• 締切済み

海外の大学進学について。

現在就活中の理系大学生です。 どうしても入りたかった企業の選考に落ちてしまい、他の入りたい企業も見つからずにいます。やはり日本の企業は学歴社会というのもあり、もう一度大学をやり直してもう一度そのいきたい企業を受けたいと考えています。ですが、海外の大学に進学したからといってそこに就職できる保証もないですし、海外の大学へ進学しても無駄ですか?一応勉強したいと思っていることは農学というか、バイオであったり、食品について学びたいと思っています。 その企業がこれからグローバルに活躍していきたいということで、海外の大学進学へいき、専門知識をより高めたいと考えたのですが…

みんなの回答

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.6

海外留学と言っても、大学院へ進学し、貴女自身が学歴と共に実力をアップグレードすれば、可能性は高まるでしょう。 ただ、特定の企業だけを考えているのであれば、その企業の事情やその時の企業環境によって、貴女が大学院修了した時に希望する職種の募集があるかどうか分かりませんし、希望が適えられるかどうかは、誰にもわからないのではないでしょうか。 特に、変化の激しい時代には、将来の事は読みずらいので、企業でも長期計画が立てるのは難いというのもありますから。。。 又、就職時には、自社の風土に合うかどうかというような人物評価も当然あるでしょうから、学歴や実力だけ付ければ良いというものでもないと思います。 留学も専門分野での実力を付けたいという事も然りながら、その企業に就職する事がプライオリティがNo1であれば、費用対効果やその企業に就職できなかった時のリスク・アセスメント等を行ってからの方がが良いのではないでしょうか。 因みに、息子の嫁さんが、イギリスの大学で、フード・サイエンスでPhdを取りました。 就職はなかなか難しかったようで、他国のグロバール企業の入社試験も受けていたようですが、ロンドンの食品材料会社の研究室に就職して、研究が継続できると言って喜んでいます。 給料は安いですし、別居生活を余儀なくされてはいますけれど。 留学する、しないに関わらず、一企業に拘らずに視点を変えて柔軟な考え方をした方が良いのではないですか。 企業は永続性を問われていますが、企業のピィークは30年と言われていて、浮き沈みもありますので。。。

mimimi1016
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イギリスの大学で、フード・サイエンスでPhdをとったというのはすごいですね。 とにかく大手に入りたい一心で選考に進んできましたが、なかなか上手くいかないもので 自分を成長させるにはどうしたらいいかの考えでした。 もう少し考えてみます。

  • harvest02
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.5

僕は海外の専門学校で勉強しているのですが、 専門学校といえども、勉強量が多くて毎日忙しいです。 おそらく大学に行くともっと忙しい日々が4年間続くと思います。 体力的にとても大変なので、どうしても海外の大学に行きたくないがきり 精神的にもしんどいのではないかと思います。加えてお金がとてもかかりますから、 就職のためでしたら、日本でもっと効率的な方法があるのではないでしょうか? 海外で勉強すること自体は面白い経験になると思いますが、 将来の仕事に結び付けるためには留学かというと、そうではないと思います。 単純に勉強したいだけでしたら、挑戦してみるのも1つだと思います。

mimimi1016
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に留学してる方の意見はとても参考になりました。 もちろん行きたい大学も、とりたい授業もあります。 しかし確かに言われてみれば就職のためにはもっと効率的な方法が あるのかもしれません。もう少し考えてみます。

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.4

日本の企業は採用に関してまだまだ、ローカル主義というか準鎖国主義というか、同等の学歴であれば海外大学卒よりも日本の国内大学卒を優先する傾向が強いのが実情です。 海外の大学の場合、誰もが知っているような知名度の高い大学(例えばハーバードとかスタンフォードなど)でないとかなりハードルが高いのも事実です。 >グローバルに活躍していきたい 企業として世界規模に活動の幅を広げたいということが、グローバルな人材(日本人を含めた外国人の積極的採用)を求めるということにならないのが日本企業の問題です。だからこそ有能な人が海外流出するという問題を指摘されるわけです。ですから会社のそういった御題目をそのまま鵜呑みにしてはいけませんが、農学やバイオという分野で、国内大学卒では人材不足なsubjectを専攻し、それをあなたの売りとすれば可能性がない訳ではありません。 ただ折角海外の大学での勉学をめざすのであれば、日本企業に限らず自分の専門分野を生かせる会社を広く視野に入れてみてはいかがですか? 現地で実績を積んで日本に戻るという道もあります。One and onlyな人材となるよう、頑張ってみてください。

mimimi1016
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに海外の大学進学だけが道ではないですね。 海外の農学やバイオという専門分野を現地で学んで、それで実績をつんでかえってくるっていう道もありますね。大学に進学するよりもそちらの方がいいかもしれません。検討してみます。 凄い視野が広がりました。ありがとうございました。

  • kh8491
  • ベストアンサー率6% (6/100)
回答No.3

経験が無駄になるかならないかは、あくまでも自分次第だと思います。 何でも経験になります。 中々、大変な道に感じますけど

mimimi1016
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でも大変な道だと考えていますが、大学受験でもっと必死にならなかってた報いだと考えています。

  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.2

 まあ、どこか2週間ばかり行ってみるといいんじゃないですか。UCLAの広々としたキャンパスを見るのもいいし、何か自分のやるべき事が見つかるかも知れませんよ。

mimimi1016
質問者

お礼

なるほど・・・実際に大学を見てからという考えもありますね。ありがとうございます。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 無駄です。大学四年間でどれだけ「学力を含めた総合的能力」を高められたと思いますか。結局難関大学に行った学生との差は広がったばかりということです。だから選考に落ちたと考えてください。  海外の大学に進学した場合、当然講義は外国語で行われます。日本語でさえどうやらあまり理解できず結果を残せなかったのに、外国語でなら理解しかつ結果を残せる、と考えるあなたはどうしようもなく非常識というか、こどもというか・・・。仮に入学しても最初の講義で絶望するでしょう。  そろそろ夢ばかりを追わずに自分の客観的な評価というものを自分の中で自省してみてください。

mimimi1016
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学力を含めた総合的能力について難関大学との差がついたのを就職活動で実感したため、新たに大学を受け直して能力を高めたいと考えたのですが、やはり甘いですよね。 想像以上につらい経験をするのは覚悟していますが、実際まだ口だけ・・・というのが現状です。 とりあえず就職活動を続けてみて決めることにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外の大学に進学するべきか

    日本の大学に進学するべきか 台湾の大学に進学するべきか迷っています 私は高校卒業後、台湾の国立大学(台北)へ進学するつもりで台湾へ留学しました 中国語に興味があり、語学を勉強するなら外国で若いうちに学んだ方が上達が速いと考えたからです 台湾の語学センターで中国語を勉強してから一年が経ち、台湾の大学に進学できる中国語力も身に付きました 今年台湾の国立大学へ進学しようと思っていたのですが、海外大学卒業後の日本の就職について調べると良くない意見が目立ち、不安になっています ・海外大学卒業より日本の大学を卒業したほうが有利になる ・日本では大学卒業前(大学3年から)に就職活動をするので日程が合わない、その為就職活動が思うように進められない 等 勿論大学で何を勉強するかで変わってくるかと思います 私は大学で農学(作物育種、作物管理生産学)を勉強しようと思っています 地球温暖化、世界人口増加による食料不足、バイオエタノールによる穀物の高騰、日本の食料自給率低下と外国からの輸入食品への依存 このような問題の中で農業が大きな役割を果たす(環境保全、食料の安定供給など)ことを知り、農学に興味を持ったからです 海外大学卒業後の話を聞いているうちに台湾の国立大学へ進学することが本当に良いのか、迷いがあります 台湾で農学を勉強して、日本で就職を考えているのですが、日本の大学で勉強したほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします             

  • 海外の大学に進学するために

    海外大学への進学を目指しています。 オーストラリアのサンシャインコースト大学で動物学を学びたいです。 今は高校二年生ですが、卒業後にどういった進路をとるか悩んでいます。 一つ目は日本外国語専門学校の留学科に進学し、奨学金を得られるくらい勉強して、一年後に進学。 二つ目は公務員になり、お金を貯めてから進学。 私は専門学校に進学することを希望しています。IELTSの点数が足りず、卒業後は専門学校に行かなくても大学付属の語学学校にいくことになります。 それならば比較的簡単に奨学金が受けられる専門学校に行ったほうがいいと考えるからです。 ですがそれを先生に希望として伝えたところ「留学科に行く意味はないと思う。それならばすぐにオーストラリアに行ったほうがいい」 と言われてしまいました。 母はそもそも海外大学進学をお金の面から許してくれていません。 一度就職してと言われますが、恥ずかしい話家ではゲーム中毒の兄と痴呆の祖父母がいるので全く勉強できる環境ではなく、他の先生からは仕事しながら海外大学に進学するほどの学力を身につけるのは無理だと言われてしまいました。 専門学校の留学科に行くことは無駄なのでしょうか? また、いくつかの奨学金に狙いを定めていますが、オススメの奨学金を教えて下さい。

  • 大学と異なる専攻の大学院進学は可能か?

    大学院について質問があります。 大学院に進学する際は、学部と同じところにしか進学できないのでしょうか? たとえばなんですけど、 お茶の水女子大生活科学部人間環境科に進学し、そこでは住居環境や建築、水産工学、人間歯科学などについて学び、そこから他大学の食品研究や農学系の大学院に進学することは可能なのでしょうか? 大学でやっていることも違うとはわかっているのですが、質問させてください。 文転や理転は多分無理に近いと思うのですが、理系内での専攻の変更も同じくらい難しいものなのでしょうか。 まだ大学に入学すらしてないので、最初から学びたい学部に行けと言われるとそうなのですが、 もし在学中にやりたいことが変わった場合などに希望する大学院に行けるのかということが気になりました。 もしそうなった場合、院へ進学するための努力は惜しみませんが、ほぼ不可能と先に分かっているのならばまた違う道を考えなければなりません。 例をあげましたが、簡潔に言うと、 大学は工学部に入って農学系の大学院に進学することは可能か、ということです。 回答よろしくお願いします。

  • 他大学院への進学について

     私は現在、地方国立大学の理系学部で化学とバイオの分野を勉強しています。少しでも良い企業に入りたく、他大学院への進学を希望しています。また、私が就職したい分野は第一希望が食品系で、第二希望が化学メ-カ-です。  他大学院に進学したいと思っても、どの大学院に進学するのが良いのかが分かりません。学力のレベルに着いて行けるのかが不安です。また、有名国立大学が所有している独立大学院や附置研究所なども考えていますが、そこに進学することのメリットやデメリットを教えていただけると幸いです。  また、研究室の説明会などでは聞けないような評判やHPに載っていない過去問の入手方法なども教えていただきたいです。  すごくざっくりとした質問ですが回答していただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 大学院進学について

    私立大学の経済学部に進学予定の理系の者です。 本来、国立大学の農学部で農業・資源経済学を勉強したかったのですが、合格することができず、私立文系で(普通の)経済学部に進学することを決めました。 ここで質問なのですが、大学は経済学部で勉強し、大学院では農学部の農業・資源経済学を専攻するなど、学問や文理を越境した大学院進学は可能なのでしょうか。また、可能ならば、大学在学中どのような勉強をしておけばよいのでしょうか。 解答お願いします。

  • 大学院への進学

    息子が4月から国立大学4回生に進級します。 高校の頃から食品関係の研究職に就きたいので大学院の進学したいという 希望を持っていました。 私自身も大学卒ですが大学院はなく、大学院への進学について解りません。 周囲に聞くと英語かドイツ語、多少の専門科目のみの試験で卒業大学への 進学は簡単であるとアドバイスをいただきます。 親としては、進学は可能ならば認めているのですが、進学できなかった時のことを 考えて就活もして欲しいと考えています。 大学院へ進学された方、また、親御さんの経験談をお聞かせいただきたいです。 よろしく、お願い致します。

  • 文系でも大学院に進学していいの?

    「不本意な大学に行って悔しい思いをしても、そこで頑張れ。どうしても行きたい大学があるのなら4年後大学院でいけばいい。」 予備校の講師がこのように言ったんですが、この発言は理系にだけ当てはまるものですか?文系でもいいんですか? よく文系での大学院進学は意味がないとか言われますが、それでも学歴コンプレックスの解消のために院に進学するのはありなんですか? 理系は院進学して当たり前、むしろやれと言う人もいますが、文系は院進学したら教授職に行くしかないぞ、一般就職したいならやめておけ。と言う人がいます。

  • 日本の大学卒後、海外の大学へ進学

    日本の大学卒業後、海外の大学へ進学することを希望しているのですが、実際帰国した後の企業や社会の目が気になります。 実際、日本と海外の学士を2つ持っているというのは、就職や学歴的に有利にはならないのでしょうか? 具体的にいいますと、日本の大学では国際観光学を専攻しており、卒業後はアメリカで航空宇宙工学を学びたいと考えています。二つともまったく異なった専攻にはなるのですが、今話題となっている各個人的な目的による「宇宙観光」というのが話題となっているので全く関係のない教科というわけではありません。 ただ、一番気になるのは自分の年齢です。 アメリカの大学に4年いくとなると、帰国後は27歳になっています。 実際、企業や社会の目から見ると、どう写るのでしょうか?

  • 大学院進学が決まったが迷っている

    地方国立大工学部、電気系の学科で材料系の研究をしている大学4年生です。 学部3年生の頃に将来の目標が明確でなかったことから、 周りに流される形で大学院進学を決め、自大の大学院にギリギリで合格しました。 しかし、今年の夏頃から研究活動に全く興味や熱意が持てなくなり、今では実験をするのが苦痛なほどです。 研究がなかなか進んでいないため、教授からねちねちとプレッシャーをかけられたり、 「君はマイペースで空気を読めないから文系には向いていない」などと言われたりして、 気分が相当落ち込んでいます。 この半年で理系に進んだことを後悔するようになりました。 自分は研究・開発職には向いていないし、目指そうとも思わないと考え始め、 今の精神状態では大学院へ進学しても無事修了できるか分かりません。 社会に出たら辛いことなどたくさんあるし、きついから辞めるというのは甘えということも分かっています。 ただ、このまま惰性で進学しても何も得るものがないのではないか?という不安がよぎるのです。 しかし、特に目指したい業界も決まっておらず(強いて言えば国家・地方公務員。理系以外。)、今から就活したところで採用される可能性は低そうです。 とりあえず進学し、頑張って修士号を取得しておいた方が後々無駄にならないのか、 進学は辞退して留年・休学などの手を使って就活を始めた方がいいのか、 アドバイスをお願いしたいと思います。 また、工学部で修士号を取得した場合、研究・開発職以外の一般職に採用されることはあるのでしょうか。

  • 海外の大学進学について

    現在高校2年です。 私は高校卒業後、海外の大学に進学したいと思っています。 理由は私は数年間、自転車競技(ロードバイク)をやっていた影響で将来も 自転車のことを学び自転車の製造に関する企業に就職したいと思っています。 しかし日本の大学は工学や情報学部はいくら探せど自動車や造船のことについてしか やっていないように思います。 だから自転車の盛んな海外の大学に進学したいと思っています。 希望はオランダのデルフト工科大学に進学したいです。 ですが今までまったく海外に縁がなかったものですから知らないことでらけで困っています。 今は何をしていいのか分からないのでTOFEL600くらいを目標に英語の勉強と 工学に必要な物理、数学をがむしゃらに勉強してるといった状況です。 ここで質問です。 ・まず高校卒業後すぐデルフト工科大学また英語力が不足してる場合 進学対策コースなどある語学学校に進学っできますか? ・デルフト工科大学に進学のためには高校卒業1年前の身としては 今なにをやればいいのでしょうか。 ・オランダのデルフトで学校に行きながら暮らす場合 学費+生活費で年間どのくらいかかるのでしょうか? ・海外に大学進学にあたって お勧めの奨学金などありますか? なにかと知識不足で皆様にたよるかたちになってしまいました。 どうか御知恵をお貸しください。 お願いします。