• ベストアンサー

災害時の備えについて

最近災害時の備えについて考えてます。 カセットガスコンロのボンベは、1人一週間6本必要だそうです。 4人家族で24本… あの3本入りのパック8パック分です。 結構場所とりますよね。 大家族だとなかなか大変そうですが、皆さんはそれくらい備えてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.5

災害時というより戦時下のような想定ですね。 IwataniのHPによると5人家族で1日当たり3本ということです。 4人家族として、4台カセットガスコンロを使うことは普通は無いと思います。 戦時下でもない限り、3日もあれば避難所が開設されるので必要ないでしょう。 うちは備蓄という意味合いではありませんが、普段から3パックほど買い置きしています。 災害時に近所の人に配るつもりなら備蓄してもいいと思いますが、自分の家だけならそこまで必要だと思わないし、電気が無い想定なら食材が3日以上保存ができないと思います。

ryu-ryu-mama
質問者

お礼

3パック置いてますか。 それくらいがちょうどいいのかもしれませんね。 回答ありがとうございました♡

その他の回答 (4)

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3377)
回答No.4

1パック3本をローリングストックで用意しています。 熱源は太陽光集光器、炭や固形燃料、薪なども用意してるのでガスだけに頼る気は毛頭ないです。

ryu-ryu-mama
質問者

お礼

すごいですね! たくさん備えていらっしゃるんですね。 回答ありがとうございました♡

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.3

備えていません 例えばですが、個人でカセットコンロのボンベを1週間も使い続けるという災害は過去、聞いたことがありません なので、もっと冷静になられて良いと思います https://www.google.com/search?q=%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%99+%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%A9%9F&sxsrf=AJOqlzXyi582ar1MPWcTnyG9GQFLKsPiBQ:1678353015370&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwivvKeawM79AhWOHnAKHSzBCB4Q_AUoAnoECAEQBA&biw=1920&bih=937&dpr=1

ryu-ryu-mama
質問者

お礼

何かすごい機械がいっぱい出てきました(笑) 回答ありがとうございました♡

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1749/3355)
回答No.2

 備えてません。  正直なところ、災害時に万全になるよう備えると、別の問題が出てきますから、ある程度割り切っています。  例えばガスボンベをその量室内で保管している場合、長期劣化などによるガス漏れや破裂のリスクが上がります。  それこそ地震が起きて保管している棚が倒れた場合や、落下物があった場合、トータルリスクとしてどうか? みたいな話です。  ただこのあたりは一軒家かどうか、都会か田舎か、などが絡みますから、個々で判断する部分だとは思います。

ryu-ryu-mama
質問者

お礼

そうですね、確かに割り切りも必要ですね。 回答ありがとうございました♡

noname#255227
noname#255227
回答No.1

備えていません。

ryu-ryu-mama
質問者

お礼

そうなのですね。 それも一つの考えですね。 回答ありがとうございました♡

関連するQ&A

  • 台風など災害への備え

    当方、水害、土砂災害はない地域です。 風害は、昨年の千葉のようにあり得ます(竜巻も)。 また荒川のどこで決懐するかに依りますが 囲まれる(陸の孤島)可能性はあります。 だから江東5区の避難場所としては適切では ないかも(近いですが)。 そこで、 ポータブル電源、 雨戸のない窓にフィルムを貼る、 災害時コンロ、 を準備しました。 残るは、 携帯トイレ、 給水用具 です。 皆さんの備えは如何ですか。 (勿論、地震の場合、まだ不十分ですが。)

  • 地震災害の備え

    宮城県沖で地震が起きました。 あの情報を見ていて思ったのですが、 どの場所のプレートに蓄えられたエネルギーの影響で 地震が起きるということが解っているのであれば、 規模(マグニチュード)が大きくならないうちに 爆弾をプレート近辺に落とすなりして 蓄積されたエネルギーを人為的に開放することはできないものなのでしょうか? 呼び水みたいなものです。 現在の地震の予知はいつ起こるかわからないという 状況なわけですが、爆弾を落とせば落としたときに地震が発生するということが予めわかるわけですから、 災害に対する備えも簡単にできますし、被害も大きくならないと思いますが。 可能性があるかどうか皆さんの意見をおうかがいしたいと思いました。 別に地震のことに詳しくないので、突拍子のない質問(意見)ですみません。

  • 災害時の暖のとり方について

    これからのことを考えて災害時に必要なものを少しずつそろえたいと思っています。 特に寒がりの年老いた両親がおりますので。 ただそんなに高額なものは私も今仕事がない状態でほんとにかえません。 5人家族です。テント葉あったほうがいいでしょうか?その場合耐水1500以上はあったほうがいいでしょうか? それと冬場の寒い時期にと思ってストーブ類でとても悩んでいます。 格安の薪ストーブが売っていますが万がいち地震などのときは使用すると危ないかとか カセットボンベのストーブは2時間しか持たないですしそれならカイロがいいかとか地震災害のときの 最良のものが何かと迷っています。 どなたか知恵をお貸しいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 災害に備えて・・・

    皆さんのご家庭では災害に備えて非難グッズ等の 準備はされていますか? また家族で避難場所等決めていますか? 「緊急地震速報」が導入されるそうですが、一番先に何をするか心の準備?イメージトレーニングはされていますか?揺れる数十秒前に発令されるそうですが落ち着いて行動できそうですか? 我が家では一応、避難場所、水、懐中電灯などの準備はしています。 みなさんはどうですか?実際、役に立った非難グッズもあれば教えてください。

  • 災害の備え(モバイルバッテリーの扱いについて)

    1月1日に大きな地震があり、 我が家も災害グッズを見直しました。 モバイルバッテリーというのを、人生初購入したのですが、このモバイルバッテリーの使い方というか、備えについてご意見をお聞かせいただきたいと思っています。 型番でいうと「B08KZW1DN5」を買ったのですが、 12,000mAhの容量で、5000円程度でした。 買って試さないといけないので、すぐにコンセントから満充電しスマホに充電させてみて、その後、メモリが2メモリ減ったので、 ソーラーの部分を試してみようと思って、天気の良い日に外に出しておいたのですが、一向に充電のランプは増えませんでした。 今は冬場なので、充電能力は夏とは違うんだろうな、という感じで、別に返品はしなかったのですが、 この状態だと、災害の際に太陽光で充電させるのは難しいのだろうな、と思っています。 さて、 ここからが疑問なのですが、 充電池というのは、一回使うと劣化に向かうと聞きます。 なので、保存をしておきたいのならば、一回も使わない方がいい、と聞いた事があるのですが、 このモバイルバッテリーは、ちょっこちょっこ充電してはスマホに使う、という事を繰り返したら、充電の能力はすぐに落ちますか? なるべく充電を繰り返さない方がモバイルバッテリーに対しては良いのか、それとも、毎日外に出しておいて少しでも充電をさせては使う、の方が賢いのか、それをお聞きしたいのが一点。 そして、ある記事を読んだのですが、 モバイルバッテリーはいざ災害が起きた時にすぐに使える状態にしていないと意味がない、という事で、 フル充電の状態で、災害持ち出し袋に入れておくように、という事で・・・確かにその通りなのですが、 それだと、モバイルバッテリーをただの保存用の袋にツッコんでおくだけ、それは勿体ないな、という考え。 この考え方自体が間違っているかどうか、というのが二点目です。 あと、この容量のモバイルバッテリー一個を備えておくのが、全然足らないのか一個で十分なのか、という考え方、これが三点目の質問です。 皆様は、災害時のモバイルバッテリーの在り方について、どのようにお考えですか? どのように備えている、というのをお聞きできればありがたいです、どうぞよろしくお願いします。

  • 災害時に

    ちょっとふと気になったので質問させてください。 災害時(例えば阪神大震災クラスの地震)が発生したときに食料を確保するために、避難していて誰もいないコンビニやスーパー、人家などから食料を確保した場合、通常なら窃盗罪や建造物侵入罪が適用されると思いますが、災害時ではどうなるのでしょうか? 自分も被災者である場合では、緊急避難が適用されて無罪となるのでしょうか? 条件としては 1. 盗むのは食料又は最低限必要だと思えるもののみ 2. 災害直後で支援物資などがくるかどうかは不明 3. 原則として自分や家族のためであって他者への譲渡や売却はしない

  • 災害時、非常食としてのスパゲティ

    先日テレビで災害時のスパゲティ料理が紹介されていました。 スパゲティを少量の水で炊いて、湯は捨てないで使う。 その後、パックの粉末を入れるだけなんですが、このパック粉末が何であったのか見逃しました。 超簡単レシピと言って紹介されているものでも、モノグサな私にはまだまだ簡単ではありません。 塩コショウだけかけたり、キムチの基だけかけたりして食べましたが、簡単なだけに飽きました。 これだけかければ美味しいというようなもの、ありませんか? 番組の家族は「美味しい々々」と言って食べていたのですが、そんなものを紹介して下さい。 わがままで済みません。

  • 災害時の食料について経験者の方教えて下さい。

    こんな事聞いたら不謹慎かも知れませんが、皆さん災害用の保存食準備しますよね。その時に、問題になったのが食料のことです。避難所とかにみんなで避難した場合自分の家族だけ食事を取る事に抵抗はありませんでしたか?まして家族が町の役員だったり議員だったりするとやっぱり回りの人に分けないといけないのかな?とか考えるといったいどれだけ必要になるのか考えると輸鬱になります。実際はどうだったのでしょうか?

  • 災害や病気で家族の預金等出金で制限のないものは?

    災害やケガ、病気などで大金が必要になった時に、家族の預金など金融商品を 簡単に、すぐに希望する金額分出せるようなものはありますか。 預金は本人と家族の保険証などを提示すればよいケースもありますが、大金 (150- -200万円以上?)では、本人に連絡をするとか、委任状が必要とかのケース があるそうですが、本人にはそれらが不可能なことも起こるかもしれません。 そうなると後見人が必要となりますね。 このようなことをしなくても簡単に出せるものはあるでしょうか。

  • 災害時に必要なもの

    こんにちは。相次ぐ台風の上陸。私が住んでいるところも家屋に被害を受けました。家族はみんな無事で知人にもひどい怪我をしたという事も聞かず、ほっと胸をなでおろしていましたが、よその県の台風による被害、今回の新潟の地震などの映像をテレビで見て、私自身の防災意識が薄いことに気付きました。まさか自分がそんな目にあうはずがないと思って毎日を過ごしていましたが、その考えはもう捨てます。そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。防災意識といって始めに思いついたのが防災袋(?)だったんですが実際中に何を入れたらいいのかわかりません。災害時に必要なものって一体何なんでしょう?また今回被害を受けられた新潟の方々に私個人ができる事ってあるんでしょうか?教えてください、お願いします。