や知ってる限りでは、ほとんどの所で障害者無料とかは やっていないといいます。 市にも何度も苦情入れています。 なにしろ、モラル、マナーが低い、しょせん、無料でくるのなんてこんなものでしょう。 ここの施設にも苦情を何度もいれましたが、逆に、S市も障害者無料でやってるよと やっている市町村を引き合いに出されます。 だいたいどこもそうでしょう。 無料だ、激安だってやれば、そのレベルの人間が集ってくる。 障害者や生活保護が利用料無料の廃止を訴えるにはどうすればいいのでしょうか? まともにお金を払っている人の大半は、あいつらの優遇やめればモラルも客層もよくなってよいのにと いっているので、署名などもかなり集まりそうですけど。

  • 二次オタの女性、腐女子の方に質問なのですが

     オタクの女性や腐女子の方に質問です。  恋人は自分もオタクだから趣味を分かち合えるような人、理解してくれる人がいい、というような女性を見るのですが、  そういう方は一体どれほどの二次オタなら許せるのでしょうか?  1:平均的?というかそこそこはアニメ、漫画に詳しい二次オタ  2:かなり詳しくて若干現実をおざなりにしているような二次オタ  3:アニメの女の子に本気で恋をしてしまうような重度の二次オタ  容姿に関しては普通ぐらい、ということにしておきます(好みでも嫌いでもないような)。オタの重症加減で考えてください。  これ以外にも「ここは譲れないところ」というようなところがあれば教えてください。

  • イベントでの人の集め方

     いろんな人から困っていること、やってみたいことなどを聞いてみたいと考えています。書籍等の知識はある程度調べられますが、できるだけ生の声を聞いてみたいと考えています。  市民ホールについて調べてみたのですが便利ではあると感じた半面なかなか有効な使い方が難しそうで困っています。  現在疑問に思っている点は以下のとおりです。  1.市民会場などを借りてイベントを行いたいです。ただ、私の特技の関係上できれば最初は1対1での話し合いなどをして徐々に輪を広げたいです。例えば目立ちにくい部屋を借りてフロアに簡単な広告を出しておいても人は来るものなのでしょうか?  2.他の人が行っているイベント等の会場にアンケート用紙を置かせてもらうという方法も検討していますが、こうした方法をとる場合、イベントの関係者あるいはホールの運営者のどちらに許可を取ればいいのでしょうか?(というよりそもそもやっていいのでしょうか?)  3.面白そうなイベントなどをやってれば入ってみたいのですが、部外者が入っていいイベントがどれなのかよく解りません。やはり運営者に聞いてみるのが一番早いのでしょうか?  4.いわゆるイベント運営のルールやマナーなどを書いてある書籍などがあれば教えてください。  5.私はあまり落ち着きがある性格ではないので誰も来ない間は遊んでいたり寝ていたりしているというのもありなんでしょうか?  なんだか漠然としてて申し訳ないですが答えられそうな質問だけでもいいので答えていただけると幸いです。

  • 自分を押し通す人について

    キャラクターと記念撮影が可能なイベントに参加しているとします。 他の参加者から「いい年した大人がキャラクターと一緒に写ってんじゃねえよ!」と怒鳴られているのにキャラクターと記念撮影を続けたり、「記念撮影可能というアナウンスがあってスタッフからも許可を得たのになんでやめなきゃいけないの?」と反論してくる人についてどう思いますか? ※私の周辺だけかもしれませんが、イベントに参加する機会があったとしてもキャラだけを撮る。ルールやマナー上問題なくてもキャラと一緒に記念撮影は他の参加者が怒鳴る可能性があるから絶対にやらない。という形で折り合いをつけている人が多くいるみたいです。

  • アニメイベント(超ひだまつりZ)でマナーや覚悟しておくことを教えて下さい。

    漫画「ひだまりスケッチ」が好きで、今度行われる「超ひだまつりZ」というイベントのチケットを手に入れました。 大学の友人と二人で行くのですが、実はこういうイベントに行った事がありません。 フォークやグループサウンズのライブには行った事があるのですが、アイドルやアニメのイベントなどには行った事がありません。 席は一階の前から10列目くらいの端です。 そもそも「ひだまつり」というイベントはどのような盛り上がりなのでしょうか。 他のイベントをDVDやCDで見る(聴く)と 「魔法先生ネギま!」や「アイドルマスター」などは、観客がペンライトを持って、立って踊るイベントのようですが、「あずまんが大王」や「ARIA」のイベントはあまりそういうような雰囲気?ではなさそうでした。 私はオタ芸などを生で見たこともないのですが、このイベントに参加することに当たって、なにか覚悟していくこと、心得ていくこと(マナーなど)がありましたら教えて下さい。 また、もし周囲の人たちがオタ芸を始めたときに、恥ずかしくて座ってしまっていたら、やはり変な目で見られたり、浮いたりするのでしょうか。 本当にわからないことだらけで、申し訳ないのですが、どうかご教授のほどよろしくお願い致します。

  • 女性がアニオタを嫌う理由

    なんで女性を中心にはアニオタが嫌いな人が多いのですか?嫌う理由の一つがマナーが悪いっていう意見があるが、アイドルオタの方がマナー悪過ぎ。特に、ジャニオタやAKBオタ。握手会などがあると必ず大量のゴミ、 コンサートが終わると電車の中で騒ぐ、またSNSでのデマ拡散、数えきれないほど社会に迷惑かけている。

このQ&Aのポイント
  • WinDVDの情報サービスの準備がまだ完了していないため、使用することができません。
  • WinDVDの情報サービスの準備が未完了で、FNVWF3N17Bで2022年6月に購入した製品に問題が発生しています。
  • 富士通FMVのWinDVD情報サービスの準備がまだ完了しておらず、利用する方法を知りたい。
回答を見る