• 締切済み

日本人は集団主義?個人主義?

日本人は、集団主義ですか?個人主義ですか?それとも、どちらでもないと思いますか? みなさんの考えを聞かせてください。また、なぜそう思うのか、理由も合わせて頂けるとありがたいです。

みんなの回答

回答No.10

みなさん、いろいろなコメントで興味深く拝見しました。 「日本人は…」と確信をもって答えられるような一次情報をもっておらず、マスコミ・書籍等の間接情報 からの想像と、ごく限られた日常の観察からですが次のように考えます。 (1)まず集団主義・個人主義の定義があいまいなのですが、いちおう下記のように整理します。 集団主義=協調性・価値の共有・連帯・ふれあい・右顧左眄・滅私奉公・感情・安心 個人主義=自分勝手・個性/自立・孤独・自己責任・理性・自由・原理主義・ こんなもんですかね。 (2)いかがですか?これで充分とは思えませんがどちらの語群に共感をおぼえる人が多いでしょう? もちろん個々の語は対立語ではありませんから、“個性/自立の連帯”をいうこともできます。 しかし、“個人々々が“自己の原理に基づいて、連帯を選んでいる”のなら個人主義の部類ですが、 ひとりぼっちが怖ければ集団主義です。 (3)個人主義においては個々の自由が最大の価値です。 個々を守る社会の維持のために必要な分だけは制限しますが、その他は知ったことではありません。 そのため、社会の維持に必要な事柄については自覚的で法律がルールです。 また、社会が自分たちのためにあるという認識なので法律に関しても自分たちで改編可能、と 考えます。育児・躾においてもルール違反が重要視されます(とのことです)。 集団主義においては価値の共有が最大の目標です。 当然,、異質なものは排除されますから安心して暮らすことができます。 こまかい法律論議には無関心でも価値観が共有されている(とされる)ならば、社会の一員として 保護されます。法律自体も共有される価値観が基盤になりますのでおいそれとは変更できません。 また、育児・躾においてはルール違反に対する処罰より、導いて一緒に正解にたどり着く (=思考方法を共有化させる)ことが重要視されます(とのことです)。 (4)以上のことをいっこうに減らない「いじめ」にあてはめると『集団主義』と結論することができそうです。 大人の社会では棲み分けができますが、子どもは一緒くたですから顕著にあらわれます。 (5)蛇足ですが、ここで気をつけたいのは個人主義と集団主義の優劣を考えるべきではなく、 よりよい個人主義・集団主義をえらぶには?という問いかけをしなくてはならない点です。 よりよい個人主義では個人が自らを鍛え、より精緻なルールを厳密に守ることが求められます。 よりよい集団主義ではみんなで歴史を学び、より高い水準の価値を共有するようにすることが 求められます。 経済的価値だけが共有されている、なんてサイテーですからね。

  • FromB
  • ベストアンサー率15% (16/101)
回答No.9

どちらでもないと思います。 いえるとすれば「世間主義」(こんな言葉はありません)。世間の価値観に合わせて、そこからはみ出さないように生きていくことが多いために、客観的にみると「集団主義」に見えるのではないでしょうか。 「連帯」「協力」を装いつつ、皆の本心はバラバラのような気がします。

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.8

完全な集団主義、個人主義という人は(どこの国の人でも)いないでしょう。 集団に紛れて個人のアイデンティティーを隠蔽する場合もあります(記名選挙よりも無記名選挙を歓迎する場合など)。 集団を代表する個人になりたい場合もあります(選挙に出馬する場合など)。 また、集団の中(=社会の中)で自分を主張して、他と差別化を図りたい場合もあります。 「個人の集合としての集団」を歓迎するか、「集団の中の個人という立場」を尊重するかの違いでしょう。 いわゆる「島国根性」は集団に重きを置く考え方ですね。 「国際化」は国/地域という集団から世界という集団に視点をシフトしてゆく事。 結局、集団の利便性から抜け出すことは出来ないのですからおおざっぱな意味では全ての人が集団主義でしょう。 先に書いた「集団の中の個人」を集団主義、「個人の集団」を個人主義と定義するなら、個人主義にシフトして行っている過程か?と思われます。 国家(=政治/経済)企業など、よりどころになっていた集団の信頼性が落ちてきていますので。

noname#4814
noname#4814
回答No.7

個人主義に向かっている感じがします。 競争社会が助け合う精神を失わせているのだと思います。 昔は集団主義でなければ生きていけなかったということもありますよね。 今は24時間営業の店も増え、携帯電話もしかり、インターネットもしかり、ひとりでも生きていける社会構造になり、西洋的な個人主義が根付きつつあるような気がします。 田舎にいけば集団主義といえるところもいっぱい残っていると思いますが、確実に個人主義にむかっているのでしょうね。

回答No.6

「主義」という事から考えれば、どちらでもないでしょうね。だって「主義」なんて無いし。 「集団主義」を一つの理念や思想を同じくする者の集まりとするなら、一部にはいるでしょうね。 「個人主義」を我を通す、自分の嫌な事はしないと訳すれば、それこそ掃いて捨てるほどいます。 でも、これは「主義」というには、あまりにお粗末です。日本人は敗戦以来「個人の主義」を持たない事で、類稀な急成長をしてきたのでしょう。 それが崩壊しつつある今、身近にある「寄りすがら」として「集団主義」や、どこにも相容れないから「個人主義」を唱えているだけに思います。 なすがままに翻弄されて来て、いまだにぬるま湯に浸かっている日本人に「主義」と言う言葉ほど似合わないものはないでしょう。 回答は、三択なら「どちらでもない」です。 本当は「そんなものはない」と言いたいけど・・・

回答No.5

現在の日本はどちらでも無いと思います。 集団主義… 外国の紛争やテロは集団主義があるからこそ起きるのだと思います。 日本人は所属集団を守るために命をかける様な人は少ないです。 デモやストライキが少ない国になりました。 集団の為に犠牲になることは嫌い 誰もが同じ権利を主張します。 個人主義(自分も他人も尊重)は少なく 利己主義(自分のみを尊重)が多いと思います。 これらの状況は 「リストラ=人員削減」 という考え方の企業が多いので 拍車がかかったと思います。

  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.4

大半の学校が一斉授業方式です。 教室には黒板があり教卓があり、それに向かって児童生徒が整然と並んで、教員の板書を書き取ったり、説明を聞き入ったりしています。児童生徒の理解度には関係なく一斉に進められ、理解の遅い子を救うでもなく、理解の早い子を伸ばすわけでもありません。落ちこぼれ・浮きこぼれが出るわけです。均質を求めているわけです。 こういう環境で育った子は、とにかく「普通」を大切にします。だから、ちょっと「普通」でない子に牙が向けられます。世に云う「イジメ」です。 日本人は、以前以上に、集団主義です。 しかし#3さんのおっしゃるように、時々ご都合で個人主義になることがあります。

  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.3

自分の都合に合わせてこれらの「主義」を使い分けていると思います。 要は、個人の「信念」、企業で言うなら「企業設立の理念」が無いのです。 これをよく言えば「臨機応変」と言えますが、 私には単なる「現実からの逃避」にしか見えません。 客観的に説明できる理由はありません。私の直感です。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 高度経済成長前までは集団主義ですが、成長期から個人主義に移行していったように思います。理由は、高度経済成長によって、経済的自立が可能になったからです。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

男性は 個人主義の人が 多く、女性は 集団主義の人が多いような感じがします。

関連するQ&A

  • 2chは集団主義?個人主義?

    2chは集団主義と個人主義のどちらの特徴が強いですか? 2chは、過労死や貧困等の問題を叩きますが、生活保護やレディファーストも叩きます。 過労死や低所得延いて貧困は、企業の集団主義から来る問題です。 企業は集団で成り立っているので、企業の為なら長時間労働にも耐えなければいけないし、薄給料も受け入れなければいけません。 これらの問題を叩く人は、必然的に個人主義となる筈です。 しかし、生保やレディファーストは、集団主義とは離れた問題です。 2chが言うに、「自分の納めている税金で、他人に楽されるのは嫌だ」との事です。 逆に言うと、「俺より楽をするな。周りと同じだけ荷物を背負え。」…つまり集団主義です。 また、自殺者の多い日本を叩きながらも、鬱病患者や低所得者を「甘え」と言ったり…。 この矛盾した意見が、違う口から出ていると思えません。 2chは、集団主義と個人主義を悪いように解釈し、日本を悪い方に追いやっていませんか? 何というか、他人の揚げ足を取って楽しんでいるだけのように思えますが、気のせいですか? 政治もメディアもネットも、所詮は期待する価値がないと言うべきでしょうか…。

  • 日本と西洋の個人主義

    西洋の個人主義を日本は誤解していると聞くことがあるのですけど。 具体的にはどういうことでしょうか? やはりキリスト教や歴史がちがっていて、日本の精神はどちらかいうと集団主義の文化なのでやはり違うのでしょうか? 西洋化といってもどうなのでしょう?

  • 《日本人は集団主義的》という通説は誤り!?

     次のような研究成果が明らかにされています。  明証にもとづくご見解・ご議論をさらに広い視野から得られればさいわいに思います。  ▲ 「日本人は集団主義的」という通説は誤り   http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_200930_j.html      ・高野陽太郎:『「集団主義」という錯覚 ― 日本人論の思い違いとその由来』 2008  §1 心理学的研究  「世界で最も個人主義的だ」と言われてきたアメリカ人と、「世界で最も集団主義的だ」と言われてきた日本人を比較した研究を集めた。  ・集団主義・個人主義の程度を測定するための調査研究が11件。  ・自分の意見を曲げて集団の意見に従うという「同調行動」に関する実験研究が(高野自身の研究も含めて)5件。  ・自分の利益を犠牲にしてでも集団に献身するという「協力行動」に関する実験研究が6件。  これら計22件の研究の結果をみると  ・通説に反して、「日本人とアメリカ人とのあいだには明確な差はない」という結果を報告していた研究が16件、  ・通説とは正反対に、「アメリカ人の方が日本人より集団主義的」という結果を報告していた研究が5件もあった。   ・一方、通説どおり「日本人はアメリカ人より集団主義的」という結果を報告していた研究は、わずか1件(調査研究)しかなかった。  § 2 言語学的研究   日本人論は、日本語の特性に注目して、「日本人の自己は、個として確立しておらず、自分が属する内集団と一体化している」と主張してきた。  これに対して、2人の言語学者(筑波大学の廣瀬幸生教授、カリフォルニア大学の長谷川葉子教授)による共同研究は、日本語の特性が「他者とは明確に切り離された自己」の存在を示していることを明らかにした。  たとえば、「私は寒い」という文の中の心理述語「寒い」は、話し手の心理状態を表すために用いられるが、同じ内集団に属する他者の心理状態を表すために用いることはできない。たとえば、「母は寒い」とは言えない。  日本語は、内集団の中でも自己と他者を明確に区別する特性を備えているのである。  §3 教育学的研究   学校での「いじめ」は、「異質なものを排除しようとする集団主義的な日本社会に特有の現象」と評されることが多かった。  ところが、近年の実証的な研究を通覧したところ、アメリカでも「いじめ」は発生しており、発生率も日本より低いとは言えないことが明らかになった。学校での発砲事件も、「いじめ」への報復として起きたケースが多いのではないかと推定されている。  「いじめ」が原因となる自殺も、欧米諸国の多くで報告されている。したがって、日本の学校での「いじめ」は、「日本人の集団主義」の証拠と見なすことはできないことになる。  §4 経済学的研究   経済の分野でも、「日本人は集団主義的だ」と言われてきた。個々の日本人は企業の中で団結し(「日本的経営」論)、企業は「系列」の中で団結し、すべての企業は政府のもとに団結している(「日本株式会社」論)、と言われてきた。   しかし、そうした議論は専らエピソードやイメージに頼っており、実証的なデータが示されることはなかった。全体像をより正確に反映する経済統計や、経済統計にもとづく実証的な研究を調べた結果、経済の分野での「日本人の集団主義」説は事実とはそぐわないことがはっきりした。  ・小池和男の研究は、「日本的経営」論で言われてきた「終身雇用」や「年功賃金」が事実ではない、あるいは、欧米諸国とのあいだに明確な差異がないことを明らかにした。  ・三輪芳朗とマーク・ラムザイヤーの共同研究は、「系列」にはまったく実体がなかったことを明らかにした。  ・「日本株式会社」論についても、三輪とラムザイヤーによる実証研究は、日本政府の「産業政策」が日本の高度経済成長にはほとんど実質的な貢献をしなかったことを示した。  ・また、国内産業を保護するために政府が設定する関税率を比較したところ、歴史的にみると、日本よりアメリカの方がずっと高かったことも判明した。   §5 エピソード   日本人論は、個別のエピソードを主な論拠としてきた。  そこで、エピソードは日本人論の通説を支持しているのかどうかを検討するために、新聞や雑誌に掲載された集団主義・個人主義に関連するエピソードを調べた。その結果、「集団主義的な日本人」という通説に一致するエピソードと同様に、「個人主義的な日本人」や「集団主義的なアメリカ人」を表すエピソードも多数見つかることがわかった。  このことは、エピソードについても、公平に調べてみれば、日米間にはっきりとした違いは見られないことを物語っている。  日本人論において通説に合致したエピソードばかりが取り上げられてきた理由は、自説に合致した事実ばかりに注意が向く「確証バイアス」という思考のバイアスではないかと推定される。  §6 過去の日本人   日本人は、「アメリカによる占領の結果、アメリカナイズされて個人主義的になった」というわけではないことも明らかになった。文献調査の結果、戦前も、開国前も、日本人が個人主義的に行動した事例は数多く見出すことができたのである。  たとえば、生徒が学校側と対決する「学校紛擾(ふんじょう)」と呼ばれる事件。明治初期に西洋式の学制が定まるのとほぼ時を同じくして発生し、ある教育雑誌には、明治期だけでも255件の学校紛擾が報告されている。こうした事件は、「和を尊重するタテ社会的な集団主義」という従来のイメージとは全く相容れないものである。  §7 オリエンタリズムとしての「日本人 = 集団主義」説   欧米人、とくにアメリカ人は、自らを形容するために、ポジティヴな意味で「個人主義」というレッテルを使うことが多い。異文化に属する日本人に出遭ったとき、その「個人主義」の対極にある「集団主義」というネガティヴなレッテルを天下り的に貼りつけたのではないかと推定される。すなわち、「日本人 = 集団主義」説は、オリエンタリズムの一種として成立したと考えることができる。  §8 「日本人 = 集団主義」説が広まった理由   この通説は、戦後間もない時期に出版された、アメリカの人類学者ルース・ベネディクトの著書『菊と刀』によって世間に広まったと言われている。この時期、「日本人は集団主義的だ」という主張に接したひとびとは、戦時中に日本人がとった、見まがいようのない集団主義的な行動を脳裡に甦らせ、この主張に頷いたのであろう。   しかし、歴史的な状況をみると、昭和初期から第二次世界大戦終結までの時期、日本人は強大な外敵の脅威にさらされていた。外部からの脅威に対抗するために、団結を強めて集団主義的に行動しようとする傾向は、日本人にかぎらず、人間集団に見られる一般的な傾向である。「世界で最も個人主義的」と言われてきたアメリカ人もその例外ではない。第二次世界大戦中の言論統制や敵国からの移民の強制収容、冷戦下の赤狩りといった歴史的事実がそれを物語っている。  §9 ステレオタイプ文化論  しかし、ステレオタイプ的な文化論の危険性は、日米間だけにとどまるものではない。グローバル化が進展する現代の世界では、異なる文化が接触する機会は飛躍的に増大している。それとともに、異なる文化(たとえば、欧米文化にとっての「イスラム」)を異質化する文化ステレオタイプの危険性も増大していると考えなければならない。  文化ステレオタイプについて認識を深めることは、現代の世界にとって重要な課題であると思われる。  今回の研究は、集団主義・個人主義の日米比較という具体的な事例の分析を通じて、「文化差」の認識に潜在するさまざまな歪みとその危険性を明らかにする結果になった。  ~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ (あ) 家族のように集団としてあることが自然本性そのままのすがたである場合や  (い) 事業をおこなうとき人びとの知恵とチカラをあつめまとめてそのように《集団志向》――言いかえると 《分業かつ同時に協業》なる形態――において行動する場合や  (う) あるいは単純に野球のようにチームプレイをふつうとするならやはり集団志向になる場合が考えられます。果たしてそのとき 個人はそこに埋没してしまうのでしょうか?  (え) あるいは逆に戦時社会にあっては 集団主義をすでに超えて統一的かつ統制的な全体主義となりますが その事例も 別に日本人ひとりの特徴だとは考えられないということもあります。  日本人とその社会が 《集団志向》を持ち得るのとは別に 《集団主義》であると見るのは まったくの偏見ではないだろうか? ご教示ください。

  • 個人主義、集団主義、全体主義を論じた本

    私は高校生なのですが、いままでで読んできた本や入試問題(現国や英語)で西洋との比較で論じられてきた個人主義というものをたびたび目にしてきました。 日本が集団主義なのに対して西洋が個人主義なのはキリスト教が背景になっているといった論風の文章(これは東大か早稲田法の入試問題だったがします)が印象に残っていたりしますが、それがあっているか間違っているかにかかわらず個人主義というものの世間一般の解釈について多少なりとも学んでみたいと思ったのです。 そこでタイトルにあるようなものを扱った高校生にも難解すぎない本を紹介していただけないでしょうか。 本屋で調べてみても結構な数の本がありどれを読んでみたらいいか分かりませんでした。 一冊で理解を済まそうなどとは別に思ってはいませんが(個人主義の起源なるものはもしかしたら現在進行形で議論中かもしれませんし)、時間もあまりとれないのでこれを読んだら概略だけでも掴める!といったようなもの、もしくは一般的に支持(?)されているものを紹介していただけたらありがたいです。

  • 個人主義になるプロセス

    最近は個人主義の人々が増えたせいでうんぬん・・・と聞きますが、 そもそもなんで増えたのですか? 集団主義が個人主義に変わるきっかけが日本の歴史にあったのですか?

  • 個人主義より全体主義が好きです。日本は個人主義ですが、みなさん本当に個

    個人主義より全体主義が好きです。日本は個人主義ですが、みなさん本当に個人主義が理想と思っているのですか? 全体主義は嫌いになったんですか?

  • 日本で個人主義を貫くのは難しい?

    はじめまして。これは私のことではなく友人の意見なのですが、相談にのっていた私が気になってしかたなくなってしまったので、ご質問です。 タイトル通りなのですが、日本で個人主義を貫くのは難しいことなのでしょうか?ちなみにココでいう個人主義とは利己主義やワガママという意味ではなく、あくまでも社会は個々の目標や趣味・快楽達成ためにあるという考えで、他人に迷惑をかけたり振り回したりすることではありません。 たとえば、個人主義の代表的な国フランスでは・・・カフェにレジはありませんが無銭飲食やそんな発想さえなく、自己申告で代金を払います。改札には入り口のみで出口がありませんが、キセルなどなく当たり前のように運賃を払います。物心ついたときから個人の言動には常に責任が付きまとうという常識が徹底的に身に付けられるからです。そして逆に自分の責任を果たしているので、それ以上のことはしません。例えば会社で困っている同僚がいたとしても、せいぜいガンバレと声を掛けるだけで、さっさと退社しアフターファイブや家族との時間を大切にします。友達や上司相手の趣味や付き合いも自分が好きなことには参加するけれど、そうでなければしっかりと断ります。実に堂々としています。 さて日本はというと義理・人情・協調性は美徳として重んじられ、上記のようなことは時に義務として強制させられたり、束縛されることもしばしばです。 フランスと日本では、国としてのあり方や文化など全く違いますので比べてもムダなのかも・・・と思いますが、やっぱり日本で個人主義を貫くと、敵を増やして損をするだけなのでしょうか?当たり前のことをこなしていれば、人間として間違った主張ではないと思うのですが・・・・

  • 日本人の個人主義とは

    日本人の個人主義とはどのようなものなのでしょうか?わかる方、詳しく教えてください。お願いします。

  • 日本人は、民族差別主義者の集団ですか?

    この掲示板で感じるのですけど、異様な韓国人差別を感じます。日本人の平均とはとても思えない。保守的な自民党員の方々なのですかね?何なのでしょうか?ネトウヨとかいうものでしょうかね。例の俳優が匿名でもって暴れ回っているのでしょうか?まさかそれはないと思いますが。韓国人差別主義者の正体を教えて下さい。日本人は、民族差別主義者の集団ではないですよね?

  • 日本人の集団意識についてのお伺い

    日本人なら、集団意識が強いときいていますが、自分がもし何かの団体に属しないなら、心細いですか、或いは差別されますか。アメリカ風の個人主義の雰囲気育ちなので、日本人の発想に興味を持っております。どうぞご教示をお願いいたします。