• ベストアンサー

1960年代後半当時、障害者が大学に入るのは至難の業だった

1960年代後半当時、障害者が大学に入るのは至難の業だったと聞いたことがあります。 そもそも障害を持った学生が「大学に入りたい」と言っても進路指導の教師が入試を受けることを許さなかったと聞いたことがありますが、これは実際はどうだったのでしょうか。 当時の障害者の大学進学にお詳しい方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

No1です。 >調べ物をしていて、 本学は、大学ランキングに記載されているので、身障者の受け入れは、大学全体からすると、進んでいる方だと自負しています。それでも、車椅子の人を校内で見ることに違和感を感じなくなったのは、この10年くらいです。  1960年といえば、団塊の世代が大学受験をする以前のことですから、進学率も20%以下。大学への進学は、一般化していません。大学進学は、金持ちだけでしょう。受験したのは、1965年でしたが、「滑り止めに私立を受けさせて」と言った時に、親には「浪人せ」と言われました。そのときでも、大学進学は、金持ち限定のようなところがありました。  1960年代後半は、大学進学がようやく一般化しようという頃でしょう。そんな時代に、身障者が受験したいと言っても、普通に扱うとは思えません。 というのも、  大学側もなんら準備は無いと想います。30年ほど前には、身障者の受験なんぞは、経験していません。  希望者は、合格するだけの学力をつけるのが大変。よほど努力しないと無理。  大学は、受験の特別な取り扱い、何より合格後の教育の準備(スロープやエレベータの取り付け、専用の机の準備など)  社会では、就職が困難。  したがって、1960年だと、受けることを許さなかった、というよりも、教師が受験を認める大学を見つけられなかったと想います。受験拒否は、名誉なことではないので、「拒否しています」なんぞの返答はしないでしょうが。車椅子の受験生なら、「スロープもエレベータも用意できていませんが」と応じれば、「つけろ」という受験生はいないでしょう。  大学ランキングの上位大学に「最初の受験生は、何年ですか」と問い合わせるのが、現実的かも。  なお、本学では、受験は拒否しませんし、身障者手帳をお持ちの受験生が毎年います。希望者に、大学の施設等を見てもらって、「これでよければ、受験してください」「合格後の待遇の御希望に必ずしも添えないかもしれませんと説明しています」。それでも大学の負担によるノートテーカー、定期試験の問題の拡大、別室での受験、試験時間の延長などは行っています。  しかし、高校側に積極的にPRしてはいないハズです。

tk64ege
質問者

お礼

60年代のことがらについても参考になりました。 大学の方なのですね。 詳しい情報をありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

 今でも大変でしょう。大学側が対応していない場合も少なくありません。大学ランキングで、「障害者への対応」の項目があるくらいですから。  5年ほど前に、本学に東北から来た受験希望者に、「何故関西まで」と訊いたところ「関東では見つけることができなかった」とか。すなわち、受験そのものを認められないようです。軽度の方(車椅子の方など)は当時受験・入学を認めていました。が、その方は視力がほとんどなく、試験問題も点字での作成など、試験そのものの実施が困難でした。さらに、入学後の教科書を点字にしないといけない、授業の配布資料をどうするか、定期試験の解答をどうするかなどなど、本学にも受け入れ態勢が整備されていなくて、2年ほどしてから、ようやく認めるようになりました。  1960年くらいだと、大学側が受験そのものを認めていないのでは。  受験そのものも、大学に受け入れ体制が必要ですし、受験勉強も大変でしょう。障害があるからといって、合格の基準点を下げることは無いからです。  ただ、試験そのものについては、ある程度便宜を図ります。例えば視力に障害があるかたは、拡大した試験問題を使ったり、試験時間を30%延長というのはセンター試験でもやっています。身体に障害があり、マークシートをキチンと塗るのが大変なヒトには、印をつけてもらって、マークシートへの転記は大学がするとか。  で、それで何を、何のために知りたいのですか。しかも、1960年頃を、今更、というのが疑問ですが。大学側の事情・状況なら、もう少し書き込めますが。

tk64ege
質問者

お礼

参考になりました。 調べ物をしていて、当時の状況を知りたく思いました。 最近の状況でしたらわかるのですが、過去の情報はなかなか出てこないので、知ってる方がいらっしゃればと。 しかし60年代だけではなく、現在でもそこまで困難なんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 1950年代に障害者が大学に行けたか?

    1950年代に聴覚障害者・視覚障害者・聴覚障害者が一般の大学に進学できましたか? もちろん大学受験に足る学力は持っていると言う前提で、です。 また、差別はされた理はやはりあったのでしょうか? 障害者の歴史に詳しい方にお教えいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 中世ヨーロッパの大学 パリ大学などの当時

    中世(15~17C頃)の大学に関して、 主にパリ大学などの当時の状態について調べています。 ・当時の大学の雰囲気 ・校舎 ・授業風景 ・学生・教師の服装 ・寮に関すること ・生徒・教師の身分に関すること など、詳しく調べたいと思います。 ご存知の資料文献などがございましたら、是非、著作タイトルをお教えいただけないでしょうか。 また、映画などの映像媒体で当時についてヴィジュアル的に知ることができるものがございましたら、そちらもあわせて教えて頂けると幸いです。

  • 80年代に大学受験された方教えてください

    大学受験参考書、問題集などで80年代当時によく使われていた ものの書名をおしえてください。70年代後半、90年代前半でもかまいません。

  • 1970年代後半のコピー料金について

    最近はコピー料金も安くなり、A4一枚当たり5円という料金も珍しくなくなりましたが、1970年代後半(1977~1979年頃)のコピー料金をご記憶でしたら、教えていただけませんでしょうか。 セブン-イレブンの一号店がオープンしたのが1974年だそうですから、1970年代後半ではコンビニ店にはコピー機は設置されていなかったと思います。当時、オフィス街や学生街のコピーサービスは数十円かそれ以上したように記憶していますが、はっきりは思い出せません。もし、ご存知でしたらお教えください。

  • 30代半ば~後半で大学に通う現実。

    質問見て頂きありがとうございます。 男性です。 現在工場で仕事をしてますが、高校中退後に大検合格しただけなので、 実際は中卒に近い学歴となりコンプレックスを抱いてます。また教養も殆ど無く不安な毎日です。 今の日本の現状で30代後半で大学卒業後の就職 進路などを考えた場合、愚かで 非現実的ですか? 宜しくお願いします。 (1)独身  (2)借金は無く、蓄えも4ケタ以上ある為国立なら学費や生活は十分やっていけると思ってます。 (3)この年から狙うなら勉強に時間をかけて、国立上位を目指したいと思ってます。 (4)大学卒業後は新たに仕事を探すと思います。

  • 20代後半で大学進学してからの就職

    初めまして。 私は現在20代後半のフリーターで、4年生大学への進学を考えています。 エンジニアを希望しており、電気電子系 (アドバイスがあれば変更も考えています) を考えています。 <質問> 卒業時には30代前半となってしまいますが、就職は可能でしょうか? 可能ならば、どの様な分野に行ける可能性がありますか? 偽装請負等でなく、知識や技術を積み重ねていける分野なら何でも良いです。 <条件> ・偽装請負ネットワークエンジニア→零細商社 ・精神を患って、引き籠っていた事があります。 ・海外の大学中退で、フリーターとしての期間が長いです。 ・武器になりそうな資格は、TOEIC900点台後半。 ・地方進学高卒で数学、物理等の理系科目は得意でした。 ・NC旋盤やマシニング等も考えたのですが、手先があまり器用ではないので… 前職の商社で機械系の海外営業の話を頂いたのですが、技術職としてやっていきたいので、お断りして退職しました。以前から基礎知識と基礎学力不足を感じていた事もあり、資金も何とかなりそうな今、大学進学を検討しています。 現実的な意見やアドバイスをお願いします。

  • 海外の3年制大学を卒業した学生の進学

    こんにちは。 私はある日本語学校で教師をしております。 今回初めて学生の進学指導をすることになりまして… 学生のほとんどが日本の大学院進学を希望しているのですが、彼らの国の大学は3年制らしく3年しか勉強していません。 しかし、大学院の募集要項には「4年制大学を卒業した者」「学校教育における16年の過程を修了した者」とあります。 この場合、学士さえ取っていれば学歴は考慮されるのでしょうか? また、大学院に入れない場合この1年の学歴を埋める方法はあるのでしょうか? このような質問に詳しい方がおりましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 留学について質問です

    こんにちは。19歳の男子です。今、留学について検討しています。 具体的な進路についてはコミカレ→編入というかたちをとりたいと考えています。 そこで質問です。 編入先の大学をそれなりに有名な大学(アイビーリーグとか、それに準ずるもの)に設定したら、それに応じてコミカレも選ぶべきなのでしょうか。 また、そもそもそういうクラスの大学への編入は至難の業なのか、それとも努力次第なのか。 アドバイスや、些細なことでもいいので教えてくだされば幸いです。

  • 高校1、2年生が聞きたい大学受験の話

    私はある薬科大学に通っています。現役で通り、高校も進学校でないために進路指導の先生方にスピーチをしてほしいと頼まれました。それが1,2年生対象なのですが、一体何をしゃべっていいのか分かりません!私のほかに5人ほどスピーチするのですが、私の順番は最後です。何を聞きたいか教えてください!また何をしゃべったらいいのか教えてください

  • 30代から大学

    現在32歳の会社員ですが、今年社会人入試で大学進学を考えております。学習意欲はもちろんですが、やはり大卒という学歴が、転職を考える上でも就きたい会社の大半である現状が否めません・・・当然卒業するころには30代半ばという年齢に達しているため、就活時は制限にひっかかり、逆に不利になってしまうんでしょうか?年齢的に再就職を目指すには無理があるのでしょうか?是非良きアドバイスを下さい。