• 締切済み

これは病気でしょうか?

これは病気なんでしょうか?ここ最近かなりひどくなってきてます 家の鍵を閉めたかどうか数回確認、物を置いた時にどういう位置で置いたのか気になって数回確認、何かを借りた時それを返したかどうかを確認。 最近は自分がおこなったふとしたことで警察に逮捕されるとか犯罪になるのではないかと不安が続く。特にお金が絡むと特に。昔おこなった悪いことを今更バレるのではないかとか逮捕されるのではないか。 どうしたら治りますか?

みんなの回答

回答No.9

・危機管理能力が高すぎる ・ネガティブ思考が強い ・本能で過度に失敗を恐れている ということがあると思います。 私は、一人暮らし(猫を飼っている)をしている為、仕事に行く前に「指差呼称」を心がけています。 例えば、「ガス元栓ヨシ」と指を指して確認。 戸締りヨシ!と指をかざしたことを覚えていることで安心して出かけています。 途中で不安になっても指をかざしたことを覚えていれば鍵閉めたなと安心しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.8

他の方も仰ってるように、強迫性障害だと思います。 心理カウンセリングができる病院、心療内科かメンタルクリニックで相談してみてはいかがでしょう。 治療には暴露療法と認知行動療法が使われるそうです。どちらも、臨床心理士さんか公認心理師さんがいるところでないと難しいです。 https://byoinnavi.jp/q01

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (225/1205)
回答No.7

確認強迫という OCD(=強迫性障害=強迫神経症)の 症状の 1つです。 病気ではないので、服薬等では 治らない……難しい症状の 1つなんですよね。 過去の悪事の露見恐怖は、 可能ならば今からでも何らかの「償い」を行うことで 罪悪感の軽減が可能です。 直接の償いが無理・不可能な状況であれば、 寄付行為などの社会貢献でも、意識して行えば それなりの効果があります。 最寄りの郵便局から ユニセフに献金するか、神社などの 賽銭箱にお金を入れる等々を 行ってみませんか。 ユニセフでもお賽銭でも、過去の事案を 意識して行うと宜しいのでは ないでしょうか。 詐取やカツアゲなどを行っていたとしたら、 それらで得た金額よりも多い金額を お返しするスタンスであれば、「償い」の 効果が期待できる筈です。少ない金額ですと 先へ行って、新たな後悔に苛まれる 事態が生じてしまうかもしれません。 以上を参考に、アナタ様自身の 「恩送り」ならぬ「償い送り」の スタイルを検討してみてください。 Good Luck. Adieu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2063/7710)
回答No.6

家の鍵を2~3回確認しますね。鍵を掛け忘れる事があるからですけどね。60歳を過ぎたら、忘れっぽくなるので、何度も確認している人は多いと思います。そんなに気にしなくても良いですよ。 もっとも、警察に逮捕されると考えるのは精神病でしょうね。不安恐怖症とか、強迫神経症と呼ばれていますが、症状が進むと統合失調症になって、周囲の人は全て敵だと信じ込むようになって殺人事件を起こす事があるので、精神科に相談して治療を受けた方が良いと思います。 部屋に一人でいる時に、自分の体は美しいと信じ込んで裸になり、誰かに見られているような気がすると感じるのであれば、統合失調症ですから、精神科で治療を受けた方が良いです。 最近は統合失調症が原因で事件を起こす人が多いように感じます。マスコミは精神病だと言いませんが、事件を起こした犯人の証言を聞くと精神病だとわかる例が多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2101/5805)
回答No.5

病気かどうかは程度による。不安にならない方法を考えて実行しても、どうしようもなく日常生活に不自由するなら受診して薬に頼る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1485/4245)
回答No.4

似た疾病で「強迫性障害」と言うのがあります。 どの様な症状が有るのか? 興味がありましたら下記のURLを参照してみてください。 強迫性障害 https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/obsessive_compulsive_disorder/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

誰でも、そうした経験があると思います。忘れ物防止アプリ(参)など如何でしょうか。たくさんのサイトがありますので、お気に入りを試されてはどうでしょうか。 参) https://app-field.com/loss-prevention-app

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今はまだ大丈夫だと思います。 放っておいて悪化するなら、病気になる危険もありそうなので心配です。 私もものすごく疲れた時など、質問者さんと同じような行動を取る時があります。 神経が疲れすぎて、逆に色んなことに神経を使ってしまうというか…。 普段気にならないことまで気になっり。(私の場合、普段は割と汚くても平気なのに、細かいところまで衛生面が気になったりするのです) 輪ゴムを伸ばした時のようで、これ以上張り詰め過ぎるとよくないです。 おすすめの方法は、とにかく睡眠を少しでも多く取ることです。 もし眠れなかったらそれでも良いので、横になって目を閉じて身体の力を抜いてあげてください…。 頑張り過ぎて疲れていませんか? 絶対大丈夫ですから、まずは安心なさってください。 無理がかからないのでしたら、ひたすら歩くこともかなり有効だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (332/981)
回答No.1

病気になる少し手前の段階でしょう。 不安神経症の症状に似ていますので、 一度、病院へ行かれたほうが安心だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって何の病気なの

    何回も同じ事を同じ人に確認しないと気がすまない。家から出たとき鍵したかなあ、ガスけしてきたかなあ。など、相手を不快にしてるようなきがするんです。どうすれば、こういう症状って治るんですか。一応、心療内科に通院してますがなんか神経症って言っていました。僕と同じ病気で克服された方などいたらアドバイスお願いします。

  • これは何か病気ですか?

    私は、今小さいことで何回も確認してしまいます。 例えば、ひとりで家に居て外出する時、鍵を占めたのに関わらずその後、二三回確認して声に出して「鍵をしめた。」と言うまで、落ち着きません。 早く起きるために、デジタル目覚まし時計をセットする時に、実際しっかりセットしたので、大丈夫だと思うのですが、これで起きれなかったらどうしようと気になり、5回以上その画面を見て、チェックしてしまいます。 課題の範囲も、単純な大問番号を書いてあるとおりにすればいいのに、それが合っているか、これも5回ぐらい確認します。 だからといって、全部がそうゆうわけではなく、たまには電気がつけっぱなしで母に怒られたりします。 しかし、やったことに自信が持てなく、必要以上に「確認」をしてしまいます。 なので、勉強も進むのが遅く、でかけても、何回も確認したのにしばらく鍵のことがきになります。 これは、どのような症状でしょう。 自分でしらべた結果は、脅迫観念(間違っていたらすみません。)、脅迫行為という症状に当てはまりました。 でも、信じられなくて… この症状は、前からこのような性格だったわけではありません。

  • 病気でしょうか…

    最近、物との距離感が掴めず、 階段を踏み外してしまったり、 すぐ傍にあるリモコンを掴み損なったり、 フライパンの取っ手を目で確認して掴んだのに、ステンレスの部分を掴んでいたり、 生まれたときから住んでいるのに、引いたドアにぶつかったり… わかっているはずなのに 最近どうもおかしいんです… まだ20歳なのでボケではないし、 ドジだとしたら昔からのはずなんですが… これは何かの病気でしょうか… ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください… ?

  • 心療内科を受診した方がいいと言われたのですが、私の症状は病気なのでしょうか?

    元上司に心療内科を受診したほうが良いと言われたのですが、以下の症状は病気なのでしょうか? ○ 原付で出勤するときに、なんか落としてないかな。。。という不安から常にミラーを見ながら走って、たまに白いものとか光るもの等の気になるものが落ちてたら(タバコの吸殻、溶けたティッシュっぽい奴、鏡やガラス片等)引き返してじっくり見てみないと不安でしょうがなくなります。 1回ならいい方ですが、たまに坂道とかを登って下ってを5往復とかすることがあります。 ○ 車に乗ったら窓から顔を乗り出して外の足元を覗いて、何も落としてないよな。。。と不安になって、動かし始めてもルームミラーやサイドミラーで停めていた位置等を何度も確認しないとものすごい不安が襲ってきます。 ○ 自動販売機等で財布やポケットをいじったら数分間そこをじっくり眺めて何も落としてないよねえ。と不安になります。(たまに不審者と間違われて睨まれることも。。。;;) ○ 原付を降りてシートを一回あけてしまったら、しまってるというのを確認するために何十回もシートを引っ張ったりしないとその場から離れられません。 ○ 一日の大半(家と会社の中以外)は後ろをしょっちゅう振り返りながら歩かないとなんか落としてるんじゃないかとか、前に進むのがいやになります。 ○ 家を出かけるとき、寝る前に「冷蔵庫、水道の蛇口、ガスの元栓、電気のスイッチ、コンセントを抜いたか」をひどいときは何十回も数十分とか掛けてみないと怖くてでれないときがあります。 ひどい時には写メを何枚かずつ撮ってから出かけないと、家から出るのが怖くて、自分が家から最後に出る日は仕事に行ったり外に出歩くのが異常に嫌になります。 冷蔵庫は体を冷蔵庫に押し付けてしまっとるかーとか、水道の蛇口は壊れるんじゃないの。。。とかいうくらい本気で閉めないといけないので、母にとても迷惑を掛けているようです。。。 ○ 家を出るときに鍵を閉めたかどうか確認するのにドアノブを100回とか引っ張らないと安心してドアから離れられません。 ○ たまに電化製品の電池が怖くなるときがあります。電池を入れっぱなしにしてたら火でたりしちゃうんじゃないのか。。。とか。。 長々と申し訳ありませんが、日常生活に若干支障をきたしている感じなので、最近本気で悩んでます。 症状は何年か前からちょくちょく出ていましたが、先月末頃から最悪の状態です。。 どなたか助けてください...;;

  • 病気?ホント?

    知り合いのおばあさんが困ったことを言います。 おばさんの隣の家の家族が泥棒で家からさまざまな物を 盗んで行くと言うのです。 夜中などにも警察を何回も呼んでいて「最近は刑務所が 足りないから逮捕できない。」と言っています。 その隣のご家族は商売をされているのですが、 その商売は泥棒の隠れ蓑で近所を泥棒してまわっていると 言っています。 その家の奥さんはおばあさんの靴やサンダルを 盗んで履いていると言っています。 自宅におばあさんがいても家の中からさまざまな 物を盗んでは使っているそうです。 その「泥棒」が今度は我が家のポストの中身を盗んだり、 近所の親戚の家の門を壊したりもしていると言っています。それを防ぐためにと張り紙を張って行きます。 見てくれが悪くて困っています。 おばあさんの家に来た宅急便を隣の「泥棒」の奥さんが「そちらも、こちらも一緒ですのよ。」と言って受け取っていた。とも言っています。 まったく根拠の無い思い込みなのか何か 勘違いをしてしまうきっかけが有ったかなど 詳しい事情はまったくわかりませんが、おばあさん本人は夜も眠れないと言っています。 が、体の方はいたって元気そうです。 「その話」以外は普通の生活ができています。 会う人のほとんどにお隣の悪口を言ってまわっているので お隣から訴えられたりしないものか心配です。 病気だったら治療方法はあるのでしょうか? ちなみにおばあさんは77歳だそうです。 おばあさんの家に行ってみたらすだれのような物で入り口を囲んでスーパーの発泡トレイにボールペンで 隣の悪口を細かく書いた物が沢山ぶら下がっていました。 玄関にたどり着けずに帰ってきました。 とても気味が悪かったです。なんと言う病気なのでしょうか?そんな症状の人の薬などは有るのでしょうか? あまりに本当のように話すので他におかしな 所が無いので判断に困ります。

  • これって精神的な病気?

    下記のような状態なのですが、これって精神的な病気なのでしょうか? 1.昔、遠足の時バスでトイレに行きたいのを2時間程我慢した経験があり、それ以来乗り物に乗るとすぐにトイレに行きたくなる。 乗り物以外にも、トイレに行けない、トイレがないかもと思うと我慢できなくなる。(ここで漏らしてしまったらどうしようという感情) 2.3年程前、自律神経失調症のような状態になり、毎日吐き気を抑えながら電車で出勤していた経験があり、その時は快速電車に乗れない状態だった(普通電車で途中下車しながら帰ったりしていた)。 それ以来、電車に乗ると気分が悪くなってしまうことが多い。(ここで吐いてしまったらどうしようという感情) 先日は熱があり体調が悪い時だったからかもしれないが、急行電車の中で気分が悪くなり、目の前が真っ白になってきて耳鳴りがして、途中で降りた。 3.後ろから人が来ると怖い。刺されるのではないかという感情がわく。 4.外出時、火元や戸締りが異様なほど気になる。 半年前結婚してからますます酷くなった。 何度も指差し確認して閉まっている状態を目に焼き付けたりする。 それをしないと途中で気になって見に戻ったりする。 靴を履いてからも気になって見に戻ったりすることもある。 玄関のドアは鍵を閉めたら必ず3回ノブを引っ張って確かめる。 家を出てからも閉まっていたところ(目に焼き付けたところ)を何度も思い出す。 5.コンサート等に行く際、途中で何度もチケットが入ってるか確認してしまう。 6.昼間一人で家にいると、急に体調が悪くなったらどうしようと不安になる。 熱があったり腹痛だったりすると特にそういう感情が強くなる。  7.なんでも悪い方へ想像ばかり膨らんでしまう。 このような症状があるのですが、精神的な病気なのでしょうか? そうだとしたら直るものなのでしょうか?

  • これは病気ですか?

    最近小さなことが気になり過ぎて不安になります。 特に寝る前と遊んでいるときに酷く気になります。 寝るために布団に入った時に廊下の電気を消したか、蛇口をちゃんと閉めたか 気になるのです。 またコンセントがちゃんと刺さっているのかも気になります。 ちゃんと自分で電気も消したし蛇口もしめたのに不安になって何回も確認しに 行ってしまいます。そのため寝つきがすごく悪いです。 また、遊んでいる時の症状は、友達が触ったものなどをなぜだかあまり触りた ありません。そのため友達に貸したものなどは友達が帰った後にウェットティ シュなどで拭かないと気がすみません。 あと自分はよくゲームをするのですがゲームのキャラクターのセリフやアイテ ムの数が気になり何回も再起動してしまいます。また画面が少しブレたりした だけでバグっているのではないかと不安になりやっぱり再起動してしまいます。 そのため新作のゲームを買ってもチュートリアルから全然進められません。 あとテレビのニュースを見ている時に訃報などが流れると急に不謹慎な言葉が 思い浮かんだりします。 自分でも馬鹿みたいだと思っているのに気になり過ぎて不安になり何回も確認したり 再起動したりしてしまうし考えたくない言葉が思い浮かんだりするし困っています。 できればこの症状を直したいのですけれどもどうすればいいかわからないしそもそも これは病気なのでしょうか? 長文ですが回答よろしくお願いします。

  • ただの考えすぎですか?それとも病気ですか??

    カテゴリー違いでしたらすみません。長文です。 私は社会人三年目の女です。私は会社で経理やお金の管理を任されています。 大きい金庫から現金の入っている金庫を取り出して経理で処理したりしています。でも会社から出る前、家に帰った後、「金庫をちゃんとしまったかな…」という不安で胸が苦しくなります。 それが嫌で毎日金庫をしまうときに確認します。でもそれが日に日にエスカレートしていき、今では「金庫にちゃんとお金が入っているか…もし明日金庫から現金が無くなっていたら私のせいになる…」「通帳と印鑑は入っているかな…無くなってたら私のせいだ…怖い!!!」ということで頭がいっぱいになってしまい、帰る間際に一回金庫を開けて全部あるか確認しています。しかも確認も一回で済めばいいのに何回もふたを開けないと心配になってしまったり、印鑑も一回あるか確認して何回も触らないと気がすみません。確認してもしても安心出来ないのです。 見てちゃんとあるって思うのになぜか確認する手が止まらないのです。金庫は部長の席の真裏だしこんな変な行動いつ指摘されるか分かりません。 でもやめられないのです。 多分、無くなったら私のせいになってしまう…怒られてしまう… という気持ちの表れじゃないかと自分では思います… よく考えれば泥棒が入らない限り、金庫の中からお金がなくなるはずなんてありませんよね…しかもセキュリティもしっかりしているので泥棒なんて入るはずもないし… いきなりお金が無くなるはずもないのに… でも確認しないと胸が苦しくて不安で押しつぶされそうになります。 明日金庫の中身だけ無くなっていたら…もし登録してある印鑑がなくなってしまったら… そうしたら私の責任になってしまう…そう考えるだけで息苦しいです… それでもなんとか毎日こらえていたのですが、最近みんなの飲み会のために毎月集めているお金の管理まで任されてしまいました… 部長から言われたので嫌とは言えず…もう毎日憂鬱です。 このみんなの現金がいきなり無くなったら…私の責任だ…怖い…どうしよう。。と思い、何回もまた箱を開いてみてしまいます… 何回見てもちゃんとあるのに…でもまた時間が経つと心配になってしまうのです。 なので最近は金庫の中を一回見たらもう確認しないようにしました。 私以外触らないのでなくなるはず無いのですがこれから連休に入ります。それを考えただけで胸が苦しいです… 周りの人はそんなに気にせずに帰って行きます。でも私は帰るときは金庫がロックしてあるか、机の上に何も乗ったままじゃないかなど何回もいろいろ見たりしています。一回外に出ても金庫のロックが心配で戻ったことも何回もあります。 つらいです。こんなに弱い自分も嫌だし、どうして私は、みんなと違うのかもわかりません… 友達に相談しても「無くなるわけ無いじゃん!!心配しすぎ!!」などと言われ相手にされません。。 日に日にエスカレートしていって、考えるだけで息苦しくてそれしか考えられなくなってしまう…これっておかしいんですか?? 私はまだ知識が浅いため、こんな自分っておかしくない…??なんでこんなに確認しちゃうの??なんで確認してもしても信じて安心できないの??と考えてしまいます。何か病気なのかな…とも思ってしまうくらいです… だたの考えすぎなだけでしょうか??よろしければアドバイスください。お願いします。

  • 万引きするのは病気ですか

    今日、万引きをして警察に厄介になりました。盗んだものは洋服です。病気だからといって万引きが許されるはずがないし自分が情けないです。もう少しで逮捕されてたそうです。万引きして捕まったのはこれで二回目です。学習能力がないのかよって情けないです。両親にはものすごく心配をかけてしまってもう二度とこんなことのないようにしたい。病的に万引きをしないと気がすまないとかそんな病気ってありますか。もしそんな病気があるならば治さないといけません。もう二度目はないからと刑事に言われたし。突然万引きしたい衝動に駆られたんです。もし今回と同じような事になったらどう対処したらいいのか教えてください。僕の人生がかかってるんです。 よろしくお願いします

  • 自分に、犯罪歴(前科?)があるのか

    自分に、犯罪歴(前科?)があるのか。。。もしくは、どのような犯罪を犯したことになっているのか? 警察や公共の書類を確認したいのですが、どうすれば、いいのですか?逮捕された記憶がないのですが?勝手に犯罪歴がついているらしいので確認したい。

Wi-Fiが繋がっているのに使えない
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiが繋がっているのに、iPhoneでインターネットが使えなくなった問題について質問です。
  • ELECOMのルーターを使用している際に、Wi-Fiが繋がっているのに5GHzのインターネットが使えなくなった問題について質問です。
  • ELECOMのWRC-1167GS2-Bというルーターを使用している際に、Wi-Fiが繋がっているのに5GHzのインターネットが使えなくなる現象が発生しました。
回答を見る