• ベストアンサー

1950年代に障害者が大学に行けたか?

1950年代に聴覚障害者・視覚障害者・聴覚障害者が一般の大学に進学できましたか? もちろん大学受験に足る学力は持っていると言う前提で、です。 また、差別はされた理はやはりあったのでしょうか? 障害者の歴史に詳しい方にお教えいただきたいです。よろしくお願いします。

noname#255993
noname#255993
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://www5c.biglobe.ne.jp/obara/tenji/nenpyo08.html http://jsds-org.sakura.ne.jp/19th/houkoku-nakamura-2/ 調べれば他にも沢山出てきますが、例として2つリンク貼っときます。

noname#255993
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 聴覚障害・視覚障害者のための情報機器

    今大学で障害者(特に視覚・聴覚障害者)の方への新たな情報発信の方法を考える ということをやっています。そこで、現在開発されている障害者の方への情報機器について伺いたいと思い書きこみました。  インターネットで検索してみると、点字ディスプレイやオプタコンといったような、視覚障害者の方用の情報機器はいろいろ出てくるのですが、聴覚障害者の方用の情報機器はなかなか出てきません。 そこで、質問タイトルの通り、聴覚障害・視覚障害者のための情報機器について、具体的な機器の名前や簡単な説明をいただきたいと思います。装置の画像等も可能であれば欲しいので、URLを教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 1960年代後半当時、障害者が大学に入るのは至難の業だった

    1960年代後半当時、障害者が大学に入るのは至難の業だったと聞いたことがあります。 そもそも障害を持った学生が「大学に入りたい」と言っても進路指導の教師が入試を受けることを許さなかったと聞いたことがありますが、これは実際はどうだったのでしょうか。 当時の障害者の大学進学にお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 高専卒の社会人2年目から大学院進学は可能?

    こんにちは。 私は高専を卒業し、今の会社に入って2年目になるものです。 先日、私と同じく高専卒の同期と話していて、 大学院への進学は可能なのだろうかという話になりました。 思い出せば高専時代、大学に行きたい学生は大学編入を目指し、 高専から大学院に行きたい学生は、高専の専攻科へ進学していました。 普通に高専を卒業し、就職している私たちのような場合、 学力の問題もさることながら、そもそも大学院への受験資格はあるのか? と疑問になりました。 高専を卒業して、大学へ入りなおした人がいるという話はチラホラ聞くのですが いきなり大学院を受験したというような話は聞いたことがありません。 大学院にも、一般的な大学院のほか、専門職大学院というものがあり 私の会社からも、若年社員(大卒以上)が理系の専門職大学院へ進学しているようです。 これも大卒社員の方ですが、休職して、大学院で学んだという方もいたようです。 具体的にこの大学院というものがある訳ではありませんが、 一般的な傾向として、大学院(専門職大学院)の受験に関して 高専卒で専攻科にも行かなかった私のような者が、その受験資格を得られるのでしょうか? 仕事が嫌になったとか、学歴コンプレックスに悩まされているとかではありませんが、 まだ20代前半ということもあり、自分が選べる道にはどのようなものが残っているのか 知りたく思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 大学3年です。数学のテストがあります。

    インターンシップに申し込みました。 来月、学力テストがあり、 その学力テストの内容は数学だそうです。 SPIの非言語問題の部分や 一般常識の本を見てみました。 因数分解はなんとか思い出せるんです。 しかし! 私は高校で数学をIしか取っていないんです。 (あまり大学一般入試受験進学が多くなく、 理系進学の人しかそれ以上は取らないんです) 数学をやるのは高校1年生以来で、 しかも、複素数などは 習った記憶もありません。 他もぼんやりしかわかりません。 よくわかる教科書的なもの、 実質的にできるのが1週間程度なので、 たくさん解ける問題集を 教えてください!!

  • 70年代、80年代に大学受験された方

    70年代、80年代に大学受験された方 当時の定番参考書、問題集、ご自身がお使いになってた参考書などをおしえてください。 「あの頃は英語の参考書といえば●●だったよな~」みたいな感じのモノを。 もしよろしければ受験された大学名もお願いします。

  • 東京大学 理科三類 40代

    かなり前に大検を取り、大学に全く行かないで働いてきたのですが、東京大学 理科三類 受験勉強を行なう予定です。 東京大学の受験、未経験です。 1、受験時40代になっていたら、東京大学 理IIIに年齢で落とされる事はありますか? 2、面接は合否にどれくらい関係がありますか? 3、また、理IIIの方にお尋ねさせて頂きたいのですが、おすすめの予備校はどちらになりますか?

  • 大学4年生

    私の子供は大学4年生です。 最近、大学へ行く機会があり、大学の就職センターに行って話しを聞いて来ました。 私の子供はいまだに就職活動など一切していません。すでに大企業は就職試験が終って、内定を出したと聞きました。今からではもう就職先が無いようです。 言語聴覚士の国家試験を来年2月に受験する予定です。しかし、言語聴覚士は就職先が少ないので、日本全国を就職先と考えないといけないと言われました。 自宅近くに戻るまで、全国どこの病院でも良いから見つけて就職させ、5年くらいの経験をつければ、自宅近くへ帰って就職先が見つかると聞きました。 この話を聞いて、親としては悩みが尽きません。 今迄何も就職活動をしなかった本人が一番悪いのですが、本人は心理学の大学院に進学したかったようです。しかし、大学院で心理学を専攻しようと思うとレベルが高く、試験に合格できないと分かりました。大学院に進学できない、就職を考えても、今更じゃどこも無い。 この場合、大学4年の子供はどうしたら良いのでしょうか?親としては無職になってしまうのは困るし、日本全国へ一人で行かせるのも心配だし・・・就職出きるなら就職させたい。進学ならまだこの先2年間の学費を用意しないといけない。 我が家の大学4年生の娘は世間知らずもはなはだしい。就職活動のイロハも全くわからない。大学4年生でこんな状況の学生が他にもいるのでしょうか? 就職活動をこれからするしたら、どうしたら良いのでしょうか?

  • 大学3年から

    娘が大学4年です。言語聴覚士の勉強をしており、来年2月に国家試験を受験する予定です。 しかし、娘は言語聴覚士になる気には全く無く、かといって、就職活動も全くしておらず、3月大学を卒業してから就職する気がありません。 在籍している大学の違う学科(心理学科)の3年から入り、そのまま大学で後2年勉強し、その後その学部の大学院に進学したいと言っています。 しかし、やっと大学4年間の授業料も後1回支払うと私達夫婦も老後に備えて貯えをしていきたいと思っていたんですが、さすがに今から大学2年間、大学院2年間と4年間も授業料を払っていかないといけないと思うと娘の言い分に素直に賛成できません。 定年まで後7年余り。大学院の2年間分の学費ならなんとかするから、大学院に行ってくれと言いましたが、大学院は学科が違うと合格しないと言います。合格する為に大学3年から入りなおすと言います。 娘はすねて今日1日ふてくされておりました。勉強もせず、布団に入って反抗しています。 大学卒業後又大学3年に入る事は一般的に〃思いますか? 私の頃は大学卒業すれば就職するのが当たり前だと思って就職しましたが。 娘の考え方は我侭と思うのですが、娘は我侭と思っていません。 貧乏な親を責めます。しかし、娘は幼稚園の頃から英才教育の塾に通学させ、私立中学高校に通学させました。もちろん塾も高校卒業するまで 行かせました。家庭教師も中学受験の為につけていました。 娘が貧乏な家と言ったことがショックです。

  • 障害者用の福祉機器のニーズについて

    私は現在,大学院で福祉機器開発の研究をしています. しかし,未だにテーマが決まらず,こまっています. そこで,障害者の方,健常者の方に限らずお聞きしたいことがあります. 「こういった福祉機器があれば便利だ」と思える福祉機器のアイディアはありますでしょうか?もしあれば教えてください. 障害は外部障害が対象です.具体的には視覚障害,聴覚・言語障害,四肢障害などです.よろしくお願いします.

  • 福岡大学第二商学部に行かれてる方

    こんにちは。 福岡大学第二商学部に行かれてる方に質問させていただきたいのですが。 私は聴覚障害を持っている27歳の男です。 現在、来年度大学受験のため勉強しております。 そこで、第二商学部なのですが聴覚に障害を持った者でも学ぶことは可能でしょうか? ほとんど聞こえない状態なので、筆談等で対応していただけなければなりません。 大学にも問い合わせましたが、受験の際の配慮はしますので受験の際にもう一度お問い合わせくださいといわれました。 お手数おかけしますがどなたかよろしくお願いいたします。