• ベストアンサー

キッチンの壁辺りから

排水管の水がボコボコとなる音がする場合は、何かおかしいのですか? 自分が水を使っていない時なので、別の家の水が流れているようですが、普通はしないものですか? シンクの排水溝からではありません。壁からしてきています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 何階建てなのか書いて無いのですが、おそらく2階建て以上だろうと思います。  排水管の水がボコボコとなる音がする場合は、何かがおかしいのです。たぶん排水管が詰まりかけて凸凹して、径が小さくなっているのだと思われます。  普通なら、上の階の水が配水管内を下に流れ落ちて行きます。代わりに下にあった空気が上に上がっていきます、スムーズに。その時は、排水が流れる微かな音しかしません(注意しないとわかりません)。  ところが詰まりかけて、排水管の径が凸凹して狭くなっていると、そこに水がひっかかり表面張力で水が管内で止まります。下にある空気はその水でブロックされて上へ上がれません。  それが何かの拍子に水が少しずつ流れ落ちては止まりまた流れて、していると、その都度空気が水を掻き分けて上がっていくので、その時に、ボコボコという音がします。  壁の中からその音がするというのであれば、壁の中に排水管が設置されているのだろうと思います。運が悪いと、排水が逆流してシンクや風呂の排水口からあふれ出るかもしれません。

1sayounara
質問者

お礼

排水管が壁の中に設置ではないタイプもあるのでしょうか? 詳しく教えていただいてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水漏れなのかな・・・(キッチン)

    ビルトイン食洗機を使っています。 食洗機の排水管と流し排水管って繋がっていますよね、 食洗機の排水の時だけ、ポタポタ・ツツツツーと管内なのか、 食洗機の排水管と流し排水管の連結箇所なのか、 床なのか分かりませんが、音が鳴ります。 鳴っている時間は短いです。 やはり水が漏れているのでしょうか? 家は3階建てでキッチンは2階にあり、今のところ1階が鉄筋だからか管内での出来事だからか、天井に染みはありませんが、 音は聞こえます。遠いですが。 2階から上は木造です。 1年4ヶ月居住で、半年位前に気付き様子を見ていました。 最初は音が鳴ったり鳴らなかったり→何回かある排水の内の1回だけ音が鳴る→排水の度に音が鳴るとひどくなっています。 費用は工務店持ちなのか施主持ちなのか、 家を建てた工務店より水道屋さんに頼んだ方が良いのか?、 1階の壁をぶち破るのか床をはがすことになるの?とか、 食洗器を使った時だけだと考えると、 そままほっとこうかと思ったりしてます。 小さい音ですがトイレを流すと台所の排水溝で音が鳴りますが、大問題でしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • リクシルのキッチンの排水はいかがでしょうか

    キッチンのリフォームを検討中で、価格やサイズなどからリクシルのシエラに決まりつつあります。 そこでショールールームを見に行ったのですが、ひとつ気になったことがあります。 シンクの排水口がとても小さいのですが、水の流れに問題はないでしょうか。 以前、IKEAのシンクの排水が悪いという評判を聞いたことがあり、ネットで調べたりIKEAのお店で聞いてみると、排水口が小さいので蛇口からの給水の処理が追い付かずに水がシンクに溜まってしまう現象が起きるみたいです。 確かにIKEAの排水口の径がとても小さいタイプのものは、排水管も細いものでしたが、LIXILのシエラも現物を見てみると排水の口径も同じくらい小さく、管も細かったので心配になりました。 ラウンド68とかラクリーンなどの商品です。 ゴミ受けのネットに野菜の切りくずがたまったりすると、水が流れなくなってしまうのではないか?排水能力は大丈夫なのでしょうか。 キッチンについて詳しい方で、LIXILの排水について問題はないか、ご意見をお願いします。

  • 壁のカタカタ音

    はじめまして。 1ヶ月前に木造2階建ての1階角部屋に引っ越した者です。 部屋の壁のことについて質問です。 上の部屋の方がお風呂などで温かい水を流すと、自分の部屋の壁からタタタタという連続音が聞こえてきます。 色々ネットで調べてみると、気温の差で排水管が膨張して壁とぶつかる音とあったので、それかなと思います。 上の部屋の方は職業柄不規則な生活らしく、朝4時にお風呂に入ることもあり、水の音は耳栓で気にならないのですが、そのタタタタという音で目が覚めてしまいます。 大家にも仲介業者の方にも言ってみましたが、それは直すことは出来ないと言われました。 タタタタという音は、鳴っている箇所を押せば鳴り止むので突っ張り棒をしてみましたが、効果はありません。 こういう場合、自分で業者など呼ぶのはまずい気がするのですがどうなんでしょうか? 仲介業者・大家から格安で引っ越しが出来るように手配できるとも言われましたが、引っ越して1ヶ月でまた引っ越しというのも納得いかないので、自分で出来る限りのことがしたいです。 自分で業者をよぶのはまずい場合、どのような対処法があるでしょうか? 読みづらい文章で申し訳ないですが、お知恵をお貸し下さい。

  • キッチンの配管が、要望とまるで違っていました。

    質問者 aiai6741さん 2014/9/120:51:44 . 長方形の北玄関、間口3間の新築狭小2階建てです 東西は両側に90cm離れ家が横並びに、建っています。 水回りは、1階のみで、東の壁沿いに、北から南に、風呂、洗面、トイレ、キッチンです 家の中床下にすべての配管を集め通す方法が、あるといわれましたが、お断りして、壁から外にだして、地面を通すように希望しました。 図面では、排水先は北側道路で、すべて配管は、東の隣地との90センチの間所に、壁を通りぬけ、地中を通るようになっていました。 ところが、完成した配管を見に行ったところ、キッチンの配管が、、壁を通さず、逆の西へ向かい90度で折れ曲がり北に向かい、家の真ん中あたりを通り、また90度に折れて東に向かい洗面所で、風呂、洗面と、合流していました。距離も、壁にだすより回り道です。 トイレ排水管は壁から出ているようです。 床下に台所排水が流れると、音やにおいなどが、心配です。 1  もう作ってしまったキッチンの排水管を壁を通すようにやり直すのは、どうなんでしょうか。 2  こういう配管のやり方のメリット、デメリットを教えて下さい。 3  音、におい対策で床下を厚くするなど、工夫はありますか。 4  実際に、このような床下に排水を集める配管をされた方みえましたら、住みごごちの感想をお聞   かせ下さい   要望と違いショックを受けていますが、受け入れないといけません。 よい知恵をおかし下さい。

  • キッチンシンクの排水について

    キッチンのシンクの排水について 水を一気に流すと ボコボコ音がして 詰まったようになり 少しずつしか 流れなくなりました。 どこかで エアーロックと聞き 外のマンホールにバケツで水を流して・・・を実施しました。 しばらくはよく流れるようになったのですが また同じくなってしまい 今度はそれをしても 直らなくなりました。   どうしたらよいのでしょうか? 水のトラブル・・・とかに電話して 専門家にお願いするしかありませんか? 教えてください おねがいします

  • 【困っています】キッチンの異臭、どうすれば?

    どなたかお詳しい方、助けて下さい。 アパートに住んでいます。 キッチンの異臭(ドブの臭い?)に悩まされています。 キッチン、トイレ、洗面所、風呂は完全に独立しています。一度、それぞれの扉を閉め切って外出、数時間後に帰宅した時に確認したらキッチンのみ臭っていたので、発生箇所はキッチンで間違いないと思います。 そして同じくそれぞれの扉を閉め切る、更にキッチンのシンクの排水口に蓋をして外出、数時間後に帰宅したら異臭はありませんでした。 そしてすぐに排水口の中を確認したらトラップ(?)に水はちゃんと入っていした。ちなみにこんな感じのワントラップとかいうトラップです。 http://u-need.ocnk.net/data/u-need/image/haikan_one05.gif しかし排水管は汚れていましたが、ワントラップそのものは先日、綺麗に掃除したばかりで異臭の原因とは思えません。排水管が汚れていてもトラップに水が溜まっていれば異臭は上がってこないですよね? いったい原因は何でしょうか? 大家さん、大家さんが呼んだ業者(少し頼りない)も分からないとの事。 どうかお助け下さいませ。

  • 食器洗い乾燥機付のキッチンへの給排水

    給水も排水もヘッダー工法を採用しているHMで家を新築する予定です。 HMからもらった見積りにはキッチンへの給排水として 給水×1(シンク水栓) 給湯×2(シンク水栓、食器洗い乾燥機) 排水×2(シンク、食器洗い乾燥機) となっています。 素人考えだとは思いますが給湯も排水もシンクの真下で分配(分岐)すれば 給水1、給湯1、排水1にできると思います。 でもHMの営業はシンクと食器洗い乾燥機の配管は別でと言います。 HMが儲けたいだけではなく別配管にしないといけない理由があるのでしょうか。 ※ヘッダーは洗面所の床下。但し、へーベルみたいなサヤ管配管ではないので配管交換は簡単に出来ないタイプです。

  • 飲食店開業。スケルトン。トイレとキッチンの工事

    飲食店(軽飲食・BAR)をやろうと思っていますが 借りようと思っている物件がスケルトンで、キッチンもなくトイレもパーテーションから作らないといけない状態です。 そこでどのくらい費用がかかるものか知りたいのですが 水回りの設備現状 排水管:床から出てる(直径15センチほどの管) 水道:床から10センチくらいの壁から蛇口が生えてる) ガス:水道の蛇口のすぐ隣に出てる キッチン キッチンは900×450×800の二槽シンクを設置。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/chubonoie/tkgca-3-0528-0801.html 二槽シンクにそれぞれ蛇口をつけて、排水管に水が流れるように。 トイレ トイレは壁がない状態なので、パーティション・ドアを作る。 トイレは極一般のウォシュレット付トイレ コンロ 作業台の上に三口の家庭用コンロを置きます。 排水管、水道、ガスの元位置から設置位置までの距離は 図面から大体で見て頂ければと思います。 素人なので説明不足な箇所も多々あるかと存じますが 概算でどのくらいの費用になるかご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • キッチンのにおいについて

     昨年、家を購入しました。キッチンシンクの収納は引き出しタイプ(Nメーカー)ですが、最初から下水のにおいがしていました。今年においがきつくなってきたので、住宅業者に連絡し水道業者に見てもらったところ、特に接続部分がゆるんでいる様子もなく、「念のためコーキングをしておくので様子を見て下さい。」と言われたのですが全然改善されません。キムコを置いても効果なし。シンクの排水部分は全然臭わないのに不思議です。教えてgooの過去の質問でもちょっと違うような現象と思います。何か対策を知っている人がおられましたら教えてください。ちなみに排水パイプはU時管ではなく蛇腹です。

  • キッチン汚水の匂い

    賃貸マンションに引っ越してきて半年がたちました。 引越し時からキッチンと洗面所から汚水のような匂いがしていました。 当初は、半年ほどあいていたので そのうち匂いも消えると思っていたのですが、いっこうに匂いはなくなりません。 消臭材を流したり、キッチン用パイプ洗浄を何度か使いましたが、駄目でした。  夜に上階の人が水を流すとトイレの大便で水を流した時のような吸い込み音のような音が排水口から聞こえます。 私が思うに匂いは、建物の排水口が集まった大きな管から来ているのではないかと思うのです。 これは一般的なことなのでしょうか?何か対策方法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう