• ベストアンサー

私たちがカバーすると表向きはうまくいっているが。

みんなが間違うとあることかあります。 なおらないので、私と私が休みの日は遅出の人で、訂正し続けることにしました。 表向きは間違いはなく成功しているわけです。 こんなことで良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

https://okwave.jp/qa/q10102573.html こちらの続きですね。 >こんなことで良いのでしょうか? 良いかはわかりませんが、質問者様達が訂正してくれるなら、社員は改善に動く必要はないので、訂正をしなければいいのではないでしょうか。

happine
質問者

お礼

ありがとうございます。 改善してくれないと思いまして。 何度も言ってもダメなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休暇について

    接客業をしていて、休暇はシフト制です。 休日は月8日で、遅出が4日です。 遅出で出勤すると夕方の予約が消えていて、今日は暇だから休みにしてと言われました。出勤前に電話してくれれば出勤せずにすみました。しかも今日は遅出も休みも両方1回消化になる。そうゆうルールだからと言われました。 それって普通ですか? 勤務時間も長く、タイムカードをおしてから片付けさせられたり、もう退職予定なのですが退職日を延ばされています。 これはどこに相談すればいいですか?

  • 夜勤の次の日について

    介護業界で働いているのですが、夜勤についての質問です。 16時30分から夜勤に入り、明けの日9時30分に終わります。明けの次の日はまた夜勤の入りや、遅出、遅出と夜勤の次の日に休みがない状態がほとんどの勤務になってしまいました。  普通夜勤の入り、明けで休みになるのではないでしょうか? 労働基準法とか詳しくないので、よくわからないのですが、来月からのシフトが今日出来上がり、あまりにも納得いかないものなので質問してみました。これって違法にならないのですか?

  • 携帯メール

    皆さんは、職場で比較的親しい人と、仕事が休みの日に、携帯メールでざっくらばんに話をしたいと思ったことは、ありますか、仕事以外で、プライベート的な話です、私は、職場で仲良くなった私は男性ですが、女性とメールのやりとりをしましたが、休みの日に、メールでやりとりをしようと、メールしたところ、してもいいと返事が来ました、そこで、もう一度送信したところ、返事はありません、これは、表向きと、心の中では、考え方が違うということでしょうか、これは。ごく普通のことでしょうか

  • 私だけ早出ばかりです

    今しているアルバイトはニ交代制のシフト勤務で、遅出の人は夕方から深夜手当てとして時給が100円アップします。 けど夕方からは殆どする事がなくかなり楽です。 始めて一ヶ月過ぎましたが私だけ今まで一度も遅出がありません。 他に4人バイトの方がいらっしゃるのですが皆さんわりと遅出が多いです。 なんか不公平な気がするのですがシフトは店長が決めるので仕方ないものでしょうか。

  • 夏休みなのに授業やテスト・・・

    夏休みなのに授業やテスト・・・ 昨年、新型インフルエンザの影響で、学校が休校になって、 消化しきれなかった授業や、単位認定試験が、夏・冬休みを潰して行われました。 休校のときに休んだぶん、 全体のお休みの数が、減ったわけではなかったから、 それは、まあ、仕方ないと、みんなが思いました。 でも、今年もまた、夏・冬休みに、テストが入れられました。 表向きは休みなのに、実際には授業やテストで休みじゃないのは、おかしくないですか? 休みを潰されるのが、私は、納得できません。 今年は、インフルエンザの流行もなかったし、 何か特別な事情とかがあったわけじゃないのに・・・ せめて、潰した分の休みは、別の日に振り替えてほしいけど 「余裕がないから休みを潰すんだから、代休なんてとれるわけない」と言われました。 法律的にはどうですか? おかしくないですか? 成績が悪くて補講とか追試とかなら理解できるんですけど そうじゃないし。 授業やテストを受けないと留年です。

  • 雇用契約

    3日前に、8時30分~16時30分の日勤常勤で就職しました。 その職場は2交代で夜勤が16時~9時であります。 面接時に夜勤はできないことは伝え、日勤常勤での採用となりました。 今後、夜勤をしてほしい!と言われることはないか?と確認したところ、日勤常勤での契約では夜勤をしてもらうことはできない。と言われました。 昨日、日勤常勤での遅出業務を6月から月4回程度入れる。と上司に言われました。 遅出業務は13時~21時ですが、子供が小さく預ける場所もないため無理です。 入れるとしても主人が休みの日に限られます。 面接時に遅出業務があるとは聞いておらず、雇用契約書にも8時半~16時半での契約となってます。 この場合、遅出業務を拒否すること、契約内容と違う、と上司に訴えてもいいのでしょうか? 遅出業務が日勤常勤の中に組み込まれてるという認識はなく、必須条件になるなら退職も考えています。

  • 介護 労働基準法教えて

    労働基準法についてです。 ざっくりな勤務形態ですが、早出6時30分~15時30分、遅出13時~22時、 夜勤21時45分~6時45分です。夜勤の明けが休み扱いになるのは理解できますが、夜勤明け休みから次の日早出の場合、24時間、間が空いていないので違法ではないですか?あと、もし遅出勤務の次の日の勤務が早出の場合も違法ではないですか? 最後に一つ、もし職員の欠勤等で夜勤明け休みで残業した場合は、普通の残業ですか?休日出勤扱いですか?

  • 漢字を読めない人すべて言語障害者ですか?

    最近、学校で漢字の読み間違いを頻繁にする人がいるんですが、見ていて痛々しいので、訂正したいのですが、もしその人が言語障害だった場合、これは差別にあたるのではないかと思います。 そこで、その人が、そういう障害者なのか、違うのかを見分ける指標が欲しいわけです。 漢字の読めない人は言語障害なのでしょうか?

  • 経営者で成功するタイプの人間と人に雇われて成功するタイプの人間とは必ず

    経営者で成功するタイプの人間と人に雇われて成功するタイプの人間とは必ずしも求めらる能力は同じという訳ではないのでしょうか? 小さな仕事をこなせない人間には大きな仕事はこなせないと世間ではよく言われているし企業でも人を育成する上でよく使われている言葉だと思いますし個人的にも間違いのないことだと信じてきました。 しかし世の中の成功している経営者のことを幅広く観察して研究してみると実際には雇われ時代に就いたどの仕事場でも無能扱いを受けていた方もたくさんいるみたいです。 これは経営者と雇われでは成功に必要な能力が違うのか、それとも経営者という責任のあるポジションについたことでその人に精神的に大きな変化が現れて結果仕事に対しての取り組み方が変わりそれが成功に結びついたのか、はたまたただ単に運がよくて成功できただけなのか。 皆さんはどう考えますか?

  • 個人情報

    とある有名なアイドルファンのブログに書き込みをしました。 ライブのレポに間違いがあったのでそれを指摘しました。 そこはファンであるなら間違えるわけないとこでした。 そのブロガーさんはそのファンの中では有名なブロガーでした。 それから日がたってそのブログを見てみたら、自分の個人情報が乗せられていました。 私が指摘した間違いはシレーっと何事もなかったように訂正されていました。  こんな人とは思っていなかったのでビックリしたのですがー こういうことってよくあることなんでしょうか? 今までブログを拝見してる限りこんなに性格が悪い人とは思いませんでした。 間違えたら、間違えちゃったーとか軽く流してくれるもんだと思ってました。 そんなに気に食わなかったのでしょうか・   そしたら、いきなり自分の個人

このQ&Aのポイント
  • 最近毎日楽しくないです。生きてても無意味だと思ってしまいます。
  • 仕事での給料や友人の不在、コミュニケーションの苦手さなどが原因で、毎日虚無感を感じています。
  • 自分の人見知りやコミュニケーションの難しさに悩み、人生がうまくいかないことに絶望しています。どうすればいいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう