• ベストアンサー

トイレを一部セルフリノベ 順番

なんでも 答える君(@yuki11300615)の回答

回答No.3

トイレリフォームにおいて、床を張り替えたい場合、トイレ本体の設置前に床の工事を済ませておくことをおすすめします。床を張り替えるためには、床を剥がしてから新しい床を敷き詰める必要があります。そのため、トイレ本体を設置する前に作業を行うことで、トイレ本体の設置作業に支障をきたすことを避けることができます。 また、床をフローリングからタイルに変更し、排水をする場合には、別途排水工事が必要になります。トイレ本体の設置工事と同時進行で行うことができますが、排水工事によっては、トイレ本体の設置に影響を与える可能性があるため、工事を行う業者に相談し、工事の進め方を決定することをおすすめします。 トイレリフォームは、水回りの工事が多く、作業には専門的な知識が必要です。素人が自分で工事を行うことは危険であるため、必ず業者に依頼し、安全に工事を進めるようにしましょう。

関連するQ&A

  • 洋式トイレと和式トイレの工事

    水洗で洋式トイレと和式トイレどっちが工事が大変ですか。

  • 水洗トイレ工事について

    汲み取り式トイレを下水道を引いて水洗トイレにするには 一体どれくらいの費用がかかりますか?費用はトイレ工事 も含みます(便器、壁、床周り等)

  • トイレの黄ばみの落とし方

    こんばんは 最近引っ越しをしました。とても古い公団です。 洋式トイレの床がタイルなのですが、便器周りのタイルのメジが黄ばんで嫌な感じなのです。 カビキラー、トイレルック、漂白剤、マジックリン を使ってみましたが、どれも効果はありませんでした。 排水溝があるので、水流しできます。毎日そうしているのですが、気になるので、なにか良い方法をご存じの方よろしくお願いいたします。

  • 排水口がないトイレの床(タイル)掃除の方法

    こんにちは。 祖母の家の2階のトイレなのですが非常に古い木造家屋からか、よくわからないのですが和式なのにトイレに排水口がありません。 トイレ自体は水洗で床はタイル張りになっています。 とりあえず水で薄めたトイレ用洗剤を浸した雑巾で周辺のタイルを何回か繰り返し拭いて最後に乾いた別の雑巾で乾拭きという風にしてきました。 便器はブラシでゴシゴシしています。 今まで床(タイル)掃除をこのようにしてきたのですがこれで大丈夫でしょうか。以前トイレの雑菌がなんちゃらというCMを見て以来この掃除方法に不安がありましたが他に方法が思いつかずずっとこの方法できました。 何か他にもいい方法などありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • トイレの止水栓

    こんにちは。 水洗トイレのタンクについている手洗い水の勢いがものすごくて、 何回かに一回は床のタイルが水浸しになるくらいあふれ出てしまいます。(泣) (最近、水道の切り替え工事があり水圧が高くなっています) タンクのわきに止水栓がついているので、マイナスドライバーや硬貨で まわしてみるのですが、空回りしてしまりません。 これは止水栓が壊れているのでしょうか? それとも違う止め方があるのでしょうか?

  • 和式水洗トイレを洋式にしたい (工事無しで)

    困っています 現在、我が家は、段差の無い床面に和式水洗トイレです。 最近は、年老いた両親が和式では腰をおろすにも四苦八苦で手すりを付けたり、対策していましたが、トイレに行くのが苦痛なようです。 そこで、和式水洗トイレを洋式トイレにしたくて、工事せずに現在の和式水洗トイレの上にかぶせる方式の洋式トイレにする商品をいろいろと探しております。 ここで、条件として 1) 和式にかぶせる洋式タイプで水洗式のもの 2) ウォシュレットが取り付けられるもの を探しています。 下の和式も水洗で、上になる洋式も水洗であることから、ある程度の水周りの工事か改造は必要かも知れませんが、大きな工事をせずに済ませたいと考えています。 諸氏からのご助言を出来るだけ沢山頂きたくお願い申し上げます。

  • トイレの嫌な臭いの取り方を教えて下さい!

    ビル内にあるトイレです。 6階建てで偶数階にトイレが設置されています。 長らく入居していなかった為か、臭くて困っています。 消臭剤を使っても気休め程度にしかならないので、 モトから絶つ方法を探しています。 便器と水道は各階1つ。 床はタイルですが、排水溝がありません。(水を流せない) 多分臭いは便器からだと思いますが、 一撃で臭いを絶つ方法は有るでしょうか? プロの方や同じ様な経験?をされた方がおられたら、是非アドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • トイレリフォーム

    トイレリフォームについて質問です。 便器まるごと新品に交換(洋式から洋式)、壁と天井のクロス張り替え、床にクッションフロア張りの場合、時間はどれくらいかかりますか? 来週工事に来ていただき、朝9時に来ていただけるそうなのですが、工事時間はどれくらいかかるかと思いまして。 わかるかたお教えください!

  • 和式・洋式の水洗トイレの穴の位置はなぜ違う?

    下らない疑問で恐縮ですが・・・ 例外はあるにしても、水洗トイレの穴(排水口)の位置は、 和式は前に、洋式は後ろにあるのが普通だと思います。 ぽっとん式の和式トイレは、洋式同様、穴が後ろにありますよね。 なぜ水洗だとこのように違うのでしょうか。

  • トイレの床にフローリング施工したいのですが

    古いトイレで床がいわゆる湿式というのか、タイル張りで中央に排水口がありますが、水をかけて洗うようなこともなくまったく無用なのですが、この際壁施工と一緒に床もフローリングにかえたいと考えております。ただ、既存のタイル床が排水口にむかって傾斜しております。排水のためだとおもいますが。施工にあたり水平を取る必要があるとおもいます。いろいろと検索して調べてはみたのですが同じようなケースがありません、この場合どのような施工方法があるのでしょうか?床面は敷居から15ミリ程度下です。