• ベストアンサー

音が吸収されるようなグッヅ知りませんか?

自営業の者です。 事務所を引越したのですが、パーテーションで仕切った 応接室の声が外に丸聞こえで困っています。 工事を入れて仕切ればいいのですが、そうすると冷暖房を 一つ追加せねばならず、予算オーバーです。 おいておくだけで中の声を吸収するような、そんなグッヅがあれば、と思っていますが、そんな虫のいいグッヅって 知りませんか? 東急ハンズとかに売ってそうなやつです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.1

グッズは心当たりありません。 結構高価ですが、パーティションで遮音性の高いものが出ていますので、それを検討してみては?

参考URL:
http://www.kumagaigumi.co.jp/topics/kumanow/121pdf/037.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡単に仕切りができる。やり方ってありますか? しかも安く。

    こんにちは テナントに入居して事業をやっております。 英会話スクールをやっておりまして レッスン用にパーテーションを使って仕切っております。 しかしながら、あんまりよろしくないので 姿は見えないのですが、声が丸聞こえなのです。 弊社は設備にお金をかけないでその分を 授業料に還元するスタイルでやってますので できれば安く、仕切る方法はございますでしょうか? 完全に仕切るのは不可能ですし、もしできたとしてもその場合は 本格的な工事が必要になると思います。 完成度80%ぐらいを目指しております。 なお天井までは2メーター50センチぐらい です。

  • ワンルーム用の間仕切りについて

    ワンルームのマンションに引っ越したのですが、 部屋とキッチンがいっしょなため、 エアコンの効率が悪い、料理などのにおいが移るなどよくないので、 パーテーションなどで区切りたいと思っています。 楽天やニッセンなどサイトや東急ハンズで探したのですが、良い物がみつかりません。 (私の部屋の空き部分が横80×縦193cmなのに対して、扱っているものは縦170cm前後の ものばかりでした。) 私の希望に合うような間仕切りを何かご存じないでしょうか? パーテーションじゃなくても構いません。 賃貸ですので、工事が不要(できれば画鋲なども使わず完全にクリーンな状態で外せるもの) のもの希望です。 理想としては、キッチン側に冷蔵庫置き場の分、 約65cm窪みがあり、そこを利用したいので、 横にスライドなどをさせることで開閉できるものです。 宜しくお願いします。

  • 女性の声をシャットダウンできる耳栓

    職場の男性すべてが会議中に、となり同士に座っている女性ふたりの会話がわずらわしくて、女性の声をシャットダウンできる耳栓を探しています。(私と席が離れてるのにパーテーションがないためか、夢中でしゃべってるのが、もちろん私語、まる聞こえでイライラします)。 ネットのマスク屋さんというショップで、最も人の声に近い周波数に効果のある耳栓を買いましたが、女声のイントネーションとかは聞こえるので、しゃべってるとわかり不快です。 耳栓をはずしてみたら通りの反対側でやっている地下を掘る工事音は聞こえなかったのがわかりました。工事音は聞こえてもいいのに。 ちなみにマスク屋さんの耳栓は3個で1000円くらいのものです。 高価なものでもいいので、情報お持ちの方、お願いします。

  • テレビの音が聞こえなくなる耳栓(ヘッドホン)

    うちの家は朝起きてから(朝8時ごろ)夜寝る(深夜2時ごろ)まで、かなりの音量でテレビがずっとついていて、勉強どころか普通に本を読むこと、こうしてパソコンに向かって何か考える事も困難な状況です。 体調が悪い時は頭痛もします。 いろんな耳栓を試したんですが、あれって人の声(特にテレビからの声)だけはカットしてくれない仕組みになってるみたいで大した効果が得られませんでした。 ここで「耳栓」でいろいろ検索したんですが、 No.1516458で紹介されている 工事や作業で使う防音ヘッドフォン No.1072090の 音響機器で有名なボーズのクワイアットコンフォート2というヘッドフォン。騒音とは逆の音で無音を作るもの。 防音のヘッドフォン(射撃用等)。東急ハンズ等で売っていた。 No.1072352のノイズキャンセリングヘッドホン はどうなんでしょうか?やはり人(テレビ)の声は聞こえてしますんでしょうか?ヘッドホン型の方が効果がありそうな気がするんですが…。(耳栓で炎症にもなってしまってるし)。 特にノイズキャンセリングヘッドホン、ボーズのクワイアットコンフォート2に期待してるんですが、お持ち野方いらっしゃったらどんな感じか教えて下さい。

  • 複写伝票を自分で作りたい!!

    はじめまして。 自営業を経営しています。業種は工事会社です。 今まで複写伝票(作業報告書)を印刷屋さんに頼んでいました。 3枚で1セット。 1枚目(1番上)はカーボン紙で複写する側。2枚目、3枚目は複写される側です。 これが意外と高いんですのですよね。。。^^; なんとか自分でできないものかと思い、ここに質問してみました。 まずオリジナルはエクセルで自分で作りました。 さて、これをカーボン紙にプリントアウトしたとします。<---(いきなり質問ですが、インクジェットプリンターでプリントアウトしても、くしゃくしゃになったりしないでしょうか。) そして、複写される紙を普通紙にプリントアウトしたとします。 ここから質問の本題なのですが。 印刷屋さんがプリントアウトしたものは上端がのりのようなもので、くっついていて、スーーーっときれいにはがせます。 これをやりたいのです。 東急ハンズで買えるものの材料でできないものでしょうか。 教えて下さい。

  • 男性への万年筆のプレゼント

    はじめまして。 過去の質問を参考にしながら色々調べてみたのですが、 改めて相談に乗っていただけませんか? 知識がないので困っています。 4月に私の好きな人の誕生日なのですが、以前話をした際に万年筆が欲しいと言っていたので、万年筆を贈ろうと思っています。 今、彼は万年筆を持っていなくて、特にそれについてこだわりや知識があるようには見えません。 年齢は20代半ば、デザイナーの仕事をしています。 予算は1万5千円くらいで検討しています。 万年筆を購入するにあたって1.5万円では少なすぎるでしょうか? 父がモンブランを愛用していたので調べてみると、かなりの予算オーバー。やはり良いものは高いんですね・・・。 せっかくだからいいものをあげたいけれど、彼とは良いお友達で付き合っているわけではないし、さすがに厳しい(>_<) 高価な万年筆で彼を釣れるなら釣りたいところですが。笑 また、購入する際は書き味なんかを確かめてもらうため、本人を連れて行った方がいいんでしょうか? できればびっくりさせたいので、私一人で買いに行きたいです。何より誕生日までに一緒に買いに行く時間が取れないと思うので・・・。 調べてみた中ではファーバーカステルの万年筆がおしゃれだし、予算も同じくらいだったのでいいかなぁと思っています。 今まで万年筆に興味がなかったので、どこで扱っているのかもわからない状態です。 広島に住んでいるのですが、ロフトや東急ハンズで扱っていますよね? 次の休みに探しに行こうと思っているので、それまでにおすすめの万年筆など教えていただけたらうれしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 東急ホテル挙式について

    来春に名古屋の東急ホテルで挙式をする予定です。 東急ホテルで挙式した方、最近東急ホテルの挙式・披露宴に出席された方みえたら教えて下さい。 フランス料理のコースにする予定なのですが、コース内容が (1)アラカルト (2)スープ (3)魚料理 (4)肉料理(メイン) (5)デザートで、途中でお口直しのシャーベットが出て、パンとコーヒーはお替りできるとのことなのですが、私としてはちょっと品数が少ないのではないかとちょっと心配です。でも追加料理を何か増やすにしても、和食や和洋折衷コースに変えるにしてもかなりの予算オーバーになります。試食して決めようと思っていたのですが、試食するにもコース料理の半額の料金がかかるらしく、更に4人以上じゃないと受け付けてもらえないのでそれもまた予想外の出費になってしまうので、試食をするべきか迷っています。 東急ホテルの方にも直接「少なくないですか?」と聞いたのですが、「フランス料理は品数は決まっているのでどこのホテルに行っても同じ品数ですよ」と言われたのですが、やっぱり不安です。 先日上司が東急ホテルの結婚式に出席したらしいのですが、「料理がなぁ・・・」とショックな事を言っていたので、更に不安になってしまいました。 もし東急ホテルのフランス料理のコースを知っている方が見えたら、量や味がどんな感じなのか教えていただけませんか? また、料理以外の事でも何かアドバイスあったら是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大手住宅メーカーの値引き額の相場って

     どうもこんにちは  今回、家を新築することとなり、大手住宅メーカー5社からほぼ、同様の仕様にして見積もりを取っております。現在は2社からほぼ詳細な一次見積もりを頂いているのですがどうも、どうも予算を大幅にオーバーしそうなかんじです。ちなみに現在の見積価格は、2社ともに家本体価格45坪にて2千9百万円(付帯工事、追加工事、税込み)ってところです。あとそれに諸経費(造成、外溝ほか)を含めて総額3千6百万であります。  ちなみに現在の予定の予算では3千万円でいきたいのですが・・・ この6百万円の差額を5社競合による値引き+追加した設備仕様を落として埋めていきたいのですが。  ここで質問なんですが仕様を落とさないでできる、大手メーカーの値引き額の相場ってどれぐらいなんでしょうか?みなさまの経験などを聞ければ一番うれしいです。  ちなみに今回の競合メーカーは 積水ハウス、ダイワハウス、パナホーム、SXL、住友林業です。よろしくお願いします

  • 内装工事について。

    今度、独立開業することになりました。 初心者向けのPC教室で、事務所使用のテナントを借りました。 エアコンの工事と、場所が予定より広すぎるのでパーテーションで仕切るつもりです。 あと、流し台も小さい物をつける予定。 小規模事業なので、元々エアコン以外は自分でやるつもりだったのですが、不動産業者がリフォームもやってるので、 一度見積もりさせて欲しいとのことで、 頼むことにしました。 家で親に相談したところ、近所の工務店さんに頼めば、 流し台等も外したやつをもらえることもあるからと、 とりあえず、相談することにしました。 こういう経緯で両方に見積もりを依頼する形になっていますが、 近所の工務店の見積もりが出たのですが、 正直遥かに予算オーバーでした。 親にそのことを話し、不動産業者の見積もり待ちと、 パーテーションは自分で簡易なもので対応するという話をしたら、 「せっかく、お祝いやと言ってくれてはるのに」とか言われていますが、 わずか数百円程度でも倹約しようと、備品類も足を使い、ネットを使い、節約してるのに意味が無いと話をしています。 エアコンに関しては絶対必要なので、 多少高い程度ならお世話になるつもりですが、 トータルの予算としては60万~70万程度しか組んでいないところへ100万以上の見積もりでは少し難しいかなと思っています。 ちなみに予算については、出来るだけ安くとは言いましたが、細かい数字は話していません。 まだ、他の備品類の予算がはっきりしていなかったので。 親の近所づきあいもあるので、正直頼んだことを後悔しています。 親切に考えてくださってるのはわかるので。 気持ち的にはお世話になりたいものの金額的に・・・。 エアコンだけでもとか考えていますが。 みなさんならどうしますか?

  • 丸断面の2本のパイプを平行に連結する方法は?

    以前ホームセンターで購入した、洗濯機用のパイプラックにバスタオル用としてステンレスのパイプを取り付けようと思います。 パイプラックは洗濯機に覆いかぶさるような、高さ150cm程度のものです。 左右に延びる前面のバー(長さ70cm)のさらに前に、新しくステンレスのパイプを取り付ける予定です。 取り付けるのに適当な連結金具など、うまい連結方法を探しています。 側面から見たイメージは、次の通りです。 「●」が既存のバー、「◎」が新しく追加するパイプで、「=」が連結金具のつもりです。  ※ブラウザによっては、文字がズレてしまうかもしれません。 ━━●==◎    ┃    ┃ ━━●    ┃   ⇒前方向 ─┐┃ 洗│┃ 濯│┃ 機│┃ つまり、タイトルのとおり、丸断面の2本のパイプを平行に連結したいと考えています。 連結金具の長さ(追加するパイプが前に突き出す長さ)はバスタオルをかけることから、5cmはほしいところです。 なお、既存のバーの直径は1.9cmです。 新しく追加するパイプは、直径2~3cmを考えています。 木材で自作することも考えましたが、湿気が多いためできれば避けたいところです。 また、バスタオルをかけるという用途から、金具などはステンレスなど、見た目も含め清潔感のあるものがベターです。 このような用途に向いた連結金具や連結方法をどなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか? なお、追加するパイプは金物屋や東急ハンズ等で入手するつもりです。 予算は3000円以内(追加するパイプを除く)程度です。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • シンザン記念は中京メインのレースで、土曜競馬では固い決着のレースを仕留めるが、穴決着のレース&穴を狙いすぎた馬券を空かしたのが響いてマイナスだった。
  • 明日のシンザン記念は7頭立てだが、馬券のセンスが問われるレースとなる。トーホウガレオン、サンライズピース、スズカダブル、ペースセッティングが注目される。
  • 新馬勝ちから参戦の2頭は軽視されるべきで、印上位4頭の馬連とワイドを本線に、3連複は軽めの配分で買うのが良い。
回答を見る

専門家に質問してみよう