• ベストアンサー

20代後半で大学進学してからの就職

初めまして。 私は現在20代後半のフリーターで、4年生大学への進学を考えています。 エンジニアを希望しており、電気電子系 (アドバイスがあれば変更も考えています) を考えています。 <質問> 卒業時には30代前半となってしまいますが、就職は可能でしょうか? 可能ならば、どの様な分野に行ける可能性がありますか? 偽装請負等でなく、知識や技術を積み重ねていける分野なら何でも良いです。 <条件> ・偽装請負ネットワークエンジニア→零細商社 ・精神を患って、引き籠っていた事があります。 ・海外の大学中退で、フリーターとしての期間が長いです。 ・武器になりそうな資格は、TOEIC900点台後半。 ・地方進学高卒で数学、物理等の理系科目は得意でした。 ・NC旋盤やマシニング等も考えたのですが、手先があまり器用ではないので… 前職の商社で機械系の海外営業の話を頂いたのですが、技術職としてやっていきたいので、お断りして退職しました。以前から基礎知識と基礎学力不足を感じていた事もあり、資金も何とかなりそうな今、大学進学を検討しています。 現実的な意見やアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.2

 電気電子系とは、広いですね。就職の点では、電気工学で高圧の電気の技術者を目指したらどうでしょうか。今、なり手がいない分野です。30歳からだと、電力会社は無理でしょうが、ビルや工場の変電所を含む電気設備の保守ならなれるでしょう。ただし、年齢から考えると、電験三種位の資格は必要で、卒業までにとる必要はあるでしょう。私も卒業までにとりましたが、初めから目標にして勉強すれば取れるでしょう。ただし、特別に給与は良くないし、まぁ、事務よりは危険だし、なによりも地味な仕事ではあります。因みに、若いころは、それで就職したけれど、つまらないので別の仕事をして、40歳を過ぎてから、また、その仕事をしています。就職には、困らないですよ。  

tjtt0127
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 参考になりました。 電験三種と電気工学を検討してみます。

その他の回答 (1)

  • octave-G
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.1

これから大学進学ですか?向学心があって良いですね^^ > <質問> > 卒業時には30代前半となってしまいますが、就職は可能でしょうか? ないとはいわないですが30後半ですとある程度のスキルを持った人材を企業は求め居ていると思います。 > 可能ならば、どの様な分野に行ける可能性がありますか? エンベデッド系(メカトロニクス系)ではないかと思います。 > 偽装請負等でなく、知識や技術を積み重ねていける分野なら何でも良いです。 これは難題ですね。先にも伸べたとおり「スキル」があればではないでしょうか。 > <条件> > ・偽装請負ネットワークエンジニア→零細商社 済みません。これは分りかねます。 > ・精神を患って、引き籠っていた事があります。 精神の場合クローズにしておいたほうが良いです。 身体・知的傷害のある方は採用される可能性は少しありますが、精神の場合かなりの偏見、つまり「長く勤められるのだろうか?」と思われます。 精神障害の偏見はかなり強いです。 > ・海外の大学中退で、フリーターとしての期間が長いです。 大卒中退とフリーターの間に就いていた仕事を履歴書に書くべきです。 > ・武器になりそうな資格は、TOEIC900点台後半。 かなりの武器になりますね。IBMではTOEIC650以上あれば採用してくれます。ただ、あくまでもそれなりのスキルを持っていればの話ですが。。。 > ・地方進学高卒で数学、物理等の理系科目は得意でした。 進学校であれ職業高校であれ問題は業務に体するスキルです。あまり期待しない方が良いと思われます。 > ・NC旋盤やマシニング等も考えたのですが、手先があまり器用ではないので… NC(numerical Control)は人力で旋盤をゴリゴリするわけではないので手先が器用・不器用はあまり関係ないと思われます。 とりあえずつれづれに書いてみました。気分を害したなら申訳ございません。

tjtt0127
質問者

補足

ご回答有難うございます。 メカトロニクスのスキルは、大学で学ぶ程度ではやはり現場では全く使いものにならないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 20代後半からの大学進学への道

    前回の質問で職種を明記していなかったので、改めまして質問させて頂きます。 現在、職業訓練校に通う21歳の女です。 私は高校卒業後、一年美大浪人→一年無職→職業訓練校+バイトの身の上です。 訓練終了後、アルバイトからでいいので事務の仕事につき貯金をし大学進学の費用を貯めたいと思っています。 親に頼らない方法で進学する考えなのですが、学費等々が貯まるまで大分年月がかかってしまいます。 進学して就職する年齢が30越えると思います。その場合の就職状況が不安で仕方ありません。 ちなみに、希望している職種は”文化財修復士”です。 ただ、現在も事務の仕事が見つかるのか悩まい状態です。(高卒・浪人・無職・フリーターの経歴ですので…) やはり希望してる職業があるのなら、何年かけても大学進学した方が良いのでしょうか? 大学にいかず直接工房などに入る方法もあるようなのですが、その分野の世界について何もわからないので、専門の大学に行き幅広い知識と見聞を得た方がいいのではとも思います。 大学は人生に置いて重要ですか? ご教授、よろしくお願いします。

  • 大学院に進学するということとは?

    理系大学2年生です。 私は「大学院に進学する」ということは、「その分野の専門的な知識・スキルを身に付ける」という認識でした。そしてその後は、その専門性を活かせる分野に就職するものだと考えていました。 しかし就職先を見てみると、(直感的には)その分野と仕事とが直結していないこともあるようです。(もちろんみなさん立派なところに就職なさっていますし、分野と全く関係のない仕事ではありません) また、必ずしも大学院で学んだ知識・スキルを仕事に活かせないのではないだろうか、学問としての興味と仕事とが上手くかみ合わないのではないか、と不安に思うことがあります。 就職をゴールに大学院進学を考えてしまうと「歪んて」しまいそうですが、考えずにはいられません。 「大学院に進学する」ということは、やはり「純粋に学問・研究をしたい!」というモチベーションで進学すべきなのでしょうか? また、これからは修士を持っていることがより求められる時代になっていくと聞きますし、私もそう思っています。その点についてはどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新卒・20代後半での就職

    こんな方、就職はどうでしたか? ・大学を卒業したが別の分野を学びたいため、また大学・専門学校に入り直した ・いろいろあって大学を出たのが20代後半 「学ぶのに年齢は関係ない」のは確かにその通りですが、就職はそうはいきませんよね?職歴なし・新卒・20代後半という条件でも就職に成功された方っていますか??  

  • IT企業開発職に就職か大学院に進学か悩んでいます

    大学院進学と就職で悩んでいる22歳です。 行動学を学ぶ中でレコメンデーション技術に興味をもち、IT企業の開発職(エンジニア職)で内定をもらいましたが、企業と大学院、どちらで技術を学ぶかを悩んでいます。 その企業にはエンジニア職とプロデューサー職があり、プロデューサーがサービス企画を、エンジニアが開発を行っていると伺いました。 しかし、私はプログラミングだけをしたいわけではなく、サービス企画にも携わりたいと思っており、そこも悩んでいる点です。 エンジニア職は決められたシステムをつくるだけなのでしょうか? また学びたい技術ややりたいサービスがあるならば、大学院へ進学したほうが良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 大学院進学と就職

    現在大学3年の看護学科のものです。来年に就職活動をひかえています。一般には看護学科をでると看護師や保健師として就職をするのですが、私の場合、大学院の進学を考えています。実は私は卒業研究で看護ではなく、細菌関係の研究に取り組んでいます。高校生の時に志望学部として、生物系と看護系で悩み、親の意見(就職に有利)に後押しされるように看護系に進みました。卒論が始まるまでは私自身看護師になることを決意していましたが、3年になって始めた研究がおもしろく、将来研究をしたいと思い始めるようになったのです。そこで、悩んでいることがいくつかあります。 (1)専門以外の分野から進学することで、知識や技術に差がでたり、試験が不利になる (2)進学後の就職が期待しにくい (3)看護師として何年か働いてから進学するかどうか (4)進学後に看護師として就職は可能なのか といった点です。私の家は金銭面に余裕がないので、(3)もかなり考えています。親は私の希望を尊重してくれています。医療系の大学ということで周囲にこういった悩みを相談できる人がいません。最終的に決めるのは自分だと分かっていますが、ご意見やアドバイスをお願いします。(長々と読んでいただきありがとうございました)

  • 大学院進学か、就職か。

    私は、某国立大の工学部3年のものです。 現在、院進学を前提に就職活動をしています。職種としてはプラントエンジニアかプラントを扱う商社マンになりたいと思っています。大学院の2年間で社会に出て通用する何かを身に着け、人間的にも成長したいと思っていたのですが、就職活動をしていくなかで早く社会に出て活躍したいという気持ちもでてきて、進学と就職どちらにも魅力を感じてしまい進路を迷っているという状態です。 また現在、体育会の部活に所属していてエネルギーにあふれる今の自分を見てもらいたいという気持ちがあるのも悩まされる原因になっています。 そんな中、第一志望群に入る企業のエントリーシートを13日までに提出しなければいけなくなってしまいました。 やはり私が志望するような企業としては大学院生のほうが求められてるのでしょうか? また学部で選考に落ちた企業は院でも落ちるものなのでしょうか?  

  • 40代後半の転職

    自分は40代後半ですが、転職を考えています。 分野はメーカの営業技術か、フィールドサポートです。 40代後半の方で転職して正社員として採用され、頑張っておられる方に、 どうやって転職先を見つけたのか、また転職時に気をつけたことは何なのか、 いろいろお話をお聞かせいただきたいです。 特に分野は問いません。

  • 大学院進学か就職か・・・

    大学院進学か就職か・・・ 私は関西の理系私大に通っている三回生です。 今進路についてすごく迷っています・・・ 最初私は就職を考えていましたが、2回生後半から大学で週2回の実験実習と遺伝子について学んでいるうちに、すごく興味をもちもっと勉強・研究してみたいと思うようになり、院進学を考えはじめました。 私の夢は食品会社の研究職もしくは品質・生産管理といった技術職に就くことです。 院に進学すればこの夢にもいいのではないかとも思いました。 ですが親と4年で大学を卒業し地元中心で就職するという約束で今の大学に入学しました。 また今の学費は親にすごく負担をかけており、申し訳ないとすごく感じています・・・ こういった所からすると就職したほうが親孝行になるのではないかと思います。 ですがやはり大学院に進学して研究を集中してやりたい、専門的知識を学びたいという気持ちが強いです。 今のところ院に進学するなら内部進学を考えています。 学費は今の学費より約40万近く安くなりますが、自分ひとりで払うことは到底無理で親の協力がとても必要です。 もし院進学したら親の負担を減らすためにも、バイトと奨学金とTAで生活費は自分で負担しようと考えています。 こういった意見からずっとどちらにしようか迷っています・・・ 親を早く安心させてあげたい気持ちと進学をあきらめきれないという2つの気持ちが葛藤しています もし親に院に進学したいという旨を言った場合、親に反対されることは予想できます。 自分の夢のためなら説得もがんばります!! 夢とお金 天秤にかけることが私にはできません どうしたらいいのでしょうか?

  • 大学院進学か就職か・・・

    大学院進学か就職か・・・ 私は関西の理系私大に通っている三回生です。 今進路についてすごく迷っています・・・ 最初私は就職を考えていましたが、2回生後半から大学で週2回の実験実習と遺伝子について学んでいるうちに、すごく興味をもちもっと勉強・研究してみたいと思うようになり、院進学を考えはじめました。 私の夢は食品会社の研究職もしくは品質・生産管理といった技術職に就くことです。 院に進学すればこの夢にもいいのではないかとも思いました。 ですが親と4年で大学を卒業し地元中心で就職するという約束で今の大学に入学しました。 また今の学費は親にすごく負担をかけており、申し訳ないとすごく感じています・・・ こういった所からすると就職したほうが親孝行になるのではないかと思います。 ですがやはり大学院に進学して研究を集中してやりたい、専門的知識を学びたいという気持ちが強いです。 今のところ院に進学するなら内部進学を考えています。 学費は今の学費より約40万近く安くなりますが、自分ひとりで払うことは到底無理で親の協力がとても必要です。 もし院進学したら親の負担を減らすためにも、バイトと奨学金とTAで生活費は自分で負担しようと考えています。 こういった意見からずっとどちらにしようか迷っています・・・ 親を早く安心させてあげたい気持ちと進学をあきらめきれないという2つの気持ちが葛藤しています もし親に院に進学したいという旨を言った場合、親に反対されることは予想できます。 自分の夢のためなら説得もがんばります!! 夢とお金 天秤にかけることが私にはできません どうしたらいいのでしょうか?

  • 就職するか大学院進学するか

    駅弁大学というものに分類されている電気電子工学科の大学3年生です。 他大でも研究室配属選考が始まっているようで、我が校も多分にもれません。 現在、就職氷河期よりも低い就職率という事を耳にしました。 理系学生も少なくとも煽りを受けているようで、配属が始まるまでは院に行くしかないと 考えておりました。 しかし、院進学する者の大半は研究職がしたいという明確な目的や意識を持って 進学しているということを知り、自身の目的や意識の薄さを知りました。 自身では最終的な就職先として、漠然と技術者になりたいと考えております。 このような漠然とした技術者という分野は、学部就職での優劣 院就職での優劣はあるのでしょうか? また、現在の就職率を考慮して学部で就職したほうが良いのか 院に進学した方が良いのか皆さんのご意見をお聞かせください。 学部が圧倒的有利というのならば、もし内定が取れなかった場合のことも考え 院進学も念頭に置き就職活動を行おうと考えております。 しかし自身の成績は勉強時間に割いた時間、努力した割に平凡であるので 院試対策は多くの時間を要さなければならないと思います。 院就職でも研究したい分野での研究職につける場合もないようですが、 結果的に研究職となっていると考えます。 それでは自身の技術者になりたいという目的を 達せられないような予感がしてきたので質問させていただきました。