契約社員の更新辞退について

このQ&Aのポイント
  • 1月から契約社員として勤務し、2か月が経過しました。しかし、悪条件が判明し、契約更新をする気がなくなりました。
  • 周りは更新前提で話をしてきますが、私に引き継ぎをしてくれた方が更新しない可能性に気づき、非常に親切になっています。
  • どうすべきか迷っています。更新確認の面談まで素知らぬ感じで業務を行い、明言するか、早めに上司に自ら伝えるか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

契約社員の更新辞退について

どうかご意見をお聞かせください。 今年の1月から契約社員として勤務しており、2か月が経過しました。 雇用契約期間は、6か月ごと、最初の6か月は試用期間で、本採用となるとその後最長1年半延長の可能性があり、最終的には社員登用の試験を受ける権利が発生します。 小生は今、試用期間中の段階です。(更新実績なし) 入社して2ヶ月、様々な悪条件が判明して、既に社員どころか契約更新する気すらなくなりました。 ですが、周りは更新前提で話をしてきますし、私に引き継ぎをしてくれた方(Aさん)も、私が更新しない可能性があることに気づいたのか?(仕事のふられ方が無茶すぎて一度物申しました) 最近非常に親切になり、申し訳ない気持ちになります… 皆さんならどうされますか? 更新確認の面談まで素知らぬ感じで業務を行い、更新しませんと明言しますか?これって違法ではないですよね?でも、会社側の心情を思うとやってはいけない事でしょうか… もしくは、早めに更新しない事を上司に自ら伝えて会社の判断を仰ぎますか?(私としては満了前に自己都合?退職しても良いと思っています) 私の引き継いだ業務は、元々の主担当が長期休暇をとり、やる人がおらず、あくまで一時的にAさんがやっていました。Aさんの本来の業務に上乗せになっていたためかなりの負担となっていましたが、私が引き継いだ事により本来業務に専念でき、更に別の仕事も回されているようです。元の主担当はまだまだ復帰しません。 このような状況です。 あなたならどうされますでしょうか。どうかお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume20
  • ベストアンサー率34% (74/217)
回答No.3

質問者さんが契約更新をしなかった場合の、Aさんの仕事の負担が増えるのを気にされているようですが、それは会社が考え、会社がどうにかする事だと思います。なので、質問者さんは一切考える必要は無いでしょう。 質問者さんの思いのままに行動し、更新せずに辞めても良いと思います。

Grghhyred
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんです(T ^ T)私に仕事を引き継いでお役御免になる事を待ち望んでいたAさんの気持ちを思うと、本当に申し訳なくて… でも、おっしゃる通り、それは私の問題ではありませんよね。もう少し段階を踏んで教育してもらえれば私も一度くらいの更新は考えたかもしれませんが、入社当日から、元々の担当者の仕事が全て主担当として課せられていて、ついていける訳がなく、この冬に毎日汗びっしょりフラフラで、最近は体調も悪くなっています。 どうしても自分を責めてしまいますが、回答者様がおっしゃった通り、自分のことを考え、周りに影響されずに判断したいと思います。ヤメハラに遭っても、あの会社から解放されるならと思って、乗り越えます。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10483/32977)
回答No.5

あなたならどうすると聞かれるならば、更新する気がないので更新しませんと伝えるだけですよ。 やる気がないのに本採用されて、半年くらいで辞められるのもそれはそれで向こうも困ります。試雇採用期間というのはお互いに嫌だなと思ったら辞められる期間でもあるので、どうせならその期間で終わったほうがお互いさまでもあります。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.4

会社は現在の仕事はいつまでも保証されていません、ですから 正規社員に昇格できたとしても、人事異動は普通にあります、 実質強制ですが断れます、評価が落ちる事になり、栄転は難し くされてしまいます。 つまり現状の状況は、あまり関係無いです、そもそも契約は 更新出来るのは、給料が安い時だけです、給料が上がるほど 、会社の業績に左右されてしまいます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.2

契約社員の方から更新しない意思を伝えるのはいつまでに行うのかは、契約で決まっているか、就業規則に書いてあるか、何も決まっていないか3通りあると思います。前2者の場合はそれに従いますが、なにも決まっていないときでも1か月前までに伝えるのが一般的です。 あまり早く伝えると契約終了までの居心地が悪くなりますので注意してください。早めに更新しない事を上司に自ら伝えて会社の判断を仰ぐと言ったことは必要ありません。あなたの意志次第です。 契約期間を満了しないで契約を終了したい場合には、会社と合意する必要があります。合意なしでは勝手にやめることはできないのです。これが無期雇用の社員との違いです。

Grghhyred
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 就業規則を確認しましたが、更新についての申し出期限は特に定められていませんでした。後任を、また契約社員として募集することが想定されますので、会社から何も言ってこない場合は1か月半前にはお伝えしようかなと思います。 更新しないことが明るみになったら、白い目で見られると思います。 何も悪いことはしていないはずなのに、何故にここまで悩んで、挙句ヤメハラに遭う心配まで…笑 入社したことが悪いことだったかもしれませんね。 判断を仰ぐの選択肢はなくします!! あまりにも会社に迎合し過ぎていて、自分をもっと強く持っていきたいと思いました!

回答No.1

契約社員なのですから、会社が更新しないことができるのと同じように、質問者様も更新しないことができます。

Grghhyred
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですよね、私の方も試用期間中はお試しで働き、会社を評価する期間ですよね。

関連するQ&A

  • 契約社員の契約更新

    正社員登用ありの契約社員として働いている場合には、正社員登用なしの契約社員よりも契約更新がされやすいのでしょうか? 正社員としていつかは働いてもらうと言われて、それまでは契約社員ということで働いています。 契約更新は半年ごとです。 正社員でしか働いた経験がないので、契約更新されなかったらどうしようと、不安で夜も眠れません。 仕事中も、失敗すると契約更新がないのではないかと心配で、手足の震えが止まりません。 景気が悪いのもあるし、社員の人からは景気が悪くなったから、次の契約更新はないかもよと言われるし。 正社員で働いていた頃には感じなかった恐怖を毎日感じています。 社内でも「契約さん」と呼ばれ、名前で呼ばれたことはありません。 仕事内容も正社員と同じと聞いていたので、私としては、正社員以上の仕事をして、早く正社員として認めてもらおうと思っていましたが、現実は契約社員から正社員になった人は今までいないそうです。 来月、初めての契約更新があります。 景気が悪くなっていることと、期間従業員の解雇などのニュースを見るたびに、不安が募っています。 正社員登用ありの契約社員として働いている場合には、正社員登用なしの契約社員よりも契約更新がされやすいのでしょうか?

  • 派遣社員の契約更新について

    今月から派遣社員として就業し始めましたが、急に派遣先の人手が足りずに依頼された仕事ということを 派遣元の担当者から説明を受け、丁度同じ派遣会社からの短期の仕事が先月末で終わり、求職中になり何もし ないよりはと思い受けました。派遣元と派遣先の業務説明でも、少し気になる点はありましたが働くことを 決めました。 しかし、働き始めると人手が足りない場所での就業ということもあり業務について詳しく指示を受けることが出来なかったこと と、当初聞いていた内容よりも高度な技術を要求され、正直付いていけないなと思い始めています。 事務職ということで1日パソコンの前で座りっぱなしでそれも合わないなと感じはじめました。 業務内容も派遣先と派遣元の認識に違いがあるように感じています。派遣会社からも取り合えず行ってくれと言われ、 できないことを頼まれたりなど何かあればすぐに言ってくださいと担当者からも言われました。 長期での仕事ですが、試用期間ということで一旦今月までの契約となっています。その後は長期で2~3ヶ月おきの更新になるそうです。 できれば試用期間である今月で契約更新せず辞めたいのですが、派遣会社の担当者にはなんと話を切り出せばよいものでしょうか。 長期でということで受けましたが、契約しないことはできますか。そうなった場合この派遣会社ではもう働けないですよね。 明日からまた仕事ですが、通勤が少し苦痛です。本当にまいってしまって他の仕事を探し始めている状況です。

  • 契約社員の更新

    こんにちは。 契約社員の更新について教えてください。 現在、業務請負業の契約社員として働いてます。今まで契約期限が近付くと面談をし、会社と私で合意すれば更新をしてきました。とこが、今回は面談を行ってないのに、契約期限以降の私の勤務予定表が出来上がってます。上司に問い合わせたところ「面談担当が多忙の為、更新したものとして、後日面談は行う」と回答がありました。 本日現在、契約期間は終了してます。まだ面談の日も決まってません。 このような事はよくあるのでしょうか? 「辞めたい」と思ってたので、予想外の事態に困ってます。 ご回答お願いします。

  • 契約社員を辞めたくなりました。

    来週より契約社員(時間給)の採用になりました。来週からの勤務です。 自分の考えの甘さもあると思います。自分からこの仕事がしたいと希望したのですが、ネット検索で色々と調べるとブラックな記載があったり、経験者さんの口コミを読んだりすると自信が無くなってきました。 もう一つの理由は、採用が決まってから連絡があり勤務時間が変更(早朝)になる場合があるかもしれないと電話があったりしました。 社員と契約社員でも仕事量も変わりないようですし 不安で仕方ありません。 契約ですが試用期間2ヶ月後に契約期間6ヶ月更新になります。仕事を経験しないと環境などもわからないので勤務しようと思いますが、もし体力的や精神的に無理なようなら試用期間中にでも退職は可能なんでしょうか。 契約期間は辞めれないのですか?契約社員で働くことが初めてでわからないのでご質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 派遣社員より契約社員のほうが大切にされますか?

    一般事務(総務、庶務、雑用)です。 Aさん :契約社員 (1年契約 更新3月末) Bさん :派遣   (3ヶ月契約 最後の更新3月末) 業務内容は同じことをみんなで協力し合ってやるのではなく 担当を持って個人で作業をしています。 ところが Aさんの担当業務が3月末でなくなりました。(事業の縮小などの理由で) そうするとAさんのやることがなくなってしまいます。 なので派遣のBさんを辞めさせて AさんにBさんが担当していた業務をさせることになりました。 これは実際に身近であった話なのですが よくあることなのでしょうか? 契約社員も派遣社員も同じような非正規雇用だけど 契約社員は当社の社員、派遣社員は他社の社員ということから 雇用が守られるのは優先的に契約社員になりますか? 人柄や仕事の出来、人間関係を除いた回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 契約社員について

    僕は専門学校を来年卒業して某企業に契約社員として就職する事になりました。契約社員は正社員と待遇が同じで1年ごとの自動更新です。三年間そこで働いて選抜方式で正社員登用してるみたいです。業務形態は、自社から相手先の企業に派遣されてそこで仕事をするという感じです。 ですが、仮に派遣先の企業の契約を打ち切られた場合は解雇になるのでしょうか? 人事担当の方には、流石に恐ろしくて言えません。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 契約社員ってどうですか?

    契約社員に応募するか迷っています。 正社員登用制度はありますが、極めて難しいです。 雇用期間は半年更新で最長2年と11カ月です。 もう37歳ですし、躊躇します。 皆さんならどうしますか?

  • 契約社員について

    契約社員は契約期間を予め定められているんですが、更新が最長まで更新した場合、会社はその人を正社員登用しなければならない法律があると聞いたんですが、本当ですか?

  • 契約社員の更新辞退

    契約社員3回目の更新が10月中旬にありました。(勝手に自動更新扱いされていましたが 期間は10月中旬から来年1月中旬までの3ヶ月となります。   正直次回更新はしない予定で考えています。   お聞きしたいことが二つあります。  1.今現在11月の段階で次回更新をしない と申し出た場合、会社側としては 私をすぐ切ることはできるのでしょうか?現在 自社待機なので、更新をしないと言うと そしたらもう入らないから1月までいないで辞めてくれ。といったことは会社側としてできるのでしょうか?    2.1月中旬の契約満了時期までおらず、12月で辞めると契約不履行?自主退社?となると思うのですが、 やはり今後の就職活動を考えると、同じ会社を辞めるにしても、契約期間満了でやめるほうがやはりいいのでしょうか?   それとも、1社どのような形態(不履行・契約期間満了)でも同じ会社をやめた。と言う認識になるのでしょうか?     以上、どうかご教授よろしくお願いします。

  • 契約社員と正社員とでは契約社員は避けますか

    仕事を探している場合、今の時代は正社員を探すことが多いので契約社員では応募は少ないと思いますがいかがでしょうか。 現在、求人応募が思うように集まらず会社でどちらにするか検討しているそうです。 (1) 契約社員 半年後に正社員の登用あり (2) 正社員  試用期間半年あり 法的には意味が違うということは認識しています。 皆様が仕事を探している時は(2)の正社員としての求人募集の方がまだ応募し安いと思っていますがいかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう