• ベストアンサー

個人主義になるプロセス

最近は個人主義の人々が増えたせいでうんぬん・・・と聞きますが、 そもそもなんで増えたのですか? 集団主義が個人主義に変わるきっかけが日本の歴史にあったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

あるとすれば、憲法でしょうね。 あの憲法は占領下にアメリカ人が造ったものです。 当然に、キリスト教文化圏に属しているヒトが造りました。 キリスト教文化圏は、個人主義です。 集団主義を採っていると言われる日本において、個人主義が 増えているということになれば、それが原因でしょう。 憲法13条とかはその典型です。 憲法は60年前に造られたものですが、その思想が日本に 蔓延するのには時間が掛かります。 その萌芽が1970年頃に認められます。 新憲法で教育を受けた人が大人になり社会に出てきた頃です。 あの頃から日本人の権利意識が強くなっています。 その人達が結婚し、子供が出来、その子供が大人になって そうやって徐々に個人主義が蔓延していって現在に至って いるのではないでしょうか。 この個人主義ですが、欧米のはキリスト教があっての個人主義です。 つまり、ヒトは、個人で神に対峙するのです。 他人とは、神を通して関与するだけです。 そこにはキリスト教という枠や軸がある個人主義です。 ヒトは神様と約束をするのです。その神様との約束さえ守っていれば 他人にどう思われようと関係無い、という個人主義です。 ところが、日本にはキリスト教の神様はいません。 だから日本人の個人主義は、利己主義、我が儘になる傾向が強く なります。 良さそうだからと、安易に外国の思想を受け入れるのは問題が多いのです。

その他の回答 (2)

回答No.3

失礼ですが、質問者様は「自由」と「平等」という言葉にどういう感想をお持ちでしょうか? フランス革命が及ぼした理念としてあまりに強調された言葉であって、民主主義の基礎に自然に並び立っていることに不思議を感じている人は少ないのでしょうか? 平等を論理的、実理的に突き詰めて行って生まれたのが、「共産主義」「社会主義」(コミュニズム)であり、自由を実理的に突き詰めていくと「市場原理至上主義」「資本主義」になるのではないか?と漠然と考えています。 社会主義は歴史が示す通り、全体主義が個人の「自由」を奪ってきました。一方、資本主義は著作権、特許権など実業家の権利を最大限に守り、富の再配分(税の徴収)を最低限に抑えることによって「経済の格差」を生んでいます。 日本では江戸時代の超封建体制により、江戸や大坂では町人文化が花開いて、それなりに自由を謳歌して被支配層である町人が読み書き、計算が出来るという、ヨーロッパ人の目から見て、身分制度が決められていた国としては相当特異な社会だったと聞きます。 明治以降、中央集権体制となり治安維持法などで思想言論の自由が厳しく制限され始めますがそれでも「昭和」ほどではなかったでしょう。日中戦争勃発から太平洋戦争終結までが良くも悪くも日本人が集団的に規律の取れた生活を送った最たる日々だったと思われます。 個人主義はまだ日本に定着してないでしょう。聞いたことないですから。 集団主義を正当化する理論としてはジェレミー・ベンサムの功利主義が代表的ですね。個人主義はリバタリアニズムでしょうか。ジョン・ロックあたりですね。リバタリアニズムは爆弾です。所謂、K・Yな人でなければ他人に話すことに躊躇われるでしょうね。それくらい個人主義を主張するには勇気が要るのです。本来は。

noname#177211
noname#177211
回答No.2

初めまして、お聴きしますが個人主義の何処が可笑しいのでしょうか? 日本人の集団でしか何も出来ない、言えない、つまり”幼稚”な集団のほうが可笑しく無いですか? 前者はキリスト教との関係を色々話していますが、宗教論とは全く違う次元だと考えます。 個人主義の前提は、自分の行動&言動に全て責任を持つ事です。 1)自分を愛し大切にする(自分を大好きでいる事が重要) 2)他人、地球上の生き物達を大切にする 3)他人の噂で人を批判しない 4)信念を曲げない 他にも色々、 ”集団依存症”と言う病気をご存知ですか? 何人?とか言っている時代では無いのです。 若い人たちに目指して頂きたいのは、世界に向かって個人で何か?を発信出来る事です。

関連するQ&A

  • 日本と西洋の個人主義

    西洋の個人主義を日本は誤解していると聞くことがあるのですけど。 具体的にはどういうことでしょうか? やはりキリスト教や歴史がちがっていて、日本の精神はどちらかいうと集団主義の文化なのでやはり違うのでしょうか? 西洋化といってもどうなのでしょう?

  • 2chは集団主義?個人主義?

    2chは集団主義と個人主義のどちらの特徴が強いですか? 2chは、過労死や貧困等の問題を叩きますが、生活保護やレディファーストも叩きます。 過労死や低所得延いて貧困は、企業の集団主義から来る問題です。 企業は集団で成り立っているので、企業の為なら長時間労働にも耐えなければいけないし、薄給料も受け入れなければいけません。 これらの問題を叩く人は、必然的に個人主義となる筈です。 しかし、生保やレディファーストは、集団主義とは離れた問題です。 2chが言うに、「自分の納めている税金で、他人に楽されるのは嫌だ」との事です。 逆に言うと、「俺より楽をするな。周りと同じだけ荷物を背負え。」…つまり集団主義です。 また、自殺者の多い日本を叩きながらも、鬱病患者や低所得者を「甘え」と言ったり…。 この矛盾した意見が、違う口から出ていると思えません。 2chは、集団主義と個人主義を悪いように解釈し、日本を悪い方に追いやっていませんか? 何というか、他人の揚げ足を取って楽しんでいるだけのように思えますが、気のせいですか? 政治もメディアもネットも、所詮は期待する価値がないと言うべきでしょうか…。

  • 日本人は集団主義?個人主義?

    日本人は、集団主義ですか?個人主義ですか?それとも、どちらでもないと思いますか? みなさんの考えを聞かせてください。また、なぜそう思うのか、理由も合わせて頂けるとありがたいです。

  • 個人主義の要件となる寛容

     最近、Wikipediaで集団主義の項目を読んだところ、個人主義を養うためには、寛容さが必要だという学説が紹介してありました。あまりに締め付けると、人間が萎縮してしまって、自由に行動ができず、集団主義にしかならないというのです。これは社会が立ち後れている証拠だとも書いてありました。Wikipediaの記事なので、あまり正しくはないかもしれません。そこで敢えて引用しませんが、理屈としては、なるほどなあ、とは思いました。  こうした寛容には二つのレベルがあると思います。国家の制度と、個人の気持ちの持ちようです。制度というのは社会のセイフティネットのことです。失業しても手当があるのなら、会社を逸脱しても自らのペースを保つ自由な行動ができるでしょう。また老後の保障があるのなら、若い時に、様々なことにチャレンジもしやすいでしょう。しかし私がここで聞きたいのは、後者の個人的な人間関係における寛容です。そこで二つ質問させてください。 (1)寛容になった経験は?  ここのカテには年配の方が多く、管理職を経験された方もいると思います。本当は批判してフルボッコにできるのに、他者の個人主義を尊重するために、寛容になった経験があったら教えてください。 (2)日本の近況について  最近、日本はミスにうるさく、不寛容になって来ているような気がします。その結果?、若者が「草食系」などと言われるように萎縮していると思うのです。この傾向は、TwitterやFacebookの履歴を追いかけることで、個人の動向を監視できるようになってからというもの、さらに加速しているように思います。  例えばさっき知った話だと、Twitter上で、Fuck youのジェスチャーをした写真を公開した大学生が、品位ある大学の名誉を汚したとして処分を受けたそうです。プライベートなのだから、それはそれで個人の品位の問題であって、大学は関係ないのじゃないかと思いますが…関係あるとすれば、集団主義の考えがあるからでしょう。また就活でも人事部はFacebookをチェックするのだそうです。  ミスを指摘するという行為は適度ならば「批判」でしょうが、過剰ならば「抑圧」であり、集団主義に行き着くように思います。集団主義こそ好ましいからわざと抑圧しているのだ、と言われればそれまでですが、そうなのでしょうか。案外、何も考えていないのじゃないかなあと思っていますが、こうした現状について考えるところを教えてください。

  • 個人主義、集団主義、全体主義を論じた本

    私は高校生なのですが、いままでで読んできた本や入試問題(現国や英語)で西洋との比較で論じられてきた個人主義というものをたびたび目にしてきました。 日本が集団主義なのに対して西洋が個人主義なのはキリスト教が背景になっているといった論風の文章(これは東大か早稲田法の入試問題だったがします)が印象に残っていたりしますが、それがあっているか間違っているかにかかわらず個人主義というものの世間一般の解釈について多少なりとも学んでみたいと思ったのです。 そこでタイトルにあるようなものを扱った高校生にも難解すぎない本を紹介していただけないでしょうか。 本屋で調べてみても結構な数の本がありどれを読んでみたらいいか分かりませんでした。 一冊で理解を済まそうなどとは別に思ってはいませんが(個人主義の起源なるものはもしかしたら現在進行形で議論中かもしれませんし)、時間もあまりとれないのでこれを読んだら概略だけでも掴める!といったようなもの、もしくは一般的に支持(?)されているものを紹介していただけたらありがたいです。

  • 個人主義について書かれた本を探しています。

    学校の課題のレポートで、個人主義や、集団の中での個人の生き方について、書こうと思っています。そのため参考となる本を探しています。そのレポートの参考文献とする本は、全て1970年以前に、出版されたものでなくてはいけません。夏目漱石の『私の個人主義』を読んだので、後もう1,2冊良い本を探しているのですが、ご存じの方教えてください。

  • 全体主義と個人主義

    近代の日本における全体主義と個人主義について詳しく教えてくれませんか? できれば全体主義の方に重点を置いた考え方が知りたいです。 2つの主義の関係性、それに関わる人物等解かることがあれば何でも構いません。 何とか今日、明日中に宜しくお願いします。

  • 個人主義より全体主義が好きです。日本は個人主義ですが、みなさん本当に個

    個人主義より全体主義が好きです。日本は個人主義ですが、みなさん本当に個人主義が理想と思っているのですか? 全体主義は嫌いになったんですか?

  • 《日本人は集団主義的》という通説は誤り!?

     次のような研究成果が明らかにされています。  明証にもとづくご見解・ご議論をさらに広い視野から得られればさいわいに思います。  ▲ 「日本人は集団主義的」という通説は誤り   http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_200930_j.html      ・高野陽太郎:『「集団主義」という錯覚 ― 日本人論の思い違いとその由来』 2008  §1 心理学的研究  「世界で最も個人主義的だ」と言われてきたアメリカ人と、「世界で最も集団主義的だ」と言われてきた日本人を比較した研究を集めた。  ・集団主義・個人主義の程度を測定するための調査研究が11件。  ・自分の意見を曲げて集団の意見に従うという「同調行動」に関する実験研究が(高野自身の研究も含めて)5件。  ・自分の利益を犠牲にしてでも集団に献身するという「協力行動」に関する実験研究が6件。  これら計22件の研究の結果をみると  ・通説に反して、「日本人とアメリカ人とのあいだには明確な差はない」という結果を報告していた研究が16件、  ・通説とは正反対に、「アメリカ人の方が日本人より集団主義的」という結果を報告していた研究が5件もあった。   ・一方、通説どおり「日本人はアメリカ人より集団主義的」という結果を報告していた研究は、わずか1件(調査研究)しかなかった。  § 2 言語学的研究   日本人論は、日本語の特性に注目して、「日本人の自己は、個として確立しておらず、自分が属する内集団と一体化している」と主張してきた。  これに対して、2人の言語学者(筑波大学の廣瀬幸生教授、カリフォルニア大学の長谷川葉子教授)による共同研究は、日本語の特性が「他者とは明確に切り離された自己」の存在を示していることを明らかにした。  たとえば、「私は寒い」という文の中の心理述語「寒い」は、話し手の心理状態を表すために用いられるが、同じ内集団に属する他者の心理状態を表すために用いることはできない。たとえば、「母は寒い」とは言えない。  日本語は、内集団の中でも自己と他者を明確に区別する特性を備えているのである。  §3 教育学的研究   学校での「いじめ」は、「異質なものを排除しようとする集団主義的な日本社会に特有の現象」と評されることが多かった。  ところが、近年の実証的な研究を通覧したところ、アメリカでも「いじめ」は発生しており、発生率も日本より低いとは言えないことが明らかになった。学校での発砲事件も、「いじめ」への報復として起きたケースが多いのではないかと推定されている。  「いじめ」が原因となる自殺も、欧米諸国の多くで報告されている。したがって、日本の学校での「いじめ」は、「日本人の集団主義」の証拠と見なすことはできないことになる。  §4 経済学的研究   経済の分野でも、「日本人は集団主義的だ」と言われてきた。個々の日本人は企業の中で団結し(「日本的経営」論)、企業は「系列」の中で団結し、すべての企業は政府のもとに団結している(「日本株式会社」論)、と言われてきた。   しかし、そうした議論は専らエピソードやイメージに頼っており、実証的なデータが示されることはなかった。全体像をより正確に反映する経済統計や、経済統計にもとづく実証的な研究を調べた結果、経済の分野での「日本人の集団主義」説は事実とはそぐわないことがはっきりした。  ・小池和男の研究は、「日本的経営」論で言われてきた「終身雇用」や「年功賃金」が事実ではない、あるいは、欧米諸国とのあいだに明確な差異がないことを明らかにした。  ・三輪芳朗とマーク・ラムザイヤーの共同研究は、「系列」にはまったく実体がなかったことを明らかにした。  ・「日本株式会社」論についても、三輪とラムザイヤーによる実証研究は、日本政府の「産業政策」が日本の高度経済成長にはほとんど実質的な貢献をしなかったことを示した。  ・また、国内産業を保護するために政府が設定する関税率を比較したところ、歴史的にみると、日本よりアメリカの方がずっと高かったことも判明した。   §5 エピソード   日本人論は、個別のエピソードを主な論拠としてきた。  そこで、エピソードは日本人論の通説を支持しているのかどうかを検討するために、新聞や雑誌に掲載された集団主義・個人主義に関連するエピソードを調べた。その結果、「集団主義的な日本人」という通説に一致するエピソードと同様に、「個人主義的な日本人」や「集団主義的なアメリカ人」を表すエピソードも多数見つかることがわかった。  このことは、エピソードについても、公平に調べてみれば、日米間にはっきりとした違いは見られないことを物語っている。  日本人論において通説に合致したエピソードばかりが取り上げられてきた理由は、自説に合致した事実ばかりに注意が向く「確証バイアス」という思考のバイアスではないかと推定される。  §6 過去の日本人   日本人は、「アメリカによる占領の結果、アメリカナイズされて個人主義的になった」というわけではないことも明らかになった。文献調査の結果、戦前も、開国前も、日本人が個人主義的に行動した事例は数多く見出すことができたのである。  たとえば、生徒が学校側と対決する「学校紛擾(ふんじょう)」と呼ばれる事件。明治初期に西洋式の学制が定まるのとほぼ時を同じくして発生し、ある教育雑誌には、明治期だけでも255件の学校紛擾が報告されている。こうした事件は、「和を尊重するタテ社会的な集団主義」という従来のイメージとは全く相容れないものである。  §7 オリエンタリズムとしての「日本人 = 集団主義」説   欧米人、とくにアメリカ人は、自らを形容するために、ポジティヴな意味で「個人主義」というレッテルを使うことが多い。異文化に属する日本人に出遭ったとき、その「個人主義」の対極にある「集団主義」というネガティヴなレッテルを天下り的に貼りつけたのではないかと推定される。すなわち、「日本人 = 集団主義」説は、オリエンタリズムの一種として成立したと考えることができる。  §8 「日本人 = 集団主義」説が広まった理由   この通説は、戦後間もない時期に出版された、アメリカの人類学者ルース・ベネディクトの著書『菊と刀』によって世間に広まったと言われている。この時期、「日本人は集団主義的だ」という主張に接したひとびとは、戦時中に日本人がとった、見まがいようのない集団主義的な行動を脳裡に甦らせ、この主張に頷いたのであろう。   しかし、歴史的な状況をみると、昭和初期から第二次世界大戦終結までの時期、日本人は強大な外敵の脅威にさらされていた。外部からの脅威に対抗するために、団結を強めて集団主義的に行動しようとする傾向は、日本人にかぎらず、人間集団に見られる一般的な傾向である。「世界で最も個人主義的」と言われてきたアメリカ人もその例外ではない。第二次世界大戦中の言論統制や敵国からの移民の強制収容、冷戦下の赤狩りといった歴史的事実がそれを物語っている。  §9 ステレオタイプ文化論  しかし、ステレオタイプ的な文化論の危険性は、日米間だけにとどまるものではない。グローバル化が進展する現代の世界では、異なる文化が接触する機会は飛躍的に増大している。それとともに、異なる文化(たとえば、欧米文化にとっての「イスラム」)を異質化する文化ステレオタイプの危険性も増大していると考えなければならない。  文化ステレオタイプについて認識を深めることは、現代の世界にとって重要な課題であると思われる。  今回の研究は、集団主義・個人主義の日米比較という具体的な事例の分析を通じて、「文化差」の認識に潜在するさまざまな歪みとその危険性を明らかにする結果になった。  ~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ (あ) 家族のように集団としてあることが自然本性そのままのすがたである場合や  (い) 事業をおこなうとき人びとの知恵とチカラをあつめまとめてそのように《集団志向》――言いかえると 《分業かつ同時に協業》なる形態――において行動する場合や  (う) あるいは単純に野球のようにチームプレイをふつうとするならやはり集団志向になる場合が考えられます。果たしてそのとき 個人はそこに埋没してしまうのでしょうか?  (え) あるいは逆に戦時社会にあっては 集団主義をすでに超えて統一的かつ統制的な全体主義となりますが その事例も 別に日本人ひとりの特徴だとは考えられないということもあります。  日本人とその社会が 《集団志向》を持ち得るのとは別に 《集団主義》であると見るのは まったくの偏見ではないだろうか? ご教示ください。

  • 日本人の個人主義とは

    日本人の個人主義とはどのようなものなのでしょうか?わかる方、詳しく教えてください。お願いします。