確定申告の状況確認と対処方法

このQ&Aのポイント
  • 所得税の確定申告を郵送で提出しましたが、普通郵便で送り、控えも忘れたため、紛失の可能性があります。
  • 簡易書留で郵送し、控えを必ず送付するようにすることが大切です。確定申告書の届き具合は確認が難しいため、e-taxで再申告することも検討しましょう。
  • 来年はレターパックやe-taxを利用して確実に届くようにすることがおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

馬鹿なことをしてしまいました、、、

所得税の確定申告を郵送で提出しました。 ですが、間違えて普通郵便でしかも控えを入れるのも忘れ郵送してしまいました。 本当に馬鹿なことをしたと反省しています。 もし紛失してしまったらと思うといても立ってもいられません。 なぜ普通郵便で送ってしまったのか、、、 日頃から個人情報には気をつけていたのに、、、 個人情報を郵送する時は必ずと言っていいほど「簡易書留」で郵送して控えがある場合はかならず一緒に送付するようにしています。 郵便局で普通郵便で郵送したのが2/17、 税務署に到着するのが2/20と言われました。 てっきり届いているものだとばかり思って安心してしまいました。 けど3/20現在、『国税還付金振込通知書」と言うものが未だに届いていません。 もしかしたら紛失しているかもしれません。 だとしたら紛失した郵便物はどこにあるのでしょうか? 調べる術がありません。 税務署に確定申告書が届いているかの確認って難しいですよね。 申告期限が切れているのですが、もう一度今度はe-taxで申告は可能なのでしょうか? 還付金の方なんですけど。 もう少し早く気づけばよかったのですが、郵送したことで安心してしまって、、、 ほんとに馬鹿です。 馬鹿すぎます。 来年はレターパックかe-taxで確実に届くようにしたいと思います。 どうしたらいいのでしょうか?

noname#255550
noname#255550

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dedypraja
  • ベストアンサー率40% (88/219)
回答No.5

まずは、自分自身を責めすぎずに落ち着いて行動することが大切です。確定申告の提出について、気をつけることはたくさんありますので、その中で一つ失敗してしまったということです。 確定申告書が紛失した場合、税務署に連絡して再発行を依頼することができます。ただし、再発行には時間がかかる場合がありますので、早めに連絡することをお勧めします。 また、e-taxで再度申告を行うことが可能です。ただし、申告期限を過ぎてしまっているため、遅延税がかかる可能性がありますので、詳細については税務署に問い合わせてください。 郵便物が紛失した場合、郵便局に問い合わせることができます。また、郵便物には追跡番号がある場合がありますので、それを利用して郵便局に問い合わせることもできます。 今後は、確定申告書を送付する際には、簡易書留やレターパックを利用することをお勧めします。また、e-taxを利用することも検討してください。

noname#255550
質問者

お礼

遅延税ってやはりかかるのですね。 自分のしでかしたこととは言えショックですが致し方ありません。 来年は気をつけたいと思います。 わざわざありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.4

普通郵便も簡易書留もレターパックも届く、届かないは同じです 簡易書留は届かない時の金銭的補償があるだけで、必ず届ける物ではない

noname#255550
質問者

お礼

そうですよね。 e-taxが確実だったと思います。 考えが甘かったです。 わざわざありがとうございました。

回答No.3

こんにちは😊 まず、税務署に確定申告書が届いているかどうかを確認するには、電話で問い合わせるのが一番確実です📞✨税務署に連絡して、確定申告書が届いているかどうか、そして還付金の振込予定日について尋ねてみましょう😊👌 万が一、確定申告書が税務署に届いていない場合は、申告期限が過ぎているものの、遅れた理由を説明し、改めて確定申告を行うことができるかどうか相談してみてください🙏💡通常、税務署は柔軟に対応してくれることが多いので、適切な手続きを行えば問題なく対応してもらえることがあります👍😉 また、e-Taxで再度申告することも一つの選択肢ですが、まずは税務署に連絡して状況を確認し、どのように手続きを進めるべきかアドバイスを受けましょう📝✨ 今回の経験を生かして、来年はレターパックやe-Taxで確実に届く方法を選択するのは素晴らしい考えですね🌟👏今回のトラブルを乗り越えて、来年からはスムーズに確定申告ができることでしょう😄🌈 不安な気持ちもあるでしょうが、税務署に連絡して状況を確認し、適切な対応を行いましょう💪✨きっと大丈夫ですよ!😊🌟

noname#255550
質問者

お礼

税務署に一度聞いてみようと思います。 焦っても仕方ないですもんね。 準備はしていたのですが、何をやってるんでしょう、私は。 わざわざありがとうございました。

  • kissabu
  • ベストアンサー率37% (271/731)
回答No.2

普通郵便だからと言って紛失は許されるものではありません。 >税務署に確定申告書が届いているかの確認って難しいですよね。 一回税務署に問い合わせてみては? この時期はかなりの量の申告書を処理していますので時間が掛かるのは仕方ないことです。自分はe-taxで申告してますが、還付はすぐにはないです。

noname#255550
質問者

お礼

わかりました。 一度税務署に確認してみます。 ありがとうございました。

回答No.1

>どうしたらいいのでしょうか? 何もしなくていいです。

noname#255550
質問者

お礼

そうですね。 来年は気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • e-Taxで、住民税を自分で納付する場合について。

    自分は会社勤めをしていますが、わけあって確定申告における “給与所得以外の住民税を自分で納付(普通徴収)” することを現在検討しています。 (申し訳ないですが、理由は察していただきたく思います。) そのため、色々とインターネットで情報を得るため調べてみたところ、 最近は住民基本台帳カード等を用いた国税電子申告・納税システム(e-Tax)という、 ネット上での確定申告方法の情報を得ました。 ただ、当然のことといえば当然のことではありますが、 ネット上ではお金のやり取りは基本的には不可能でしょうから、 住民税を自分で納付する以上、現金を税務署に直接持って行く必要があると考えています。 そこで、e-Taxを用いて確定申告を行った場合、 どの道その後に1回は税務署に足を運ぶ必要性があるのかが気になっています。 個人的には、 1. 税務署に行き、確定申告書において普通徴収を選択し、そのように登録してもらう。 2. e-Taxで確定申告を行う。 3. 税務署に行き、e-Taxで確定申告した通りの住民税を支払う。 と、いうような手順を踏むのだと思っていますが、この認識は合っているのでしょうか? 3番の手順は不要であり、税務署に行くのは1番と3番の2回ではなく、 1番だけの1回で済むのでしょうか? また、e-Taxを使わない場合、2番と3番をまとめて税務署で同時に行え、 e-Taxを使う場合よりむしろ手間が省けるのではないか、とも考えています。 その辺についても詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 確定申告後引っ越しました 還付金は...

    確定申告したのち引っ越しました。 事情により郵便局には転居とどけを出していないので、還付金の振り込み通知が送付されても新住所には届きません。もしかして、通知のはがきが宛先不明で税務署に戻ったりすると、振り込み自体がなくなったりするのかしら...と不安になりこちらで質問させていただきました。 単に混み合っていて還付が遅れているだけだとよいのですが、、、 なお、申告は3月15日ぎりぎりに郵送で行いました。受け付け印の入った控えは返信されており、内容に関しての問い合わせは受けていません(電話では)。

  • e-taxの「5千円控除」について

    E-TAXで確定申告を行うと所得税から『最高』5千円の控除を受けられるという知らせが来ましたが、どういうケースで最高額の5千円の控除を受けられるのでしょうか? 控除額が電子証明取得手数料やカードリーダーの代金に見合う金額になるのならE-TAXでもいいかと思案中です。(私にとってE-TAXは特に魅力あるものではありませんので) また、税務署のパンフレットにはE-TAXのメリットとして、 1.最高5千円の税額控除が受けられる 3.還付金を早く受け取れる とありますが、還付金を受ける場合も税額控除って可能なのですか?

  • e-taxの確定申告の還付申告で、

    e-taxの確定申告の還付申告で、 銀行に還付されてから、後日税務署から証拠の書類を提出してくださいとかは言われたりしますか?

  • 業者側は返信用封筒と切手を同封するべきですか?

    税務事務所に確定申告書の作成を依頼し、申告書ができあがったので、捺印のため自宅まで郵送して頂くことになりました。 捺印後は私が税務署に郵送する予定なのですが、担当の税理士から「税務署の受付印が押されたら控えの1部を事務所まで郵送お願いします」とお願いがありました。 私個人の控えについては自分で返信用封筒と切手は準備しますが、この場合、税理士用の控えについては、一般的に税務事務所のほうで返信用封筒と切手するのがマナーではないでしょうか? 郵送して頂いたのは確定申告書と控え2部(私個人用と税理士用)のみで、返信用封筒や切手は同封されてませんでした。 大した手間と料金ではないのですが、サービスを提供する業者(税理士)としてあまり親切な対応ではない気もするのですが・・・いかがでしょうか?

  • 確定申告での還付金(株式譲渡損)

    今年初めて確定申告をします。 e-Taxを利用して、ネット上から申告しようとしています。 H20年中に、株取引で約200万円の損がでているので、 これによってある程度還付金があるものと思っていたのですが、 ネット上での申告手続きを進めていると、 5000円(e-Tax利用の補助費用)しか、還付されないとのことでした。 これは、私の深刻の仕方が間違っているのか それともそういうものなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • e-taxの受信通知を確認したい

    以下の質問二点の ご回答を宜しくお願いします。 ①e-taxの受信通知を確認したいがために、 試行錯誤してます。 初めてe-taxを使用するのですが、 マイナンバー登録が出来て、 利用者認識番号の通知もありました。 しかし、「e-tax事前準備セットアップ」が必要との事で、 https://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoftweb/e-taxsoftweb1.htm このURLからインストールし、完了まで行えましたが、 デスクトップにはそれらしきアイコンもファイルも 見当たりません。 そこで、スマホ版をインストールし完了しましたが、 何故か? 楽天のIDとパスワードを入れる画面になりました。 これは正常なのでしょうか? なんで税務署のe-taxがこんなに複雑なのか??? 受信通知を見るには、 以下URLで説明されてますが、 https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/e-taxweb/42.htm 何度やっても、グルグルグルグルと 同じ画面になってしまいます。 詳しい方がおりましたら、 シンプルにご教示下さったら有難いです。 私は毎年、 確定申告書は郵送で送ってますが、 郵送故に、控えには税務署の印鑑が押されておりません。 ある提出先に確認したところ、 印鑑が無くても、受信通知を印刷して提出すればいいとの事 そもそもe-taxで申告してないもの(=昨年3月に手書き郵送で申告したもの)が、 e-taxの受信通知はあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 郵便事故による青色申告の期日超えによる悩み

    よろしくお願いします。 3月15日の消印をもらうためにギリギリですが、3月14日に青色申告の確定申告をポストに入れたのですが、郵送中に紛失されてしまい、期日内に提出することができませんでした。 税務署に問い合わせたところ、14日にポストに入れた証明ができれば、再提出して65万円の控除は認められますと言われました。 ポストには、数人で、一緒に入れたので、確かに入れたのですが、郵便局の調査結果の文面では、『3月14日に投函されたとゆう郵便物について、調べられる全てにおいて捜査したところ見つかりませんでした』というような内容でした。 この郵便局からの文面があれば、65万円の控除の青色申告は認めてもらえますか? 一緒にポストに投函して、同じように紛失された人の二人は共に提出した税務署は違うところですが、税務署への電話連絡一本で、『紛失は、よくあることだから、再提出してください』と、即OKだったそうです。 同じ郵便事故なのに、税務署によって扱いが違うのは、不平等でおかしいと思います。 65万円の青色申告が、認められるか、られないかで、還付金も払う税金も変わってくるので、あてにしていた借金の返済に大きく影響し大変困ります。 どうしても、青色申告での再提出を認めて欲しいのですが、どうしたらいいですか?

  • 平成21年分確定申告用紙について

     平成21年分確定申告用紙についてお聞きしたいのですが、税務署に申告したのですが、私の不注意で控えを紛失してしまいました。自営業なので早急に再発行してほしいのですが、税務署で控えを再発行してもらえるのでしょうか?よくわからないので、質問しました。よろしくお願い致します。

  • 確定申告について

    確定申告をe-TAXでなく書面で提出します。国税庁のホームページから確定申告書をダウンロードしたのですが、控えに複写になってるようなので、やはり実際書類を取りに行かなければならないのでしょうか?また、その場合税務署に行けばいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう