• 締切済み

煙草と喘息

BABA4912の回答

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.1

あなたの喘息状態がわかりませんのでなんとも正確ではありませんが うーん、まともなことにはなりませんね こんな感じです。 タバコを吸うことは、喘息のリスクを高め 肺の機能を低下させるため、喘息の方がタバコを吸うと喘息の症状は重くなりますよ 喘息は場合によって死にますのでそれをある程度覚悟するしかないかと思います。 もちろん肺がんも可能性高くなりますよね やめろっと言っているのとほとんどおんなじかもしれません。すみません。

関連するQ&A

  • 喘息

    中2女子です。 今日はやむおえず吸いかけの煙草を持った人(Aさん)と1分ほど話していました。 幼稚園の時から喘息持ちで最近は激しい運動さえしなければほとんど喘息はでていません。 しかしAさんと話していたあと、すごく苦しいわけではないですが、乾いた咳が続きます。 良く喫煙者の近くにいる人の方が害を受けやすいと聞くので、心配です。 喘息は本当に少しなのですが肺がんなどのリスクの心配があります。 このようにやむおえず喫煙者の方の近くに行ったとき、そのあとの対策はありますか。 知らない人やあまり親しくない人には、自分のリスクの忠告なんてとても出来ません。 調べてみたところ、喫煙者の口臭対策しか出てこなかったので、回答お願いします(^_^;) ※Aさんは成人の方です。

  • 喘息?

    小さい頃、喘息で咳が凄かったんですけど、 成長するうち台風や乾燥しているときだけにしか症状が出ていなかった んです。 でも、中学生になったころから、台風や乾燥しているときは普通?に 喘息の症状がでたりするんですけど、 運動をするだけでも肺が痛くなりそれがなかなか治まりません。 私は、太っているのでそれが原因かな?とも考えたんですけど 小学生の頃から太っていたけどそんなことなかったんです。 喘息の症状が悪化したんでしょうか?

  • 成人喘息について

    下記にも喘息についての質問がありましたが、内容が少し異なるので、こちらでも質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は、タバコを18歳の頃から吸っておりましたが、会社に入って、「パニック障害」という病気を発症してから、体質が変わってしまったようで、3年前に喘息になりました。 3月17日ころから、現在に至るまで、喘息発作が続いております。ただ、症状が咳だけではいんです。 1 咳は朝昼晩と出ますが、朝方がひどい 2 喉の辺りが炎症を起こし、飲み込むのがつらい 3 咳のし過ぎで頭が痛い 4 咳がひどいので、仕事に今週いけなかった。 ここまでひどいのは初めてです。 現在、パニック障害系の薬は、 1 パキシル 2 ワイパックス 喘息系 1 アレグラ 2 シングレア 3 アルデシン吸入 4 メプチン を使用しています。同じ、喘息の方で咳を鎮める方法や、そういった関係の本、アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。 唾液を飲み込むのでさえ、かなりきついです(泣)

  • 喘息について教えて下さい。

    喘息かもしれない小6の息子がおります。 医師により診断が異なり、喘息じゃなく感染性気管支炎という医師と軽い喘息だという医師にかかり結局どっちなのか分からずアレルギーの相談サイトにメールしてみると症状からみるに感染性気管支炎の方だろうと言われました。 症状としては、1日目コンコンした咳→黄色い痰がからんだ咳に鼻水→2日目眠れない程のヒューヒュー言う咳→38度の発熱。正直どちらなのか分かりません。 症状が出たのは先月の10月です。 運動は水泳もしかなり動き回っても何もないので運動性喘息は否定されています。 喘息と診断した医師は「今は予防する薬は飲まないで、発作を起こした時だけ薬を飲めばいい」と言いました。 喘息持ちの知り合いに聞いてもずっと薬を飲んでいたり、自己判断で辞めたり、そもそも飲んでいなかったりと様々で正直何もしないでいいのか?と不安です。 予防しないと気管支が常に炎症を起こした状態とネットで読んだので。。。 皆さんは、喘息予防として薬を飲まれていますか? 喘息と診断されたけれど、発作は1度切りでそれ以降何もしなくても発作はないという方はいますか? 宜しくお願いします。

  • ぜんそくについて

    ぜんそくを治すために体力をつけるという話をよく聞くのですが、体力をつけてぜんそくが治るものでしょうか。中高6年間運動部で、大学に入ってからは、部活をやってないので毎日4~6km走ってます。しかしながら良くなる気配が全くありません。薬も全く減らせない状況です。怖くて減らさないのではなく、減らしたら4,5日ぐらい経つと症状が悪くなるような感じです。

  • これは咳喘息の症状ですか?

    *風邪をひくと風邪が治ってから3~4週間咳が続く *時々、喉に何かが突っかかってる感じがし、嘔吐するんじゃないかというくらいに顔を真っ赤にしながら咳き込む(つばを飲み込んでも飲み物飲んでも変わらず、咳が終わるまで待つしかない) *運動をしたり歌を歌う時も↑のようになることがある *胸が締め付けられるように痛くなることがある *タバコに咳き込む などの症状がある場合は咳喘息ですか? このような症状がある場合は運動や歌うのは控えた方がいいですか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • ホントに喘息?

    19歳女性です。以前(小学生頃)から運動後、動物を触ったときなど咳が出たり胸がゼイゼイいう症状がありました。すごく小さい頃1度だけ「喘息かもしれない」と言われたことがあったそうです。 そして、先日受診したところ「喘息」と診断されました。いまアレルギー検査の結果待ちですが、「あなたの話を聞いたところ軽症だけど喘息で間違いないでしょう」と言われました。 受診時は(台風のせいで?)多少の息苦しさはあったもののゼイゼイ・咳などの症状はありませんでした。どういうときにどういう症状がでるか、今までにわかっている私や家族のアレルギーについてなどを聞かれました。 受診前は喘息かもしれないと多少思っていたところはあったのですが、特にに気管支の検査などはなく、私の話だけで「喘息」と診断されてしまって今度はホントに喘息なの?と疑っています。 私がよく症状が出るのは運動後なんですが、それが喘息の発作としての「ゼイゼイヒューヒュー」なのかどうか全く自信がありません。 私の場合のゼイゼイは、運動後(場合によっては運動中から)はじめはハアハアしているのですが段々痰が絡んできてそれを出そうと咳がとまらなくなったり、その痰が喉の下辺りに張り付いているので息をするときに「ゼー」と聞こえたり、苦しくなってくると「ヒュー」と聞こえたりします。 運動後の場合だと30分~1時間、他の時でも長くても2時間くらいで自然に治まり、症状のある間もそこまで苦しくはありません。 これは喘息の「ゼイゼイヒュウヒュウ」だと考えていいのでしょうか?ゼイゼイヒュウヒュウというように聞こえても喘息じゃないこともありますか? お医者さんは信用しているのですが、自分自身にあまり自信がもてない性格なので、ホントにあの説明でよかったのか?あれを「ゼイゼイヒュウヒュウ」といってはいけなかったんじゃないか?などといろいろ悩んでいます。

  • これは喘息なんでしょうか?

    ちょっと気になる症状があるんですが・・・ 寒い日に急に走ったりすると、のどが狭くなったようなかんじで息を吸いにくくなったり(このとき息を吸うと音が鳴ります)、夜中に急に咳き込んで目が覚め、それから1時間くらいずっと咳が止まらず苦しくて眠れなくなったりすることがあります。(咳が何日も続くということはないです) 私はアトピーなのでもしかしたら喘息なのかな?と思ったんですが、今まで喘息と診断されたことはなかったし、レントゲンなどでも異常を認められたことはありません。 また、日常的には何も問題はなく、中・高とソフトボール部でしたが部活中にこのような症状が出たことはありませんでした。 今まで特に気にしてなかったのでいつごろからこういうことがあるのか分からないのですが、記憶にある限りでは数えるほどしかないと思います。 今までも別に問題なかったので病院に行こうとかは考えてないんですが、原因はなんだろうと少し気になったので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 運動誘発性喘息ですか?

    はじめまして。 28歳、女性です。 秋~春にかけて屋外でランニングをすると呼吸が苦しくなります。ランニング後には息が苦しく、咳がでることもあります。また、少し頑張りすぎるとヒューヒューとなり、とても苦しいです。 昨年の秋に不安になり呼吸器科の病院にかかり体調の説明をし、筒に息をいきおいよく吐く検査などをしました。その時、担当の医者から「運動誘発性喘息ではないか?」と言われ、ランニング後に苦しくなったときorランニング前にメプチンエアーを吸うようにと処方されました。実際にランニング後に苦しいときはメプチンエアーを吸うとラクになり、また走る前に吸うと苦しくなることもありません。 しかし、走るたびに喘鳴を伴う咳が出るわけではなく、たいていは息苦しさと軽い咳のみなので、本当に運動誘発性喘息なのか疑問に思うことがあります。 私は本当に運動誘発性喘息なのでしょうか。 ちなみに、幼稚園の頃に一時喘息を疑われたことがありましたが、その後も発作もなく生活していたので喘息歴はありません。しかし、中学生の頃はやはり同じ時季に部活でランニング練習をするとヒューヒューなり苦しくなっていたのを覚えています。また、当時は台風が近づいてくるとやはり苦しくなっていました。現在は動物アレルギーで、動物と長時間接していると同じように咳が出て苦しくなり、ひどいときは喘鳴がしてくることがあります。 ランニングは継続して行っていくつもりです。喘息でないのでなければメプチンエアーを吸わなくてもいいのかな~と思ったりもしますが、本当に苦しいときは吸うとラクになるので助かっています。軽いときは我慢しようと思いますが、今後も吸っていてよいのかも不安です。

  • 「煙草と肺がん」について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

    私は15歳の頃より煙草を吸っています。 吸い始めた日より25歳になる今日まで、1日1本も吸わなかった日はありません。 平均して1日2箱です。お酒を飲めば3,4箱吸ってしまいますし、風邪をひいた日などは2,3本という日もありましたが1本も吸わない日というのはありませんでした。 単純計算で 40本×365=14600本 14600本×10年=146000本吸ったことになります。 (たぶんもっと多いです) 大学生の頃に何度かやめようと思いましたがやめられず 社会人になっても煙草が手放せませんがさすがに最近は咳もひどく 息苦しさも少しあるので煙草をやめる決心をしました。 今はまだやめるに至ってませんが1日10本以内におさえています。 ところで質問なのですが 1,私はやはり肺がんになる可能性がかなり高いでしょうか? 2,今からやめると少しは体に良いでしょうか? 3,そもそも煙草と肺がんの因果関係は医学的に立証されているのでしょうか? 4,もし医学的に「煙草を吸う」=「肺がんになる可能性が高い」ということが立証 されているのでしたら私はすでに肺癌に冒されている可能性もあるのでしょうか? 5,癌は遺伝するのでしょうか? 1つでもご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 HPの方は私なりに検索して探しました。