• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミスで上司に嫌われてしまった)

ミスで上司に嫌われてしまった

shioyuの回答

  • shioyu
  • ベストアンサー率23% (172/737)
回答No.2

ミスはないようには して欲しいものでは ありますけど、 完璧にミスなく やりこなす人って まあ、いないですからね。 中には大事な案件も ありますから、 そこでミスして、 怒ってしまうのは 分からないでもないですけど、 ミスをしてしまった側の人を フォローする事も 大事ではありますので、 そこのフォローが ないみたいですので、 そこは、残念ですね。 上司の性格もありますので、 ミスを責めるだけじゃなくて、 ミスをフォローしてほしいとまでは 難しいところはあるんですよね。 信頼関係に関しては、 今後は分かりません。 とりあえずは、 仕事をこなせられるように 頑張るしかないんじゃないですか? 転職に関しては、 質問者様がしたいと 思うんでしたら、 転職する考えでも いいんじゃないですか? 上司を気にして、 変に上司と闘って、 仕事を支障をきたす事が あったら、黄色信号かも しれませんね。

lililium
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、上司に全面的に迷惑をかけてしまったのは事実ですので、上司の気持ちもわかります。 私としては闘いたくないですし転職も本当はしたくないですが、上司はどう思ってるのかわからないのでひとまずこのまま様子見しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うっかりミスの説明を求められています。

    事務員をしているのですが、海外発注のメールをミスして別の人に送ってしまい、そのまま忘れ去られて納期が間に合わなくなってしまいました。 原因の説明を求められているのですが、ぼうっとしてたから以上の説明がありません。 よく送る別の人(社内の人間)のアドレスに送ってしまっていたので、流れ作業でそうしてしまったのだと思うのですが上司は納得してくれません。 また、普段から書類ミスを咎められていて、(私なりに業務の工程を減らしたり確認作業を増やしてミスを減らしたつもりですが)目をつけられています。 正直言って上司もかなりミスが多いですし、なんなら以前取引先向けメールを別の取引先に送ってしまった所も見たことがあります。 ただ、それは似たアドレスだからと自分で納得していました。(私の今回のミスは似たアドレスではないです。) 精一杯やっていますが、正直に言って細かい事は苦手で大雑把な性格で自分は事務に向いていない自覚はあり、どんなに頑張ってもミスをゼロにする事はできないと思います。 ただ、上司にどの様な説明、改善案を提示したら納得してもらえるのでしょうか? ご意見頂けたら助かります。

  • 上司と合わない

    はじめまして。 4月から営業事務として派遣で働いている30歳、女性です。 今勤めている課の上司と折り合いが悪く辞めるべきか悩んでいます。 今回、初めての営業事務で戸惑いも多く、また、「これをやって」と言われて作ったエクセルの書類などミスをしてしまい半年が過ぎました。 9月に一度上司と二人で話し合い、私の足りない点(書類のミス、営業の皆さんに手伝える事が無いか聞く事、電話を出る時の声の大きさを小さくする事)を教えてもらい、なんとか改善するよう今日まで頑張ってきました。 ですが、上司は「若い人のほうが何でも言いたいことが言えてやりやすい・・・」と、派遣の営業さんに言っているそうです。社員の人に、私に不満があると言っているメールをひょんな事から見てしまいました。。 出来れば長く勤めていきたいので、どうすればよいでしょうか? どうしたら、若いピチピチな人がいいと言っている上司と仲良くなれますか??

  • 仕事でミスをし、上司に迷惑をかけました

    大事な資料にミスがある事に気付かず上司に提出してしまいました。 色々事情があって自分も被害者だと思う面も多々あるのですが、 時間が無くなり充分な確認も出来なかった事は事実で、深く反省しています。 その上司はもともと、資料は自分で作成するタイプで(他人の作った資料はミスがあった場合見つけるのが大変だから)、 今回も、バタバタしている私を見て、上司が「オレがやろうか?」と言ってくれていたのですが、 「大丈夫です」と引き受けてしまいました。 引き受けた時点では、時間に追われるとは思っていなかったのですが、 私がする工程の前の部分を、他の社員が期限までにやってくれておらず、 あっという間に切羽詰った状態に追い込まれてしまいました。 忙しいと集中力って落ちるのか、やはり隅々まで確認しきれなかったようで、ミスが発覚しました。 上司は今回は私の作成した資料を信用してノーチェックで幹部に提出してくれていたので、 その上司をも裏切ってしまったような、そして多大な迷惑をかけたという申し訳ない気持ちでいっぱいです。 こんな状態でも上司からの信頼回復をする余地はあるのでしょうか。 私自身、一度でもミスされると、「他人にミスられるぐらいなら自分でやった方がマシ」と思うタイプなので、 私が上司の立場なら、「今後は自分でやった方がマシ」と思ってしまうと思います。

  • 仕事上のミス

    私は数ヶ月前に現在の勤務先に転職しましたが、現在も業務上の ミスが少なからず出ております。 (大きいミスも小さいミスもございますが、ミスはミスです。) まだ業務上で不安な点が多いので、社外へ提出する書類(総て) を必ず上司、先輩社員に確認してもらうようにしております。 (お客様に提出する書類がNGであれば必ず上司及び先輩社員に 添削してもらい、お客様に提出する書類がOKであれば必ず上司 の承認の印鑑を押してもらいます。) 昨日もお客様に見積書を提出したのですが、お客様に見積書を 提出した後になってから自ら「ミスをした」と感じました。 (今回もお客様に書類を提出する前に、上司及び先輩社員に 確認してもらいました。) 今回と同じ場面に遭遇した場合の改善策は自分でも理解している のですが、今は今回のお客様との話がお流れになることを祈って おります。 今回のことは書類を確認してもらった上司及び先輩社員にすぐに 報告しようと考えております。 損失になる場合は罰金も考えております。 自分自身どうしたらよいのか迷っています。 今回の場合の解決策があれば教えてください。 自分自身業務上のミスが多いと感じておりますが、皆さんはどうで しょうか?

  • ケアレスミスを直したい

    文字の打ち間違いなどのケアレスミスが多くて困っています…。 例えば“ネームランドでこの文字打っといて”って、頼まれます。 文字を打ち終わってから、勿論見直しもします。よく間違えているので自分でも自分が信じられず、3回は頼まれたタイトルと自分が打ったタイトルが合っているかどうか確認します。 で、間違いがないと判断してから印刷するのですが、印刷してから打ち間違いや、ここはこうするんだった!という事が発覚したり…。 また、間違いはないと判断してファイルなどに貼ってから上司に「間違っている」っと言われたり…。 何か頼まれて文字を打つたびに間違いばかりで自分でもうんざりです…。 あまりに私のケアレスミスが多いので上司に「昔同じようにケアレスミスをする人がいて…」という話をされて。その方は1回ミスをしたら、同じ部署の人全員に飲み物を奢っていたそうです。 結果、そのやり方でミスがなくなったそうな…。 私にも同じやり方をすればケアレスミスがなくなくのでは…と、言われたのですが。 実は以前勤めていた会社で私のケアレスミスと社会慣れしていないことから“お前は痛い目にあわなければ分からないみたいだ。お前が間違う度に俺や会社に損益が出てる。俺の言うとおりにしなければ5,000円払え”と言われたことがあって…。 …お金は実際には渡さずに済んだのですが、日々こんなことを言われ続けたりしたので、精神的にまいって……。 多分今の会社の上司は私の事を思って言ってくださったのだと思うのですが、上記のことがどうしても頭をよぎってしまって…。 できれば“奢り”とかそんなのナシで自分でなんとかしたいんです。 いいアドバイス等ありましたら、お願いしますm(__)m

  • 仕事のミス

    書類のミスをしているかも知れません。 本社に提出するレシートを原本を送らなければいけないところ、コピー(小さく複写と書かれているので原本でないことはわかります)を送ってしまったかもしれません。 その書類を送る前に上司も目を通しますが、原本を送らなければいけないことは部下に徹底されており、上司も他に作業があるためその部分の確認作業はサラサラとしかしておりません。決して確認作業をサボっているのではなく、部下を信用してのことだと思います。 また、ミスをしているかもしれないと曖昧なのは、原本を本社、コピーをA社と分けて送らなければいけないため、手元にどちらの資料も残っていないからです。 ミスをしている場合恐らく本社の方から電話が来て「どうして原本ではないのですか?」と理由を求められ、ミス発覚という形になると思います。(複写でも内容は同じなのですが、保存資料として原則原本でないとダメだそうで確認の電話がきます。) いまは電話が来るのを待つしか出来ないのですが、(来なければ万事OKなのですが…)失敗していないことを願うしかありません。 最近こういった些細なミスが多く上司から信頼を失ってしまうのではないかと不安です。 今回のミスの要因としては、他に作業を並行しており確認作業をせずに提出してしまったことです。 皆さんはミスをして落ち込んだときどういって改善されていますか?

  • 上司が確認しOK、それでミス。

    私がある書類を作成しました。 それで、上司が確認し、OKが出ました。 でも、ミスが発生しました。 そのとき、上司は100%悪くないとのことです。 私が100%悪いのでしょうか? 私が悪いのは間違いありませんが、100%悪いのでしょうか。

  • 自分のミスで上司が怒られています。

    職場で、自分の起こしたミスで上司が怒られています。 おそらく「部下の監督が出来ていない!」という内容です。 上司の指示を仰がず、自分勝手な判断で進めた事が問題であったり、 、間違えたり、確認ミス等々・・・ 自分自身の至らなさが原因で上司が怒られてしまっています。 あまり仕事の出来る上司とは言いがたいのですが、とても真面目で職場の中でも人一倍苦労しておられるので、部下になった以上「何とか助けてあげたい」と思うのですが、中途採用で3ヶ月、分からない事の方が多すぎで支える事も出来ません。 その様な上司をどの様に気遣えばいいでしょうか?

  • 仕事でミス

    仕事でミスしてしまいます・・・ 仕事で週2、3のケアレスミスが重なって1つ仕事を減らされてしまいました。 謝罪するつもりが一部言い訳みたいになって上司に怒られました。 何度かすいませんといった後に、「こういうプロレスでミスしてしまいました、以後このような事が無いように、チェックを増やします」というところだったのですが… おどおどしてしまう性格があだとなり…「す、すいません…」みたいなのです。 自分のミスを正当化するほうの言い訳をいっているように聞こえてしまったようです…。 どちらにせよ、言い訳は言い訳ですから、「はい、言わないように気をつけます」と 良いました。 また、他の人もミスはしていますが、自分が一番多いのもあるんですが、 僕だけ目立ってしまいます。他の人のはなぜか目立ちません。 2重3重の確認は行っていますが、それだけは足りないと言うことなので改善するしかありません。 喝をいれてほしいです。会社に行く足取りも重くなりそう…

  • 仕事のケアレスミス

    仕事には締め切りがあります。特に時間がなく、上司にせっつかれながら急いで書類を作成する際にケアレスミスをなくすにはどのような注意が必要でしょうか?私は、または知り合いはこうしている、或いはこういうの聞いたことがあるという方、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう