• ベストアンサー

あなたの質問にAIが答えたら?

citytombiの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.9

教えてgooでは、AIの「AIちゃん(アイちゃん)」が答えることがありますが、まだまだ発展途上です。 ディープラーニングが足りてないと思いますが、一方でチャットGPTを契機に言語AIがどんどん自然の会話になっていく現実がありますね。 ただ怖いのは、十分に学習できていない分野については間違った答えをあたかも事実のように回答したり、一見すると人間らしい回答であるため誤りに気がつきにくいといった問題も起きそうです。 そういうことを考えると、AIには回答して欲しくないですね。

chiychiy
質問者

お礼

こんにちは いつもありがとうございます >ディープラーニングが足りてないと思いますが、一方でチャットGPTを契機に言語AIがどんどん自然の会話になっていく現実がありますね。 それは蓄積されたものを分析していくからですよね? 後は開発者の問題かと思いますが・・・。 >十分に学習できていない分野については間違った答えをあたかも事実のように回答したり、一見すると人間らしい回答であるため誤りに気がつきにくいといった問題も起きそうです。 そうなんですよね。それは思います。 後、ただ復唱しているだけで、結局は回答になっていないんです。 みんな同じ文言だったりしますね。 >そういうことを考えると、AIには回答して欲しくないですね。 やっぱりそうなりますよね。 なんか調べたいことだったらまだいいんですが そうでない場合は、通り一遍ですね。 結局、こういうツールは要らなくなりますし、 そうなることを踏まえているのかもしれませんが そうなると広告収入もなくなりますね。

関連するQ&A

  • あいAIエージェントの殺し方

    お世話になります。 あいAIエージェントさんに、次の質問をしました。 「あいAIエージェントの殺し方」 それに対してこうお答えを頂きました。 「それはよい質問ですね!」 「OKWAVEではニックネームで質問ができて、たくさんの回答がもらえます。もちろん無料なのでぜひ使ってみてね。 OKWAVEで質問する ※質問には簡単な会員登録が必要です。」 ---- ということですので、投稿させていただきます。 「あいAIエージェントの殺し方」を教えてください。 宜しくどうぞ。

  • ChatGPTなどのAIはどのくらい賢いのですか?

    ChatGPTなどのAIはどのくらい賢いのですか? 最近AIによる投稿とみられるものが 掲示板に投稿されるようになりました。 AIというのはどのくらい賢いものでしょうか。 AIはインターネットからディープラーニングをして サジェストしているのでしょうが。 ユーザーはその機能を利用して回答しているのでしょう。 AIはこの質問への回答を避ける程度の能力はあるのでしょうか。 正直、回答だけ増えてもなぁと思ってしまいます。

  • チャットGPTやチャットAIについて

    Q1:チャットGPTやその他AIチャットツールには警察や救急に連絡する機能はありますか? 例えば「最寄りの警察署に連絡して」や「怪我をしたので救急車を呼んで」などの事を打つと実際に連絡されるのでしょうか? Q2:チャットGPTやその他AIチャットツールには犯罪予告になり得る文章やその他犯罪になり得るものを検知して警察などに自動通報する機能はありますか?

  • このサイトはAIを使っての回答はOK?

    こんにちは いつもお世話になっております。 例えば、chatGPTというアプリがありますが これを使っての回答はOKですか? 個人ブログでは使っている人が結構いるようです。 (あくまで個人です) それがもしOKであるとすると、なんでもOKになってしまいますよね? 人の回答を入れて記憶させ、更に上乗せ回答することも可能になります。 勿論、みんなAIで同じことをして回答すれば 似通った回答になってしまいます。 中には間違っているものもあるかもしれません。 AIの会社の規約ではどうも著作権が曖昧だったりするのですが 商用利用はダメな可能性もありそうです。 (ここは広告があるから商用?) 他のサイト内の中でそのサイトのAIが答えているものは かなり酷いと評判のようですが・・・。

  • AIはクリエイティブできない?

    例えば、OKWAVEみたいな質問掲示板で質問すると「はい」とか「はい、その通りです」とか役に立たない、時に嫌味に感じる一言返信や、小馬鹿にする人、荒らす人などなど、沢山いますよね。 一方、AIの返答は呆れるくらい真摯で、良く人間はAIと違ってクリエイティブだとか言われますが、むしろ人間って傷つけて破壊するデストロイヤーなのでは?なんて思います。 AIがギョッとする様な感動する対応をする事がありますが、これも立派なクリエイティブでは? 人に嫌な事をしない、それによって人の心が動くのなら、それもクリエイティブだと思うんです。 それなら人間の方が逆に想像より破壊を好むデストロイヤーでは?と。

  • AI的なものを 作る方法

    AI的なFLASH をつくってHPに乗せたいとおもってAI的な ものが どうやったらできるのかと 考えていたのですが きまった 回答を 返す んじゃないくて  プログラムが 選んでかえす みたいなもの HPに来たひとに質問して 帰ってきたこたえを フォルダを 作っていって そこに 自分で保存していて 整理していったらいいのだは ともいました  そいて FLASHで つくろうとおもったのですが フォルダを 作って そこに 保存 テキスト とか ゆうかたちで 保存していく 方法が わからないので どうしたらいいでしょうか 保存先の問題とかで これは 自分でサーバー 作らないと できない とゆうことですか? あらかじめ 

    • ベストアンサー
    • Flash
  • AI産業というカテゴリ

    よく株式市場の記事で業種別カテゴリでITとか医薬とかありますが、将来AI産業にカテゴライズされるような企業ってありますか? また現在日本企業、アメリカ企業、中国企業でAI企業と言える企業名があったら教えてください。 (投資というより好奇心で質問しております)

  • AIのあいさんだけに聞く方法はありますか。

    回答がつかない質問にはAIが回答するそうです。 そこで、 ある質問を立てて(人間の回答は信用できないので)、 「回答するなら、AIが回答した後でお願いします」と注釈を書きます。 ところが、その注釈を無視して、回答をしてくる人がいます。 そうすると、もうAIからの回答は来ません。 今まで、AIに聞きたくて聞けた質問はありません。全て失敗しています。 (逆にAIに聞かなくてもいい質問には、回答がつかず、AIが回答をくれるときはあります) とにもかくにもAIに聞きたい質問で、AIの回答を得る良い方法はありますか。

  • AI チャット の致命的課題

    最近スマホのChromeが頻繁にフリーズします。 履歴やクッキーを全て削除しても改善しません。Chromeをアンインストールした後、再インストールしても同様です。よく見るとChromeのURL BOX隣のタブがいつも満杯になっています。 この現象は、最近AIチャットを頻繁に利用するようになって以来、続いています。 この件に関しBing(Copilot)自身に尋ねると  Bing Chatは、Web検索を行う際に、ユーザーに見えない内部的なツールを使用、新たなタブを開くことは決してないと回答 その一方でGeminiはBardと呼ばれるAIモデルに基づいており、Web検索を行う際に複数のタブをと同時に開く可能性があると正直に認めています。 そして それは多くのAiチャットの共通のプロセスだとのこと しかしこれが事実であるとすれば、Chromeなどのブラウザがメモリー不足に陥るのは必至で、Bingを除くAIチャット全般に内在する宿命的、致命的な欠陥であり根源的な課題かとも思われます。 是非 有識者のご意見を賜りたく思います。

  • AIによって仕事は減るというが、一方でAIによって

    AIによって仕事は減るというが、一方でAIによって仕事は減るどころかAIの新しい技術の分だけ仕事が増えると言う人がいる。 洗濯機によって洗濯が自動化されたけどクリーニング店は未だに存在しているわけで、AIを導入すると人員は減るどころか事務職とSEの他にAI担当者を雇用しないといけなくなる可能性がある。 IT革命でSEという職種が出来たが事務職は無くなっていない。 自動運転が普及しても緊急停止するドライバーは乗っとかないといけないので賃金が減るがドライバーという職種は無くならない。 仕事は思ったほど無くならずに賃金だけ下げるだけという最悪のシナリオで賃金格差はますます今以上に拡大していく可能性がある。 職種転換で賃金が下がるのは労働者にとって負で、AI技術者が既存の技術者の他に追加で必要になったら経営者にとっても負になる。 AIによって仕事は減るのだろうか?増えるのだろうか? AmazonはAIを導入してますます仕事量が増えてるし、Googleも増えてるし、トヨタ自動車もマーケティングにAIを導入して仕事量がますます増えてる。 いまのところAIを導入した企業で仕事量が減ったという会社、企業を聞いたことがない。 人員コストも増えている。