新車購入時の錆止め

このQ&Aのポイント
  • 初めて車を購入しました。国産の小型SUVで新車です。
  • 住んでいる場所は埼玉の北部、ほぼ群馬の「ぐんたま」エリアです。関東平野なので、雪はほぼ降りません。日常的に車で移動するエリアは、埼玉全域(秩父エリアを除く)・群馬南部・東京北部。
  • 個人ブログやヤフー知恵袋などに、降雪エリアの雪道を走るのなら錆止め処理が必要とあったので、契約時に下回りの錆止め処理ができるのかを営業さんに聞きました。ところが営業さんは、錆止め処理の存在すら知らず。整備の方が来てくれて「シャシーブラック系の錆止め処理は出来るけど、うちのお客さんでやっている人はいないです。年に数回、降雪エリアに行く程度なら、そんな処理をする必要はないです。どうしても施工したければ納車後にできますけど。」と説明してくれました。
回答を見る
  • ベストアンサー

新車購入時の錆止め

初めて車を購入しました。 国産の小型SUVで新車です。 安い大衆車です。 住んでいる場所は埼玉の北部、ほぼ群馬の「ぐんたま」エリアです。 関東平野なので、雪はほぼ降りません。 日常的に車で移動するエリアは、埼玉全域(秩父エリアを除く)・群馬南部・東京北部。 そのため、冬季に凍結防止剤を浴びる可能性は、ほぼ無いです。 ただ冬季に、雪国の温泉に行こうと考えています。 年に3回程度になると思います。 その時には、凍結防止剤を浴びる可能性があるかなと。 個人ブログやヤフー知恵袋などに、降雪エリアの雪道を走るのなら錆止め処理が必要とあったので、契約時に下回りの錆止め処理ができるのかを営業さんに聞きました。 ところが営業さんは、錆止め処理の存在すら知らず。 整備の方が来てくれて「シャシーブラック系の錆止め処理は出来るけど、うちのお客さんでやっている人はいないです。年に数回、降雪エリアに行く程度なら、そんな処理をする必要はないです。どうしても施工したければ納車後にできますけど。」と説明してくれました。 とりあえず、納車されてから考える事にしたのですが・・。 そこでお知恵をお借りしたいのですが、私の使用予定の環境では、錆止め処理は不要と考えて大丈夫でしょうか? ネット情報では「行楽で降雪地へ行き、凍結防止剤が撒かれた道路を走行すると、数日で錆が発生する。だから行く予定がある人は錆止め処理は必須」ともあるのですが、整備士さんは「不要」と・・。 お金もないので、最低でも10年は乗る予定です。 初めて車を買ったので、皆さんどうされているのかなと思い、質問させて頂いた次第です。

noname#257858
noname#257858

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

うちは雪国なので車体下部の錆止め処理は普通です。新車購入時には当たり前のように付いてきます。 錆止め剤をスプレーしているだけなので数年に一度は再塗布となります。 その上で、春になったら下部洗車をして冬場に付着した塩カルを洗い落とします。 雪が滅多に降らず、凍結防止剤散布もしない地域にお住まいならそういう所を走行した翌日か次の休みに「下部洗車」を確実に実施していれば錆止め処理は無くても良いでしょう。心配ならやっても良いと思います。 ですが・・・自動車系YouTubeチャンネルで錆止め剤塗布をDIYでやっている動画があるのですが、見えるところだけ塗布しただけでは不十分だったりします。そういう点で言えば新車でも中古でも納車時に錆止め処理を当たり前にやっている雪国の自動車屋さんはノウハウが豊富です。 何が言いたいかというと、ノウハウがほとんど無いところに施工して貰い、安心しきって下部洗車を怠っていると錆が進行してしまう・・・と言う事です。 自動車を長くノリづける唯一のコツは「メンテナンス」。 洗車をして細部の様子を確認するだけで良いのです。 普段と違うところを発見したら自動車を購入したお店に相談し、修理や交換が必要か判断して貰うことがコツと言えばコツになります。 車検や点検以外の費用が発生するかもしれませんが、放置して手遅れな状態になってからの修理だと余計な出費が一度に来てしまいます。 オイル交換を推奨間隔で行い、タイヤの空気圧のチェックを怠らなければ燃費も高い状態を維持できます。

noname#257858
質問者

お礼

雪国に住んでいるなら必要みたいですね。 やはり自分の環境では不要かな。 参考になりました!

その他の回答 (11)

回答No.12

車における錆止め処理は、車体が錆びるのを防ぐために行われるものであり、特に雪道を走行する地域や冬季に凍結防止剤を浴びることが予想される場合には、錆止め処理が有効とされています。ただし、埼玉の北部や群馬南部、東京北部といった地域では、雪道を走行する機会が少ないため、錆止め処理が必要かどうかは状況によります。 営業さんからのアドバイス通り、年に数回、降雪地に行く程度であれば、錆止め処理をする必要はないと考えられます。また、定期的に車体を洗浄し、錆が発生している箇所を早期に発見し、対処することも重要です。 ただし、車は長期間使用するものであり、将来的に雪道を走行する機会が増える可能性がある場合には、錆止め処理を検討することも良いかもしれません。 最終的には、あなた自身が今後の車の使用状況を考慮し、必要性を判断して、決定することが大切です。

noname#257858
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になります。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5079/13273)
回答No.11

そもそも新車は製造時に鉄板にサビ止め処理が行われています。 なので基本的には新車にサビ止め処理は不要です。 砂利道を走ったり、障害物に下廻りをぶつけるとサビ止めが剥がれるので追加処理を行いますが、その時に使うのがシャシーブラックです。 シャシーブラックはサビ止め効果があり、膜厚が厚い塗料です。 サビ止め以外に汚れの付着を防止する下廻り用のコーティングがありますが、質問者さんがブログなどで見たのはこちらの事ではないでしょうか。 コーティングはサビ止め処理ではないのでディーラーの方が判らなかったのかもしれません。 コーティング処理を行うと融雪剤などの汚れが落としやすくなるので雪国の方で施工される方も居ますが、錆びなくなるわけではなく洗車が容易になるだけですので、マメに下廻りを洗車しなければ意味がありませんし、砂利道を走ったり障害物に下廻りをぶつけるとコーティングも剥がれるのでメンテナンスも重要です。

noname#257858
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (926/4141)
回答No.10

その店には有料のサービスサポートなどはないですか? 近頃は車が売れないので、色々なサービスをつけています。凍結防止剤)(塩カル)が付着したらガソリンスタンドで洗車して落とせば問題ないと思います。

noname#257858
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかにすぐに洗車するもの手ですよね。

  • CBGB109
  • ベストアンサー率23% (118/502)
回答No.9

昔はそんなモノはなかったのに10年は乗れたことを考えると答えは見えてくるのでは。

noname#257858
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1750/3357)
回答No.8

 アンダーフロアの錆止めは『心配ならやっておきましょう、安心料です』になります。  このあたりは、例え整備士さんであっても正確な予測は無理です。  何故なら地域によって雪質は異なり、融雪剤の種類も違ったりするからです。  高価な融雪剤を使っている自治体の道なら、比較的錆の懸念は少ないです。安価な融雪剤は錆の懸念が高まります。  つまり最終的には自治体の予算にすら関係するので、国道、県道、市道などですらリスクは一定ではありません。  なので何もしなくて大丈夫な人、洗車くらいは必要な人、錆止めが必須な人、などは厳密な判断ができません。  要は保険のような物だと考えて、買える安心と費用とで決めるのが良いですよ。

noname#257858
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに施工しておいても損は無さそうですよね。 とても参考になりました。

回答No.7

 どの程度の防錆塗装をいっているのか不明ですが,床下全面の塗装は不要と思います。車検時のサスペンションアーム等へのパスタ塗装はしておくと安心かと。(床に穴が開いても大事故になりませんが,サスが折れたら大事故になる)  雪国の住人です。少しの降雪でも,凍結しやすいところ(橋の上・交差点周辺・カーブ周辺etc.)には凍結防止剤が散布されます。東北地方の高速道路は全区間散布されていますね。高速走行後の車は前車のしぶきを浴びて白っぽくなり,その汚れは「塩辛い」です。  でも,特別に下回りの全面塗装をしたのは平成元年の購入した1台だけです。排気管には銀色の,それ以外のサスは床全面は黒色の防錆塗装でした。この車には11年13万キロ乗りました。  それ以降の購入車(7年位ずつ乗りました)には特別なオーダーはしてきませんでした。車検の時のサスペンション関係への黒色パスタだけです。特に問題はありませんでした。金属の品質が良くなっているのでしょうね。

noname#257858
質問者

お礼

ありがとうございます。 雪国の方の実体験情報、とても参考になりました。

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1041)
回答No.6

下回りはシャシーブラックで十分でしょう。 其れよりも雪道を3回ぐらいでは、タイヤはどうするのですか、運転技術はどうやって磨くのですか、エンジンブレーキでも滑りますよ、スタッドレスタイヤは新品は滑ります。 私なら主要駅まで電車で行ってレンタカーを借ります、そのほうが安全で安上がりです。

noname#257858
質問者

お礼

ありがとうございます。 スタッドレスは購入します。 年に1回くらいは雪が降ることがあるので。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (932/2864)
回答No.5

北関東の沿岸地域に住んでいます。 (もろに潮風が当たるところ) 若い頃は(40代前半ぐらいまで)、冬は年に10回ぐらいスキーをしに雪国(多くは会津地方)に行ってました。 当時、クロカンに最長15年乗っていましたが、特に錆止めを塗っていませんでしたが錆はなかったですよ。 もし心配であれば、雪国に行った後に下回りを水で洗い流せばいいだけです。 最近のスタンドの洗車機はかなり良くなっていて(昔はブラシで傷つくみたいなこと言われてましたが)、ワックスも長持ちします。 オプションで下回り洗浄もありますから、セルフのスタンドでワックスと一緒に洗浄するのもありですよ。 (雪国に行くとボディもかなり汚れますから、洗車と一緒に下回りの線上をする)

noname#257858
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際の体験談、とても参考になりました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10806)
回答No.4

整備士さん、つまり、専門家を信じないで、誰を信じるのですか? 日本車、10年くらいでは、なんともなりません。 下回りの塗装をしていたのは、過去のお話です。 私が住んでいるのは、目の前に海が広がっている土地。 毎日海岸線を走っています。 風が強い日は、潮が飛んできて、窓ガラスに塩の結晶が、たくさんできています。 そんな状態でも、長らく乗る人は20年ほど乗っています。 塗装しないでも、錆びていません。

noname#257858
質問者

お礼

実体験談、参考になります。ありがとうございました。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (693/3289)
回答No.3

そんな錆止めなどしないで、ただ今16年目の車に乗っており、どこも錆びてはいないです。

noname#257858
質問者

お礼

大丈夫みたいですね。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • マフラーフィニッシャーの錆防止法は?

    北国海辺住みなので海の塩、路面凍結防止の塩ですぐにマフラーが錆びてしまいます。 本体は止むを得ないとしてもよく見えるフィニッシャー部は錆を防止したいです。 冬季間は洗車や整備が困難ですのでコーティングのようなものはありませんでしょうか? ちなみにフィニッシャーはステンレスの本体パイプをそのまま引き伸ばして磨き上げ仕上げた一体ものとなっています。 よろしくお願いします。

  • 凍結防止剤 季節外の車への影響は

    こんにちは。 冬季に降雪地域の道路に散布される凍結防止剤ですが、当然毎年散布されるわけで、通年して降雪期以外でも車の錆に対する影響があるほど道路上に残るものでしょうか。例えば、雨で路面が濡れたときなどに走れば、降雪期に走ったのと同じように考えた方がよいのでしょうか。 実は、錆に弱い(といわれている)車で5月にはじめて降雪地域に乗り入れるので、ちょっと気になっております。 ちなみに、関越自動車道ですと、どのあたりの区間(東京方面から見て)から、いつ頃まで散布されるのでしょう。

  • 鉄板の錆止め塗装について

    鉄板の錆止め塗装について ジョイスティックの改造をしていて、ボタンが嵌る天板を業者さんにたのんで鉄板から切り抜いてもらいました。 この天板を錆びないに塗装したいと思っているのですが、どのように塗装するのが正しくて長持ちする塗装なのでしょうか。 自分が考える塗装の仕方を以下に記します。 駄目な点や辞めたほうがいい点がありましたら教えていただけると助かります。 A案(自動車用塗料を使う) 1.鉄板のバリ取り、浮き錆取り 2.400番のペーパーで塗装の足付け 3.化学処理(オートバイ用のタンクの錆取り材に漬けます。表面に錆防止の皮膜が形成されます。) 4.ソフト99など自動車補修用ラッカー系サフェサー塗布 5.一般のラッカー系塗料塗布 B案(錆止めスプレー塗布) 1-3.同上 4.アルキド系錆止めスプレー塗布(強力さび止めスプレー)を塗布 これらの塗装後、上からイラストを印刷したシールを貼る予定です。 錆止め塗料はジンク系などいろいろありますが、屋内で使う文にはアルキド系で十分なようですが、室内に置くものですので、隙間に綿埃が入りますしそこに手汗が染み込み錆の原因になりやすいようです(実際手持ちのもものが一つそうなりました)。 これらの処理で問題ないものでしょうか。

  • 新車の購入・納車時期について

    今回、初めて新車を購入するものです。それについてお聞きしたいことがあります。 先日からずっと新車の購入を検討してきたのですが、平成23年7月2日に、三菱ekスポーツの購入を決めました。その時に現在のっている車の下取りも見積もって貰った所、三菱のディーラーで14万で引き取ってくれるということでした。 納車時期については、営業担当の方に『7月始めでしたら7月末には納車できます』と言われておりました。 しかし、知り合いの整備工場の方が今の私の車を20万で買うので是非譲ってほしい、という事になったので、6万の差は大きいし、7月末には新車も来るし…そちらで買い取って貰うことにして、三菱では新車購入のみをお願いしますと伝えていました。 すると、のちほど三菱から電話があって『ABSの部品(チップ?)が震災の影響で生産できず、お盆前になりそうです』という事でした。 知り合いの整備工場の方は7月末には私の車が欲しいらしく(その方の所持している車の車検が切れる為)、私も新車が7月末には来る予定だったので、売る事を快諾してしまったんですが… でも、三菱は基本下取りを受けた人にしか代車を貸さないそうなので、現在の車を売ったら新車が来るまでの間がとても困ります。田舎なので通勤にも普段の生活にも車が必須です。 お聞きしたいのは、 (1)新車購入の納車まで、普通はだいたいどれくらいかかるものなのでしょうか? (2)私が下取りを拒否したので納車が遅れた可能性はありますか? (3)三菱のみならず、他の会社でも今はABSが無い状況なのでしょうか? 成約前は何も言わず、急にABSが無いなんて…予め分かっていたのでは…と疑ってしまいます。 (4)この場合、どこから代車を貸して貰えるのが妥当でしょうか? 知り合いの整備工場は、代車があれば貸してくれそうでしたが今は全て出払っているということでした。私は、当初の予定から納車時期が延びたという三菱が貸してくれればと思っています。 普段良くして頂いている担当さんなだけに、なんだか不信感を持ってしまいそうです。 新車を買う!となって何だか肩透かしを食らった感じで… これは6万の欲が出てしまった結果でしょうか。 なにか良いご意見・見解がありましたらお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 電気温水器からの水道管の錆び

     三菱の電気温水器SRG3759を使用して2年になります。ある気づくと温水器に入る水道管と圧力調整弁?のつなぎ目や凍結防止のために断熱カバーしてあるつなぎ目の部分から錆びが外に浮き出て来てしまいました。  こんなに早く錆びるなんてビックリです。  以前、壁掛けの灯油瞬間湯沸かし器を10年以上使っていた時にはこんな事無かったので 早速施工業者に見てもらった所、違う金属で管を繋いだ場合は錆が出るし、温水器なのでイオン化云々と言ってました。取り替えても同じように錆は出て来るが管としては大丈夫だという説明で、錆を落としてさび止めを塗って帰って行きましたがこんな事ってあるのでしょうか?  温水器をお使いの皆様のご意見をお伺いしますと共に良い解決方法ありましたらお教え願います。

  • 鋼材の錆止め処理(屋外実験設備)

    塗装・錆止めの手法についてお伺いいたします。 屋外で使用する実験装置を設計・見積検討中で、金属筐体の中に或るセンサーAssyを組みこんだものをセンサーユニットとし、さらにセンサーユニットを台座機構に組み付けるようなイメージの内容です。 センサーユニット内はバネなどを組み込む予定で状況によりクッション可動させる予定です。台座周りは固定用ですので繊細な動きは発生しませんが、地面に設置したり重量物が乗ったりします。 試験品ではありますが屋外で使用する為、あっという間にさびてしまうのは外観・取扱性・センサー機能などの関連で問題があると考えています。 そこで センサーユニットについて センサーユニットは鋼材の筐体のみの重量が1式25kg程度です。 <どぶづけメッキ>(溶融亜鉛メッキ?)をする予定です。これは塗料などで対応した場合、液だれ痕・バリなどが、いくらか設定している精度に悪影響を及ぼすのではないかということと、室内設備に使用するようなメッキでは屋外での環境下でもたないいかもしれないと考えているからです。ただ近隣にメッキ屋さんは何軒かありますが どぶづけはやっておらず、遠方に送ることもありコスト高を懸念しています。 台座周りについて 台座周りは鋼材の重量が一式70kg程度です。 比較的効果があり、コストも高くなりすぎないような内容の表面処理は どのようなものがあるのでしょうか? 自分が知っているのは建築鋼材などに吹き付けてある赤茶色の錆止め、 または銀色の錆止め?くらいのものです。 実際に錆を抑え最低限の美観(焼付け塗装ほどは不要)が保てるような 処理とはどのようなものなのでしょうか? 表面処理について図面記載していかないと見積調査ができず困っています。 説明文がわかりづらい内容となっているかもしれませんが、詳しい方がおられましたらお教え願います。よろしくお願い致します。

  • 中古車購入後のトラブルについて

    5/31にあるディーラーで10年車31000kの中古車を購入して6/6に納車になり6/11ある整備会社に見てもらったとこボンネットを開けたところ錆がひどくワイパーの下の方(ボンネットを開けないと見えない部分)が指で押したら穴が開くほど錆びててネジも錆びがひどく回せない状態でした…エンジンも錆びてるそうです。下回りもすごく燃料タンクも錆び錆び…幸いその方の紹介で購入した為、販売員を呼んで現状を見てもらったのですが私的には綺麗に直してもらうか返金か似たような車と交換してもらいたいのですが それって可能なのでしょうか??あと10月車検なのに納車のときバッテリーを交換しないと車検には通らないので交換してと言われました。現状渡しじゃないのに交換しないのかと聞くと、消耗品なのでと言われたのですが。。。

  • 鉄粉?凍結防止剤?

    車のリヤ及びサイドに錆びが見つかりました。1~2ミリの点の錆びがたくさんありました。車は1ヶ月近く洗車しておらず、北海道なんで雪は降りまくり、です。 これって鉄粉と凍結防止剤のどちらかの影響だと思うのですが…どっちでしょうか?もしかしてそれ以外のものなのでしょうか? また、この錆びをほっとくとマズイですよね。なにか対策はありますでしょうか?

  • 志賀草津道路

    11/12(日)にそこを午前中に抜けて群馬から長野へ行こうと思っています。あと1週間もすると冬季閉鎖の時期ですが、凍結とかしていて危険でしょうか?車は前輪駆動で一応スタッドレス(古い)ははいています。この時期通るのは初めてですので宜しくお願いします。

  • 中古車購入時の諸費用について(ボッタクリかな?)。。。

    こんにちは、以前もアドバイスを頂きましたが、今回もまたよろしくお願いします。 先週、ボッタクリの中古車屋に行ったらしいので、今諸費用のことなどいろいろ自分で調べていますが、分からないことがありますので質問させてください。 (1)お恥ずかしいですが、「車検」の費用とは、、 整備費用+重量税+自賠責保険の総額の事でしょうか? このうち、整備についてはユーザー車検で安くあげることができるようになったんですか? (2)「検2年付き」の中古車というのは、「整備費用」が「車両本体価格」に含まれていなければならないんですよね!? 見積もりをもらったその店では、別に「車検整備/納車点検費用」という名目で50,000円かかるんです。これって本来要らないんじゃないか。。。 それとも、「車検のための整備費用」じゃない「別の整備費用」ですかね?? (3)登録や届出と言うのはどんな種類のものがあって、それはすべて自分でできないんでしょうか? (ナンバ-変更、名義変更、車庫証明、陸運への登録などですか?) 私は埼玉在住ですので、所沢の陸運でやると思うんですが、車持込ですか?その場合、車検なしの車でしたらどのような手順で行うのでしょうか? 行った店では、一切自分ではできないと言われました。 登録届出代行費が30,000で、持込代行料(←これ何ですか?)31,000です!自分で車を取りに行くといっても駄目だと言います。 あと他にも、納車準備費用(何じゃこりゃ!)など細かい諸費用取られるんですが、かなりボッタクリですよね? 長文ですみませんが、よろしくお願い致します!