• ベストアンサー

A型作業所は働きやすいのですか

A型作業所は働きやすいのですか? 私が通所しているA型事務所では一般企業とは違ってミスをしても怒られません。(あったとしても優しく注意する程度)仕事中怒って帰る利用者さんがいても次の日には怒られるどころか心配されています。言葉は悪いですがかなり緩い職場だと思っていますが、A型事業所ってこんな感じ何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.1

多分、どこもそんな感じです。 そういうところが合わなかったので、私は一般就労のほうを勧められました。 「そういういい加減なことは良くない」と怒っては揉めたからねw

0690203939
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • A型作業所について質問です。

    私はA型作業所に通所している20代です。私の通っている利用者さんの中には色々な年代の方が通っています。 A型作業所は一般企業に就職するための訓練だと聞いていますが、40代を過ぎている利用者さんは一般企業に受かる可能性はありますか? 余計な心配かと思いますが気になったので質問させていただきました。

  • 作業所を卒業するには

    作業所では内職(大した稼ぎにならないことも知っています。)とか自主制作(技能がついても将来があるわけではありません)とかやっています。 一日の時間も、一般就労の半分くらいです。 今回、私の件だけで、自治体が作業所に支払っている金額が分かりました。 その金額を見て感じたのですが、もしかして、加入させておくだけの飼殺しになっていませんかね。 スタッフが、一定数の通所者を維持することを目標としていて。 就労に結びつける作業をしていないように思えるのです。 これは僕ら通所者のレベルが低すぎてそいう扱いになっているのでしょうか? 加入者を増やしてある程度の数にするだけで、作業所にとっては安定した収入源になるわけですね。 私は、加入後4カ月になりますが。 ほかところだと6年とか勤めている人もいると聞きます。 計画では、就労支援センターと協力して職を探すという予定になっています。 今のうちは、全日程参加という目標を達していないということになっています。 作業所で内職などの作業することにおいて、作業の偏りというものがあります。 特定の人が難しい仕事を任されるということがあるのです。 できた分だけ次の仕事が来るという状況もあります。 絶対的に作業量に差が出ます。 ちょっと楽している人は、全日程通所とかできています。 その人よりも沢山仕事をしている僕は、全日程は参加できません。 しかし、加減をすると、「あなたにしてはちょっと遅いのでは」と言われてしまうのです。 給料も工賃ということで、時給120円ですし。 早く一般就労に逃げたいです。 職員が危機感を持っていないのか、それとも通所者が職員との心構えのギャップに気がついて早々に、対処しないとずるずると、低レベルの通所がつづいてしまうのではないでしょうか?

  • A型作業所の勤務時間について

    A型作業所の面接に行って、採用はされたのですが、まずは2時間からスタートと言われてしまいました。なるべく稼ぎたいので6時間くらいを希望していたのですが、2時間からスタートというのは普通のことなのでしょうか。またA型作業所に通われている方は平均して何時間くらい働いている方が多いのでしょうか。2時間からスタートするとして、どのくらいのペースで勤務時間はのばしてもらえますかと聞いたら、1ヶ月や2ヶ月では分からないから数ヶ月間は2時間ですとのことでした。徐々に様子をみて、1時間ずつ少しずつ増やしていくとのことでした。6時間くらい働きたいと言ったら、そういう方はほとんどいません、ほとんどの方が半日ですとのことでした。6時間働けるのなら一般就労に向けてもいいレベルなので、そういう方はほとんどいませんとのことでした。これはA型作業所では普通のことなのでしょうか。事業所によるのでしょうか。事業所によるのであれば、他の、もっと長時間働かせてもらえるところにいきたいです。A型作業所では、皆さん平均してどのくらい働かれているのか知りたいです。また、2時間とか半日が当たり前という事業所はA型では普通のことなのかどうかも知りたいです。以前にB型に通っていた時は、5時間働いていました。よろしくお願いします。

  • 就労継続支援A型作業所の違反行為について

    私は2年前から、就労継続支援A型作業所で作業をしています。作業所に入所する前は一般企業のアルバイトをしていたのですが、症状が強く働けなくなったため、作業所に入所する数ヶ月前に長期休暇(病欠)扱いで、籍だけは残しておきました。作業所に入所し2年が経過し、その間、企業には半年に一度だけ主治医の診断書だけを送っていただけでした。これは労働組合からの助言に基づきます。 つい最近、作業所のサービス管理責任者に、実質的に働いていない企業に籍が残っていることを話したところ、一般企業に籍がある人は、作業所では働けないことになっている。当然、県から私分として受け取った補助金も、全て返さなければならない。ここは社会福祉法人ではなく企業だから、会社が県に補助金を返却したら赤字になる。会社に補助金を返却してくれとは言わないでね。このように言われました。 入所してから作業所で働いた工賃しか、労働結果を受け取っていないのに、一般企業にアルバイトの籍が残っているというだけで、違法行為として作業所を辞めさせられ、県に補助金の全てを返却しなければならないのでしょうか。 現在、籍のある企業に復帰できる状態ではなく、休暇期限終了で解雇されるのを待っている状態でした。 私の通所先のサービス管理責任者の言い分は、正しいのでしょうか。もしそうだとすれば、どの法律の何条を根拠としているのでしょうか。 今度の24日に何らかの沙汰が下ると思います。私に肯定的な要素はないのでしょうか。どうか、詳しく教えて下さい。

  • 精神障害者でA型作業所の利用者ですが起業できますか

    私は長年の専門学校での教員・講師から双極性障害と診断され、それから一般企業を数社転職し、障害の悪化から、現在A型作業所を利用し8時間勤務をしています。 もともと専門技術・知識があるため、それを活用し、個人事業主または合同会社を起業したいと思っています。 現在利用しているA型作業所では、「福祉サービスの利用中は起業はできない」と言われていますが、ネットで調べてみても、そのようなことに触れている内容があまり見つかりません。 ・作業所利用者は起業できないのでしょうか。 ・現在、土日を利用し、仕事をしていますが、まだ案件数を獲得できておらず、売り上げの安定性がありません。 ・個人事業主と合同会社の設立で迷っています。 業務形態はメディア系で、基本的には個人でそろえてきた機材やPCで業務ができるため、新たに購入しないいけない設備などはありません。しかし、貯金もなく、資本金にできる金額も大変少ない状態です。広告代理業務をするために法人化が必要というのもあるのですが、まずはフリーランサーとして作業所と並行して仕事をして実績を作りたいと思っています。 考えが甘いのは承知なのですが、上記質問についてアドバイスやご回答いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?

    私の職業は一般事務(派遣)ですが 少しVBAがわかるのでルーチン化できるものはマクロを組んでいます。 そうすることによってエクセルで1時間かかる作業が1分で終わることがあります。 なので職場では「仕事が早い、仕事ができる」と評価されることがありますが 先日先輩に怒られました。 内容は ・VBAを使うのはずるい ・それは実力ではない ・仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるかだ。 ・マクロを組むのはズルとしているのを同じ と。 確かに手作業で行なえば周りの人と同じくらいの速さなので 周りと同じ環境であれば(マクロを組まなければ)仕事が早いとは言えないかもしれません。 しかし業務をどう効率よくして作業をするかを考え実践するのも仕事のうちだと思うのですが 私の考えは間違ってますか? 入力ミスもチェックするコードを書いたので、ミスはありません。 「マクロを組んだ方が仕事が早くなるが それが仕事ができる人には繋がらない」 のでしょうか? 職場にはマクロを組めるのは私しかいません。 仕事が早く終わったからって遊んでるわけではないし 時間が余れば さらに効率化できないかを考えたりしています。

  • いくつも利用できますか?

    すいません、質問ですが、1人の利用者が複数の通所系サービスを同時に利用すること(例えば、今日はA事業所の通所リハビリ、明日はB事業所の通所リハビリを利用すること)は可能でしょうか?

  • 作業所で働いている時の副業はなぜバレる

    就労支援事業所(A型)の利用者は大体副業が禁止されています。一般企業と違って住民税の申告を普通徴収にするだけじゃバレるリスクはありますか? 副業は動画投稿(顔出しはしてない)の雑所得です

  • 一般就労とB型作業所の併用利用は原則最大1年まで?

    障害者雇用で週5日間一般就労しています。 前職で別の職場で障害者雇用で週4日働いていたときに 週1日もともと通っていた就労支援B型作業所に通所して 相談したり、作業所のメンバーさんにあったりして いました。 以前は、このように一般就労と就労支援B型作業所の併用利用に 制限はなかったようなのですが、 現在は、 一般就労が決まった場合で就労支援B型作業所を併用利用する場合は 原則半年、最大で1年までという決まりが出来たそうです。 一般就労の勤め先を休職して休職中のリハビリとして就労Bを 利用する場合は最大で2年まで利用できるそうです。 就労Bを併用してリズムを整えながら働きたいという障害者の人は 一定数以上いると思うのですが、今後は一般就労して1年がたてば 就労Bとの併用はできなくなってしまいます そうなると、一般就労が続けられないという人も出てしまうのではないかと思います。 その場合は支援のタイプが違いますが、 就労移行支援事業などを利用して支援員に個別支援してもらうという ような支援しか受けられないということでしょうか? 職場以外の居場所的な支援としては、 支援までいかないが居場所になりえるものとして 地域活動支援センターとか病院のデイケアなどを利用しろ ということなのでしょうか? 一般就労しても就労支援B型作業所を併用して継続利用したい という人には利用期限なしで利用をみとめてもいい気がしますが なぜ、だめなのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。(;´∀`)

  • 私は障害基礎年金を受給できる可能性はありますか?

    私は障害基礎年金を受給出来る可能性はありますか? 主観で構いませんのでご回答頂ければ嬉しいです。 年齢は24歳男 軽度知的障害B2程度判定 小学校と中学校は特別支援学級にいました 高校は特別支援学校に在籍 高校卒業後は一般企業で非正規社員で清掃業(週5) 1年で退職しまして、その後別の企業でリサイクル企業でゴミの分別作業(週4 非正規雇用) そこも退職しまして、次は就労支援B型に通所をして再び一般企業に入るために訓練を行いました。 その後は介護施設で再び非正規で清掃業(以前の企業会社とは別)に就きましたが退職。その後はA型作業所に通所いたしました。 以上の経歴で私は障害基礎年金を貰える可能性はありますか?