• 締切済み

加速主義団体について

hateha2_okの回答

回答No.1

創世記:10章: 8節 クシの子はニムロデであって、このニムロデは世の権力者となった最初の人である。 9 彼は主の前に力ある狩猟者であった。これから「主の前に力ある狩猟者ニムロデのごとし」ということわざが起った。 10 彼の国は最初シナルの地にあるバベル、エレク、アカデ、カルネであった。 創世記:11章: 5節 時に主は下って、人の子たちの建てる町と塔とを見て、 6 言われた、「民は一つで、みな同じ言葉である。彼らはすでにこの事をしはじめた。彼らがしようとする事は、もはや何事もとどめ得ないであろう。 7 さあ、われわれは下って行って、そこで彼らの言葉を乱し、互に言葉が通じないようにしよう」。 8 こうして主が彼らをそこから全地のおもてに散らされたので、彼らは町を建てるのをやめた。 9 これによってその町の名はバベルと呼ばれた。主がそこで全地の言葉を乱されたからである。主はそこから彼らを全地のおもてに散らされた。 出エジプト記:1章:11節 そこでエジプトびとは彼らの上に監督をおき、重い労役をもって彼らを苦しめた。彼らはパロのために倉庫の町ピトムとラメセスを建てた。 伝道の書 4:13貧しくて賢いわらべは、老いて愚かで、もはや、いさめをいれることを知らない王にまさる。 14 たとい、その王が獄屋から出て、王位についた者であっても、また自分の国に貧しく生れて王位についた者であっても、そうである。 15 わたしは日の下に歩むすべての民が、かのわらべのように王に代って立つのを見た。 16 すべての民は果てしがない。彼はそのすべての民を導いた。しかし後に来る者は彼を喜ばない。たしかに、これもまた空であって、風を捕えるようである。 マタイによる福音書: 5:9 平和をつくり出す人たちは、さいわいである、 彼らは神の子と呼ばれるであろう。 マタイによる福音書 22章:17節 それで、あなたはどう思われますか、答えてください。カイザルに税金を納めてよいでしょうか、いけないでしょうか」。 18イエスは彼らの悪意を知って言われた、「偽善者たちよ、なぜわたしをためそうとするのか。 19税に納める貨幣を見せなさい」。彼らはデナリ一つを持ってきた。 20そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。 21彼らは「カイザルのです」と答えた。するとイエスは言われた、「それでは、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。 22彼らはこれを聞いて驚嘆し、イエスを残して立ち去った。  http://words.kirisuto.info/ .  一昨夜の某TV、ネロ( 37- 68年 、ローマ帝国・第5代皇帝)ということで、古代コンクリート(ローマン・コンクリート)を使った黄金宮殿(ドムス・アウレア)の発掘模様だった。若くして、かなりのやり手、英才であったような。しかし、元老院とは、揉め出した。そんなかんじだった。  ギリシャに外遊行って歌を披露したり、かなりの活動家として歴史に残るような。  同様な都市として、聖書には、バベルとか、ラメセスとか、出て来たりするような。注意していないと、ころしあむ、虐待と迫害、衰退、対外戦争でも、おっぱじまるのかもしれないですね。  世界全域、人工衛星画像、Googleマップで、近所の祠、お地蔵さん、まで配信される現代社会となっておりますが、立ち遅れるのは政治処理、社会処理、政治 - 社会 - 福祉 - インフラ処理かもしれないですね。  現代ならば、ネロのお顔も、元老院の顔々も、衛星世界報道されていたのかもしれないですね。  最近のニュースでも、真摯な企業とか、広告代理店とか、報道されていますが、歴史的縮小オリンピックとなったTOKYO、当初の予想を上回る有り余る赤字を計上し後に残る筈が不発で終わった、大方動かず終わった、そんなところでしょうか。 どういう理由があるのか、国 - 国税は、動かなかった予算 - 割り振りを回収したいようですが、木々の根が水を吸う様、一度播いた水の回収は難航難波するような。  札貼って歩いて、天下を何癖・愚弄・狼藉・煙幕・詭弁のトグロとしたい政治政府、その素性実態が崩れ見えるのではないでしょうか。 omake. Money As Debt テキスト版  道理をわきまえた人は尋ねなければいけません。 これは実際 永遠に続くのですか? /  私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。   http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01b.html 1964年に開かれた下院銀行通貨委員会の公聴会でのライト・パットマン議員の証言を見てみましょう。 「1ドルは連邦準備制度に対する1ドルの負債を表している。連邦準備銀行は無から通貨を創造し、合衆国財務省から政府債権を購入する。利子の付いた流通資金を合衆国財務省に貸し出し、合衆国財務省に対する小切手貸付けと帳簿に記帳するのである。財務省は10億ドルの利付債の記帳を行う。連邦準備銀行は財務省に対して債権の代価の10億ドルの信用を与える。こうして10億ドルの債務を無から創造するのだが、それに対してアメリカ国民は利息を支払う義務を負うことになるのである」   http://www.ncn-t.net/kunistok/4-6-reenpoginko.htm 物買うチャンス、その独裁チケット、カイザル日銀、憂うソング  https://www.youtube.com/watch?v=IeOj69vb0kY Stop the シーズン イン ザ ローン  https://www.youtube.com/watch?v=2c9c-D8RWpw 世情  https://www.youtube.com/watch?v=jbyDJS0P5cc 海援隊  https://www.youtube.com/watch?v=N0-xh8pijak

masahiko014
質問者

補足

失礼ですが、回答先を間違っておられませんか? 間違いでないなら、もう少しわかりやすく答えていただきたいです。

関連するQ&A

  • 社会主義と民主主義、それに左派と右派について

    よくテレビなどで、それは左派よりだなぁとか右派と言われる人達が批判していますが、つまり右派=民主主義の人達が左派=社会主義を批判している構図だと思っているのですが、右派の人は一体、左派の何が気に入らないのでしょうか?(逆も同じですが) 左派=社会主義=独裁国家だから? 右派=民主主義=民主国家だから? この構図でも、形上では民主主義でも、独裁者にコントロールされていれば社会主義になるんじゃないでしょうか? また、政治上では社会主義vs民主主義となっていますが、経済上では共産主義vs資本主義という構図と思うのですが、資本主義にしても少し行き過ぎると帝国主義になって危ないと思います。 結局、社会主義と民主主義、左派と右派っていうのは紙一重だと思うのですが、違うでしょうか? 結局は何を聞きたいの?って思われるかもわかりませんが、上記に書いた説明が合っているのかどうか、根本的に間違っているなど確認したくて質問させて頂きました。 ※根本的に大きく勘違いしてるよ、全然違うよって場合はご指摘下さい。

  • 自由主義団体についてなんですが・・・

    こんにちわ! 自由主義団体の景気循環の基本パターンとその変容について 調べているんですが、どうもわかりづらくて・・・ どなたか教えてください! お願いします!!!

  • マルクス主義

    マルクス主義は革命においては暴力を認めていたのでしょうか? あと、(ドイツ)社会民主党には左派、右派があったのでしょうか?もしあるならばそれぞれの特徴を教えてください。

  • アメリカにはなぜ共産主義者などの団体がいないのでしょうか?

    アメリカにはなぜ共産主義者などの団体がいないのでしょうか?言論の自由 などの最も進んだ国などとよく評価されているように思うのですが、ちょっと不自然にも感じたのですが、ご存じの事などありましたら書き込みよろしくお願いします。

  • 多元主義について

    多元主義についての簡単な説明で添削してもらいたいのでお願いします。 多元主義とは一握りの官僚などのエリート集団によって公共政策は決定されるのではなく、政党や圧力団体等多様な利益集団がそれぞれの「利益」を追求し、意思決定過程における人間や集団行為や相互関係などで対立、競争、調整の結果、一定の「均衡」として「公共の利益」(公共政策)が実現するという考え方をいう。そして、互いに意思決定において影響力を行使した結果の均衡はベストではないにせよ、多数の満足できる状態が成り立つ。しかし、多元主義は意思決定における「集団行為問題」が生じる他、意思決定の態度によっては多元主義の想定する均衡とは異なる結果を生じさせかねないという批判がある。

  • 平和運動や平和主義高らかに問えるのはなぜ左翼系が多いのですか?

    九条を守ろうという運動や平和主義高らかに問えるの団体はなぜ左翼系や共産党系が多いのですか? 平和運動や平和主義高らかに問えるの団体で中道右派もしくは中道左派のものは無いのでしょうか? そのせいか、最近は、平和主義を唱えるとすぐ共産党、サヨクもしくはブサヨのレッテルを貼られる気がします。それが僕は、腹が立って仕方ありません。”そういうレッテルを貼るあんたは極右だ!”僕は、そう言いたくなります。 そういう言いたくなるのは僕だけですか? 平和主義者=左翼かといいますとそんなことは絶対ないと思います。 先の大戦を左翼だって支持しましたし、冷戦中ソ連の核ミサイルを左翼は防衛のためと言って肯定してましたし。竹島武力奪還を言い出したのも共産党ですし。 左翼や共産党は嫌いだけど、九条は変えるべきでないや平和主義思想を唱えるの人は多いと思いますが。

  • 2chは集団主義?個人主義?

    2chは集団主義と個人主義のどちらの特徴が強いですか? 2chは、過労死や貧困等の問題を叩きますが、生活保護やレディファーストも叩きます。 過労死や低所得延いて貧困は、企業の集団主義から来る問題です。 企業は集団で成り立っているので、企業の為なら長時間労働にも耐えなければいけないし、薄給料も受け入れなければいけません。 これらの問題を叩く人は、必然的に個人主義となる筈です。 しかし、生保やレディファーストは、集団主義とは離れた問題です。 2chが言うに、「自分の納めている税金で、他人に楽されるのは嫌だ」との事です。 逆に言うと、「俺より楽をするな。周りと同じだけ荷物を背負え。」…つまり集団主義です。 また、自殺者の多い日本を叩きながらも、鬱病患者や低所得者を「甘え」と言ったり…。 この矛盾した意見が、違う口から出ていると思えません。 2chは、集団主義と個人主義を悪いように解釈し、日本を悪い方に追いやっていませんか? 何というか、他人の揚げ足を取って楽しんでいるだけのように思えますが、気のせいですか? 政治もメディアもネットも、所詮は期待する価値がないと言うべきでしょうか…。

  • 日本人は集団主義?個人主義?

    日本人は、集団主義ですか?個人主義ですか?それとも、どちらでもないと思いますか? みなさんの考えを聞かせてください。また、なぜそう思うのか、理由も合わせて頂けるとありがたいです。

  • アメリカの白人至上主義団体のKKKが目指しているの

    アメリカの白人至上主義団体のKKKが目指しているのは日本みたいな国になることだそうです。 KKKから見た日本ってどういう風に見えているのでしょう?

  • 日本の左派に求められる真の社会民主主義とは?

    わが国では、業界に対する護送船団方式の規制や税制上の優遇、地方に対する補助金など、裁量的な政策によって格差是正を実現するという、自民党政権による擬似社会民主主義的政策が採られてきたが、その行き詰まりに対し、保守の側から新保守主義的改革路線が打ち出された。これに対して左派は、擬似社会民主主義を真の社会民主主義へと改革する政策を持たねばならなかったが、旧来型の政策に安住し、経済システムの改革に関して建設的な政策の提示を怠ってきた。その結果、西欧左派は、新保守主義的な改革によって伝統的福祉国家の弊害が打破された後に、現代的福祉国家の再構築(伝統的な大きな政府ではなく、官僚制の病理を克服し、市場活力と共存できる洗練された政策)という課題に取り組めたのに対して、日本の左派は、自民党政権による擬似社会民主主義的政策体系の解体と現代的社会民主主義の構築という二重の課題に直面したということができる。 … という政治学者の文章を読みましたが、ここで言っている、左派に本来求められる真の社会民主主義とはどのようなものでしょうか?