• 締切済み

子供が産まれた方が得なんですか?

国として子供が産まれた方が得なのでしょうか? 東京都が特に子育て支援をしていて素晴らしいなと思いますが、 子供が増えた方が国としてはメリットがあるのでしょうか? 子持ちは仕事に採用されにくいし、 社会に「子育てを応援しよう、子供を増やそう」といった考え方が浸透しているとはとても思えません。 経済学とか詳しい方がいれば教えていただきたいです。

  • iis032
  • お礼率30% (189/629)
  • 経済
  • 回答数7
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2007)
回答No.7

まぁ、経済学というより現状で役所のプランはどうだろうかと思います。 そりゃあ国力を計ると出生率が多い方が未来は明るいでしょう。 >「子育てを応援しよう、子供を増やそう」 昔は、近所で子供たちに目を向けていましたからね。地域ぐるみというのが一般的でしたが、現在は他人様には関係ないだとか、都合よく困った時以外には触らないでくれ的な風潮です。これが悪い。 給食費が有償だったころ、普通の世帯で支払いを拒んで遊興費に使ってたんだろう世代もあり、子育ての支援が目的とした効果を得られる支援になっているかを焦点としなければと思います。 均一ではなく、子育てが終わりそうなところよりも、まさに今、これから、という世帯へ潤沢にとすべきです。 毅然とした検証が必要と思います。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7100)
回答No.6

経済から見れば国民が多い方が国として多くの仕事ができると同時に大量消費するので経済大国となれるのでしょう。 しかし、日本は人口密度が高過ぎる。特に都市部に集中して既に限界を超えていると言えます。 目先の経済優先で考えるから海外から人を呼び込んだり子育て応援等と短絡的なことを考える。 今問題なのは結婚できて子供ができる余裕のある生活ができる様にする事であって、支援があるから子供を作ろうと思う人がいるはずがない。 今の日本、山や田んぼは荒れ果てて国土そのものが衰退し食料まで輸入に頼るとは愚かにもほどがある。 何かあると日本には食べる物がなくなる。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.5

今のままの少子化が続くと、50年先に日本は消滅するそうです。損も得もありません。それでもいいですか?

  • sirasak
  • ベストアンサー率27% (347/1281)
回答No.4

私も敗戦後に復興のために産めよ育てよ!と子供作りで出来た団塊の世代です。 貧しかったけど沢山生まれたので衣食住の需要が大きくなって、競争心から進学競争したりして高度成長が生まれて豊かになりました。 世界でも第二次世界大戦後は同じような状況だったから世界が進歩したようです。 子供が増える時には高度成長になって国が繁栄するのは動物の世界でも同じことで、子孫が増えるほど国が繁栄するようです。 食物が不足しても科学の発展で克服するはずだし、過疎が無くなるし、世界中に移住して豊かな生活に協力する人も増えるはずです。 子孫が増えるほど国が繁栄するのは間違いなくて減りすぎた国民を増やそうとするのは良いことです。

iis032
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 子供はやはり財産なんですね。 私は1人親に育てられ、親が苦労する姿を間近で見ましたし、子供ができたら男性は去っていくものなのかなと思っていて、産むのがなかなか怖いです; 子供を育てやすい社会になるといいですね

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (606/1266)
回答No.3

子供が産まれた方が得・・ もちろん、そうです。 少子高齢化が進んでいる日本は、 これ以上子供が減っていくと、 衰退していくばかりです。 先進国日本、なんていうのは いつかなくなる、ということです。 少子化対策に真剣に力を入れていないのは 日本がつぶれても、自分には関係ない、って 思っている政治家が多いのじゃないでしょうか。 政治家って、高齢者、多いですよね。 20年後、自分が生きていると思ってないから その先の日本がどうなろうと、知ったこっちゃないのでしょう。 本当に日本を今以上に豊かにするためには そして、日本の技術を守っていくためには それを引き継ぐ人間が必要なわけです。 でも、子供生まれるのが少ないと 数十年後には、日本は年寄りばかりになって 国を支えていく若者が少数しかいなくなります。 そうなってきたら 日本本来の伝統とか、そいうものも継承されなくなりますし 安全な日本、というのも、なくなっていくのではないでしょうか・・・ もっと子育てしやすい国をつくっていかないと 日本はどんどん、他国に後れを取り、 住みにくい日本になっていくと思います。 子供がいても、就職もしやすく、 働きやすい国にしていかないといけないですよね。 そのことをわかっている政治家は 多くいても、実行ができないのだと思います。 昔の時代は、兄弟姉妹が6人、7人、っていうのが ざら、でした。 今は、子供を一人産めば、育てる費用が大変、とか 大学まで行かせるには多大な費用がかかる、ということで なかなか子どもを作ることができない、という 若いカップルは、多いと思います。 そんな若い世代を助ける政策を、 政治家はもっと考えてもらわないといけないですよね・・。 今のままでは・・・ 将来の日本は、暗い、ですよね・・・ 子供なんて面倒だ、 子供が出来たら、自分の自由がなくなる、 お金がかかる・・・ などどいう考えを持っている若者は多くいますが そういう考えを浸透させて、日本を潰そう、と思っている、 どこかの誰かの陰謀なのじゃないか、と思ってしまいます。 ほんとうに国を繁栄させたいのなら 少子高齢化を、なんとかしないといけないです。 そうは思っていても、日本がこんな状態では やっぱり考えるのは自分の身の上だけになってしまいますので 子供は作らない方がいいよね、 っていう考えになってしまうんですけれどね・・・

iis032
質問者

お礼

ありがとうございます。 みんな余裕がなく、大変な世の中ですね。 政治家は私腹を肥やしてそうですが(^^; 本当に。子育てしながら働きやすい世の中になってほしいです。 今頑張ってるパパさんママさんは尊敬ですね。

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (373/2513)
回答No.2

子供はいつか大人になる。文化を広めたり、税金を納めたり、新しい文明を発明したりする人が増えるから、子供が生まれた方が得なのです。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11371)
回答No.1

国が得と言いますか、国民が得です 今の年金制度は若い人が老人を支えるようになってますので、若い人が減ると老人を支えられなくなります 貯金があっても働き手がいなければ物を買えません 人は必ず老いますので、子供がいないと老人だけとなり、国も国民も生活が成り立たないのです

関連するQ&A

  • 章のタイトル

    卒論で国や東京都の子育て支援に関することを書く章がある日ですが、章と節の名前はこれだとおかしいでしょうか? 1章 国と東京都の政策など 1節 国の政策など 2節 東京都の政策など

  • 東京都・千葉県 子育てはどちらがいい?

     東京都と千葉県では、どちらの方が子育て支援に手厚いのでしょうか?  近く、東京と千葉の境目に引っ越すことが決まりました。 そろそろ子供がほしいなという話も夫婦間で出ているのですが・・・  さて、東京都と千葉県ではどちらの方が子育て支援が手厚いのかなという疑問が沸いてきたのです。  おそらく、子供が小学校に上がるまでそこに住むことになりそうなので、妊娠、出産と、幼児の子育てにかかる費用援助が手厚い方に住みたいなと思っています。 そのあたりに詳しい方のお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします(^^)  

  • 子供の送り迎えで車が必要なのですが、経済的に良い方法は無いでしょうか?

    東京都在住の子持ちです。子供が小学生になって塾に行きだしたのですが、送り迎えに車があったら便利だなと思うこのごろです。 車(買えても軽自動車)を買うか、どうしようか迷ってます。(泣) あまり車に経済的な負担をかけたくないので、車を買うか迷ってます。

  • 東京都の教員採用試験を一般選考で子育て後に受検

    東京都の教員採用試験を、一般選考枠で子育て後に受検し合格したという方いますか?具体的には社会人経験(教員免許あり・教育関係会社勤務)後の受検です。また、妊娠、育児期間中に採用試験の勉強をして子育てが落ち着いてから東京都を受検した方がいらっしゃれば、ご経験を伺いたいと思います。

  • 子供生み終わった女性の方がよほど生産性ないのでは?

    自民党の子持ちの女の議員が障害者差別して 子供を作れない女に税金使うのは無駄だとか差別発言しました。 前に石原慎太郎は逆に子供を生み終わって何十年も生きてるって 無駄で罪な事だと発言しました。 私なら後者の方がまとを得ていると思うんですが。 一部のキャリアの高い女性ならともかく 子持ち女性の社会的需要なんてほとんどありませんし、 さらに生み終わった子供が成人すれば子育ても終わってます。 あとは温暖化ガス増やして、他人様の納付する年金を何十年と受給するだけとしか。

  • 子供を育てることのメリット

    下の方が質問されている内容ですが、そちらへの書き込みが締め切られた後だったので、別質問を立てさせていただきました。 私は、子育てにメリットデメリットを考えることは決して変なことではなく、素朴な疑問として捉えています。昔雑誌で「子育ては損か得か」という特集があり、それも非難の声も上がったようですが、いい問題提起にはなったのではないでしょうか。 私は、2人の子供がいますが、できればもう1人欲しいと思っています。子育てによって失ったことも多いですが(自分の時間、自分のお金、余裕とか…)無条件に自分を慕ってくれる存在を得たことやにっこりと微笑んでくれる様子を見ることができることがメリットです。あと、子育ての大変さとか子供を抱えて働く大変さとか、随分と今まで知らなかった世界を見せてもらっていて、それは私の財産です。デメリットもありますが(例えば自分と子供を中心とした自己中になる)、私はメリットを考えた選択をして、デメリットを克服しようとすることの方が好きなので、妊娠・出産・育児と言う経験をしたくて子供を作りました。 皆さんはどうですか?

  • 子どもを持つということについて2つの疑問

    33歳、女性、既婚、子供無しです。 子供を産むかどうかいまとても悩んでいます。 自分が産むかどうかについても、悩んでいるんですが、 「子供を持つ」ということについて、漠然と持っている疑問があり、 モヤモヤしているので、みなさんのご意見を聞きたく投稿しました。 (1)子育てには相応の覚悟を持って挑むべきである? 本来子供を産み育てることは経済的にも体力的にも並大抵のことじゃないし 子供を育てるには知力も必要なことであると思っています。 よって、子供も育てることはよほどの決心を持って、 できることならば計画的に行われるべきことではないのかと思っており、 また、子供を生まないという選択肢をもっと尊重すべきではないのかと感じています。 子育て=楽しい、素晴らしい、というイメージだけがどうも先にいっている気がします。 「産んだらなんとかなるんだって」と何人もの友人に言われましたがとても賛同できません。 (2)出産と育児を国(行政)に支援を求める、会社に整備をもっとしてほしいという論調に疑問です。 皆、子供を産むのは自分たちの為ですよね? 誰もこの国のために産むわけじゃない。まして会社の為でもない。 なのに、なぜ出産・育児制度の拡充を求めることができるのでしょう? すごく矛盾を感じています。 子供が欲しいなら、つまり何かが欲しいなら、今持っている何かを調節する必要があると思います。 何かとは、「自由な時間」「仕事」「お金」等々・・・。 全部欲しいから、国や会社になんとかしてっていうのは筋違いかと思います。 両方欲しいなら、自分でなんとかしなくちゃいけないと思います。

  • 子供1人が1番得をする仕組みを作って子供が増えない

    子供1人が1番得をする仕組みを作って子供が増えないとか当たり前だろ。 せめて子供2人産んだ人の方が得をする社会システムを作らないと一向に日本は人口は増えないと思う。 子供3人産んだ家庭は子供の医療費、大学卒業までの学費免除。 子供2人産んだら、子供の医療費と高校卒業までの学費免除。 子供1人なら子供の医療費無料もなしだ! それくらいの差を付けないと子供なんて一向に増えないよ!! この案どう思います?

  • 年収と子供の学力

    年収は子供の学力にどの程度影響するのでしょうか? 似ている質問もあったのですが、年々子育ての状況は変わっているように感じましたので質問させていただきました。 重複してしまう点がありますことをお許しください。 親の年収が子供の学力に影響するという話をよく聞くのですが、それはどの程度本当なのでしょうか? できれば子供がほしいのですが、自分の都合だけで産んでしまって、子供の将来を親がつぶしてしまうようなことになったら…と考えるととても不安です。 現在東京都の賃貸住まいで子供を持つとすると経済的にはギリギリになってしまうと思うのですが、子供の教育については、できるだけ親がみてあげるとか、情報収集をよくするなどで経済力がないぶんをある程度フォローできるのでしょうか? 私自身地方出身のため、事情が全くわからず…。 私の地方ですと、教育費をあまりかけられない家庭でも、公立の学校ががんばっていたりするのでわりとなんとかなるのですが…都内は事情が違うよとか、私立に行けないとどうしようもないとか(さすがにそれはないと思いますが)色々な噂を聞いてしまいすごく不安になっています…。 実際子育てされている方、実状を教えていただけませんでしょうか?

  • 教員採用試験

    今年の教員採用試験で東京都特別支援学校の英語を受ける予定です。 社会人選考で一次は論文です。 社会人選考の論文のアドバイスをお願いします。